明日は「ドクダミで作る夏用ジェル!」の日です。
当日、すっぴんになってもらうかも知れませんので(笑)
化粧落としや洗顔など、またフェイスタオルや化粧品など
必要なモノは持ってきてくださいね。
こちらでも用意はしていますけど、普段使ってるのがベターなので。

*バークレーのおまりのマネをして、こんなシール作ってみました。(^m^)
お洒落でしょ♪
さてさて。
明日は、美真女必須の「和のメディカルハーブクラフトVol.1」
3月にも「ビワの葉エキス作り」やってるし、
考えたら、結構色んな「和のメディカルハーブ」やってますね♪
でも、「美しくなるっ!!」という意気込みも入れて。新たに~!!
「ドクダミティンクチャーで作る夏用ジェル」作りです。
梅ジャムと同じ色してますね~~~

実験用に作ってみたこのジェルを、冷蔵庫で冷やしてます。
冷房つけずにガンバった首に出来た「アセモ」に塗ってみると
ホントにひんやり気持ちよく、ナチュラルアロマな香りも
とっても清清しい、猛暑必須のアイテムになっています。
作るのは簡単なので、
酵素&クレイでパックしたり、マッサージしたり、
色んな「美しくなる!」を、やってみたいです。
自然のエステ。
季節ごとにもたらされる野草・薬草たちを使って、
どこまでアンチエイジング出来るか。。。(笑)
明日から始まる「美真女チーム」みんなで、
しっかり結果を出していこうじゃありませんか。
デザートは、コレ作っていきますよ。

ロー・チーズケーキ
無農薬レモンがまだ少し残っているので
それを使って、爽やかなチーズケーキを作ります。
(本物のチーズは入ってませーん。)
甘味料は、もちろん春の野草酵素を使います。
メディカルスイーツ!!
そして、そして、、、
とんでもなく素敵なニュース!!が入ってきました。(メモ用意)笑
先日、千早赤坂村アムリタの魔女、チンマイに電話したら、
ちょうど、洞川温泉に、自身企画のファスティング合宿の
下見のため行っているとこだったそうで
宿泊先?のオートキャンプ場で合った、
森に住まう、本物の野草魔女と出合った話しを、
息を切らしながら、ヒッシで、話してくれました。
洞川温泉の近くかな。
「泉の森オートキャンプ場」というのがあるそうです。
そこの女性オーナーは、「お導き」でそこに住まうようになり
それからそこに、こんこんと水が湧き出てきて、、、
終の棲家として、森の中で暮らしておられるそうです。

湧き水のある、、、


チンマイが「薬草にとても興味がある。」などなど言うと
その女性オーナーは、嬉々として、、
「ふふふ。ほんならアンタにだけ、えーもん見せたろ・・・♪」
と、本物の魔女みたいなことを云い出したその方が
チンマイに見せてくれたものは、、、
岩茸(いわたけ)

チンマイのブログによると、、
山の高所の特別な岩にだけに あるそうで きくらげみたいですが
きのこでなく 地衣類で 仙人の食べ物といわれる貴重なモノ
なのだそうです。。。
そして、その魔女は、この岩たけで、「美肌化粧水」を作ったそうで。。
それが、この写真です。

チンマイは、ちょっぴり手につけてみたそうですが、
信じられないほど、しっとりもち~っとしたそうです!
それを、ナント、少し分けてもらったのだそうです。。。
素晴らしい。
チンマイは、その天然なあまり、
しっかりきっちり、出合うべき人と出合い、
必要なものを「調達」し、こうして進化してゆくのです。
こういうミラクルも、
やっぱり魔法使って引き寄せてるんやと思います。(笑)
さすがは、怪しい館の女主人です。
皆さん、明日のワークショップで、
この、仙人ご用達、本物の魔女が作った(笑)
魔法の美肌ローションを!!
お試ししてもらえるそうです。
いやぁあああああぁ~~~~ん



まだあと数人いけるそうなので、
今からでもどうですか?お待ちしていますよ!
詳細です。
『薬草・酵素で美しく!』
和のメディカルハーブクラフトVol.1
~自然のチカラで本物の「美真女(ビマジョ)」になろう~
★日 時 7月20日(土) 午後1時~4時ごろまで
★場 所 薬草茶庵アムリタ
大阪府南河内郡千早赤坂村千早242番地 Map
Tel&Fax 0721-26-9877
・ドクダミティンクチャーを使ったお洒落な夏用ジェルを作ります。
・酵素や薬草を使ったパック・マッサージなど体験してもらえます。
・酵素を使ったロースイーツや手作りドクダミジュース・薬草茶など付いてます。
★参加費 3.000円
(ドクダミジェルと手作りドクダミ茶をお持ち帰り)
★定 員 美真女10人 ※年齢性別?不問
★お問い合わせ・申し込みは
薬草茶庵アムリタ 龍見ひろみ
chinmai629★ezweb.ne.jp(★は@に変えてね)
090-1024-0629
または、
千の雫プロジェクト 北野あっちゃん
sennoshizuku★osaka.zaq.jp(★は@に変えてね)
090-6555-0365(sb)/070-5438-4603(wil)
-------------------------------------------------
★バスで来る方は、(車の方も)
河内長野駅か富田林から、金剛山ロープウェイ方面行きバスで
「金剛山登山口」下車。(車の方もここの駐車場に停めてください)
すぐ近くに、小さな交番があります。
その交番の横に、下に降りてゆく道があります。
その道を、ひたすらまっすぐまっすぐ降りて行ってください。
途中小さな辻に出ますが、そのまままっすぐ(今度は少し登り)
「え?こんな細い道??」と不安になるような道です。(笑)
でも、ひたすらまっすぐ来ると、アムリタがあります。
「え??こんなお家???」と、想うような家ですが、、
それでもメゲズに、表玄関まで回ってきてください。
ちゃんと、美しいこんな古民家の玄関があります。

あっちゃんかチンマイに、連絡くださいね!
明日限りの、魔法の美肌ローション、お試しください。
ではでは、お待ちしていまーーーす!!!
- 関連記事
-
- 7/20 和のメディカルハーブクラフト報告 (2013/07/22)
- 明日は「ドクダミで作る夏用ジェル!」の日です。 (2013/07/19)
- 『ドクダミ夏用ジェル』完成です! (2013/07/02)
<< 7/20 和のメディカルハーブクラフト報告 | HOME | 7/16 酵素を使ったローチョコ&スイーツWSでした♪ >>
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
