小さき生命の意思表明
2015/07/15 08:53
ジャンル:
Category:コミットメント
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
今、Facebookに書いた文です。
ここにも、私の意思表示としてあげておきます。
『私の意思表明』
まず、内田樹さんのツイート。同感です。
----------
内田樹 @levinassien 23分23分前
堂々たる論拠を示す必要もありません。雄弁である必要もありません。誰かの言葉づかいを真似た「政治的に正しい意見」より、自分の声で語られた「小声での異議申し立て」や「混乱した意見」の方がずっと重いと僕は思います。そういう言葉だけが時間に耐えて自分の中にとどまり続けるからです。
-----------
今日、自民党は安保法案を強行採決する予定です。
野党は命がけで阻止してくれる予定です。(頼むで!)
大阪ではヨドバシ梅田前、東京は国会前で
国民の怒りが膨れ上がる予定の、抗議行動があります。
自民党に権力を握らせてしまった結果、
日本の政治はすっかり狂ってしまってる。
こうなることはすべて最初からわかっていたことです。
自民党に投票した人、自覚してください。
今、政府の暴走を止められるかどうか、
過去数年の結果を見る限り、楽観視出来ません。
それでも、異議を申し立てる「意思表示」はし続けなければいけない。
小さな声でも上げ続けなければいけない。
神は、
生命の宿る土にどれほどアスファルトをかぶせられても
小さな隙間があれば必ずそこに命を宿します。
何をされても、生命を宿し続けるんです。
人々の幸せを願い続け、信じ続けるんです。
あの健気な小さな草の姿が神の方向性です。
「神」とは、「永遠の方向性」、だと私は思っています。
どれだけ「権力」が暴走しても
人々の暮らしや生命を脅かしても、
私たちは、アスファルトの隙間から芽吹く小さき生命のように
つねに「意思表示」をし続けなければいけない。
子どもや孫たちの世代が、幸せであってほしいと願う
その「こころ」。誰にも備わっている「愛」「優しさ」。
(うわべを飾るだけのものじゃなく、本物のね。)
受け継ぎたいと思うものすべて、今はっきり「意思」を掲げるべき。
小さなひとりの声が、世界を創っているということを
しっかり信じて忘れないでほしい。
私は今、夫の退院を2日後に控えています。
これから始まる介護生活は、そんな「こころ」と
「愛」と「優しさ」に満ちた日々にしたい。
そんな毎日を創り続けたい。永遠に。
だから今、私も、小さな一粒のいのちの声として
政府に対する「異議申し立て」の意思表示をしたい。
「戦争法案反対!強行採決絶対反対!」
「平和憲法を守れ!」「戦争に参加も加担もしない!」
この声は、永遠に、私の子孫に受け継がれる。
私の未来に「権力や私利私欲で脅かされる生活」は不要。
☆ほんとは政治大嫌い!!市民活動も苦手!
小さなひとりの人間として、在りたい未来があるからです!
おわり
ここにも、私の意思表示としてあげておきます。
『私の意思表明』
まず、内田樹さんのツイート。同感です。
----------
内田樹 @levinassien 23分23分前
堂々たる論拠を示す必要もありません。雄弁である必要もありません。誰かの言葉づかいを真似た「政治的に正しい意見」より、自分の声で語られた「小声での異議申し立て」や「混乱した意見」の方がずっと重いと僕は思います。そういう言葉だけが時間に耐えて自分の中にとどまり続けるからです。
-----------
今日、自民党は安保法案を強行採決する予定です。
野党は命がけで阻止してくれる予定です。(頼むで!)
大阪ではヨドバシ梅田前、東京は国会前で
国民の怒りが膨れ上がる予定の、抗議行動があります。
自民党に権力を握らせてしまった結果、
日本の政治はすっかり狂ってしまってる。
こうなることはすべて最初からわかっていたことです。
自民党に投票した人、自覚してください。
今、政府の暴走を止められるかどうか、
過去数年の結果を見る限り、楽観視出来ません。
それでも、異議を申し立てる「意思表示」はし続けなければいけない。
小さな声でも上げ続けなければいけない。
神は、
生命の宿る土にどれほどアスファルトをかぶせられても
小さな隙間があれば必ずそこに命を宿します。
何をされても、生命を宿し続けるんです。
人々の幸せを願い続け、信じ続けるんです。
あの健気な小さな草の姿が神の方向性です。
「神」とは、「永遠の方向性」、だと私は思っています。
どれだけ「権力」が暴走しても
人々の暮らしや生命を脅かしても、
私たちは、アスファルトの隙間から芽吹く小さき生命のように
つねに「意思表示」をし続けなければいけない。
子どもや孫たちの世代が、幸せであってほしいと願う
その「こころ」。誰にも備わっている「愛」「優しさ」。
(うわべを飾るだけのものじゃなく、本物のね。)
受け継ぎたいと思うものすべて、今はっきり「意思」を掲げるべき。
小さなひとりの声が、世界を創っているということを
しっかり信じて忘れないでほしい。
私は今、夫の退院を2日後に控えています。
これから始まる介護生活は、そんな「こころ」と
「愛」と「優しさ」に満ちた日々にしたい。
そんな毎日を創り続けたい。永遠に。
だから今、私も、小さな一粒のいのちの声として
政府に対する「異議申し立て」の意思表示をしたい。
「戦争法案反対!強行採決絶対反対!」
「平和憲法を守れ!」「戦争に参加も加担もしない!」
この声は、永遠に、私の子孫に受け継がれる。
私の未来に「権力や私利私欲で脅かされる生活」は不要。
☆ほんとは政治大嫌い!!市民活動も苦手!
小さなひとりの人間として、在りたい未来があるからです!
おわり
- 関連記事
-
- 小さき生命の意思表明 (2015/07/15)
- 2013を振り返って(石の上にも3年)を回想。 (2013/12/30)
- 「お礼参り」と「乱気流対処論(笑)」 (2013/06/12)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア