fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

1月2月のプログラム@水の杜

2019/01/05 20:26 ジャンル: Category:大阪源流『水の杜』
TB(-) | CM(-)Edit

ss.jpg
大阪府河内長野市石見川「水の杜」(パラダイス)

この場所を初めて見つけたのは、1年半くらい前の春の酵素の時。
その時はこの写真よりもっともっと廃墟でした。笑
昨年の春から使わせてもらっていましたが、
紆余曲折いろいろあって、昨年11月、無事に契約が終わり
「水の杜」と名付けて活動しています。

今は、毎週水曜日、水の日。水守の活動をしています。
夫の介護があるので、なかなか思うように動けず、
なんとか、週1回長時間のディサービスに一人で行ってくれるようになったので
この日を定期活動日に決めてます。
その後は、土日時々ワークショップなどやっていきたいです。

昨年、いつも野草を取らせていただく畑を借りて
大豆を作って本当に順調に大きく育ったんだけど、
最後の最後、最後に1週間で、動物たちに全部、食べられちゃいました。
強烈な洗礼というか、大いなる捧げものになりました。笑
今年もあきらめず大豆育てようと思っています。
そして、やはり、これからの時代の流れを考えると、
野菜や米作りなどもしながら、食料とインフラの自立した、
小さなコミュニティを里山に作っていかないといけないなと思ってます。

少しずつ活動を増やしながら、仲間も募っていきたいです。
どんな形になるかは、やりながら見つけていこうと思います。

いくつか、水の杜での予定を書いていきますね!
(ブログTopにも予定載せてます!)

★毎週水曜日(水の日)水守の活動です。
 毎週朝10時半~午後3時までいますので来てねー!

★1月9日(水)パラダイス竈火入れ式!お餅つきもやるよ!
午前10時ごろ~午後3時ごろまで、出入り自由です。
電車で来る方は早めに連絡くださいね! 会費:カンパ500円

昨年12月1日に、千早赤阪村のりょんりょん親方をお招きして
みんなでカマドを作りました!
47306763_1913091312093571_9091880543640879104_n.jpg

楽しかったよ~
47501528_1913086715427364_8203843609347227648_n.jpg

この土を今乾燥中。9日に初めて火を入れます!
47679584_1913091252093577_5104785986705948672_n.jpg


★1月27日(日)お味噌作りワークショップ
 午前11時ごろ~午後3時ごろまで。
 昨年初めて杉の樽に仕込みました。それ開けます!
 お昼にお味噌汁にしてお出しします。
 そしてまたこの杉の樽に仕込んで、1年お預かり。
 来年お渡しするパターンです。
 だいたい10㎏仕込むので、ひとり2㎏ずつだと5人。
 参加費は、豪華粗食付きで、4,000円です。

 ※大豆は秀明ヤングファーマーズの自然農大豆
  お米は、舞鶴産の自然農のお米で私が糀作ります。
  塩は、観心寺のご祈祷済みのお塩使う予定です。

miso5.jpg
この完成味噌もお譲り出来ます。1㎏1,500円です。

これは、昨年、秀明ヤングファーマーズの自然農の大豆、
奈良県の自然農のお米で糀を仕込んでます。
そして塩は、みゃくそんのみゃく塩。
はっきり言ってめっちゃ豪華味噌です。
来年まで待てない人はぜひどうぞお試しください。

miso9.jpg

※上記とまったく同じプログラムでのお味噌作りを、
  3月10日(日)にも開催します。こちらも定員5名です。


その他、2月11日は、毎年恒例のMy醤油作りWSもあります。
詳しくは、千の雫プロジェクトのトップページを更新してます~~
ぐりぐりマルシェは第2土曜日。
http://sennoshizuku.jp/


申し込みは、FBメッセンジャーか、このブログの問い合わせメールでも
ホームページのメールでも、電話でもラインでも何でもOKです!

お待ちしています!
今年は昨年よりは動いていきますよ!!

ヨロシクお願いします。


『Imagine and create project』 2019年に向けて

2018/12/31 20:55 ジャンル: Category:Imagine and create project
TB(-) | CM(-)Edit

41976531_1875014465917823_8495534990405140480_n.jpg
大阪源流水守り人の集い
大阪源流『水の杜』グループ


激動の2018年が今日で終わろうとしています。
このブログはすっかりご無沙汰してしまって、Facebookばっかりになってます。
誰でも見れるようにしてますので、ぜひ来てね~~

今日大晦日、1年の締めくくりのお餅つきも終わり、
昨日、時間がかかるおせち(と言っても手抜きですー)を仕込んで、
後は、今、お煮しめを煮ているところ。

明日からはもう、新しい年です。

久しぶりにこのページを開くと、
書きたいことがどんどん浮かんできますが、
たぶんキリがないので、どうしても書きたいことだけにします。

この1年。世界の情勢が、とんでもなく変わってきました。
ずっと危惧していたことが、どんどん現実になっていきます。
とんでもない緊急事態だと思うのに、
日本人のほとんどが、そのことを知らない。
知ってても、どういうわけか、実感としてわかっていない。
或いはもしかして、権力の支配の側に、いるのかも知れない。
どちらにしても、
多くの人が、この緊急事態にまったく関心が無いか、
その破壊的なシステムに加担しているか、のどちらかだと思うのです。

テレビや新聞がちゃんと伝えないからだろうけれど、
最近、テレビも新聞も、もしかしたら政治家たちも
みんな、事態をちゃんと把握できていないんじゃないだろうか、
とさえ思ってしまう。

とにかく、きっかけは、2011.3.11。
もしかしたら、アメリカの2001.9.11。
いえ、もしかしたら、阪神淡路大震災の、1995.1.17.、、、

短く言っても、それくらいから始まっている。
今に至る動き。
それは周到に、綿密に、計画が進んでいたようだと今は思う。

今、何が起きていて、これからどうなっていくか、
もし、まったくわからない人がいれば、お勧めの本です。


私は読んでません。^^;
だいたいわかるからです。
でも、これで目が覚めた人は多いですのでぜひ。

他にも、「目が覚めた」という人の情報をいっぱい知ってて、
それも紹介したいけど、絶対みんな嫌悪感で感性に蓋をしてしまうので
紹介しません。なんか、探してみて。想うままに。

ひとつだけ紹介するとすれば、アナスタシアです。
私は、「アナスタシア」シリーズをバイブルのように読んでます。
最近出た、第7巻「生命のエネルギー」は、ちょっと不完全燃焼で、
始めのほうに、思いもよらない衝撃的な事実が書かれていて、
めっちゃ先が楽しみだったのに、あまり展開せず、尻つぼみ。。。

アナスタシアの本は、自分の人生にめちゃくちゃ干渉してくるので
読み始めて以来ずっと、私の人生は1冊読み終えるごとに
景色が変わっている、ということが起きていて。
約2年ぶりに出た新刊を待つあいだ、私の人生もずーーーっと待ち時間。
だから、新刊が出たらこれでエイッと動き出す!と思っていたけれど、
あ、実際、水守りのあのパラダイスは、急展開で、結局購入にいたりました。
私は、夢にまで見たあのパラダイスを、手に入れることが出来たんです。
それはそうなるとずっとコミットしてたから、
紆余曲折色々あったけれど、ちゃんとそうなりました。

でも、そこで本はしゅるる~~と、フェイドアウトというか、トーンダウンしてるので
たぶんまた、最低でも次の本が出るまでの1~2年は、まだ待ち時間が続くんだろうと
ぼんやり予測はしています。

それで、ですね。。ともかく待ち時間に出来ることとして。
つまり、アナスタシアの全巻(現在は第7巻までしか読んでません)を通して
ずーーーっと、言ってることがあるんです。
Visionを持つこと。しっかりと純粋に明確に、描くこと。
それは、そのまま現実になる。現実である、と、いうことです。
この、しっかりとしたVisionを描くかどうかによって、
もう未来は決まっていると言ってもいいし、
太古の人たちはみな、こうして現実をクリエイトしてきたし、
そうならないことを想像もできなかったんです。
テレビもパソコンも無い、ただ自然と一体となって、
自分で家を建て、庭を作り、野菜を作り、神とつながり、、
そうやって生きることが人生をクリエイトすることだったんです。

まずVison。明確なVision。そしてひたすら生きる。クリエイトする。
Visonは、無条件で。何もかもクリアで平らに、
いつでもどこでも何でも出来る自分として、
本当に心から望んでいることを純粋に、描く。
まるで、そこで実際に生きているかのように、描く。

だからでも、つまり。想いは本気でないと描けない。
だからまず、本当に自分はこれがしたいのか、ここを目指したいのか、
ホントは自分は何がしたかったのか、、、
ここにしっかりまず向き合わないといけないということです。

身近な「計画」なら、想いが無くても、簡単に作れるでしょう。
でも、本気で純粋で心からの希求が描くVisionは、
イコール現実、なので、本気でないと描けないんです。

だからまず、本当に、自分はいったい何者か、を問わなくちゃいけない。

、、、

と、まぁ、そんなことも語りだすと終わらないのでやめますが

今日、ここでやりたかったのは、
私の純粋な、心からの希求で、世界をクリエイトしたい、ということです。

いえ、今この、こんな最悪な時代でも、それは続いています。連綿と。
闇が濃いということは、光もどんどん強くなっている証です。

今も、不思議なほど、似通った人たちが、世界のあちこちで、
似たような暮らしを創造しています。
インターネットのような情報が普通になった現代は特に
それが良く見えるようになったけれど、
そうなる前から、何故か、離れているのに、同じこと考えてるとか
会ったことも無いのに、同じ情報を共有しているとか、
そういうことは、よくありました。
知らず知らずのうちに、見えない世界は、自然に、創造されています。

次の時代のために、それぞれが、自分の居場所で、創造を続けています。
そして、現代のこの緊急事態に備えて、事態は急速に動き出し、
繋がりの速度も早まり、準備が急がれています。
早く整えないと、間に合わないくらいに、急激に変化が始まったけれど、
でもそれもちゃんとタイミングはみな知っている。
その時が来れば、ちゃんと間に合うように、整えられている。


多くの人が、同じ方向に向かってVisonを描けば、
その意識は無限に広がり、繋がり、時空を超えて、次元も超えて、
会ったことなくても知っていて、話したことも無いのに同じこと考えてて、
知らない者同士が、似たような世界を同時に、創造することが、出来る。
というか、遥か大昔は、人々はそうやって生きていた。
明確なVisonをもって、純粋に希求する世界を、宇宙にまで広げて
いとも簡単に、クリエイト出来たんです。

この千年紀は特に、オカルト期と呼ばれる、闇の支配下にありました。
お金や宗教などの権力による、支配です。
それが、いよいよ、解かれる時代に、もう入っているんです。

それも、二度と、時代は繰り返さない。
まったく新しいエネルギーの到来により、
かつてない、幸福な新時代が、到来することに、なっておるんです。

詳しくは、アナスタシア1巻~7巻まで、読んでくらさい。笑
このブログの右側に、リンク張っています。

それでですね。

今日は、私の世界のビジョンを、つらつらと、ここに書いていこうと。
個人的なビジョンは、個人的に書くとして。

たぶん2019年は、とんでもなく大変な年になると思われます。
私たちの「人権」なんて、ぶっ飛んでしまうかも知れません。
或いは、そうなる前に、政府がぶっ飛ぶか。。それは今年はどうかな。
まだまだ時はかかるかも知れないけれど、
世界は破壊する方向に、進んでいるとしか見えない。
それは、恐れることではなく、新しく始まるために、そうなるんだけど、
だから、今から書くビジョンは、一度壊れてから、始まるものなのかも知れない。
壊れずに始まることは出来ないと思われるから。
たとえば経済は、ずっと、ドーピング状態、ずっと延命治療で続いてる。
過去の亡霊に取憑かれた人たちが、根拠の無い繁栄に目をギラつかせている。
まるで、戦後の高度経済成長期に、今まだそこに、いるかのように思い込んでる。

だけど、多くの名も無き人たちは、そう思ってはいない。
多くの人たちは、今進んでいる方向が、あまりに逸れすぎて、逆戻りしていて、
あまりに現実的ではないから、理解できない。見えない。信じられない。

でも、今年は本当にたくさん現実になったし、
今年、もし、万が一、このまま憲法が改悪されてしまったら、、
いや、まぁ、ぎりぎりのところで止まってくれればいいんですけどね。

ともかく、私は、ビジョンを、心からの希求を、書いて、今年の絞めにします。
Imagine and create project 自分よがりのプロジェクトですが、
すべての人がこれを心からやり始めたら、世界は大きく進化すると思う。
想像=創造なのだと、本気で信じることが出来たら。
ただし、だからこそ、本気の想像でないと、創造は出来ません。


★2019年以降の世界のビジョン★

世界中から根本的な平和を望む声が上がる。
賛同者は日に日に膨れ上がり、
戦争経済で繁栄しようとしている一部の権力者たちは
いよいよ、追い詰められることになる。
司法や警察検察の中に、ずっと現状に心を痛めていた人たちが
一斉に、勇気を振り絞って声をあげ、また心あるメディアもどんどん表出し、
あらゆる隠されていた悪が暴かれる。
そして、少しずつじわじわと世に知れ渡るようになり、
今まで平然と権力の場に立っていた人たちが、逮捕される。
我が物顔で税金を使いまくり、罪の意識も無く、経済を引っ張っていたような
そんな、政治家、経済人、有識者、と言われるような人たちは皆、
真実が暴かれ、法に裁かれることになる。
政治経済、金融、、一時的に壊滅し、大打撃を受ける人が多数。。。

だけど、心配はいらない。
政権が倒れた時のために、周到に準備を重ねていた人たちが、
この時に一斉に、表に出て勢ぞろいする。
現政治家だけではなく、次の政治を担う人たちは、
今、全国各地、あちこちで、その意思を高まらせ、
その純粋な希求は目に見えなくても繋がり始めていて、
始まる時には、不思議なほど順調に、役割分担も決まり、定位置に着く。

破壊された人たちも、方向性を変えれば、ちゃんとまた定位置がある。

新しいまつりごとが、始まる。

世界から、戦争がなくなる。
世界中の人たちが、心からの希求として、叫び続けたから。

当然、軍隊も武器も兵士も、すべて、不要になる。
世界中の多くの人たちが、それを望むから、それらは過去の遺物となる。

今まで軍事費や、権力者たちが好き放題に使っていたお金が、
一度すべて清算されて、その多くが、一般庶民に、還付されることになる。
人々は、そのお金を元手に、平和で幸せな社会を創る準備が出来る。

政府が変わることで、経済・金融の世界は、大恐慌になる。
だけど、心配はいらない。
一度、ぶっ壊れるしかないほど、狂ってしまっているのだから、
ここは通らなくちゃいけないはず。

そして、それと同時に、
地域各地ではすでに、小さなまつりごとはあちこちで、始められていた。
限界集落、森林、竹林、耕作放棄地、水源、空き家、、、
都会で苦しい生活を強いられていることを疑問に感じ始めた人たちが
都会を離れ、地方にいつの間にか散らばって、
小さなコミュニティを築きはじめ、インフラも食べ物も医療も、
ほとんどすべてを自給できる体制は、いつのまにか整っている。

政府が変わることで、経済の指標ももちろん変わる。
食も医療もすべて変わる。何もかも変わる。

今まで、お金儲けになることが最優先で、
ずっとないがしろにされてきた、平和、人権、健康、豊かさ、、
すべてが、ひとりひとりの元に、戻ってくる。

都会で暮らそうが田舎で暮らそうが、
その意識の持ち方次第によって、もちろん誰もがその恩恵を授かる。

世界中で、
いわれのない攻撃を受けたり、内戦が起きたりで、
祖国を追われてしまった、難民たちは、
全員、安全に、生命の無事を保証されて、祖国に戻る。
今まで軍事費などに充てられていた、多額のお金が、
彼らの再生のために、たっぷりと支払われる。
彼らは、祖国で命の心配もなく、ゼロからでも
新たな自分たちの祖国を創造してゆく。
もう2度と、空からの爆撃や、軍による抗えない暴力に
怯えることも屈することも決してない。

誰もが、優しく強く喜んで、彼らをサポートする。
今までの、無慈悲無関心を詫びるように、彼らを支える。

災害や原発事故で突如人生が変わってしまった人たちを
ますます窮地に追いやるような政治は、もう今や想像できない。
誰もが、一人ひとりの次の人生を問題なく生きられるように、
日本だけじゃなく、世界中の政府が、援助する。
住む家も土地も与えられ、新しい人生の準備金も与えられる。
世界中から支援の手が差し伸べられる。

高額なローンを抱えている人も、清算される。
搾取されていた「利息」というものは無くなる。
経済の循環が滞らず、身の丈にあった額に、再設定される。

田舎も都会も、空き家は、再生され、
家を失った人、希望する移民の人、希望する一般の人に、
分け与えられる。
そして、望む人には、耕作放棄地も同時に与えられて、
人々はそこで、害のない野菜やお米を作るようになる。
もちろん、種子法は新たに守られ、種の保存は最も重要事項になり、
遺伝子組み換えなどの技術はすべて、封印される。
当然、野菜やお米はすべて、無農薬、Non GMに限られる。

農薬、化学調味料、添加物、薬、放射性物質、
プラスティック、石油製品、、など、
自然を壊し、身体を痛めるようなものは、随時、封印されてゆく。

そういう仕事をしていた会社は清算され、
新たに、自然の理にかなった方向性を義務付けられ、
それに転換する資金も与えられる。

自然の理にかなった、身体に害のない、
真に持続可能なものだけが、次世代に受け継がれるよう、
厳格な方針が掲げられる。

憲法に、書かれたっていい。

科学技術のすべてを封印するのではなく、
本当に地球の安泰や人々の健康や豊かさのために、
最先端のテクノロジーは使われてゆく。

科学技術は、逆に、隠されていた封印が解かれることによって、
今より飛躍的に進化して、人々の役に立つようさらに進歩し、
その技術は公平に守られる。

一部の人だけが一部の富を独占しようとすることは、
何よりも恥である、という意識が常識になり、
だんだんと、欲深い人は、この世から消えてしまう。

ともに産まれ、ともに学び、ともに働き、ともに創造する、
人類すべてが、「善きこと」のために生きることが、当たり前になる。

そして、山や川や海は守られ、温暖化は止めることが出来、
壊れかけていた自然は、どんどん豊かに回復してゆく。
自然を壊すような産業は、すべて、方向転換を義務付けられる。

そして、
都会が好きな人は都会に。
田舎が好きな人は田舎に暮らす。

どちらにいても、自然に対する畏怖畏敬の念は育まれ、
水源も川も海も、もう汚すことは無い。
あらゆる汚染の浄化にも、隠されていた最新のテクノロジーが
使われる。ようやく日の目を見る。

教育は、今より何倍も自由になり、
ひとりひとりの個性や特性を、どんどん育むようになる。
教師も、その意識を持っていることが前提となるし、
教育基本法なども、根本から改定される。
どこをどう改定するかも、すでに、定位置にいる人たちが
ひな形を準備して、時を待っている。

ここには今は書ききれないけれど、
すべての、あらゆる専門分野で、すでに、
次の時代のひな形となるリーダー的存在が、待機している。
いつ、それが始まってもだいじょうぶなくらい、
情報も、スキルも、プランも、何もかもが、準備されている。
(これ、実際に本当にそう。予算が充てられれば、すぐに始められる)


かくして。。。
ここに書いたことはすべて現実となり、
世界中の人々は、かつてない平和と豊かさを手にし、
神とともに自然の存在の一部として、
この唯一無二の地球という、奇跡の星を大切に、
ともに生き、創造し、育み育まれ、愛し愛され、
何ものにも脅かされない、豊かな人生を、生きることができる。。

あぁ。幸せなり我が人生。

地球に幸あれ、人々に歓びあれ、
世界が永遠に、平和で豊かでありますように。


終わり。笑


2019年~~に向けて。

2018年12月31日  Atsuko Kitano









2018年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会

2018/09/24 22:50 ジャンル:手作り酵素 Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

13879366_1094895750599143_4873150241957407043_n.jpg

★講習内容★

・酵素とは何か?酵素の働きとは?わかりやすく説明します。
手作り酵素を使った手当て法や健康法なども教えていただけます。
・酵素についての質疑応答、作り方のデモンストレーションをします。
・自宅でも作れるよう詳しい作り方のレシピもお渡しします。
・海の精・響魂・穀物セット・赤ビートの当日販売あります。

■講習会日程 2018年9月24日(月・祝)
       午後1時〜4時半

■会 場  東淀川区民会館 会議室1 地図
  
   会場住所 
〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1-4-53 
TEL:06-6379-0700
   最寄駅:阪急淡路駅(京都線・北千里線・地下鉄堺筋線)

   (東淀川図書館・東淀川区民プールなどと同じ建物の4階です。)

■定 員  70名

■参加費  1,000円
         (資料代含む。秋の手作り酵素も試飲していただけます)

■講 師  高澤 義典氏  
           有限会社 十勝均整社 代表取締役社長 (北海道帯広市)

■ 持ち物  筆記用具など

 詳細・申し込みは、千の雫プロジェクトのサイトへ
http://sennoshizuku.jp/2018akinotedukurikoso.htm



講習会は、春と秋、年に2回しかありません。
※この講習会を受けてくだされば酵素作りの会に参加いただけます。
海の精・響魂などの酵素材料も購入していただけます。
自分で作るのが不安な方はぜひご参加ください。


今年の春の手作り酵素の会
32081327_1639849476084424_1704976633531727872_n.jpg


まだオンボロ倉庫のまんまですが、こんなところです。
千の雫プロジェクト石見川ファクトリー「水の杜」
Vision1.jpg

、、
Vision2.jpg

31957009_1639849109417794_3997921130106060800_n.jpg

31957233_1639848996084472_1321590479548055552_n.jpg





『Imagine and create project』 Prologue

2018/09/03 00:18 ジャンル: Category:Imagine and create project
TB(-) | CM(-)Edit

nijinosyasin.jpg
写真お借りしました

アナスタシアシリーズの中に、「形象学」という言葉が出てきます。
アナスタシア説では、太古の時代、神とともに世界を創造していた人々は
皆、この「形象学」という学問を使っていました。
それがだんだん分岐して、今のあらゆる学問になっていると。
本来、この「形象学」があれば、他のすべての学問は不要なほど、
これはすべてを含んでいる、神の創造の方法、叡智、学問であるのです。

今や「形象学」なんていう学問は、どこにもありません。無いです。
ところが、
私たちは普段から、全員もれなく、形象学で生きています。よね?
「イメージをカタチにする」って何かのCMにありましたけど、それです。

アナスタシアを読む前から、この歴史ある(笑)自分のブログの
あちこちで、そんなことを書いています。
たとえば建築家が、ある時、「こんな建物を建てたい」と、ひらめきます。
イメージです。どこからかイメージが湧いてくるのです。
そのイメージの時点では、現実のカタチって、どこにも無いのです。
それは、ものすごく微細なエネルギーとして、わかりやす言うと空想みたいに
どこか別の次元で、だけど彼にとってはハッキリと存在しています。
彼には見えているのです。その全体像が。

それから、その彼にしか見えない全体像に沿って、
図面を描いたり、材料を調達したり、職人さんを集めたり、、
イメージに向かって、現実をクリエイトしていくわけです。

最終的に完成した建物を見て彼は
「イメージどおりのものが出来た!」とか
「ここはちょっとイメージと違う」とか、、思うのでしょう。

アーティストやクリエイターはみんなそうですよね。
ふと浮かぶイメージから、そのイメージに向かって、
そのイメージを紐解きながら、絵を描いたり、曲を作ったりするんですよね?

こういうことは常に誰もがやっていることです。形象学。

「晩ご飯何にしよ?」「ハンバーグ作ろかな」
と思い巡らした時点ではハンバーグは実在せず、
微細なヴィジョンとして頭か心か、どこかにぼんやり存在するだけ。
それを、晩ご飯の時に、カタチとして、食卓に出すのです。
形象学です。

途中、スーパーで関係ないものが安売りしていて
ハンバーグが、照り焼きチキンに変わったりすることもあります。笑
イメージの変更です。新たなイメージが生まれてます。
そんなこんなを繰り返し、最終的に、カタチとして初めて姿を現すんです。

素敵な洋服を作ったり、ひとつのプロジェクトを考えたり、
オリジナルの演劇を作ったり、映画を作ったり、、、

すべて、この、形象学、イメージをカタチにする、、ということです。
つまり私たちって、常に、形象学に基づいて、生きているということですよね。

「創造のふるさとは未来に」

今は無き、尊敬する祭主のことばです。
もう30年以上前に出合ったことばですが、
その時は深く理解してなくて、なんだか夢のあるステキな言葉、
そうだよなぁ~、ってホワンと思ってはいたけれど、
時間は過去から未来に流れて、創造は積み重ねで完成するもの、
当初はそんな基礎的な考えは持ったまま聞いていたと思うけど、
だんだんだんだん、生きてゆく上で腑に落ちていったことばです。

でも、本来、本当に創造のふるさとは未来にあります。
イメージは「こうなりたい」と思う未来から来るものだから。
こんなこと当たり前って今やみなさん思ってるかも知れませんが
当たり前すぎて忘れてしまっていることでもあるんです。

日々、あらゆる心配や不安に苛まれる。
過去の体験、過去のあやまち、現状への不満、、、
それはきっと、未来からくる不安でもありますよね。
このままでは、未来大変なことになる、
今なんとかしなくちゃ未来の子どもたちに申し訳が立たない。

私もここ数年ずっと思っていることです。
この3次元で生きている限り、これはこれで大事なことです。
危機感は本能でもあります。
危機感を感じながら、内心恐怖や不安を抱えながら、
いくらポジティブに生きようとしたところで無理です。

これはこれでとても大事なことなんです。
この星に生を受けて、何を想い、どこに向かって生きたか、
という、生命の証し、のようなものを私たちは残します。
それは、肉体というカタチが消えても、
イメージとして、微細だけど強いエネルギーとなって、
宇宙か別次元のどこかに、しっかり履歴として残ります。

人がある時ふと、イメージが閃くのは、
そういう「ところ」から、来ていると思うのです。
誰かが一生懸命伝えたこと、生涯をかけて取り組んだテーマ、
それこそ、建造物や音楽や絵、などもそうです。

ここまで繋がってきた、生命の鎖に連なる、すべての人の意識が
どこかの空間に、永遠に、消えることなく、残されていて、
そういう「ところ」から、私たちに閃きを送ってくるんだと思います。

いわゆる、アカシックレコードとか、宇宙図書館とか、集合意識、、
とか、それこそ言葉は何でもいいです。

ここに繋がる、すべての生命たちの生きた証し、想いや願い、
誰かが、たった今考えていることでもあるかもしれません。

呼びかけであったり警鐘であったり、、膨大な宇宙意識です。
良くも悪くも、光も闇も、それこそ選別されることなく、
それらすべての意識は混在していますよね。

周波数の同じ音や似た音が共鳴を起こすように、
自分に似た意識を自分の意識がとらえ、共鳴を起こし、
新たなイメージとして、「ふと」、閃くのではないでしょうか。

そういうことを、「啓示」とか「降りて来た」って言うんでしょ?

ある日何の前触れも無く、問題の解決策が見つかったり。。

ともかく、そういう膨大な意識の領域が確実に存在するのです。
それは、自分たちと切り離すことなど出来ないほど
常に日常とリンクしながら存在するのだけれど、
現代文明では今やすっかり、忘れられている。

膨大な数の情報(テレビや本やインターネット)に惑わされて
自分自身が本当に、何を想い何を望み生きているか、
それさえも見失っている人はたくさんいる。

ちゃんとわかっているつもりでいるんだけど
実は、まったく自分じゃない何かを妄信している。

自分の真実を知らなければ、
この閃きのような情報伝達は、起きにくい。

願っていること、いつも話していることなんかと
自分の真実が違っていれば、
ものすごい不協和音を出すだけだから、
共鳴を起こせる状態ではないのだもの。

だから
まずは、素っ裸で、真実の自分と向き合うこと。
それはそれはたくさんのラベルがあなたの外側に貼られている。
それを一枚一枚剥がしてゆく作業です。

誉められたこと、責められたこと、
傷ついたこと、傷つけたこと、
投げ出したこと、受け入れたこと、、、

数々の人生の瞬間の中で、それはたくさんあなたの本質を覆い隠してきたんです。

言い出せばキリがないほど、
自分の人生を生きたつもりが、
まったく別の人生を生きてきちゃったかのような、
素っ裸になれば、そういうことに気づけるかも。。

トライしてみてください。
イメージのチカラで、自分が心から望んでいることはどんなことか。
こうありたい自分、こうなりたい未来を、
何の障壁も無く、それらは完璧に叶うのだということを信じて、
想像=創造のリアルを、見つけてほしい。

元気で生きているあいだにね!


まずは、プロローグ。

※途中で終わってた文を完成させました。w




Webshopの送料改定について

2018/08/14 19:35 ジャンル: Category:えがおの力
TB(-) | CM(-)Edit

shoplogo.jpg
千の雫プロジェクトセレクトショップ


エコブランチさんの植物由来のやさしい石けん「えがおの力」など
販売しています、千の雫プロジェクトのWebショップですが、
9月から、送料が大幅に値上げになってしまいます。涙。

一般のゆうパックの「持ち込み料金」と同じになります。

たとえば今、大阪府内で60㎝以内であれば、400円で設定しています。
これは、一部こちらで負担していたので安かったんですが、
9月からの値上げで難しくなり、大阪府内は「680円」になってしまいます。

他の地域の送料も、一般のゆうパックの持ち込み料金と同じです。
本当に残念ですが、ご了承ください。

また、楽天のフリマサイト「ラクマ」にもショップがあります。

rakumanewlogo.png
https://fril.jp/shop/eae3862ac315330616d338a9937f748a


ラクマのほうは、8月中はWebショップと同じ送料ですが、
9月以降、ラクマあんしんパックという全国一律の送料のほうが
安い場合があります。(たとえば大阪府外)
なので、お届け先によって、送料の設定が変わってきますので
まずは、購入申請か、コメント欄からお問い合わせください。


8月中は、今の送料でお届しますので、残り少ない方は
8月31日の午前までに、ご注文ください。

今後とも「えがおの力」をよろしくお願いします!

千の雫プロジェクトセレクトショップ
https://sennoshizk.cart.fc2.com/




ブログはお久しぶりです。

2018/08/01 21:02 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

S__10690572.jpg
7月、石見川のパラダイスにて。

長い間、ブログの更新を怠っていて申し訳ありませんでした!
春以降、パソコンの具合が悪く、いろいろやっているうちに
ブログの管理画面をリセットしてしまい、パスワードがわからず、、
今ようやく、メールアドレスまで変更していたことが発覚して解決しました。

パソコンも修理して戻ってきたけれど、
古いホームページビルダーがインストール出来ないとか
古いメールアドレスが設定不能とか、、不具合が続いております。
インターネットは出来るので、FBとかTwitterは出来てます。

さてさて。
春の酵素作りは、念願だった、石見川のパラダイスにて
開催することができて、本当に充実した会を持てました。

毎日Facebookは更新しています。
個人的なことも多いけれど、誰でも見てもらえる設定にしてあるので
Facebook登録していない方はぜひとも登録して見てくださいね。
https://www.facebook.com/ats12kitano


ブログしか見れない方に、ここ数か月の報告をさせていただきます~~。
春の酵素が無事に終わった後、お父さん(夫)がレスパイト入院から帰ってきて、
その後、何故か発熱が続いていました。
昼間は平熱だったりするのに、夕方からだんだん上がり、夜には9度以上になることも。
それで、6月のはじめにまた入院。
病院で点滴受けたり、抗生物質投与とか続くと、当然熱が下がり、
病院にいるあいだはとても元気。検査で大した異常もなく、、6月13日に退院。
ところが数日後からまた熱が出ます。
9度台が2日か3日続いて、また病院連れて行こうというときに、
18日、大阪北部地震がありました。
うちのオンボロアパートは、屋根の瓦がずれたので修理しましたが
それぐらいで大きな被害はありませんでした。
ともかく、その翌日~結局7月10日まで、また夫は入院。
(今は家に戻って、前立腺の薬を飲んでると熱もなく元気です。
 検査結果はまだ出ていないけれど、たぶんだいじょうぶそう。)

その間、今度は西日本豪雨がありました。大阪はだいじょうぶでしたが、
西日本はもう本当に大変な被害でした。今も継続中。

そして、ついこのあいだは、妙な進路の台風。

そうそう、毎月第2土曜日のぐりぐりマルシェは、7月だけ神社の都合で
7日の第1土曜に変更になっていたのです。
それも結局、豪雨の予報で中止になってしまいました。
このブログやホームページも更新出来ていなくって、情報が伝わらず、
来てくださった方には本当にご迷惑おかけしました。申し訳ありません。

そんなこんなで、もういつの間にやら、今日から8月です。
ここまでずっと、ありえないほどの猛暑続きで、月が切り替わったら
まるでもう夏が終わったような錯覚を覚えますが、まだ猛暑が続きそうです。。。

本当に地球はどうにかなってしまったようです。
政治はすっかり腐敗してしまい、なのに政治家たちは平然としている。
とんでもない法案が通り、国民の多くが反対していたり望まないことが
勝手にどんどん採決されていきました。ホントに理不尽。

そんな状態で、7月は過ぎていってしまいました~~~。

今や、つくづく、思います。
本当にこの地球は、日本は、とんでもない時代に入ってしまいました。
気象も政治も、何もかも、とんでもなく狂っています。
私はずっとこのブログでもFBでも、いろいろ言い続けてきましたが、
まさかここまで、こんなにもおかしくなってしまうとは、想像できなかったし
とにかく、急激に、始まった感もあります。

そして、ほかにも、世界中で火山の噴火にはじまり、
最近は水害や山火事が甚大な規模で起こり続けています。
https://indeep.jp/apocalypse-2018-burning-floods-in-this-world/


私のパラダイスは、1年かかって、ようやく今使わせてもらっていますし
持ち主さんとも関係は良好なのですが、
あちらの事情で(多忙すぎる)で、実はまだ契約が終わってません、、、
いろいろ、問題というほどのこともないけれど、起きていたりして。

ここから700m上の水源から水を引いて来たり、
ボロボロだった屋根を直したり、割とすでに投資していますので
このまま使わせてもらうことは間違いないんだけど、、
早くスッキリと落ち着きたいところです。

そうそう、以前使わせてもらっていた、K川さんちの前の畑
いつも野草を摘ませてもらっている、野ウサギが出たところですが、
あそこで大豆を育てています。
自然農で大豆を作っている辻川君に教えてもらいながら
(大変な農作業はほとんど辻川君のお世話になっております。感謝)

でも、この大量の豆は、タルちゃんにも手伝ってもらって、手で植えてます!!
今、こんなに立派になっていますよ!!
mame111.jpg
実は見えないけど、一番奥のほう~~、誰かが葉っぱを食べてる形跡があります。^^
ウサギちゃんなのか、鳥さんなのか、、でもいいんです。

まぁ、とにかく、こんな猛暑が続く中、
今後台風もまた来るだろうし、地震だっていつ来るかわかりません。
もし、何か困ったことが起きたら、ぜひ、なんとしても石見川の
うちのパラダイスまでたどり着いてね。
美味しい山の水と、燃やすには多すぎるほどの薪が落ちています。
なんなら山からいただけます。^^ つまりインフラは整っています。自然のやつ。

近くでK川さんが野菜たくさん作ってるし、お米も誰かが作ってます。
いざというときは、うちにある手作り酵素やお味噌や梅干しも運びます。
食べられる草や実はあちこちに。
だから安心して。いざというときは、パパパッと気持ちを切り替えて、
次の時代を創りましょう!笑

とかとか、こんなことばかり言っていますが、
ちゃんと、秋の講習会や酵素つくりの日程は予定立てています。
間違いなく、その日を無事に迎えることができますので安心してください。
いや、いざというときの安心材料として、パラダイスを思い出してくれたらいいのです。

秋の講習会は、9月24日(月・祝)です。
そこからまた、3週間、酵素つくりの日程を立てますね。
昨年と同じように、材料お届けコースも設定します。
希望日があれば早めに連絡くだされば、先に調整しますよ!

何しろ、ソフトが稼働しないので、
Fc2のアップローダーで直接ページ作らないといけないので
今ちょっと悪戦苦闘です。もう少しお待ちください!


ではでは、ともかく、今日は久しぶりに更新しておきます!!






2018年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会のご案内

2018/02/28 00:41 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

酵素作り 018

いつの間にか立春も過ぎ、寒さも和らぎ、
陽もだんだん長くなってきました。

あっというまに春です!!野草の野っちゃんのシーズンです!
年に2回しかない講習会です。ぜひご参加ください!

詳細は以下ページをご覧ください。
http://sennoshizuku.jp/2018harunotedukurikoso.htm

2018年春 手作り酵素講習会@大阪
春は、野草+木の新芽などで仕込みます。

北海道帯広市、十勝均整社の河村文雄先生が考案した
自分で作る『手作り酵素』について学べる講習会です。

■講習会日程 2018年4月29日(日)
       午後1時~4時半

■会 場  東淀川区民会館 会議室1 地図
 
   〒533-0023
   大阪市東淀川区東淡路1-4-53 TEL:06-6379-0700
   最寄駅:阪急淡路駅(京都線・北千里線・地下鉄堺筋線)

   (東淀川図書館・東淀川区民プールなどと同じ建物の4階です。)

■定 員  60名

■参加費  1,000円
         (資料代含む。手作り野草酵素も試飲していただけます)

■講 師  高澤 義典氏  
           北海道帯広市 株式会社 十勝均整社代表取締役

■ 持ち物  筆記用具など



今季も楽しく野草酵素作りましょう!

お待ちしています!


白味噌作りワークショップ

2017/11/17 21:50 ジャンル: Category:手作り味噌
TB(-) | CM(-)Edit

ozouni.jpg

あっというまに年末が近づいてきました!
お正月のお雑煮はおすまし?白味噌?
私の実家はずっとおすましでした。
嫁いでからがずっと白味噌。美味しいね!
そして白味噌は自分で作るのが一番美味しい!!
約3年、お休みしていた味噌作りWSですが
やはり次世代に継承していきたい一番のアイテム!
今季は何度かワークショップしたい予定です。

場所が決められず迷ってましたが、
今回はうちの家でやりまーつ!
なので定員は5人です。

白味噌は、1か月熟成です。お正月にピッタリ!
あまり長持ちしないので、ひとり1㎏程度です。
一応多めに仕込むので、追加希望はその時しだいで。

★日 程 2017年11月26日(日)
★場 所 北野あっちゃん宅
    (阪急上新庄駅。詳細は参加者に直接連絡します)
★時 間 10時半~14時ごろまで
★定 員 5名
★参加費 3,000円
    (白味噌1㎏、豪華粗食ランチ、おやつあるかも)
    (麹が余ればおまけもあるかも)

※糀も自家製です。
※定員になり次第締め切ります。
※12月のぐりぐりでも上田さんがやってくれるはずです。

あっちゃんと白味噌仕込んでみたい方、
ぜひ連絡ください。FBメッセージでOKです!
https://www.facebook.com/events/164532537475665/

または、sennoshizuku★gmail.com(★→@に変えてね)

お待ちしています!


siromiso.jpg
人生初めて作った白味噌には、こんな可愛いカビちゃんが出た。

20171110koji.jpg
これはちょっと遅れて11/9に仕込んだ白味噌。
熟成途中ですが、当日お味見してね♪

ご飯、何しようかなぁ~~~
わたくし、一応、マクロビ師範科卒、ローフードマイスター1級、でございまつ💛
手作り酵素も飲ましてあげます。笑



10月の石見川酵素作り報告続き

2017/11/02 11:07 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

101802.jpg
アケビのツルをくるりと巻いて。左薄いピンクはサクラタデ、
その下赤いのはカラスウリ、右深い青色はアオツヅラフジ、
下の大きなドングリはくぬぎかな。
お世話になった、K川さんのお宅の郵便受けの上に飾りました💛
数日で枯れてしまうのだけど、こういう全部自然の飾りが大好き。
どんな高価なモニュメントより素敵だと思うのです。

さてさて。
報告が遅くなってしまいましたー!
10月26日に、怒涛の3週間の酵素作り期間を終えて、
翌27日は午前中歯医者、午後に夫も元気で退院してきました!
今また、またりーと、在宅介護ニートな生活が戻っています。

この後、まだ酵素材料お届けコース2回と、
八幡市の酵素作り(家村さん主宰)、
ローカフェ碧空(筒井眞奈美ちゃん主宰)が2回、残っています。
11月19日(日)の、碧空と、12月3日(日)仕込むお届けコースが、
まだちょっぴり空きがあります。

今からでも作りたい!って人は、連絡くださいね。(講習会受講済の方)

碧空のFacebookページ
https://www.facebook.com/aosora119/

大阪手作り酵素の会、残りのカレンダー(下のほう)
http://sennoshizuku.jp/2017akinotedukurikoso.htm


では、報告です!
今年は、大阪手作り酵素の会、始まって以来の大雨続き。
この日はなんとかもってくれました。

★10月18日(水)プライベート酵素作り。
千の雫の看板娘、ハルタルちゃんコンビと、
今季も会場を貸してくださった、K川さんの3人で設定した会です。
身内ばかりなので、写真撮り忘れ多く、
「趣味」の、秋の恵みのオブジェの写真ばっかです。並べます。^^

野生のローズヒップ。野イバラでつね。可愛いんです。
101801.jpg


K川さんちの庭木にぶら下がっていた大きなアケビ3つ!!
前日に買ったばかりの、高江打切バサミが役に立ちました。
この3つは、K川さんの酵素に投入!良い情報持ってるだろうなぁ💛
101804.jpg


101803.jpg
可愛い秋の実💛
左上:万能の秘薬ネズミモチ
その下:黄色赤緑全部カラスウリ
左下濃い青:アオツヅラフジ
空色の粒:野ブドウ
右下:ドングリ各種
右上:ヤブミョウガの実

下写真2枚は、K川さんのお隣が所有する柿。
ほとんどほったらかしなので、K川さんが交渉してくれて
とてもお安い価格で分けていただけました!
来年は、このあたりの柿全部収穫させてもらえるかも!
野生の柿ありがたいです!
101805.jpg

買ったばかりの高枝刈バサミ(キャッチ機能付き)最高!
でもコツがあって、キャッチするのが難しいのです~~
写っているのが、K川さんです。お世話になっております!
101806.jpg

はい💛結局酵素仕込んでる写真はゼロ、、すいません。
この日、「私の」パラダイスの上下水道のことで
近所の工務店さんが見積もりの下見に来てくださり、
パラダイスと会場を行ったり来たり、ばたばたしていました。

パラダイス関係は、鈍行列車のようにコツコツ進んでいます。
嬉しい報告が出来るよう、エネルギー送ってね!

はい
翌日、19日も、N村さんご夫妻が30㎏の酵素作り。
お手伝いやお喋りに明け暮れ、写真ありません、、、
楽しい一日でした。ありがとうございます!

そして、連日の雨雨雨。ついに台風が近づいてきています。
そんな中、21日(土)の酵素作り。なんと9人!50㎏。

酵素作りは基本、雨天決行!
皆さん、とっても優秀な方たちばかりで、
ほとんどお問合せ無く、カッパや長靴、着替えまで持参で
元気で集まって来られました!

時間切れで「盛り盛り」不足。中途半端で不満いっぱい。笑
21morimori.jpg

それでも今日は半数が今季初参加。
ワースゴイスゴイ!ととっても喜んでもらえました。
これだけは可愛く盛れた💛
カラスウリ、ネズミモチ、ザクロ、野ブドウ
七色変化の野ブドウの色が本当に綺麗!!!
21mori2.jpg

写真撮影会になってます。^^
21morisyasin.jpg

この盛り盛りを喜んでくださるのが私は嬉しい💛
21morisyasin2.jpg

雨もだんだん多くなってきて、
室内の土間を借りて切っています。
こちらは酵素歴はもしかして私より先輩のH川夫妻の奥さん。
実はとってもご近所に住んでおられます。^^
21cut4.jpg

昨年から参加の、奈良のT田さんのお孫ちゃん💛
おばあちゃんのお手伝いをするために、
今日はご両親と一緒に参加してくれました。楽しく切ってます。
21cut.jpg

この日は男性3人。
奥は、私の昔の活動仲間でもある、ともさん。
嫁ちゃんが息子の為と始めた酵素作り、今やともさんがハマってます。^^
手前後ろ姿が、T田さんの娘婿さん。初参加ですべてに興味津々。
家族でとても楽しく参加されていました。
21cut2.jpg

頑張って、おばあちゃん10㎏、娘さん一家10㎏、完成~!
お孫ちゃんが綺麗に飾りました💛
21onnanoko.jpg

アップです!
21kazari.jpg

そして、この日もまた雨の中サポートに来てくれた
みよちゃんのカレーでランチ。
皆さん、雨の中とても大変だったのに、
美味しいカレーや酵素おかずに大感激!
カレーもじゃんじゃんおかわり、おかずもあっというまにペロリ。
ホントに美味しかったです!

2年目T田さんの娘さんご一家。今季初参加。
とっても楽しんでくださいました。
21lunch1.jpg

こちらも今季初参加のYさんご夫妻。
講習会の時からずっと興味津々で前のめりで楽しんでくださいました。
ぜひまた来てくださいね!
21lunch2.jpg

という感じで、大雨なのにとっても楽しく、
21日の酵素作りは終わりました。
皆さん、美味しい酵素になりますように!


そして翌日です。
前日から台風上陸の予報が出ていました。
お隣の千早赤阪村や、河内長野市のあちこちで
数日続いた雨の影響もあり、土砂崩れ注意報も
発令されていました。
なので、22日は、大阪手作り酵素の会史上初の「中止!!」に??

それが、奈良県在住の、大ベテランのNさんは、
お父さんが運転していってくれるし、庭のスダチも収穫したしで
来てくれるということになりました。

そして、初参加のSさん、何度目かのTさん、
ベテランのSさん一家も、子どもちゃんがいるし、もし万が一
帰れなくなったりしたら大変なので、中止のれんらくを入れました。

でも、材料の多くは昨日購入しています。
なのでまた急遽、ヴィーガンカフェ碧空の眞奈美ちゃんにヘルプをお願いし、
当日N山さんと3人で、合計40㎏の酵素を仕込み、帰りに発送か
帰り道に配達をしてきました。無事に終了しました!

これが22日当日。そとは大雨。
22syasin.jpg
この後午後2時ごろまでに撤収しましたが
帰る時すでにこの前の道は封鎖。通行止めになっていました。^^;

途中で、避難勧告のアラームも鳴っていました。
帰り道、河内長野、富田林、それぞれ私を追いかけるように
2度続けてアラームが鳴りましたが、無事帰宅出来ました。

そして、その日の夜は、千早赤阪村、河内長野市、
両方で、たくさんの土砂崩れがあり、あちこち被害があったようです。
この2週間あまり、毎日のように通った道が、あちこち。。
幸い、人命にかかわるような大きな被害はなかったようですが、
水を沢山含んだ山があちこち崩れてしまいました。

石見川は水の通りが良いのか、山奥のわりに、
どこの道路もキレイなモノでした。さすがですね。


そして、台風一過、25日です。
翌日の最終酵素作りのために、余裕を持って前日石見川へ。

久しぶりのぴーかん晴れ!!
26asahi1.jpg

K川さんちの前のK川さんの畑。キレイです!
26asa.jpg

アップ!!
26asahi.jpg

これは、途中通った千早赤阪村の山の道。いつも通るところ。
ドドドっと山が崩れた後がありました。
26dosyakuzure.jpg

なんと、ドドドっと崩れたおかげで?
たぶん、上のほうで採れなかったであろう、カラスウリが
下のほうに落ちて来てました。いただき~~。ありがとう♪
26karasuuridosyakuzure.jpg

その横にローズヒップ💛
26rosehip.jpg

若いカラスウリとローズヒップのコラボ💛
26karasuurirosehip.jpg

これは、そのあと石見川に行って、五条側に峠を越して
橋本まで買い出しに行く途中。大きな木が倒れていました。;;
26umemodokitokai.jpg

そこで、倒れた木よりも先に目に入る黄色い実~さん、、、
26umemodoki.jpg

何の実だろう~??
26umemodoki2.jpg
後で調べてみてわかりました。「ツルウメモドキ」というそうで、
このあと、この黄色い実がはじけたら、
中から真っ赤な実が出てくるのだそうです💛
またひとつ、賢くなりました!!

しかし、、、
台風被害の倒壊現場から、
赤い実~やら黄色い実~を発掘して喜ぶワタシって、、、
ごめんなさい。

そして翌26日。今季石見川での酵素作り最終日です!!
この日はご近所の千早赤阪村、エスユース農園の、
K米さんとE崎さんのお2人だけだったのですが、
お届けが3件あり、合計50㎏でした。
エスユース農園の野菜をたくさん使って作りました!
まずは、最後なので2時間前に来て、念入りに「盛り盛り」💛

どうだ!きれいだろー???
IMG_6458.jpg

このあとは、こんな嬉しい写真を立て続けにいきます💛

右側
26migi.jpg

左側
26hidari.jpg

真ん中
26migi.jpg

大きな獅子ユズ アップ
26sisiyuzu.jpg

ずっとカワイイままだった野ブドウの実アップ
26nobudou.jpg
下のほう、赤いのはK米さんが見つけてきてくれたサネカズラ。
可愛いドングリたち、稲穂まで!かわいい~~~

冬瓜の白い切り口に、野ブドウの個性的な青い色がとても素敵💛
26togan.jpg
手前右は、K川さんちの青トマト。
普段トマト入れませんが、青いトマトは酵素が良いので入れました!
なかなか町で熟れていないトマトは手に入りません!

K米さんちの野生の柿も!ここは全部野生のモノ。
26hayatouri.jpg
おっと、一番下の白い頭3個は、エスユース農園のハヤトウリ!
今年は遅くてなかなか手に入りませんでした。良かった!

柿ちゃんたちもう一枚💛
26kaki.jpg
手前右のピンクの花は、ゲンノショウコですよ💛

そして、たくさんお手伝いもしていただいたのに、
今日は手弁当で来てくださり、あっちゃんにも振る舞ってくださいました💛
26lunch.jpg
いやーー、ホントに美味しくて美味しくて。
手作りのお弁当って、どうしてこんなに美味しいんでしょうか。
堪能しました。ほんとにご馳走様でした!

朝から朝食作りお弁当作り、家族を送り出し、
掃除洗濯そしておシゴト、、、もうほんとに多くの家庭の主婦さんたちに
頭さがります。尊敬します。毎日ありがとうございます!!!

と。
この後、堺市までお届け30㎏、無事にお届けしてきました~。
もう、大豪邸でビックリ(@_@)でした。笑

皆さん、美味しい酵素になりますように!!

なんとか全部書けましたかね??

遅れてしまったけれど、これでまた次に進めます。

あさって、11月4日は今月だけ第一土曜日に開催される
難波神社でのぐりぐりマルシェです。
そして、5日に届くように、酵素材料も発送です。
なんでかもう全部、バッティングしてしまいました!

なのでこの後、あすあさあってでヒッシで準備です!!

10月の酵素作り、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
手作り酵素で、長い冬を元気で乗り切ってくださいね!

おわり




10月14・15日石見川酵素作り

2017/10/16 23:21 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

101405.jpg
2017年10月14日(土)石見川酵素作り
酵素作りももちろんなんですが、この写真撮影がめっちゃ重要事項になっていて(笑)
この「盛り盛り」をいかにキレイに飾れるか、いかに「インスタ映え」するよう撮るか、
それにとっても時間がかかってしまうとゆう今日この頃の季節労働者。。。^^;

だってーー。素敵でしょう??💛
101404.jpg
このターコイズブルーの粒はトルコ石じゃなくて野ブドウの実ぃ~~ですよぉ!
真ん中のすっっっっごい赤いのはザクロです。
手前は、ふつう~に道にドボドボ落ちてたイガ栗です。
アケビだって、ドボドボと落ちて、車に踏まれまくってましたよ。涙。
それにしても自然の色って、ホントになんてキレイなんでしょうねぇ💛

こんなに美しい被写体って他にありますかぁーー!?💛
101403.jpg
これは、上がカリン。某場所でいただいてきました。豊作💛
真ん中が、おなじみ万能の秘薬、ネズミモチの実ですよーー!
右はピラカンサスの実。手前が、これまたドボドボ落ちていた大きなドングリ💛

アップしてみました。何のドングリなんだろうなぁ💛カワイイんですよ~
101402.jpg

これらを小分けにして、10㎏、5㎏と分けます。
これは10㎏用。
101401.jpg

この日は雨はさほど降らず助かりましたー。
みんなでワイワイ切っています。常連さんと初参加の親子さん(超ご近所!)
101406.jpg

はい皆さん、こっち向いて~~~♪
101408.jpg

そしてランチです。
春の酵素作りに連日サポートに来てくれていた美代ちゃん、
体力的に秋はムリかも~って言っていたのに、
やっぱり行けるよ!って電話くれて来てくれました。
土曜日だけだけど、美代ちゃんランチ食べれますよ。
ヴィーガンカレー、めちゃ美味しく、酵素料理もバッチリです。
101407.jpg
皆さん大満足。

この日はご夫婦、親子、家族が主で、人数は9人!
101409.jpg
手前のふっといキュウリスティックは、酵素入り手前コチュジャン風をつけて。

いやいやいや、前日、怒涛の買い出しからの会場準備。
荷物を運び込むだけで、マジで大変な肉体労働で
前日朝6時起きからノンストップで12時には無理やり寝て
当日また6時起きでマルシェに搬入から会場入り。
もう、肉体はヘロヘロのはずなのに、嬉し楽しい酵素のチカラで
身体は浮いてるみたいに軽いので、なんか訳わかりません。
皆さんにいっぱい手伝ってもらって、ホントに感謝。
常連さんたちは、もう何もかも慣れたものです。
ちゃっちゃっちゃと、準備も後片付けもやってくれます。
ほんとにありがとうございました!
酵素、美味しく出来ますように!!

そして、この後今度は後片付けと翌日準備に時間がかかり
足りない材料を買ったりしてからマルシェ撤収へ。
だいぶ遅れてしまいました。皆さんごめんなさい。

そのまま帰宅で翌日の準備をして、11時ごろ早目の就寝。
すっかりほったらかしのワンコとにゃんこ軍団に
押しつぶされながらぐっすりと眠りました。

朝起きたら、酵素のチカラで(またゆう)モリモリ元気!!
まったく、今年人生一周回る年なのに、こんなに元気でごめんなさい。

はい。翌15日の盛り盛り写真です。
この日は前日上田さんから購入した青パパイヤが入ってるんですが
どこに埋もれてしまったか、姿が見えませぬ。確かに入れました。。。
101501.jpg

続けていきます。
101502.jpg

野ブドウ最高ーー💛
101503.jpg

あー!安納芋の後ろに青パパイヤ発見!
101504.jpg

野ブドウ祭り。わっしょい💛
101505.jpg

この日はずっと雨が降っていて、寒くて寒くて~~
常連のきよりん夫妻。酵素作り参加は久しぶりです。
夫ちゃんのまさ兄にもいっぱい手伝ってもらいました。
101508.jpg

春に初参加、秋も初めてのKさんやYさん、初参加の女性お2人。
なんか同じ世代っぽい女性3人が初対面なのに雰囲気が似ていて
仲良くなりそうな連帯感を感じました。^^
101507.jpg

ターコイズはこうやって飾って、ただただウレシイキモチを入れます。笑
左はアオキの実。これからだんだん真っ赤になりますよ。
そして、こちらもまもなく赤くなる、南天の実。
101506.jpg

野ブドウ、アオキ、ピラカンサス。ウレシイキモチ💛
101509.jpg

この後、この日急なお願いを聞き入れてくれて、
ヴィーガンカフェ碧空の眞奈美ちゃんが、急きょシェフで応援に来てくれました!
これまた、カレーもめっちゃ美味しくて、みんなでガツガツ食べました。
なのに、だから、写真が一枚も無い!!インスタ映えもしたのにー!
私も、2日間、めっちゃヒッシに食べました。
眞理子さんの想いのこもった「虹色米」という古代米と、
和歌山産無農薬玄米を、活力鍋で炊いたご飯が、ほんまにめっちゃ美味しくて
2日間とも、皆さん大絶賛でした!

眞奈美ちゃんは、最後、郵便局での発送手続きや
電車の方を駅まで送ってくれたり、後の掃除まで
残業して手伝ってくれました。感謝感謝。やっと落ち着きました。笑

最後に、いつもの酵素料理のレシピをUpしておきます。
酵素作った方は、どんな野菜でも美味しいので、試してみてね!
22366347_1447078632028177_3945756342378326647_n.jpg

私はこの日の終了後、パラダイスの持ち主さんとお会いして、、、、
また新たに、一歩前進です。寒い冬までに間に合うといいんだけどなぁ~~

ということで、報告終わりです!
今日は在宅で、こんな時こそ何故か集中する発送業務と
電話対応などに追われて、夕方ようやく病院へ。

お父さんもがんばってました。
今後もずっと、元気で仲良く暮らしてゆくための、
このリフレッシュ期間はとっても大事な時間なのです。ありがとー!

はい。まだまだ続きます。
あさってとしあさっても、プライベートみたいな酵素作りがあります。
やっぱり明日のうちに買い出しに行っとこうと思います!

キレイな写真を、見せたかったんかい!?とか
「めっちゃ忙しかってん!!!」って言いたかったんかい!?
みたいな報告になりました。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
今季も美味しく出来ますように!!


酵素作り、講習会参加済の方は、まだ参加出来ますよ!
石見川での酵素作りは、22日の土曜日に10㎏だけ空いてますが
碧空や京都府八幡市は、まだ参加可能です!

詳細ページはこちら
http://sennoshizuku.jp/2017akinotedukurikoso.htm
下のほうにカレンダーがあります!

ではでは!
おやすみなさい!




プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア