fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

いよいよあさって23日から野草酵素作りスタートです!

2016/04/21 23:29 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

まずは、先日17日の講習会の報告写真を!
FacebookページではUpしていますがブログはまだでした。すいません。

今年もたくさんの方に来ていただき楽しくすごせました!
講師の髙澤先生です!
13043439_988595851209793_1299461324797631394_n.jpg

自力で痛みを取る方法。^^
13007233_988595907876454_7161941994302316985_n.jpg

手作り酵素と大地の精のパックを試して盛り上がる女性たち。^^
13015241_988595911209787_2863555711282943770_n.jpg

酵素作りのデモンストレーション。
今年は、野草の名前を書いた紙の上に実物を置いてみました。^^
13006614_988596237876421_4262914335476231201_n.jpg

酵素作り風景。Vサインをくれたのは、コリアンタウンでヨモギ蒸しサロンをされてる先生です!^^
12993363_988595901209788_5400665612659085571_n.jpg

皆さん、興味津々で楽しんでくださいました。
ありがとうございました。

次回、秋の酵素の講習会は、9月25日の予定です!
2か月前には告知開始しますので、日程だけ空けといてくださいね!


そして、今日は、最後の下見がてら、雨の中千早赤坂村へ。
気温が上がったり下がったり、もともと千早は気温が低いのですが
草はまだぼーぼーとはいきませんが、ピカピカです。
毎年、GWを境に、ぐんぐん伸び始めます。

まずこれは、千早ダーチャの畑。
13051656_990878077648237_403528747987771716_n.jpg
これまた、昨年とまったく様相が違います。
昨年は、見違えるほどのパラダイスと化していましたが、
今年はまた、、、ちょっと残念なことになっておりまつ。。
赤い穂(花粉)を付けているのは、スイバですが、
これは、こうなると、もう酵素には入れません。葉っぱはOKですが。。。
スイバが増えてくれるのは嬉しいのだけどね~~。
昨年突然登場したドクダミは、今年は姿が見えません。。
ドクダミは遅いので、まだ小さいだけかもしれないけど。
不思議だよね~~、野草さまたち。
河村先生がいつも、「実は野草は弱いのだよ。」とおっしゃってたことが
時々頭をよぎります。
昨年わんさかわんさか出ていたところが、今年はゼロ、、、なんてことも
よくあるのですよ、実は。。

それでも、初日から3日くらいは十分まかなえます!
Homeすぐそばの七志さんの畑の土手は、いつもビッシリ!
イタドリちゃんが、まだこんなに小さいけどたくさん出ています。
13010743_990878070981571_7160109933115472403_n.jpg
今年は、あおげばさんロスで心配だったので
あちこち他にも確保していますので、
最初からこの周辺を採り尽してもらってもOK!!まかせなさーい。笑


ここから「野っちゃん通信」です。^^

これは、別のパラダイスへ向かう道すがら。
遠目でわかりにくいけど、ウバユリです。
13062204_990878080981570_435324042517843471_n.jpg
今年は、このウバユリがいっぱいあちこちで出てました。
大きいのでとっても役立ちます!
イタドリも、大きくなってきたのもたくさんありました。嬉し!!

ギシギシのパラダイスもありました!
毎年ここをよく通るけど、こんなん初めてです!満開!
13007298_990875980981780_4305910931349233609_n.jpg

シャクです。別名人参草。セリ科です。これもたくさん入れます!
13062071_990875920981786_7876977799137729674_n.jpg

ここは、あっちゃんのパラダイス♪
ここはセリがいっぱい。後半は、ミョウガの新芽も出てきます!
13043515_990875930981785_7696079364622361125_n.jpg

カンゾウです。ピカピカ。
13083202_990875934315118_1996634257850896222_n.jpg
よく見ると、ミツバやフキ、セリ、カキドオシも写ってる。^^


だいたい、毎年車で通り過ぎながら摘んだりする場所を
ひととおり見て回り、今年もあちこちで様相を変えながら
元気で育ってくれているのを確認。よかったです!

そして、今日つきあってくれた、眞奈美ちゃんと一緒に
最新パラダイス近くの湧き水を汲みに。。。
13007295_990875977648447_1791730494245042228_n.jpg

ここにもピカピカのおおばことかあるのですよ~。
これ、オオバコです。
13051485_990875924315119_1618398839524412586_n.jpg

野イチゴ。
13043621_990875927648452_522301662651553058_n.jpg
これは、トゲがあるから入れませんが、
イチゴは可愛いのでちょぴっと入れます。飾り。

カンゾウに「千の雫」。美しい、、、、♪
13000230_990875970981781_5670420119467111633_n.jpg

緑色の新芽は、アケビの新芽です。いっぱい出ていますが、
ここになんと、花が!アケビの花です~~~キレイ。
ってことは、秋にここに来れば、実が?実が~~~!?!?!
13000285_990875974315114_4691760799153271780_n.jpg


はい。
とゆうことで、草の様子を見に行くたびに、
ものすごーーく元気いっぱいになります。
エネルギーをがんがんに充電してくれてる。
もう、時間忘れるほど、野草のことで頭も心もいっぱい。笑

いよいよあさって23日から、酵素作り始まります!
お日様が出れば、あっというまにヨモギも伸びてきますし、
ことしは、パラダイスを3か所以上も!用意させていただきました!
たくさんの方のご協力に感謝して、
今年も無事、皆さんの野草酵素を作ることが出来ますように!

詳細ページで持ちものなどしっかり確認の上、
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2016harunotedukurikoso.htm

遅刻のないよう、忘れもののないよう、気をつけてお越しください。
野草摘みは時間との戦いですが、楽しく作りましょう!!

お待ちしています!


関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア