『ドクダミ夏用ジェル』完成です!
2013/07/02 22:22
ジャンル:
Category:野草・薬草
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

梅ジャムではありません。(笑) ドクダミティンクチャーで作る夏用ジェル。
昨日もおとといも、昼食後にものすごい睡魔に襲われ、、、
昼寝昼寝、あんど夜も爆睡!を繰り返していました~。
子どもを育て終えて、お父さんの仕事もゆるゆるになった、
こんな世代だからこそ出来ることですね。ありがたいです♪
しかし本当に『止まると壊れるオモチャ』になってしまいました。(笑)
さて。
そんな緩み明けの今日、めずらしくチンマイが大阪に。
今月20日の「和のメディカルハーブクラフト」で作る、
夏用ジェルの試作のために我が家に来てくれました。
先に、難波で待ち合わせて、高島屋の「生活の木」へ。
バークレーのおまりのブログにあった、この容器。

これが素敵すぎて、どうしても欲しい!と思ってました。
おまりにメールで聞いたら、やっぱアメリカのサイトから購入したと。
送ってくれたURLを見ると、数量にもよるけれど、安い!
でも、日本で探してみると、同じものが5倍くらいの値段してる。。。
おまりが送ってあげるよとも言ってくれたけれど
送料もかかるし、、、
で、生活の木には良い容器はなくて、
近所の無印のお店で、ちょうど良いのを発見!
それを購入し、そしてクレイの値段や質も市場調査して、
無印の地下でランチして、あっちゃんちに到着。
色々試行錯誤の上、上等の夏用ジェルが出来ました!
ドクダミ(とスギナ)のティンクチャー(チンキとはもう言わないのよ♪)に
チンマイ所有の各種精油を数滴たらし、
キサンタンガムという、トウモロコシなどから出来た天然の増粘剤を入れて

カチャカチャと混ぜているところ

どうやら立派なジェルになってくれた模様!

爽やかな香りがする、涼しげ~なジェルです。
冷蔵庫で冷たくしてから塗ると、めっちゃ気持ちいい!
「ドクダミ軟膏」って、オロナイン軟膏みたいに(笑)
べと、、、っとしそうな音やし、やっぱりジェルにしてヨカッタ。
ってことで、現在お申し込み4人です。
あと6人さまオッケーですのでお申し込みお待ちしています!
南海・近鉄の河内長野駅からバスに乗って、
避暑地の里山の風景を楽しみながら来ても良し、
駅まで迎えに来てほしい方は、千早口でお迎えします。
車でドライブしてきても良し。
車は、金剛山登山口バス停付近か、千早大橋付近の駐車場に停めてね。
詳しくはお問い合わせください!
★お問い合わせ・申し込みは
薬草茶庵アムリタ 龍見ひろみ
chinmai629★ezweb.ne.jp(★は@に変えてね)
090-1024-0629
または、
千の雫プロジェクト 北野あっちゃん
sennoshizuku★osaka.zaq.jp(★は@に変えてね)
090-6555-0365(sb)/070-5438-4603(wil)
これは、
あっちゃんが昨年仕込んだドクダミティンクチャー。

花も茎も葉も全部使って、ぎゅうぎゅう詰めで1年寝かしたものです。
キレイに透き通ったティンクチャーになっています。
こっちを使うかも知れません。
ちなみに、おまりちゃんのジェルは
透明感がキレイでいかにも涼しげでしょ?
あれは、レモンバームのティンクチャーだそうです。
生葉をウォッカで漬けているそう。
色的には、夏らしくていいよね~~~。
でも、やっぱり日本の夏はドクダミ。
ビワの葉やドクダミ以外でも、
来年はもっと、和のハーブティンクチャーを仕込んでみたいね!
虫除けにも美容にも。
みんなで色々作って実験してみましょう~!!
パック用のクレイも調達しました。
これは、藍ちゃんから教えてもらったネットのサイトで。
クレイも今や産地が気になるもんね。
はい。
暑い夏ですが、スッキリ楽しくいきましょう!
ご参加お待ちしています!
※桃の件、明日までにUPします!!

梅ジャムではありません。(笑) ドクダミティンクチャーで作る夏用ジェル。
昨日もおとといも、昼食後にものすごい睡魔に襲われ、、、
昼寝昼寝、あんど夜も爆睡!を繰り返していました~。
子どもを育て終えて、お父さんの仕事もゆるゆるになった、
こんな世代だからこそ出来ることですね。ありがたいです♪
しかし本当に『止まると壊れるオモチャ』になってしまいました。(笑)
さて。
そんな緩み明けの今日、めずらしくチンマイが大阪に。
今月20日の「和のメディカルハーブクラフト」で作る、
夏用ジェルの試作のために我が家に来てくれました。
先に、難波で待ち合わせて、高島屋の「生活の木」へ。
バークレーのおまりのブログにあった、この容器。

これが素敵すぎて、どうしても欲しい!と思ってました。
おまりにメールで聞いたら、やっぱアメリカのサイトから購入したと。
送ってくれたURLを見ると、数量にもよるけれど、安い!
でも、日本で探してみると、同じものが5倍くらいの値段してる。。。
おまりが送ってあげるよとも言ってくれたけれど
送料もかかるし、、、
で、生活の木には良い容器はなくて、
近所の無印のお店で、ちょうど良いのを発見!
それを購入し、そしてクレイの値段や質も市場調査して、
無印の地下でランチして、あっちゃんちに到着。
色々試行錯誤の上、上等の夏用ジェルが出来ました!
ドクダミ(とスギナ)のティンクチャー(チンキとはもう言わないのよ♪)に
チンマイ所有の各種精油を数滴たらし、
キサンタンガムという、トウモロコシなどから出来た天然の増粘剤を入れて

カチャカチャと混ぜているところ

どうやら立派なジェルになってくれた模様!

爽やかな香りがする、涼しげ~なジェルです。
冷蔵庫で冷たくしてから塗ると、めっちゃ気持ちいい!
「ドクダミ軟膏」って、オロナイン軟膏みたいに(笑)
べと、、、っとしそうな音やし、やっぱりジェルにしてヨカッタ。
ってことで、現在お申し込み4人です。
あと6人さまオッケーですのでお申し込みお待ちしています!
南海・近鉄の河内長野駅からバスに乗って、
避暑地の里山の風景を楽しみながら来ても良し、
駅まで迎えに来てほしい方は、千早口でお迎えします。
車でドライブしてきても良し。
車は、金剛山登山口バス停付近か、千早大橋付近の駐車場に停めてね。
詳しくはお問い合わせください!
★お問い合わせ・申し込みは
薬草茶庵アムリタ 龍見ひろみ
chinmai629★ezweb.ne.jp(★は@に変えてね)
090-1024-0629
または、
千の雫プロジェクト 北野あっちゃん
sennoshizuku★osaka.zaq.jp(★は@に変えてね)
090-6555-0365(sb)/070-5438-4603(wil)
これは、
あっちゃんが昨年仕込んだドクダミティンクチャー。

花も茎も葉も全部使って、ぎゅうぎゅう詰めで1年寝かしたものです。
キレイに透き通ったティンクチャーになっています。
こっちを使うかも知れません。
ちなみに、おまりちゃんのジェルは
透明感がキレイでいかにも涼しげでしょ?
あれは、レモンバームのティンクチャーだそうです。
生葉をウォッカで漬けているそう。
色的には、夏らしくていいよね~~~。
でも、やっぱり日本の夏はドクダミ。
ビワの葉やドクダミ以外でも、
来年はもっと、和のハーブティンクチャーを仕込んでみたいね!
虫除けにも美容にも。
みんなで色々作って実験してみましょう~!!
パック用のクレイも調達しました。
これは、藍ちゃんから教えてもらったネットのサイトで。
クレイも今や産地が気になるもんね。
はい。
暑い夏ですが、スッキリ楽しくいきましょう!
ご参加お待ちしています!
※桃の件、明日までにUPします!!
- 関連記事
-
- 明日は「ドクダミで作る夏用ジェル!」の日です。 (2013/07/19)
- 『ドクダミ夏用ジェル』完成です! (2013/07/02)
- 『薬草・酵素で美しく!』和のメディカルハーブクラフトVol.1 (2013/06/26)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア