秋の手作り酵素ワークショップ@アムリタ
2011/10/03 22:08
ジャンル:
Category:新しい地球創り
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*昨年のアムリタでの秋の酵素、材料のラインナップ。おいぴぽー♪
ご無沙汰です。Atsです。
なんか、今月以降、来年まで、予定がいーーっぱい出来まして、
何から順にお知らせすれば良いやら、、、
とにかく、アムリタ店主にせっつかれていますので
アムリタでの秋の酵素作りのお知らせだけでもしておきます。
他にも、
大阪市福島区のエコラボで、「自然派セミナー」の一環で、10/29(土)
トランジション大阪の「手気頭塾」、くいちゃん企画が、11/5(土)、
いずれも、初めて手作り酵素を体験したい人のための、
1kgから手軽に作るワークショップを、企画してくださってます。
私も初心者なんだけど、せっかく覚えた知恵なので
知りたい人たちと、シェア出来るのは嬉しいことです。
また、今月はチンマイや千の雫メンバーと徳島へ、
来月は北海道へ、手作り酵素の勉強に行く予定。
マクロビの教室は、上級クラスへ進級~~。
びわの葉温灸などの自然療法も勉強するゾ!と、、、
他に、千の雫プロジェクトで、お正月に向けて手作り白味噌を作る会もあります。
来年、1月早々に、木内鶴彦さんの講演会もやることになっています。
こちらは、しっかり準備したいので、お知らせはまだ先に。
仕事やめて、落ち着いたら、本当~~~に、真面目に、
随時更新していきますので、チェックしてくださいね!
とにかく。
せっかく作ったから、手作り酵素ワークショップのお知らせ。
(文章はかなり、くいちゃんのパクリ。サンキュー♪)
-------------------------------------------
☆アムリタ、手作り酵素ジュースワークショップのご案内☆
『秋の収穫物で手作り酵素ジュースを作りましょう』
~身の回りにある野草・果実、根の物、穀類などで作ります~
酵素ジュースって何?
酵素(エンザイム)は生命活動に欠かせない重要な物質です。
酵素ジュースとは、自分の住む土地で採れた旬の物を材料
にして作る「液状酵素飲料」「微生物発酵飲料」なんです。
地元千早赤坂村で採れたたくさんの秋の収穫物を使います。
作ったあとは、自宅で約1週間、毎日混ぜて大切に育ててください。
手作り酵素はたくさんの微生物さんたちが生きています。
いのちの恵みに感謝して、決して酵素の前で喧嘩なんてしないでくださいね♪
酵素ジュースについては、こちらにも詳しく載っています。
http://www.nakayamakouso.school-info.jp/
※本来は、材料5kg~10kgと大量に作りますが、
今回は、初めての方でも作りやすいように、
ひとり約1kgの材料で作ります。
酵素ジュースの原液が約1L出来ます。
※もっとたくさん作りたいという方はご相談ください。
※11月23日(水・祝)、26(土)、30日(水)、5kg・10kgとたくさん作る会も予定しています。.
【詳細】
▼日時 10/30(日) 13時頃開始~16時頃終了予定
▼会場 千早赤坂村 薬草茶庵 アムリタ ブログはこちら
585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村千早242
▼アクセス 南海高野線河内長野駅よりバス45分
(金剛山ロープーウェイ前行き) ※参考バス時間 11:45発、12:45発
千早大橋下車 徒歩約8分 千早郵便局の前を右に上がる
▼会費 3,000円(酵素ジュースの試飲、薬草茶と酵素ケーキ付き)
▼定員 10名 (先着順)
▼持ち物 ①保存ビン(3L~4Lのもの。果実酒用にスーパーで売ってます。)
②包丁とまな板
③エプロンや手拭タオル、髪の長い方はゴムなど。
【参考】
酵素ジュースは巷では美容と健康にとても良いとされていて、
プチ断食やダイエットにも使われる方がいるようです。
市販の酵素ジュースは、720mlが7,000~15,000円ほどするものが
ありますが、販売するためには加熱殺菌が義務付けられています。
これに基づくと、酵素は失活してしまいます。(47度くらいで失活すると言われています)
手作り酵素は、自分で作って飲むので加熱処理をする必要はありません。
しかも、手作りであればこその、自らの常在菌の力も借りるので、
最も自分と相性の良い、世界で唯一の酵素ジュースになります。
※当日、アムリタにてランチをご希望の方は12時までにお越しください。
(要予約) 旬野菜ランチ 1.000円 薬草茶付き
お問い合わせ/お申し込みは
薬草茶庵「アムリタ」 龍見ひろみ まで
FAX 0721-26-9877
携帯アドレス chinmai629@docomo.ne.jp
090-1024-0629
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/

*これは夏に作った、青プラム+の酵素 美味しかった♪

*昨年のアムリタでの秋の酵素、材料のラインナップ。おいぴぽー♪
ご無沙汰です。Atsです。
なんか、今月以降、来年まで、予定がいーーっぱい出来まして、
何から順にお知らせすれば良いやら、、、
とにかく、アムリタ店主にせっつかれていますので
アムリタでの秋の酵素作りのお知らせだけでもしておきます。
他にも、
大阪市福島区のエコラボで、「自然派セミナー」の一環で、10/29(土)
トランジション大阪の「手気頭塾」、くいちゃん企画が、11/5(土)、
いずれも、初めて手作り酵素を体験したい人のための、
1kgから手軽に作るワークショップを、企画してくださってます。
私も初心者なんだけど、せっかく覚えた知恵なので
知りたい人たちと、シェア出来るのは嬉しいことです。
また、今月はチンマイや千の雫メンバーと徳島へ、
来月は北海道へ、手作り酵素の勉強に行く予定。
マクロビの教室は、上級クラスへ進級~~。
びわの葉温灸などの自然療法も勉強するゾ!と、、、
他に、千の雫プロジェクトで、お正月に向けて手作り白味噌を作る会もあります。
来年、1月早々に、木内鶴彦さんの講演会もやることになっています。
こちらは、しっかり準備したいので、お知らせはまだ先に。
仕事やめて、落ち着いたら、本当~~~に、真面目に、
随時更新していきますので、チェックしてくださいね!
とにかく。
せっかく作ったから、手作り酵素ワークショップのお知らせ。
(文章はかなり、くいちゃんのパクリ。サンキュー♪)
-------------------------------------------
☆アムリタ、手作り酵素ジュースワークショップのご案内☆
『秋の収穫物で手作り酵素ジュースを作りましょう』
~身の回りにある野草・果実、根の物、穀類などで作ります~
酵素ジュースって何?
酵素(エンザイム)は生命活動に欠かせない重要な物質です。
酵素ジュースとは、自分の住む土地で採れた旬の物を材料
にして作る「液状酵素飲料」「微生物発酵飲料」なんです。
地元千早赤坂村で採れたたくさんの秋の収穫物を使います。
作ったあとは、自宅で約1週間、毎日混ぜて大切に育ててください。
手作り酵素はたくさんの微生物さんたちが生きています。
いのちの恵みに感謝して、決して酵素の前で喧嘩なんてしないでくださいね♪
酵素ジュースについては、こちらにも詳しく載っています。
http://www.nakayamakouso.school-info.jp/
※本来は、材料5kg~10kgと大量に作りますが、
今回は、初めての方でも作りやすいように、
ひとり約1kgの材料で作ります。
酵素ジュースの原液が約1L出来ます。
※もっとたくさん作りたいという方はご相談ください。
※11月23日(水・祝)、26(土)、30日(水)、5kg・10kgとたくさん作る会も予定しています。.
【詳細】
▼日時 10/30(日) 13時頃開始~16時頃終了予定
▼会場 千早赤坂村 薬草茶庵 アムリタ ブログはこちら
585-0051 大阪府南河内郡千早赤阪村千早242
▼アクセス 南海高野線河内長野駅よりバス45分
(金剛山ロープーウェイ前行き) ※参考バス時間 11:45発、12:45発
千早大橋下車 徒歩約8分 千早郵便局の前を右に上がる
▼会費 3,000円(酵素ジュースの試飲、薬草茶と酵素ケーキ付き)
▼定員 10名 (先着順)
▼持ち物 ①保存ビン(3L~4Lのもの。果実酒用にスーパーで売ってます。)
②包丁とまな板
③エプロンや手拭タオル、髪の長い方はゴムなど。
【参考】
酵素ジュースは巷では美容と健康にとても良いとされていて、
プチ断食やダイエットにも使われる方がいるようです。
市販の酵素ジュースは、720mlが7,000~15,000円ほどするものが
ありますが、販売するためには加熱殺菌が義務付けられています。
これに基づくと、酵素は失活してしまいます。(47度くらいで失活すると言われています)
手作り酵素は、自分で作って飲むので加熱処理をする必要はありません。
しかも、手作りであればこその、自らの常在菌の力も借りるので、
最も自分と相性の良い、世界で唯一の酵素ジュースになります。
※当日、アムリタにてランチをご希望の方は12時までにお越しください。
(要予約) 旬野菜ランチ 1.000円 薬草茶付き
お問い合わせ/お申し込みは
薬草茶庵「アムリタ」 龍見ひろみ まで
FAX 0721-26-9877
携帯アドレス chinmai629@docomo.ne.jp
090-1024-0629
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/

*これは夏に作った、青プラム+の酵素 美味しかった♪
- 関連記事
-
- 徳島で秋の酵素の講習会 (2011/10/20)
- 秋の手作り酵素ワークショップ@アムリタ (2011/10/03)
- 千の雫【食】PJ 地球会議 (2011/08/20)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア