fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

酵素作り11/9~11/14

2013/11/14 21:53 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

dokudami 017
*さて、これは何でしょう?ザクロの花ですよ♪
嘘みたいに「タコ足ウィンナー」そっくりです。でも可憐でしょ。

11/9 結の里 6人
DSCN2723.jpg
サザンオールスターズファンクラブ?の面々と
柏原市から初参加のご婦人2人。暖かい陽射しのもとでした。

春の野草酵素から参加の男性Kさんは、
すっかり酵素ファンになり、しっかり飲んで
体重が減ったそうですよ。スリムで精悍なお顔になってました。

(でもこのグループは漫才見てるみたいに楽しい)


一見(イヤどこから見ても^^)いかつい、Sさんチーム。
DSCN2727.jpg

ところがSさん、カッティングはとても上手!
「楽しくて何時間でも切ってられるわ!」と、
他の方のもじゃんじゃんお手伝いしてくださいました。

順調に酵素作りも終了し、お楽しみのランチ。
DSCN2731.jpg

メニューはいつものとおり、
地場野菜てんこ盛りの、薬膳おかんカレーほか。

前出のSさんは、ちょっと糖尿病があって、
ここのところずっと、炭水化物を絶っていたのだそうです。

ところが、このあっちゃんランチに、ストレス爆発!?

美味い!!を100回くらい連発してくれて、
なんと、カレーてんこ盛り、3杯おかわり!!

梅の酵素の残り福と秋の酵素・りんご酢などで作ったピクルスも
大絶賛してくれて、普通の人の10倍くらい食べてくれた♪

アケビがなくて、大根やつる首ナンキン、椎茸、の天ぷらも、
大根と柿といちじくの、秋の酵素を使ったナマスも、
どれもこれも、大絶賛で、それはもう~~、たらふく、食べてくれました♪

DSCN2729.jpg
(あの後、血糖値とかどうだったんだろう~~???)

でも、みんなで、死ぬほどいっぱい食べたのに、
肉気いっさい無し、和製ローフードと発酵食品と薬膳カレー。
天ぷらも菜種油で揚げてるし、ぜんぜん胃もたれとかしないんですよ。

食べても食べても、軽快な感じなんです。

カレーも、「肉ナシでこんなに美味いのかー!?」と驚いてました。

野菜がね、とっても美味しいんですよ。豆や地場産のシメジとかが
お肉っぽい食感を出してくれるし、
まー、とにかく、あっちゃんの腕も良いのです!!(じまーん)

ホント、みんな美味しいって食べてくれるから、めっちゃ嬉しかった!

Sさん、酵素飲んで、糖尿病も改善されるといいですね!!

ぜひ、朝ごはんを抜いて、酵素だけ飲んで、
炭水化物を控えめに、少しずつでも続けてね。
カルシゥムとクエン酸を一緒に摂ると、なお効果的ですよ!!


全部終わって、谷さんに勧めてもらったので、また柿取りです。

みんなで子どもみたいに大はしゃぎです。
dokudami 011

なんか、ドラゴンボールを連想してしまうんですけど、何故ででしょう??(笑)
dokudami 015
ナイスな、ボケ&突っ込みの、楽しい皆さんでした!

別グループのご婦人2人ともすっかり仲良しになって、
不思議と、一緒に酵素作った人たちは「同士」みたいになりますね♪

ホントに楽しい1日でした。皆さん、アリガトウ!!


そして、翌日。
11/10 結いの里 7人(早退2人^^)

DSCN2732.jpg
*酵素作り2年目の、Yさんご夫妻。
奥ちゃまが、ご懐妊だそうで(オメデトウ!)
この日、「絶賛つわり中~~」だったらしく、
材料だけ10kg分、お持ち帰りされました。

これは、Yさんたちのキャンピングカー!!
DSCN2733.jpg
とっても素敵だったのでみんなで見せてもらいました。

アウトドアやトレッキング、わんこも連れて
楽しんでおられるご夫妻です。素敵です~~~。

酵素飲んで、元気な赤ちゃん産んでくださいね!!


Sさん夫妻「早退」で、5人で酵素作りです!
DSCN2736.jpg
ベテランのKさん、酵素作りは初めてだけど古い友達みたいなMさん、
かおり姐さんのお友だちのTさん、谷町で、とてもお洒落な串カツ屋さんを
経営されているそうです。
そしてTさんのお友だちの、ニランジャンさんご夫妻。
ニランジャンさんはアメリカ人でタップダンスの先生だそうです。
奥さんのアムビカさんと一緒に、大阪の空堀(からほり)で、
「武道ダンススクール」というのを主宰されています。

とても紳士で穏やかで優しい方でした。
酵素の材料にも、結の里にも、料理にも、
何もかもに、愛の溢れた眼差しで賞賛してくれて、
ささやかなものにも最大の美を見つけてくれるような、
精神性の深さが伝わってくる人でした。

後で、サイトを見て納得です。
ヨガにも精通し、自然を愛し、自由な心を持つ、「旅人」夫妻でした。

(お名前もヨガ名だそうです。)

私も、前の仕事で、沢山の外国の人と出会って来たし、
アメリカ人の友だちやホームステイで受け入れた人、数知れず。

そして、私の知ってるアメリカ人は全員、
とっても平和主義で、インテリジェンスに溢れ、
センシティブな心を持つ人ばっかりでした。

その精神性に、あっちゃんはめっちゃ波長が合うのです。

ヤンキーで利己主義な人など、会ったことない気がします。

でも、ニランジャンさんが言うには、
オーガニックや自然波のアメリカンは、ほんのごくわずか。
10%くらいじゃないかな、と。極端なんだと。
ほとんどが、市場原理主義でジャンクなライフスタイルだそうです。

国の特性としては、やはりそうなのかも。
でも、出合う人は皆、本当に精神性の高い(自由で豊か)な人が多いなーと思う。

DSCN2739.jpg
素材のひとつひとつに賞賛を送りながら、「Cool」な酵素が完成。


そして、このあと、また、お食事タイム。
メニューは昨日と(いつもと)ほとんど同じ。

そこに、谷さんが、結の里で摂れた、椎茸のお料理、
バター炒めと、炊いたん、を持って来てくれて。

Kさんが持って来てくれた、大きなナシも。

あっちゃんがお料理しているあいだに、
谷さんが山を案内してくれたり、柿を採っていたり、
KさんやMさんは、後片付けアリガトウでしたが。。。m(_ _)m

みんなが揃うのを待ってるあいだに、
またまたたーーーくさん、お料理作りすぎてしまいました。

昨日、めっちゃ誉められたもんだから調子に乗っちゃって♪

作りすぎてこれは、余ってしまうぞ~、と心配してたら、
これまたこの日も、皆さん大大大絶賛してくれて、
見事に、ミゴトに、多量のお料理を、平らげてくれました。

昨日と同じで、食べても食べても、何ぼでも食べられる♪

途中で、あっちゃんが「MGが4人いる」話しになったら、
ニランジャンさんとか、絶大に驚いてくれて(笑)
これまた、あっちゃん一番の「ご馳走」で「ご褒美」で、
ほんと、女は、「美味しい!」とか「若い!」とか、
「孫がいるなんて、嘘でしょ~~??」とかとかとか。

そんな言葉を「食べて」生きてるんじゃないでしょーか、と思った!

毎日毎日、たとえウソでも、作った料理にいちいち
「美味しい!!!」「なんぼでも食べられる!!」と云われ、

毎日毎日、「若いな~!」「キレイだな~!」とか、
凄いな~、素晴らしいな~、とかとかとか。とかとか。

毎日、絶賛してもらって生きてたら、
毎日毎日、若返るような気がする。疲れも吹っ飛ぶ。
どんどん、ハッピーな気持ちになって、ルンルンしてくるよ~♪

私の母親も、実年齢82才なんだけど、とても若く見えるんですよ。
いつもキレイにお化粧して、歯なんかもとっても丈夫できれい。
彼女は新しい人に合うと、必ず、自分の年齢を言うのです。(笑)

すると必ずみんな、「えーーー!?うそー!めっちゃ若い!!」
とかとかとか、かーーなーーーらーーず、言ってくれるんです。

この、「若い!!」って言葉、母の「食べ物」です。
それを食べて、母は長生きしてるんです。絶対に。

自分の年齢をわざわざ提示して、「ご馳走」をゲットする。
なんて、凄いんだ。オンナって。

そして、なんてカンタンなんだ。オンナを有頂天にさせることって。(笑)

でもコレが、食べても食べても、なんぼでも食べれる「ご馳走」なんだ。

世の男性たちは、絶対覚えといたほうがいいよ。
誉めて、絶賛して、驚いてもらって、オンナは生きて活きておるのです。

実感しましたわ。
めっちゃ元気ですもん。今も私。
益々、益々、美味しい料理を作りたい~~~♪って、思いますもん!!

単純でやりやすいわ~。女は。特におばたんは。


コレはね♪
DSCN2742.jpg
初物の大正ネギと色々野菜を胡麻油で炒めたもの。
味付けは、醤油麹のみ!!これがまた絶賛美味い。

野菜がいいから、余計な調味料何にもいらないんだよね。


とにかく。元気の源、超ハッピーになれる一番のご馳走は、
絶賛されること!!!(笑) 実感しました。単純です。


この日は、大嵐が来るとの予報だったのに、
時々晴れ間も覗くくらいで、ほとんど濡れずに終了。

帰る頃には、だんだん大雨降ってきて、
串カツ屋のお店に予約が入っていたTさんと、ニランジャンさんご夫妻を
ちょうど帰り道なので送っていきました。
混雑もありそうだったのに、ギリギリで無事到着。よかったです。

まー、2日間、ぶっちぎりで誉めてもらったので
とっても楽しかったでーーす!!!

アリガトウございました。


・・・

そして、今日も酵素作り・・・
3人、あっちゃんちに来てくださったんですが~~~

写真撮り忘れ・・・。すんません。

今日は、もう酵素作り3回目のKさん、2回目のUさん、
今年は初めてだけど、2年目のMお母さん。

カレーばっかしでも申し訳ないと、
今日は、奈良の梅本豆腐店さんで買ってきた、「豆乳汁」。

これまた、ほっこりと美味しかったです!


そして、結構近いので、Mお母さんをお宅まで送っていったら、、、
なんと、Mお母さんちって、園芸店!!!

お父さんが迎えてくれて、、、

コレ!!!!いただきました~~~~♪
DSCN2750.jpg
大きな大きな、ポインセチアー!!!!


もーっ、もーーーっ、つぼ!ツボツボツボです!(笑)

2日間、誉め言葉てんこ盛りの「ご馳走」をいただいたあと、
締めくくりに、花!(花とちゃうけど)!!!

ハンサムなおとーさんが、

「これ持って帰って!!クリスマスやから!!」と。
ぽーんと、渡してくださったんですぅ~~~~♪。

ほんま、連続で、凝ってたツボを全部押してもらった感じ♪おほほ。

いやー。ほんまに単純やね~~~。女の子は。
めーっちゃ、嬉しくて。

こんな、大きなポインセチア、買ったことないもん!!
もらったこともなければ。クリスマスとか、とっくに「終わってる」もん!(笑)

いつしか、「美味しい」とか「若い!」とか「お花くれる」とか、
そーゆーことに、まったくギラギラしなくなっておるのだけど、、、

つまり、何もご褒美などなくても、十分、自力でハッピー♪でいられる、
卓越したあっちゃんなのですが、、、(ほんま)

それでもすっかり、嬉しい有頂天、たいだきました~~~。

DSCN2745.jpg
*久々の登場、ハルたん。


皆さん、ありがとう! ごちそーさんでした!!
いやー、ご褒美ご褒美。ガンバるって、ええなぁ~~~。よかった♪


はい。
ハッピーな雄たけびいっぱいの報告でした。
ホント、毎日一生懸命生きてると、嬉しいこともあるよ~~♪

ありがとうございました!

明日もまた朝から買出しです!
例の、和歌山で見つけた野生のキウイのおじさんにも電話して、
お約束どおり、たんまりキウイ購入してきます!

酵素作りも終盤に入ります!
残り2週間、また一生懸命がんばろ~~~、っと♪

皆さん、お待ちしています。

終わります!!!




おまけ
DSCN2744.jpg
モモママに「またがって」寝るElpis。
モモは、写真撮る直前までは、とても優しい顔してるんです。
私がカメラを向けると、とたんに「警戒」して、、、
こんな目になるのですよ。



おやすみなさーい。
Happyな夢を♪


関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア