『2015年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会』お知らせ
2015/08/20 21:46
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

お待たせしてしまいましたー!
ようやく、2015年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの予定をUpします。
今年の酵素作りは家庭の事情により、かなり縮小していますが
それでも全8回は開催出来ます。
なるべくビギナーの方を優先させていただきたく、
過去に講習を受けた方で自分で作れそうな方はぜひぜひ
買い出しや山散策など、一番楽しいところからトライしてみてください!
今日の写真なども参考にして、
簡単なレシピもありますので、過去に講習を受けた方は
連絡くださればお送りします。
海の精や響魂も発送できます。穀物セットや赤ビートも一緒に。
仲間同士でワイワイ買い出しして作るのはとても楽しいです!
わからないことがあればいつでも連絡してくださいね!
絶対自分では作れない~~って方は、
どうぞ、酵素作りにお越しください。
また、今年は年末に古いPCが壊れて、データバックアップはしてたのだけど
何しろ超古いおられましたPCと、超新しいPCの相性がいまいちなのと、
今までのように、ゆっくりじっくり時間が取れない状況のため、
過去の講習会参加者さんたちに、お知らせメールや郵送が出来ません~~
ここでお詫びしても届かないかもしれませんが、、、
お友だちでアナログの方がおられたら、ぜひ今年の講習会と酵素作りのことを
お知えてあげてくださるようお願いします。m(_ _)m
とにかく、講習会は会場広いので余裕で参加いただけます。
講習会さえ参加していただければ、いつでも酵素材料を購入出来ます。
作り方も手取り足取り?丁寧~~にお伝えさせていただきます。
年に2回しかありませんので、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
★講習会日程★
2014年9月20日(日) 午後1時~4時半
※開始時間がいつもより30分早い午後1時からになっています。
■会 場 東淀川区民会館 会議室1
会場住所 〒533-0023
大阪市東淀川区東淡路1-4-53 TEL:06-6379-0700
最寄駅:阪急淡路駅(京都線・北千里線・地下鉄堺筋線)
(東淀川図書館・東淀川区民プールなどと同じ建物の4階です。)
■定 員 70名
■参加費 1,000円
(資料代含む。秋の手作り酵素も試飲していただけます)
■講 師 高澤 義典氏
株式会社 十勝均整社(北海道帯広市)
■ 持ち物 筆記用具など
★酵素作り 日程
①10月4日(日)
②10月17日(土)
③10月18日(日)
④10月31日(土)
⑤11月 1日(日)
⑥11月21日(土)
⑦11月22日(日)
⑧11月23日(月・祝)
★会場 千早赤坂村 千早ダーチャHome
★春はお弁当持参していただきましたが、
今回は、ランチがついています!
私は色々準備出来ないので、毎度おなじみ「Kおつぼねさん」に
この際、全面的にお願いしました!(丸投げという、、、)ありがたや。
メニューはカレーか何か??ですが、こだわりのKおつぼねちゃんの
ランチをお楽しみに!
とにかく、詳細は、詳細ページへ飛んでください。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm
講習会、酵素作りの会のお申込みも、
上記ページのフォームからお願いします!
(酵素作りは、講習会に参加いただいた方に限らせていただいてます。
ご了承ください~~)
今年もまた、こんな美しい実~さんたちに会えるかな??

ではでは、ご参加お待ちしています!

お待たせしてしまいましたー!
ようやく、2015年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの予定をUpします。
今年の酵素作りは家庭の事情により、かなり縮小していますが
それでも全8回は開催出来ます。
なるべくビギナーの方を優先させていただきたく、
過去に講習を受けた方で自分で作れそうな方はぜひぜひ
買い出しや山散策など、一番楽しいところからトライしてみてください!
今日の写真なども参考にして、
簡単なレシピもありますので、過去に講習を受けた方は
連絡くださればお送りします。
海の精や響魂も発送できます。穀物セットや赤ビートも一緒に。
仲間同士でワイワイ買い出しして作るのはとても楽しいです!
わからないことがあればいつでも連絡してくださいね!
絶対自分では作れない~~って方は、
どうぞ、酵素作りにお越しください。
また、今年は年末に古いPCが壊れて、データバックアップはしてたのだけど
何しろ超古いおられましたPCと、超新しいPCの相性がいまいちなのと、
今までのように、ゆっくりじっくり時間が取れない状況のため、
過去の講習会参加者さんたちに、お知らせメールや郵送が出来ません~~
ここでお詫びしても届かないかもしれませんが、、、
お友だちでアナログの方がおられたら、ぜひ今年の講習会と酵素作りのことを
お知えてあげてくださるようお願いします。m(_ _)m
とにかく、講習会は会場広いので余裕で参加いただけます。
講習会さえ参加していただければ、いつでも酵素材料を購入出来ます。
作り方も手取り足取り?丁寧~~にお伝えさせていただきます。
年に2回しかありませんので、ぜひこの機会をお見逃しなく!!
★講習会日程★
2014年9月20日(日) 午後1時~4時半
※開始時間がいつもより30分早い午後1時からになっています。
■会 場 東淀川区民会館 会議室1
会場住所 〒533-0023
大阪市東淀川区東淡路1-4-53 TEL:06-6379-0700
最寄駅:阪急淡路駅(京都線・北千里線・地下鉄堺筋線)
(東淀川図書館・東淀川区民プールなどと同じ建物の4階です。)
■定 員 70名
■参加費 1,000円
(資料代含む。秋の手作り酵素も試飲していただけます)
■講 師 高澤 義典氏
株式会社 十勝均整社(北海道帯広市)
■ 持ち物 筆記用具など
★酵素作り 日程
①10月4日(日)
②10月17日(土)
③10月18日(日)
④10月31日(土)
⑤11月 1日(日)
⑥11月21日(土)
⑦11月22日(日)
⑧11月23日(月・祝)
★会場 千早赤坂村 千早ダーチャHome
★春はお弁当持参していただきましたが、
今回は、ランチがついています!
私は色々準備出来ないので、毎度おなじみ「Kおつぼねさん」に
この際、全面的にお願いしました!(丸投げという、、、)ありがたや。
メニューはカレーか何か??ですが、こだわりのKおつぼねちゃんの
ランチをお楽しみに!
とにかく、詳細は、詳細ページへ飛んでください。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm
講習会、酵素作りの会のお申込みも、
上記ページのフォームからお願いします!
(酵素作りは、講習会に参加いただいた方に限らせていただいてます。
ご了承ください~~)
今年もまた、こんな美しい実~さんたちに会えるかな??

ではでは、ご参加お待ちしています!
- 関連記事
-
- 明日は『2015秋の手作り酵素講習会』です。 (2015/09/19)
- 『2015年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会』お知らせ (2015/08/20)
- お待たせしました!「梅」販売開始ですー。 (2015/05/23)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア