野草酵素作り始まってます♪
2014/04/30 21:07
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
4日連続、神戸での酵素作りが無事終わりました!
毎日毎日、本当~~に、楽しいです!この季節。
どこを歩いていても、新しい生命の息吹がピカピカで、
草花の朝露に神秘を感じながら、その緑色を賞賛しながら、
名前を覚えながら、道草しながら、、、
本当に、楽しい時間を過ごさせてもらっています!
今日はようやく中日。朝はゆっくり寝ました。
そしてさっそく明日は生駒で初めての酵素作り。
この後準備して、早々に寝ますので、報告と写真を載せて更新しときます!
4/28 押部谷。高和自然環境活用センター
ここは本当~に、理想的なところでした。

薪も自由~~に使っていいって言ってもらい、つい焚き火。
良いお天気でした。


ここから車で数分行ったところにある、タカちゃんのお家周辺。

ミツバ、セリ、ウシハコベ、ドクダミ、のパラダイス♪

ピカピカのタンポポ。これは天ぷらにしていただきました。

遠めで、こちらが、タカちゃん。お世話になりましたー!

センターに戻って、草を洗って、切っています。

昨年秋にも来てくれた、S君は野草酵素初めて。
秋の酵素作りと同じつもりで、すっかり「手ぶら」で来てしまい、笑
カマも余分に用意していてよかったです。
無事に作り終えて、昼食です。

この日、サポートに来てくれた、
近くに住む、美奈ちゃんが作ってくれた天ぷら。

美味しかったでーす!
ご飯は、今月13日のもちよりマーケットの残り福のタケノコを
瓶詰め真空保存していたものが大成功していたので、
それを使って、タケノコご飯(玄米)。
めーっちゃ美味しいんだけど、この日は水加減間違って、固かった~。
ごめんなちゃい。
はい。
翌日です。4/27
やはり昨年秋に続き、T谷さんチーム。
摘んできた野草を洗っているところです。

写真撮っているのが、舞道家のニランジャンさん。
またここでも写真撮っています。笑

今回も、草にも花にも料理にも、愛のこもった賞賛を送り
心から楽しんで酵素作りをしてくださっていました。感謝。
ニランジャンさんの経営する、舞道ダンススクールには、
あっちゃんのブログを見た方が、タップダンスを習いに通い始めたそうです。
そして、ダンススクールの方のお仲間が、酵素の講習会に参加してくださいました。
その方、なんでも、アムビカさんたちの作った秋の酵素を
少し分けてもらって飲んでみたのだそうです。
娘さんも一緒に飲んでいたそうで、その娘さんが、
ナント、長年、体のどこか?にあった「イボ」が、、、
「ぽろり~」と、取れちゃったそうなんです。
それからしばらく飲んでいなくて、また飲み始めたら、
今度はまたしても、もう一個あった「イボ」が、、、
またまた「ぽろ~り」と、取れちゃったとか!!!
2度もこんなことが続いたので、その方本当に驚いたそう。
娘さんと手作り酵素の相性がよほど良かったのでしょうか!!
本当に良かったです。嬉しい報告でした♪
Tさん、切っております。^^

全員のカッティング風景。今度はアムビカさんも写真撮ってます。笑

仲がいいんですよ。お2人とも。

一緒に来てくださった方たちも、講習会からずっと
心待ちにしてくださっていました。ありがとうございます。

この日は、サポーター、ゆみよちゃんが頑張ってくれました!
ありがとう!
26日の夜は、私と美奈ちゃん、ゆみよちゃんの3人、ここにお泊りしました~♪
車で30分ほどの、「おかげさま」にも久々に行って、温泉行って、イチゴ買って~、
あっちゃんは、高いびきで早々と熟睡。。。
満ち足りた2日間でした。ありがとう!
はい。続きます。
自宅に戻って翌日即、今度は神戸市北区。
上大沢ふれあいセンター
ここでは、NPO法人オーガニックライフコラボレーションの、福本さんに
大変お世話になりました~~~。感謝感謝。
前日、サポートに来てくれていた、ゆみよちゃんが、
今季の、アグリセラピーに、参加するそうです!
アグリセラピーは、私が酵素作りを楽しんでいることと
本質的な哲学は同じ、って思います。
今季のセラピー参加者募集は終わったのかな?
ぜひぜひ、来年でも、お薦めですよ。
http://www.olc-net.com/51
そして、この2日間、ふれあいセンターの新しい女性管理人さんにも
本当~~に、よくしていただいて、とっても助かりました。
ありがとうございました!!
28日

なんと、遠く和歌山県有田市から、常連さんのKさんご夫妻。

野草酵素初参加のOさん。

優しくて楽しい、素敵なOさんの夫さん。
こちらの夫さん、Oさんに
「新芽を中心に採りなさい。」と指令があったらしく、笑
摘んでこられたのを見たら、誰よりも優しい摘まれ方。。
ヨモギやスギナの新芽が袋にぎっしりで、
野草も、こんな優しい摘まれ方をしたら嬉しいだろうな~、って
そう思いました。
完成~~~♪

この日のランチ。の一部。え??なんかいつもとちゃう。。。

そうなんです。
この日はサポートしてくれる方が見つからなくて、
ちょうど会場へ向かう通り道に住む、Coccoちゃんを思い出し、
お弁当をお願いしたのです!
Coccoちゃんは、ローフードやつぶつぶクッキングがお得意で、
なんといっても、マニアです。笑。日々、作りまくっている人。
Coccoちゃんちに行く用事もあったので、
この機会にぜひに!とお願いしたのです。
結果的には、OLCの福本さんが天ぷらなどのお料理を
さすがこだわりの主婦。とっても上手に仕上げてくれたのだけど
このCoccoちゃんのお弁当には、私も皆さんも、大絶賛!!
美味しすぎて写真取れていないので、Coccoちゃんから借りてきました。
これです!じゃーん!

どれもこれも、めちゃくちゃ美味しいんだけど、
何がなにだか、何味なのか、さっぱりわからない。
食べたことないような、初体験&オドロキの美味しさ!ってお味なのです。
皆さん、この、ミステリーグルメ弁当の真相を知りたい!ということで
私が、Coccoちゃんにお願いして、「真相」を教えてもらいました。
この日のメニュー、全貌です!
☆ヒエのお魚風フライ+ヒエ粉マヨネーズ
☆ブロッコリーのフリッター
☆おナスとピーマンのゴマミソ炒め
☆ニンニク風味ニンジン葛煮
☆蒸し大根と塩もみ春キャベツと新玉ねぎのサラダ+ヒジキとワカメとモチキビと
☆トロトロポテサラ+アマランサスとパセリ(菜種油と梅酢)
☆こごみのエゴマ和え+ちょいピーナツバター
☆部搗き米+押し麦と丸麦と紫もち麦のご飯
☆いぶりがっこ
「ヒエのお魚風フライ」なんて、まったく完璧に「お魚」!!
アンビリーバボー!です。ほんと。
どれもこれも、ホントに、絶賛!美味しかったですよ!
Coccoちゃん、これからケータリングや料理教室を始めるようです。
皆さんにも、絶賛お薦めします!!
CoccoちゃんのFacebookは、こちら。
https://www.facebook.com/whiphouse
いや~~~。もっかい食べたい!
Coccoちゃん、朝早くから無理なお願い聞いてくれて、
本当~~に、ありがとう!
はい。
そして、29日。神戸での最終日。あ~~め~~~♪
雨でしたけど、全然だいじょうぶでした!
あっちゃんは、毎日皆さんより1時間早く、野草摘みしてるんです。
それは、そのほうが楽チンだと、昨年わかったからです。
イタドリやスイバ、カンゾウやウバユリが群生している場所を
あらかじめチェックしてあるので、
そこへ行って、ドドドーーっと、ゲリラのように摘ませてもらうと
1時間もかからず、あっというまに10kgくらいは摘めるんです。
そうすると、あとは、ホントに楽しんでもらいながら
適度な疲労感と、大きな達成感で、終わることが出来るんです。
こちらも昨年の秋から参加の、Mさん。

息子さん2人も一緒に来てくれていて、
センターの管理人さんが、ずっと遊んでくださっていました。
近くのいちご狩りにも連れて行ってもらって、
見学だけのつもりが、雨で人も少なかったせいもあり、
ご好意でたくさん持って帰れたそう。喜んでいました!
こちらは、昨年もここで野草酵素を作った、Sさん。

Sさんは、ソマチッドのことや、色々自然療法にも詳しいんです!
はい。ようやく、料理の写真。

タケノコ玄米、セリやミツバのお吸い物、セリのおひたし、
切干大根、木綿豆腐とキュウリの、あっちゃんコチジャン付け。
あっちゃんコチジャンは、、
あっちゃん味噌+あっちゃん醤油コウジ+あっちゃん野草酵素、、
(あっちゃんあっちゃんてうるさいなあっちゃん)
+ゴマ油+にんにく+韓国とうがらし、、、を混ぜ混ぜしたもの。
これがまた、皆さん大絶賛!!めっちゃ美味しいんです。
酵素と味噌の、発酵食品。何にでも合いますよ。
野草酵素を作った方は、ぜひお試しくださいね♪
そして、野草の天ぷら。
前日、福本さんがキレイに上品に仕上げてくれたのを真似て、
この日のサポーター、美奈ちゃんが揚げてくれました~~~~

キレイでしょ~~♪
たんぽぽの天ぷらは、ほんとに美味しいんです。
ほろ苦くて香ばしい味がします。

他にも、椿の花や、桜の花の新芽つき、とかも美味しいです。
ウバユリの根も、ユリねみたいで美味しいんだけど
今はまだ、根が完成してないものが多かったので、
次回また、お楽しみに!
ってことで、ここまでの報告です!
明日は、今回初めて使わせていただく、
奈良県生駒市で、酵素作りです!!
先月の下見では、よだれが出るほど、素晴らしい場所でした。
なので、明日、とっても楽しみにしています!
今から、明日の料理の仕込みと準備、そして早寝早起きなので、
今日はもう寝まーーす!!
明日、参加予定の皆さん、気をつけてお越しください!
楽しい一日を過ごしましょう~~~~!!
4日間ありがとう!神戸最高~~!!
毎日毎日、本当~~に、楽しいです!この季節。
どこを歩いていても、新しい生命の息吹がピカピカで、
草花の朝露に神秘を感じながら、その緑色を賞賛しながら、
名前を覚えながら、道草しながら、、、
本当に、楽しい時間を過ごさせてもらっています!
今日はようやく中日。朝はゆっくり寝ました。
そしてさっそく明日は生駒で初めての酵素作り。
この後準備して、早々に寝ますので、報告と写真を載せて更新しときます!
4/28 押部谷。高和自然環境活用センター
ここは本当~に、理想的なところでした。

薪も自由~~に使っていいって言ってもらい、つい焚き火。
良いお天気でした。


ここから車で数分行ったところにある、タカちゃんのお家周辺。

ミツバ、セリ、ウシハコベ、ドクダミ、のパラダイス♪

ピカピカのタンポポ。これは天ぷらにしていただきました。

遠めで、こちらが、タカちゃん。お世話になりましたー!

センターに戻って、草を洗って、切っています。

昨年秋にも来てくれた、S君は野草酵素初めて。
秋の酵素作りと同じつもりで、すっかり「手ぶら」で来てしまい、笑
カマも余分に用意していてよかったです。
無事に作り終えて、昼食です。

この日、サポートに来てくれた、
近くに住む、美奈ちゃんが作ってくれた天ぷら。

美味しかったでーす!
ご飯は、今月13日のもちよりマーケットの残り福のタケノコを
瓶詰め真空保存していたものが大成功していたので、
それを使って、タケノコご飯(玄米)。
めーっちゃ美味しいんだけど、この日は水加減間違って、固かった~。
ごめんなちゃい。
はい。
翌日です。4/27
やはり昨年秋に続き、T谷さんチーム。
摘んできた野草を洗っているところです。

写真撮っているのが、舞道家のニランジャンさん。
またここでも写真撮っています。笑

今回も、草にも花にも料理にも、愛のこもった賞賛を送り
心から楽しんで酵素作りをしてくださっていました。感謝。
ニランジャンさんの経営する、舞道ダンススクールには、
あっちゃんのブログを見た方が、タップダンスを習いに通い始めたそうです。
そして、ダンススクールの方のお仲間が、酵素の講習会に参加してくださいました。
その方、なんでも、アムビカさんたちの作った秋の酵素を
少し分けてもらって飲んでみたのだそうです。
娘さんも一緒に飲んでいたそうで、その娘さんが、
ナント、長年、体のどこか?にあった「イボ」が、、、
「ぽろり~」と、取れちゃったそうなんです。
それからしばらく飲んでいなくて、また飲み始めたら、
今度はまたしても、もう一個あった「イボ」が、、、
またまた「ぽろ~り」と、取れちゃったとか!!!
2度もこんなことが続いたので、その方本当に驚いたそう。
娘さんと手作り酵素の相性がよほど良かったのでしょうか!!
本当に良かったです。嬉しい報告でした♪
Tさん、切っております。^^

全員のカッティング風景。今度はアムビカさんも写真撮ってます。笑

仲がいいんですよ。お2人とも。

一緒に来てくださった方たちも、講習会からずっと
心待ちにしてくださっていました。ありがとうございます。

この日は、サポーター、ゆみよちゃんが頑張ってくれました!
ありがとう!
26日の夜は、私と美奈ちゃん、ゆみよちゃんの3人、ここにお泊りしました~♪
車で30分ほどの、「おかげさま」にも久々に行って、温泉行って、イチゴ買って~、
あっちゃんは、高いびきで早々と熟睡。。。
満ち足りた2日間でした。ありがとう!
はい。続きます。
自宅に戻って翌日即、今度は神戸市北区。
上大沢ふれあいセンター
ここでは、NPO法人オーガニックライフコラボレーションの、福本さんに
大変お世話になりました~~~。感謝感謝。
前日、サポートに来てくれていた、ゆみよちゃんが、
今季の、アグリセラピーに、参加するそうです!
アグリセラピーは、私が酵素作りを楽しんでいることと
本質的な哲学は同じ、って思います。
今季のセラピー参加者募集は終わったのかな?
ぜひぜひ、来年でも、お薦めですよ。
http://www.olc-net.com/51
そして、この2日間、ふれあいセンターの新しい女性管理人さんにも
本当~~に、よくしていただいて、とっても助かりました。
ありがとうございました!!
28日

なんと、遠く和歌山県有田市から、常連さんのKさんご夫妻。

野草酵素初参加のOさん。

優しくて楽しい、素敵なOさんの夫さん。
こちらの夫さん、Oさんに
「新芽を中心に採りなさい。」と指令があったらしく、笑
摘んでこられたのを見たら、誰よりも優しい摘まれ方。。
ヨモギやスギナの新芽が袋にぎっしりで、
野草も、こんな優しい摘まれ方をしたら嬉しいだろうな~、って
そう思いました。
完成~~~♪

この日のランチ。の一部。え??なんかいつもとちゃう。。。

そうなんです。
この日はサポートしてくれる方が見つからなくて、
ちょうど会場へ向かう通り道に住む、Coccoちゃんを思い出し、
お弁当をお願いしたのです!
Coccoちゃんは、ローフードやつぶつぶクッキングがお得意で、
なんといっても、マニアです。笑。日々、作りまくっている人。
Coccoちゃんちに行く用事もあったので、
この機会にぜひに!とお願いしたのです。
結果的には、OLCの福本さんが天ぷらなどのお料理を
さすがこだわりの主婦。とっても上手に仕上げてくれたのだけど
このCoccoちゃんのお弁当には、私も皆さんも、大絶賛!!
美味しすぎて写真取れていないので、Coccoちゃんから借りてきました。
これです!じゃーん!

どれもこれも、めちゃくちゃ美味しいんだけど、
何がなにだか、何味なのか、さっぱりわからない。
食べたことないような、初体験&オドロキの美味しさ!ってお味なのです。
皆さん、この、ミステリーグルメ弁当の真相を知りたい!ということで
私が、Coccoちゃんにお願いして、「真相」を教えてもらいました。
この日のメニュー、全貌です!
☆ヒエのお魚風フライ+ヒエ粉マヨネーズ
☆ブロッコリーのフリッター
☆おナスとピーマンのゴマミソ炒め
☆ニンニク風味ニンジン葛煮
☆蒸し大根と塩もみ春キャベツと新玉ねぎのサラダ+ヒジキとワカメとモチキビと
☆トロトロポテサラ+アマランサスとパセリ(菜種油と梅酢)
☆こごみのエゴマ和え+ちょいピーナツバター
☆部搗き米+押し麦と丸麦と紫もち麦のご飯
☆いぶりがっこ
「ヒエのお魚風フライ」なんて、まったく完璧に「お魚」!!
アンビリーバボー!です。ほんと。
どれもこれも、ホントに、絶賛!美味しかったですよ!
Coccoちゃん、これからケータリングや料理教室を始めるようです。
皆さんにも、絶賛お薦めします!!
CoccoちゃんのFacebookは、こちら。
https://www.facebook.com/whiphouse
いや~~~。もっかい食べたい!
Coccoちゃん、朝早くから無理なお願い聞いてくれて、
本当~~に、ありがとう!
はい。
そして、29日。神戸での最終日。あ~~め~~~♪
雨でしたけど、全然だいじょうぶでした!
あっちゃんは、毎日皆さんより1時間早く、野草摘みしてるんです。
それは、そのほうが楽チンだと、昨年わかったからです。
イタドリやスイバ、カンゾウやウバユリが群生している場所を
あらかじめチェックしてあるので、
そこへ行って、ドドドーーっと、ゲリラのように摘ませてもらうと
1時間もかからず、あっというまに10kgくらいは摘めるんです。
そうすると、あとは、ホントに楽しんでもらいながら
適度な疲労感と、大きな達成感で、終わることが出来るんです。
こちらも昨年の秋から参加の、Mさん。

息子さん2人も一緒に来てくれていて、
センターの管理人さんが、ずっと遊んでくださっていました。
近くのいちご狩りにも連れて行ってもらって、
見学だけのつもりが、雨で人も少なかったせいもあり、
ご好意でたくさん持って帰れたそう。喜んでいました!
こちらは、昨年もここで野草酵素を作った、Sさん。

Sさんは、ソマチッドのことや、色々自然療法にも詳しいんです!
はい。ようやく、料理の写真。

タケノコ玄米、セリやミツバのお吸い物、セリのおひたし、
切干大根、木綿豆腐とキュウリの、あっちゃんコチジャン付け。
あっちゃんコチジャンは、、
あっちゃん味噌+あっちゃん醤油コウジ+あっちゃん野草酵素、、
(あっちゃんあっちゃんてうるさいなあっちゃん)
+ゴマ油+にんにく+韓国とうがらし、、、を混ぜ混ぜしたもの。
これがまた、皆さん大絶賛!!めっちゃ美味しいんです。
酵素と味噌の、発酵食品。何にでも合いますよ。
野草酵素を作った方は、ぜひお試しくださいね♪
そして、野草の天ぷら。
前日、福本さんがキレイに上品に仕上げてくれたのを真似て、
この日のサポーター、美奈ちゃんが揚げてくれました~~~~

キレイでしょ~~♪
たんぽぽの天ぷらは、ほんとに美味しいんです。
ほろ苦くて香ばしい味がします。

他にも、椿の花や、桜の花の新芽つき、とかも美味しいです。
ウバユリの根も、ユリねみたいで美味しいんだけど
今はまだ、根が完成してないものが多かったので、
次回また、お楽しみに!
ってことで、ここまでの報告です!
明日は、今回初めて使わせていただく、
奈良県生駒市で、酵素作りです!!
先月の下見では、よだれが出るほど、素晴らしい場所でした。
なので、明日、とっても楽しみにしています!
今から、明日の料理の仕込みと準備、そして早寝早起きなので、
今日はもう寝まーーす!!
明日、参加予定の皆さん、気をつけてお越しください!
楽しい一日を過ごしましょう~~~~!!
4日間ありがとう!神戸最高~~!!
- 関連記事
-
- 5/3~5/6は千早ダーチャに滞在しています。 (2014/05/03)
- 野草酵素作り始まってます♪ (2014/04/30)
- 手作り酵素講習会ありがとうございました! (2014/04/25)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア