ちょっとつぶやき。
2014/06/20 00:25
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
『マドモアゼル愛の日記』
http://www.love-ai.com/diary/diary.cgi?date=20140619
この方、ちょっと気持ち悪いんだけど(すびばせん)、
書いてはることはとても共感出来るのでたまに拝見しています。
政治や経済分野も詳しく、価値観・世界観も似てる方です。
占星術が本職なのかな?有名な方なのでしょうか。
今読んだら、「へー!」と思うことが書いてあってウケました。
今や私は、
占星術を「占い」として信じてもいなければ疑ってもいなくて、
その日その時その位置で、その星のもと、人が産まれるということには
事実として、大いなる意味はあると思っています。
その奇跡のようなタイミングは、
決して無意味であるはずがないと思ってはいます。
その意味を、自分以外の誰かに、明け渡したくないだけで。
でも、自分でも知らなかった、その星座の特質を知って
今ちょっとオドロキとナットク。
今日の酵素作りでぺちゃくちゃおしゃべりしてたことと
ちょっとシンクロしてて笑えました。
のだそうです。
(へー、そうなんですね。)
火の星座とは、おひつじ座、しし座、いて座(あっちゃん)で、「自我」の星座なんだそう。
そうそう。
もともとは、目立ちたがりやというか、つい前に出たがる性格。笑
でも、
そのとおりですね。
昔は昂揚感が大好物でした。今は昂揚感そのものが平坦になっとります。
スポットライトもまったく魅力ナシ、です。
そしてシアワセは、昂揚感とはまったく別のところに在ります。
しかし、、、「自我」だったとは。
超えたと思ってたものが、実は「自我」を確立させとっただけやったとは。笑
逆にナットクしましたわ。
・・・以下引用・・・(きっと5人くらいは爆笑すると思う。)
50を過ぎてから、思いもよらない方向にシフトし、
まさに棒倒しのような気迫で生きる、みたいに決めてます。笑
何故そうなのか自分でもわかりません。星の持つ特質だったのか。
年齢も忘れ、死ぬことも忘れ、、、
あとは「反省」を忘れるだけ、ね♪
ほんとに人生って、
50過ぎたくらいからやっと、
万全で楽しめるなぁと思う、今日このごろ。
はい。
火
の星座の人(

)は手を挙げて。
爆
※今日の楽しかった酵素作りの報告はまた明日。
おやすみなさい。
『マドモアゼル愛の日記』
http://www.love-ai.com/diary/diary.cgi?date=20140619
この方、ちょっと気持ち悪いんだけど(すびばせん)、
書いてはることはとても共感出来るのでたまに拝見しています。
政治や経済分野も詳しく、価値観・世界観も似てる方です。
占星術が本職なのかな?有名な方なのでしょうか。
今読んだら、「へー!」と思うことが書いてあってウケました。
今や私は、
占星術を「占い」として信じてもいなければ疑ってもいなくて、
その日その時その位置で、その星のもと、人が産まれるということには
事実として、大いなる意味はあると思っています。
その奇跡のようなタイミングは、
決して無意味であるはずがないと思ってはいます。
その意味を、自分以外の誰かに、明け渡したくないだけで。
でも、自分でも知らなかった、その星座の特質を知って
今ちょっとオドロキとナットク。
今日の酵素作りでぺちゃくちゃおしゃべりしてたことと
ちょっとシンクロしてて笑えました。
この夏至以降、「火の星座」にとってはほんとうによい季節が訪れることになります。
のだそうです。
(へー、そうなんですね。)
火の星座とは、おひつじ座、しし座、いて座(あっちゃん)で、「自我」の星座なんだそう。
そうそう。
もともとは、目立ちたがりやというか、つい前に出たがる性格。笑
でも、
スポットライトを浴びる昂揚感は素晴らしいかもしれませんが、
はたして、それが幸福かどうかは別の時点にあると思います。
そのとおりですね。
昔は昂揚感が大好物でした。今は昂揚感そのものが平坦になっとります。
スポットライトもまったく魅力ナシ、です。
そしてシアワセは、昂揚感とはまったく別のところに在ります。
しかし、、、「自我」だったとは。
超えたと思ってたものが、実は「自我」を確立させとっただけやったとは。笑
逆にナットクしましたわ。
・・・以下引用・・・(きっと5人くらいは爆笑すると思う。)
おひつじ座、しし座、いて座、、、それぞれ性格は違いますが、
悩み方はなぜだか似ています。答えを言いますと、
火の星座は嘆いたらいけない星座なんです。
人生の最後の最後まで棒倒しのような気迫で生きる、、、
そうすれば火の星座の人生に何ら問題は起こりません。
誰にもできない芸当なんです。
結局、自我というのは、年齢も忘れ、死ぬことも忘れ、
反省も忘れた個性として輝やくとき、強く、魅力があるものだと思います。
50を過ぎてから、思いもよらない方向にシフトし、
まさに棒倒しのような気迫で生きる、みたいに決めてます。笑
何故そうなのか自分でもわかりません。星の持つ特質だったのか。
年齢も忘れ、死ぬことも忘れ、、、
あとは「反省」を忘れるだけ、ね♪
ほんとに人生って、
50過ぎたくらいからやっと、
万全で楽しめるなぁと思う、今日このごろ。
はい。
火





※今日の楽しかった酵素作りの報告はまた明日。
おやすみなさい。
- 関連記事
-
- 8月になりましたね。色々報告。 (2014/08/04)
- ちょっとつぶやき。 (2014/06/20)
- Reunion (2014/04/05)
<< 梅の酵素作り@結の里Vol.2でした。「梅割り器・実演動画あり」 | HOME | 6/14,15、梅の酵素作りでした。絶賛美味しい梅のデザート発掘!! >>
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア