東北の野菜やお米
2011/03/28 23:32
ジャンル:
Category:新しい地球創り
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
日津久の民の会さん、感謝します。
私も同じことを思っていました。
いいえ、、、
思っただけで、行動に移すことは考えられなかった。
先日、テレビで、捨てられてゆく、山積みのほうれん草を見た時、
「うちに全部送ってほしいわ!」と叫んだけど、叫んだだけでした。
放射能の害は、今すぐ人体に害は無くても、
20~30年後に白血病や癌を発症する確率が高いと聞きます。
(事実はわからないので私のいうこと信じないでください。)
それを聞いた時も、
私の20年後は70代。夫は80代。もういつお迎えが来ても、もう全然いいやん。
私たちの世代以上なら、問題なく食べれるんとちゃう?って、思ってました。
それに、実際に、現地で直接被爆した方が大勢居るのです。
基準値を超えたお野菜をいただくことくらい、どれほどのことでしょうか。
私たちのうち誰が、被爆していたかも知れないのに。
広島だって長崎だって。
たまたま、先祖代々暮した土地に、後から原発が来たんです。
私たちの代わりに、今回の被害に合われたようなものです。
だから、私も分かち合いたいです。
私も、日津久の民の会さんに続きます。
ただし、ことを甘く見ているわけではないので、
まだまだ若い、息子たち一家、孫たちには食べさせません。
若い人たちにはお薦めしません。ごめんなさい。
人生をともにしている夫と二人で美味しくいただきます。
夫もそういうこころを持つ人です。
それに、血圧が200以上あっても、平然と生きてきた人です。
私だって、不良でずっと元気で生きています。
冗談みたいだけど、我が家は最強の常在菌に守られているはずです。
ほんの少し、現地の人たちの想いを共有したいだけです。
ともにこの地球で生きる民として。
きっと大丈夫。確信が持てました。
このブログを読んでくださっている、東北方面の方にお願いです。
捨てられる運命の、野菜・海藻類等も、合わせて1万円で組み込んで送ってください。
お米を作っておられる方は、市販価格で10kg、送ってください。
送料もこちらで持ちます。
先にお金を振込みますから、右のメールフォームから住所を送ってください。
私たち夫婦で、神と共に美味しく頂きますので宜しくお願いします。
本当に、よろしくお願いします。
日津久の民の会さん、感謝します。
私も同じことを思っていました。
いいえ、、、
思っただけで、行動に移すことは考えられなかった。
先日、テレビで、捨てられてゆく、山積みのほうれん草を見た時、
「うちに全部送ってほしいわ!」と叫んだけど、叫んだだけでした。
放射能の害は、今すぐ人体に害は無くても、
20~30年後に白血病や癌を発症する確率が高いと聞きます。
(事実はわからないので私のいうこと信じないでください。)
それを聞いた時も、
私の20年後は70代。夫は80代。もういつお迎えが来ても、もう全然いいやん。
私たちの世代以上なら、問題なく食べれるんとちゃう?って、思ってました。
それに、実際に、現地で直接被爆した方が大勢居るのです。
基準値を超えたお野菜をいただくことくらい、どれほどのことでしょうか。
私たちのうち誰が、被爆していたかも知れないのに。
広島だって長崎だって。
たまたま、先祖代々暮した土地に、後から原発が来たんです。
私たちの代わりに、今回の被害に合われたようなものです。
だから、私も分かち合いたいです。
私も、日津久の民の会さんに続きます。
ただし、ことを甘く見ているわけではないので、
まだまだ若い、息子たち一家、孫たちには食べさせません。
若い人たちにはお薦めしません。ごめんなさい。
人生をともにしている夫と二人で美味しくいただきます。
夫もそういうこころを持つ人です。
それに、血圧が200以上あっても、平然と生きてきた人です。
私だって、不良でずっと元気で生きています。
冗談みたいだけど、我が家は最強の常在菌に守られているはずです。
ほんの少し、現地の人たちの想いを共有したいだけです。
ともにこの地球で生きる民として。
きっと大丈夫。確信が持てました。
このブログを読んでくださっている、東北方面の方にお願いです。
捨てられる運命の、野菜・海藻類等も、合わせて1万円で組み込んで送ってください。
お米を作っておられる方は、市販価格で10kg、送ってください。
送料もこちらで持ちます。
先にお金を振込みますから、右のメールフォームから住所を送ってください。
私たち夫婦で、神と共に美味しく頂きますので宜しくお願いします。
本当に、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- イスラエルから (2011/03/29)
- 東北の野菜やお米 (2011/03/28)
- 受け継がれてゆく味がある (2011/03/28)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア