6/4・そしてドクダミ・・・
2013/06/07 21:52
ジャンル:
Category:野草・薬草
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
追いついたかも~~~♪

美しい・・・・。結いの里のドクダミちゃん♪
醤油遠足も終わって、ちょっとまったりしようかと思っていた月曜日。
アムリタのチンマイからメールがあり、
「響魂(酵素作りの材料)もって来て~~」という。
(あなた、野草酵素作ったばかり。梅はもう少しあと。何作る??)
どうも、「野草魔女」から、ドクダミを山盛りもらったらしいのです。
アムリタ中が、ドクダミで埋もれていると。。(怪しい館や・・・)
「これわきっと~、毒出ししなさいっていうメッセージよね♪」
「ドクダミで酵素作りたいのよ♪」と、
翌日電話もかけてきておっさりました。
・・・・・
あのね。チンマイさん。
あっちゃんは、だいぶ前から、ドクダミの香りが大好きで、
野草酵素にも、いーっぱい入れたいところ、
あなたってば、、
「ドクダミはクサい。」とか
「あんまりいっぱい入れないほうがいいっ。」とか。
ほんで、ドクダミローションとか作る時も、
「出合いのつじ」に、いーーーぱい咲き乱れてたドクダミさまを
あっちゃんが嬉しそう~~に、摘みまくっていたらば、、、
「花が咲きすぎ」
「花が咲く前のドクダミでないとダメよ。」などなど、、、
色々と、「ドクダミ批判」を、おっさっていましたねぇ~~~??
ええええ~~?
それが、どうなさったのですか。
突然の、「ドクダミらぶらぶ~~~♪」。。
「花がいいのよ~~~♪」
「今、花だけを乾燥しているのよ~~~♪」
「やっぱ、ドクダミは全草で~~~♪」
・・・・・
皆さん。あのね。
滅多なことで、ヒトの意見を信じるもんじゃありませんよ。
特にオバサンは。(笑)
前に言ってたことを、コロ~~~~!!っと、
まるで、何もなかったかのように、、、くつがえしたりしますからー!!
やっぱりーーーー。ほれごらん。
ドクダミは野草の女王さまなんだよ。
あなたが「クサイ」と言ったあの芳醇なかほり。
お茶にすると、最高にフルーティーになり、
十薬(ジュウヤク)と呼ばれるほどの数々の薬効。
あーーー。もったいなかった。
酵素にもっと入れたらよかったーーー!!
チンマイはなんと言っても、薬草茶作りの達人。先生です。
だからあっちゃんは素直に、チンマイの意見を聞いとったのに。
( ノω-、)クスン
やっぱ、信じるは自分の感覚!!!
野草の達人とわいえ、簡単に影響されてはいけません!!
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
・・・・
お笑いはコレくらいにして。www
それにしても「ドクダミ酵素」という音霊が、
あっちゃんのハートをわしづかみにし、、、
またしても、この、「怪しい館」の女主人の提案に、
すっかり乗ってしまい、
「ドクダミ酵素、ワタシも作るわ!手伝うわー!」と、
素直で従順なあっちゃんは、千早赤坂村まで、
響魂持って、出かけて行ったのでした。
『「酵素」やから。そろそろ出始めた、ツユ草とか、
他のものも少し、入れたらどう??』
との、あっちゃんの提案にも、絶対耳を貸さず、
「ドクダミだけで作りたいのよ~~♪」と、天然ころころ女主人。。。。
さっき、
アムリタ@怪しい館の、ブログみたらば、、、
さっさと、切り替え素早く、「ドクダミ三昧」してはりますわ。
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/blog-entry-311.html
そこに、デッカイ「カエルさん」の写真。意味わからん、、、(笑)
とにかく、ドクダミで、酵素作ってみるそうです。
というか、もう作ってます。
味見してみると、とーーーっても良い香りでイイカンジやとか。(だから!)
世の中、梅梅梅~~!の最中、
もしかしたら、アムリタへ行けば、ドクダミ酵素のお味見を
させてもらえるかも知れません。。。。
さぁ。恐いもの好きなあなたも。
怪しい館@アムリタの女主人に会いに、千早赤坂村へ、、
こんなカエルさんが、、、一緒に、、待ってますよぉ~~~

こわすぎるから、ちっさくしときましたけどね、
「実物大」見たい人は、アムリタのブログへどうぞ・・・
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/blog-entry-311.html
それでーー、
あっちゃんは、急用が出来て、やむなく先に帰ったのですが
家で作るつもりで持って帰ったドクダミさん、
結局、色々事情が重なって作ることが出来ず、、
ドクダミ酵素はあきらめて、
大好きなドクダミ茶にするべく、今、干しています。
そうそう。
久しぶりに、「出合いのつじ」へも行きました。
ドクダミがわんさか咲いているんです。ここは。
ほら。

ここでもたんまりいただきました。
ドクダミ茶にするには、しっかり干して乾燥。
その技を、試行錯誤しながら、コレで完結!!!

ハンガー、最高~~!!

茎のところを、ひょいひょいと、ひっかけてゆけば簡単です!
我が家は今、
各地域ごとの野草酵素、レモンの酵素、梅の酵素、、、
タルやザルやビンが、かなりのスペース取ってます。
なので、今年はドクダミ酵素あきらめました。
もし、あなたの家のそばに、ドクダミが咲いていたら、
1kgだけでも、作ってみてくださいね。
そして、あっちゃんに結果を教えてくださーい。
終わり。
明日は、第一回めの梅の酵素作りのための収穫に。
この6月もまた、色々忙しくなりそうです。
色々と、揺らぎも起きてくるサイクルに入ってます。
常に省み、整えて、丁寧に生きていたい。
しっかり対処して、良き方向に時が流れることを疑わず、
この「季節」を、過ごしていこうと思います!
皆たまも、良き6月を、お過ごしくださーい!
梅の販売は川原農園さんに、ヨロシクーーー!!!
正規品推奨~~~!! ガンバレ正規品!!!(笑)
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/umenokoso.html
今日もひつこく、読んでくれて、ありがとー!!!
追いついたど。

美しい・・・・。結いの里のドクダミちゃん♪
醤油遠足も終わって、ちょっとまったりしようかと思っていた月曜日。
アムリタのチンマイからメールがあり、
「響魂(酵素作りの材料)もって来て~~」という。
(あなた、野草酵素作ったばかり。梅はもう少しあと。何作る??)
どうも、「野草魔女」から、ドクダミを山盛りもらったらしいのです。
アムリタ中が、ドクダミで埋もれていると。。(怪しい館や・・・)
「これわきっと~、毒出ししなさいっていうメッセージよね♪」
「ドクダミで酵素作りたいのよ♪」と、
翌日電話もかけてきておっさりました。
・・・・・
あのね。チンマイさん。
あっちゃんは、だいぶ前から、ドクダミの香りが大好きで、
野草酵素にも、いーっぱい入れたいところ、
あなたってば、、
「ドクダミはクサい。」とか
「あんまりいっぱい入れないほうがいいっ。」とか。
ほんで、ドクダミローションとか作る時も、
「出合いのつじ」に、いーーーぱい咲き乱れてたドクダミさまを
あっちゃんが嬉しそう~~に、摘みまくっていたらば、、、
「花が咲きすぎ」
「花が咲く前のドクダミでないとダメよ。」などなど、、、
色々と、「ドクダミ批判」を、おっさっていましたねぇ~~~??
ええええ~~?
それが、どうなさったのですか。
突然の、「ドクダミらぶらぶ~~~♪」。。
「花がいいのよ~~~♪」
「今、花だけを乾燥しているのよ~~~♪」
「やっぱ、ドクダミは全草で~~~♪」
・・・・・
皆さん。あのね。
滅多なことで、ヒトの意見を信じるもんじゃありませんよ。
特にオバサンは。(笑)
前に言ってたことを、コロ~~~~!!っと、
まるで、何もなかったかのように、、、くつがえしたりしますからー!!
やっぱりーーーー。ほれごらん。
ドクダミは野草の女王さまなんだよ。
あなたが「クサイ」と言ったあの芳醇なかほり。
お茶にすると、最高にフルーティーになり、
十薬(ジュウヤク)と呼ばれるほどの数々の薬効。
あーーー。もったいなかった。
酵素にもっと入れたらよかったーーー!!
チンマイはなんと言っても、薬草茶作りの達人。先生です。
だからあっちゃんは素直に、チンマイの意見を聞いとったのに。
( ノω-、)クスン
やっぱ、信じるは自分の感覚!!!
野草の達人とわいえ、簡単に影響されてはいけません!!
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
・・・・
お笑いはコレくらいにして。www
それにしても「ドクダミ酵素」という音霊が、
あっちゃんのハートをわしづかみにし、、、
またしても、この、「怪しい館」の女主人の提案に、
すっかり乗ってしまい、
「ドクダミ酵素、ワタシも作るわ!手伝うわー!」と、
素直で従順なあっちゃんは、千早赤坂村まで、
響魂持って、出かけて行ったのでした。
『「酵素」やから。そろそろ出始めた、ツユ草とか、
他のものも少し、入れたらどう??』
との、あっちゃんの提案にも、絶対耳を貸さず、
「ドクダミだけで作りたいのよ~~♪」と、天然ころころ女主人。。。。
さっき、
アムリタ@怪しい館の、ブログみたらば、、、
さっさと、切り替え素早く、「ドクダミ三昧」してはりますわ。
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/blog-entry-311.html
そこに、デッカイ「カエルさん」の写真。意味わからん、、、(笑)
とにかく、ドクダミで、酵素作ってみるそうです。
というか、もう作ってます。
味見してみると、とーーーっても良い香りでイイカンジやとか。(だから!)
世の中、梅梅梅~~!の最中、
もしかしたら、アムリタへ行けば、ドクダミ酵素のお味見を
させてもらえるかも知れません。。。。
さぁ。恐いもの好きなあなたも。
怪しい館@アムリタの女主人に会いに、千早赤坂村へ、、
こんなカエルさんが、、、一緒に、、待ってますよぉ~~~

こわすぎるから、ちっさくしときましたけどね、
「実物大」見たい人は、アムリタのブログへどうぞ・・・
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/blog-entry-311.html
それでーー、
あっちゃんは、急用が出来て、やむなく先に帰ったのですが
家で作るつもりで持って帰ったドクダミさん、
結局、色々事情が重なって作ることが出来ず、、
ドクダミ酵素はあきらめて、
大好きなドクダミ茶にするべく、今、干しています。
そうそう。
久しぶりに、「出合いのつじ」へも行きました。
ドクダミがわんさか咲いているんです。ここは。
ほら。

ここでもたんまりいただきました。
ドクダミ茶にするには、しっかり干して乾燥。
その技を、試行錯誤しながら、コレで完結!!!

ハンガー、最高~~!!

茎のところを、ひょいひょいと、ひっかけてゆけば簡単です!
我が家は今、
各地域ごとの野草酵素、レモンの酵素、梅の酵素、、、
タルやザルやビンが、かなりのスペース取ってます。
なので、今年はドクダミ酵素あきらめました。
もし、あなたの家のそばに、ドクダミが咲いていたら、
1kgだけでも、作ってみてくださいね。
そして、あっちゃんに結果を教えてくださーい。
終わり。
明日は、第一回めの梅の酵素作りのための収穫に。
この6月もまた、色々忙しくなりそうです。
色々と、揺らぎも起きてくるサイクルに入ってます。
常に省み、整えて、丁寧に生きていたい。
しっかり対処して、良き方向に時が流れることを疑わず、
この「季節」を、過ごしていこうと思います!
皆たまも、良き6月を、お過ごしくださーい!
梅の販売は川原農園さんに、ヨロシクーーー!!!
正規品推奨~~~!! ガンバレ正規品!!!(笑)
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/umenokoso.html
今日もひつこく、読んでくれて、ありがとー!!!
追いついたど。
- 関連記事
-
- 『薬草・酵素で美しく!』和のメディカルハーブクラフトVol.1 (2013/06/26)
- 6/4・そしてドクダミ・・・ (2013/06/07)
- 5/31・今年最後の野草塩作り (2013/06/06)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア