fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

酵素のご縁ありがとうございました。

2011/10/31 16:17 ジャンル:新しい地球創り Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

sIMG_6969.jpg

28日から続いた、3日間の酵素ロード。
かなりなヘロヘロ度でしたが、
2年半、施設で毎日のハードな仕事で鍛えた身体、
なんとか乗り切りました。

酵素のご縁で出逢ってくださった皆さん、
ありがとうございました。

昨日、アムリタでのWSで、嬉しいシンクロや不思議なお話など
さまざまなサインから、明確な答えをもらった気がします。
(次の日記で書きます。)

「酵素」というものが、これからの地球で生きてゆくために
どれほど大きな役割を担っているのか、
その存在の偉大さに、あらためて気づかされたのでした。

「酵素」=「皇祖」は、まんざら”な~んちゃって”でもなかったかもです。^^


さて、皇祖じゃなくて酵素ワークショップの報告です。

まず最初、10/28(金)は、千早アムリタのチンマイと二人で、
地元の道の駅をはしごしたり、村のみかん園に行ったり、
そして、また、野草酵素の時もお世話になった、
奈良、御所にある整地、高天原にて、自然栽培の柿やキウイを
収穫させてもらったりしました。

この日、朝一番でみかん農園に行きました。

夏のような日差しで、心地良い晴れのお天気で
農園の向こうに広がる眩しいほどキレイな空に、ふと目をやったら、

空一面に、この「鳳凰」が大きな羽を広げていました。
sIMG_6936.jpg
*UFO(または鳥)も写ってますよ。

ロードの初日のしょっぱなに、こんな祝福のサイン。
感動しました。その美しさに。

そのまま、結局夜の8時ごろまで、買い物・収穫・打ち合わせ、、、
この日が一番疲れたかも知れません。

CABUC4LR.jpg
*これは夕刻の柿畑。ここも素晴らしかった。

柿の隣りは、これまたたわわに実ったキウイが!
脚立を借りて、上のほうをもぎました。(写真なーし)


疲れたけど、そのおかげで素晴らしい秋の実りが集結です。

徳島の56種類には及びませんが、40種類以上の材料を調達。

柿・青ぎりみかん・キウイ・柚子・かぼす
ジャンボ柚子・人参X2種・かぼちゃX2種
すだち・花梨・ざくろ・あけび・まこもだけ
サトイモ・サツマイモX2種・蓮根・ひのな
蓮根・赤ビート・からすうり・隼人うり・生姜
黒米・赤米・香り米・あずき・黒豆
うずら豆・えだ豆・四角豆・いんげん・銀杏
獅子柚子・しめじ・むかご・なた豆・ぶどう山椒
ハブ茶・お茶の実・しいの実・落花生・栗
アマランサ・紫式部・南天の実・おおばこの実・謎の黄色い実
謎のアフリカンターコイズ色の実、稲刈りしたばかりの稲穂、、、

おおお!50種類越えてるじゃないですか!52!?

もっとあったと思う。なんか忘れてるはず。
スゴイです。
秋の味覚がこんなに美しく色彩豊かだったことを
私は今年初めて知りました。


そして、ワークショップ・ロードは、29日、大阪福島区のエコラボから。

ここは、夢設計建築事務所の、ユメコさんが運営されている、NPO法人。
エコや循環型に意識の高い仲間が集まるところです。

私は今年6月ごろから、毎週木曜日の夜、ぼなぺち@りょうすけ主宰の、
「アワ歌を歌う会(祝詞健康法)」に行ってます。

毎回、出来たばかりの酵素や、米のとぎ汁乳酸菌ヨーグルトなどを
味見してほしくて持っていったりしてました。

酵素ジュースを飲んで、体調がなんだか良い感じになったという
ユメコさんの依頼があって、実現しました。


一番早く来てくださったTおじさんお兄さんに材料を洗っていただきました。
IMG_6944.jpg
*酵素を少したらして酵素処理。

Tさんは、この日までに、河村先生の酵素の本を読み、
ネットであらゆる情報をキャッチし、ものすごく勉強しておられました。
来週の、TT大阪企画のWSにも参加されるそうです。スゴイ。

材料を振り分けるのもお手伝いいただいて
IMG_6947.jpg

あらゆる層の方が参加されていました。
IMG_6953.jpg

最後に、酵素ケーキを食べながら、徳島の酵素も試飲。
IMG_6963.jpg

Atsやアムリタのブログを見た人や
菅原真樹さん繋がりでサーフィンして見つけてくれた人もいました。

ご縁の糸(いと)は、神さまの意図(いと)。ですね。

色々、慣れないことばかりで段取りもよくなかったと思いますが
最後までお付き合いくださってありがとうございました。
エコラボでは今後、「自然派・手作り体験セミナー」として
手作り化粧品、米粉パン作りと連続講座が続くようです。
興味のある方は、ぜひエコラボのユメコさんにアクセスしてください。
http://www.ecolab.or.jp/index.html


ありがとうございました!!!



そして、翌30日、千早赤坂村アムリタでのワークショップ。

この日は、ご縁の糸は神の意図。
素敵なシンクロや、不思議なお話がいっぱいありました。

28日の「鳳凰の雲」のメッセージも届けられました。

本当に、
「この道は確かな道」「That's the wy」と感じた一日。

何故、食の学びを始め、発酵食をはじめたのか、
酵素や微生物に導かれるように、道が進むのか、
酵素や微生物がどんどん人を引き寄せ、出会わせるのか。

なんだか、腹に一本柱が入った感じです。

続き、あとで書きます。



一旦送信。



関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア