手作り酵素ロード前半報告です。(1)
2013/04/30 15:55
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】
22日神戸市北区。酵素作り参加の伊藤敬子ちゃんのFBから写真お借りしました。


*とってもキレイに撮れてるし、このレイアウト加工ってどうやるのかね?素敵♪
ブログ更新がすっかり空いてしまいました~!
疲れて倒れていたわけではありません。(~そうにはなってたか。^^)
連日、都会とカントリーサイドを車で駆け回り、
野山を駆け巡り、野草を摘みまくり切りまくり、
菜食・野草料理を作りまくり食べまくり、寝まくり、、、
な、HappyHappy♪な日々を過ごしております!
年々、手作り酵素仲間が増え、ヨロコビも益々大きくなります。
本当~~~~~~~に、嬉しいっ!楽しいぃぃっ!!
まだまだ、やっと前半の神戸が終了したところで
この後まだ、全10回以上、酵素作りが残っています。
どんなに疲れても、お風呂入ってバタンキューすれば
翌日にはまたまたEnergyがみなぎっているので、
美しい野山で過ごすことと野草酵素のチカラのお蔭と思います!
この年齢にしとくのが惜しいほど、元気でスゴイ私です。(笑)
さてさて。
ここまでのロード、順番に報告したいです。
これも、あっちゃんの酵素人生の大事な記録ですから。(^-^)
*4月21日(日)2013年春・手作り酵素講習会

*いつもわかりやすく楽しい講習をしてくださる高澤義典さん。
午前午後合わせて60名ほどの参加でした。
手作り酵素への関心は、年々増えているようで驚きます。
今回も、ネット検索で初めて知った方も多く、
ブログやFacebook、お味噌作りやMy醤油作りなど
もともと酵素以外でも繋がりのあった方々など、
本当に多くのご参加をいただきました。
ありがとうございました。

*「海の精」を使っての自然療法。
液体「海の精」は、北海道産の昆布が主原料で、
50種類以上の樹液から抽出した酵素を発酵醸造された酵素飲料で
手作り酵素にかかせない原料です。
「必須アミノ酸」で、太古の海のエキスと同じような成分で、
人間にとって、とても馴染みのある、またかかすことの出来ない、
ミネラルなどの成分が豊富に含まれています。
しかも、今回初めて?知ったのですが、、、
なんと、この海の精、造るのに3年もかかるのだそうです。
この「海の精」、飲んでみると、甘酸っぱい乳酸菌の味で
とても美味しいのです!
この「海の精」を、目に点眼、耳に点耳、
鼻にはこよりを作って吸い込み、口にはうがいで飲み込む。。。
そんな風に、身体の穴という穴??に、使えます。
私も毎日のように、目薬として使っています。
パソコンで疲れた目にはめっちゃ痛いのですが、
数秒もすれば落ち着き、目を開けるとまるでワイパーをかけたように
スッキリパッチリ!なんです。鼻も喉も本当に洗われるよう。
これは、海の精のパワーで、余分なたんぱく質を分解して
本当にワイパーかけるように、掃除してくれるのだそうです。
コワイ化学物質の目薬や鼻薬などを思ったら、
私たち人間にとっても馴染みのある、自然でしかも「生きている」成分だから
安心して使うことが出来ますよね。
酵素原液を使ったパッティングの実演もしてくださいました。
某Tさんのご主人がモデルになってくださいましたが、(写真撮り忘れ;;)
「リンパの老廃物」らしきガムのようなものが、たくさん出るのです。
実践前と後の裸の背中をみんなで触らせてもらいましたが
最初硬かった背中が、本当にもっちりと柔らかくなっているんです。
ちょっと凝りがひどい場所や痛んでいるところは
パッティングの後、肌がそこだけ赤くなるんです。
私も以前、知人が捻挫した足をパッティングさせてもらった時、
全体が、すっごく赤くなってしま、ビックリしたんだけど
その後、とてもスッキリしていたと言うことでした。
酵素原液とオリーブオイルを6:4で混ぜ合わせた保湿液は
アトピーや肌荒れを起こしている時に、とても効果的です。
また、酵素の残り福(絞りかす)を使ったシップも、驚く効果があり
秋の酵素より、春の野草酵素のほうが、そのパワーはスゴイようです。
講習会当日、足(ひざだったかな?)をずっと痛めていて
このシップの話しを聞かれた方が、すぐに試してみたい、ということで
私が持って行っていた絞りかすをお渡ししたのです。
それを持って帰って、毎日シップされているそうで、
後日、丁寧にメールをくださり、ずっと痛みを感じず過ごせていると、
とても嬉しい報告をいただきました。
体調が悪い人も、夜、このシップを肝臓あたりに当てて寝れば
朝にはとてもスッキリ目覚めることが出来ます。
ひどい?方は、そのシップがどす黒くなってニオイもスゴイそうです。^^
私も朝起きてシップをはがすと、その部分だけ真っ赤になっていて
食べ過ぎた夜なども胃の重みを感じることなくスッキリしています。
これら、手作り酵素や海の精を使った自然療法は、
酵素や微生物の作用もさることながら、
私にはその原理も症状が改善される科学的な理屈も上手く説明出来ませんが、
何よりも、生きて活動している「生命Energy」のようなものが
私たちの身体としっくりとレゾナンス(共鳴・共振)して、
自然のリズムや本来あるべき体調へと、誘ってくれているような
そんな気がしてなりません。
なんと言っても、その時その季節に必要なEnergyを取り込んだ酵素ですから。
数字やデータで示せるものではない、
もっと大事なメッセージが、手作り酵素のパワーに込められているということは
酵素愛好家の方なら皆さんきっと、実感として感じておられると思います。
そうそう。
昨年秋から酵素つくりを始めた方は、
長年、ひどい時は1週間~10日も、お通じが無いほどひどい便秘だったのが
酵素を飲むごとに改善されて、今では毎日おトイレに行けるようになったとか。
(しかもその量たるや・・・↑↑・・だそうです。^^)
秋の酵素が終わったあと、春の酵素が待ちきれなくて一番に連絡くださり
酵素つくりも一番に参加、この後千早にも参加され、合計20kg作られます。
今や酵素なしの生活は考えられないー!!と、大絶賛です。
本当に、嬉しいことですー!!
他にも、酵素や絞りかすでお顔パックでツルツルとか(これはあっちゃんも♪)、
千早アムリタのチンマイは、クレイと混ぜてパックにしているそうで
お肌ツルツルもちもちに加えて「美白効果もある!」と、これまた絶賛です。
酵素って、どんな風にシゴトしてるんでしょうね??
某洗剤の宣伝でも「酵素パワーで汚れを落とす!!」とかありましたし
最近化粧品でも、酵素や酵母を使っているのを見かけたりします。
余分なものを分解したり、排泄を手伝ってくれたり、
その「お蔭様」のパワーを、私たちって本当に知らずに来ましたね~。
これからも、皆さんから、そんな嬉しい報告を聞くのがとても楽しみです!
そして、ナント言っても、手作り酵素の一番の効果は、
自然の中で、旬の恵みをいただくこと、季節を感じること、
実際に自分の手で草に触れ、草の名前を知り、その可愛い姿を知り、
今までなーんにも意識することなくただ通り過ぎていた道端に
可憐に咲く野の花を身近に感じるということなどが、
どれだけの癒しや自然治癒の効果があることか、、
そんなことに、あらためて、いえ「初めて」気づけること、
それこそが、人間再発見。地球も自然も植物も一体となって
健康で幸せな心が通い合う、循環型生活の入り口のような気もします。
本当に。。。
この、手作り酵素の、副産物のようで実は根源的な効果というか、
私が、手作り酵素に魅せられて残りの人生のライフワークにしたいとまで
思わせてくれる、その理由は、よく日記でも書いているけれど、
これは、本当に、原発事故以来の私たち日本人にとって、
かかすことの出来ない、誰もが思い出して再確認しなくちゃならない、
とても大切なメソッドなんだ、ってことじゃないのかな、と思えます。
長くなるので、その話しは、神戸での酵素作りの報告で
もう少し書けたら書きます。
話しを報告に戻します。
講習会終了後、高澤さん、小松さんと一緒に、
翌日の会場に近い、有馬温泉に宿泊。ひとときのリゾート気分を味わいました~。
温泉も素晴らしかったな~~~。
そして、翌日良いお天気にも恵まれて22日、第一回目の酵素作りでした。
Top写真をもらった、ローフードやその他色んな食の勉強をされている伊藤さんや
さっきのお話の、長年の便秘が解消されたFさんたちが参加してくださいました。
そして、今回神戸で野草摘みをさせていただけることになった、
NPO法人オーガニックライフコラボレーションの代表、福本さんも!
事前に、神戸の野草酵素を作ってみたくて
福本さんに案内してもらいながら一緒に作ったんです。
その時に、彼女は「めっちゃ感動!」してくれて、
春の生命エネルギーを取り込むこと、そして何と言っても
「アタシとこの子(野草のこと)で作るんやもん、最高やな~!」と
これまた絶賛で、ぜひぜひ作りたいと。
しかも、5kgの予定を10kgに変更して、
職員の方に手伝ってもらいながら、楽しく作られました。
嬉しいことです。
良いお天気にも恵まれて。

*右は高澤さん、左は酵素仲間の京都の小松さん。
小松さんはいつも大阪での講習会の時サポートに来てくださいます。
今後、京都でも手作り酵素の会が始まるといいな、っていつも願っています!

*今回お世話になった、オーガニックライフコラボレーションの自然栽培の畑で。
そして、酵素作り終了後、車で徳島に移動。
1年ぶりの明石海峡大橋。

そして、徳島へ上陸。
私の手作り酵素の師匠でもある、徳島手作り酵素の里「ことほぎ」のくれ石さん宅へ。
数々の野草、柿や山椒の木、もう美しくて眩しいほどのお庭です。

柿の木の下で、高澤さんとくれ石さん。

「ことほぎ」の裏には、野生のクレソンやセリやペパーミントが
ピカピカに茂っているキレイな川が流れています。

裏山には、なんとタケノコの林!?
採っても採っても出てきてあっというまに成長する、
タケノコのパワーってすごいですね!

北海道にはタケノコは無いそうです。高澤さん大喜び。^^
そして、徳島でも講習会。
これが、酵素原液のリンパマッサージです。(掲載感謝)

淡路島在住のお友だちKさんも、この徳島の講習会に参加くださっていました。
淡路や四国方面で手作り酵素に関心のある方は、
ぜひ、この「ことほぎ」さんを訪れてください。
野草酵素も、また秋の酵素も、種類もバリエーションも素晴らしく、
私たちもずっとことほぎさんをお手本にしてきています。
もともと、ご夫婦で自然農でお米や野菜を作っておられて、
他にもお味噌作りや梅干しやお漬物など、
手作りの伝統保存食も、季節ごとに講習会をされていて
最近は、酵素玄米の講習会も始められるとか。
くれ石さんご夫妻は、私にとってもあこがれの理想的存在。
学ぶべきこともたーーくさんあり、また秋にも行かせてほしいと思ってます。
お近くの方はぜひぜひ、徳島の「ことほぎ」さんを訪れてください!
もう、絶対オススメのご夫妻です。場所もスバラシイですよ。
ことほぎさんのサイトは特にありませんので
あっちゃんまでメールなり電話なりくだされば
詳細をお伝えしますので、いつでも連絡くださいね!
とりあえずここで一旦送信します。
後で、27~29までの酵素作りの報告を。
ご参加くださった皆さん、
十勝均整社の高澤義典さん、
サポートに来てくださった小松さんほか仲間の皆さん、
酵素や微生物の「お蔭様」で出合えたご縁に心から感謝します。
ありがとうございました!!
北野あっちゃん


*とってもキレイに撮れてるし、このレイアウト加工ってどうやるのかね?素敵♪
ブログ更新がすっかり空いてしまいました~!
疲れて倒れていたわけではありません。(~そうにはなってたか。^^)
連日、都会とカントリーサイドを車で駆け回り、
野山を駆け巡り、野草を摘みまくり切りまくり、
菜食・野草料理を作りまくり食べまくり、寝まくり、、、
な、HappyHappy♪な日々を過ごしております!
年々、手作り酵素仲間が増え、ヨロコビも益々大きくなります。
本当~~~~~~~に、嬉しいっ!楽しいぃぃっ!!
まだまだ、やっと前半の神戸が終了したところで
この後まだ、全10回以上、酵素作りが残っています。
どんなに疲れても、お風呂入ってバタンキューすれば
翌日にはまたまたEnergyがみなぎっているので、
美しい野山で過ごすことと野草酵素のチカラのお蔭と思います!
この年齢にしとくのが惜しいほど、元気でスゴイ私です。(笑)
さてさて。
ここまでのロード、順番に報告したいです。
これも、あっちゃんの酵素人生の大事な記録ですから。(^-^)
*4月21日(日)2013年春・手作り酵素講習会

*いつもわかりやすく楽しい講習をしてくださる高澤義典さん。
午前午後合わせて60名ほどの参加でした。
手作り酵素への関心は、年々増えているようで驚きます。
今回も、ネット検索で初めて知った方も多く、
ブログやFacebook、お味噌作りやMy醤油作りなど
もともと酵素以外でも繋がりのあった方々など、
本当に多くのご参加をいただきました。
ありがとうございました。

*「海の精」を使っての自然療法。
液体「海の精」は、北海道産の昆布が主原料で、
50種類以上の樹液から抽出した酵素を発酵醸造された酵素飲料で
手作り酵素にかかせない原料です。
「必須アミノ酸」で、太古の海のエキスと同じような成分で、
人間にとって、とても馴染みのある、またかかすことの出来ない、
ミネラルなどの成分が豊富に含まれています。
しかも、今回初めて?知ったのですが、、、
なんと、この海の精、造るのに3年もかかるのだそうです。
この「海の精」、飲んでみると、甘酸っぱい乳酸菌の味で
とても美味しいのです!
この「海の精」を、目に点眼、耳に点耳、
鼻にはこよりを作って吸い込み、口にはうがいで飲み込む。。。
そんな風に、身体の穴という穴??に、使えます。
私も毎日のように、目薬として使っています。
パソコンで疲れた目にはめっちゃ痛いのですが、
数秒もすれば落ち着き、目を開けるとまるでワイパーをかけたように
スッキリパッチリ!なんです。鼻も喉も本当に洗われるよう。
これは、海の精のパワーで、余分なたんぱく質を分解して
本当にワイパーかけるように、掃除してくれるのだそうです。
コワイ化学物質の目薬や鼻薬などを思ったら、
私たち人間にとっても馴染みのある、自然でしかも「生きている」成分だから
安心して使うことが出来ますよね。
酵素原液を使ったパッティングの実演もしてくださいました。
某Tさんのご主人がモデルになってくださいましたが、(写真撮り忘れ;;)
「リンパの老廃物」らしきガムのようなものが、たくさん出るのです。
実践前と後の裸の背中をみんなで触らせてもらいましたが
最初硬かった背中が、本当にもっちりと柔らかくなっているんです。
ちょっと凝りがひどい場所や痛んでいるところは
パッティングの後、肌がそこだけ赤くなるんです。
私も以前、知人が捻挫した足をパッティングさせてもらった時、
全体が、すっごく赤くなってしま、ビックリしたんだけど
その後、とてもスッキリしていたと言うことでした。
酵素原液とオリーブオイルを6:4で混ぜ合わせた保湿液は
アトピーや肌荒れを起こしている時に、とても効果的です。
また、酵素の残り福(絞りかす)を使ったシップも、驚く効果があり
秋の酵素より、春の野草酵素のほうが、そのパワーはスゴイようです。
講習会当日、足(ひざだったかな?)をずっと痛めていて
このシップの話しを聞かれた方が、すぐに試してみたい、ということで
私が持って行っていた絞りかすをお渡ししたのです。
それを持って帰って、毎日シップされているそうで、
後日、丁寧にメールをくださり、ずっと痛みを感じず過ごせていると、
とても嬉しい報告をいただきました。
体調が悪い人も、夜、このシップを肝臓あたりに当てて寝れば
朝にはとてもスッキリ目覚めることが出来ます。
ひどい?方は、そのシップがどす黒くなってニオイもスゴイそうです。^^
私も朝起きてシップをはがすと、その部分だけ真っ赤になっていて
食べ過ぎた夜なども胃の重みを感じることなくスッキリしています。
これら、手作り酵素や海の精を使った自然療法は、
酵素や微生物の作用もさることながら、
私にはその原理も症状が改善される科学的な理屈も上手く説明出来ませんが、
何よりも、生きて活動している「生命Energy」のようなものが
私たちの身体としっくりとレゾナンス(共鳴・共振)して、
自然のリズムや本来あるべき体調へと、誘ってくれているような
そんな気がしてなりません。
なんと言っても、その時その季節に必要なEnergyを取り込んだ酵素ですから。
数字やデータで示せるものではない、
もっと大事なメッセージが、手作り酵素のパワーに込められているということは
酵素愛好家の方なら皆さんきっと、実感として感じておられると思います。
そうそう。
昨年秋から酵素つくりを始めた方は、
長年、ひどい時は1週間~10日も、お通じが無いほどひどい便秘だったのが
酵素を飲むごとに改善されて、今では毎日おトイレに行けるようになったとか。
(しかもその量たるや・・・↑↑・・だそうです。^^)
秋の酵素が終わったあと、春の酵素が待ちきれなくて一番に連絡くださり
酵素つくりも一番に参加、この後千早にも参加され、合計20kg作られます。
今や酵素なしの生活は考えられないー!!と、大絶賛です。
本当に、嬉しいことですー!!
他にも、酵素や絞りかすでお顔パックでツルツルとか(これはあっちゃんも♪)、
千早アムリタのチンマイは、クレイと混ぜてパックにしているそうで
お肌ツルツルもちもちに加えて「美白効果もある!」と、これまた絶賛です。
酵素って、どんな風にシゴトしてるんでしょうね??
某洗剤の宣伝でも「酵素パワーで汚れを落とす!!」とかありましたし
最近化粧品でも、酵素や酵母を使っているのを見かけたりします。
余分なものを分解したり、排泄を手伝ってくれたり、
その「お蔭様」のパワーを、私たちって本当に知らずに来ましたね~。
これからも、皆さんから、そんな嬉しい報告を聞くのがとても楽しみです!
そして、ナント言っても、手作り酵素の一番の効果は、
自然の中で、旬の恵みをいただくこと、季節を感じること、
実際に自分の手で草に触れ、草の名前を知り、その可愛い姿を知り、
今までなーんにも意識することなくただ通り過ぎていた道端に
可憐に咲く野の花を身近に感じるということなどが、
どれだけの癒しや自然治癒の効果があることか、、
そんなことに、あらためて、いえ「初めて」気づけること、
それこそが、人間再発見。地球も自然も植物も一体となって
健康で幸せな心が通い合う、循環型生活の入り口のような気もします。
本当に。。。
この、手作り酵素の、副産物のようで実は根源的な効果というか、
私が、手作り酵素に魅せられて残りの人生のライフワークにしたいとまで
思わせてくれる、その理由は、よく日記でも書いているけれど、
これは、本当に、原発事故以来の私たち日本人にとって、
かかすことの出来ない、誰もが思い出して再確認しなくちゃならない、
とても大切なメソッドなんだ、ってことじゃないのかな、と思えます。
長くなるので、その話しは、神戸での酵素作りの報告で
もう少し書けたら書きます。
話しを報告に戻します。
講習会終了後、高澤さん、小松さんと一緒に、
翌日の会場に近い、有馬温泉に宿泊。ひとときのリゾート気分を味わいました~。
温泉も素晴らしかったな~~~。
そして、翌日良いお天気にも恵まれて22日、第一回目の酵素作りでした。
Top写真をもらった、ローフードやその他色んな食の勉強をされている伊藤さんや
さっきのお話の、長年の便秘が解消されたFさんたちが参加してくださいました。
そして、今回神戸で野草摘みをさせていただけることになった、
NPO法人オーガニックライフコラボレーションの代表、福本さんも!
事前に、神戸の野草酵素を作ってみたくて
福本さんに案内してもらいながら一緒に作ったんです。
その時に、彼女は「めっちゃ感動!」してくれて、
春の生命エネルギーを取り込むこと、そして何と言っても
「アタシとこの子(野草のこと)で作るんやもん、最高やな~!」と
これまた絶賛で、ぜひぜひ作りたいと。
しかも、5kgの予定を10kgに変更して、
職員の方に手伝ってもらいながら、楽しく作られました。
嬉しいことです。
良いお天気にも恵まれて。

*右は高澤さん、左は酵素仲間の京都の小松さん。
小松さんはいつも大阪での講習会の時サポートに来てくださいます。
今後、京都でも手作り酵素の会が始まるといいな、っていつも願っています!

*今回お世話になった、オーガニックライフコラボレーションの自然栽培の畑で。
そして、酵素作り終了後、車で徳島に移動。
1年ぶりの明石海峡大橋。

そして、徳島へ上陸。
私の手作り酵素の師匠でもある、徳島手作り酵素の里「ことほぎ」のくれ石さん宅へ。
数々の野草、柿や山椒の木、もう美しくて眩しいほどのお庭です。

柿の木の下で、高澤さんとくれ石さん。

「ことほぎ」の裏には、野生のクレソンやセリやペパーミントが
ピカピカに茂っているキレイな川が流れています。

裏山には、なんとタケノコの林!?
採っても採っても出てきてあっというまに成長する、
タケノコのパワーってすごいですね!

北海道にはタケノコは無いそうです。高澤さん大喜び。^^
そして、徳島でも講習会。
これが、酵素原液のリンパマッサージです。(掲載感謝)

淡路島在住のお友だちKさんも、この徳島の講習会に参加くださっていました。
淡路や四国方面で手作り酵素に関心のある方は、
ぜひ、この「ことほぎ」さんを訪れてください。
野草酵素も、また秋の酵素も、種類もバリエーションも素晴らしく、
私たちもずっとことほぎさんをお手本にしてきています。
もともと、ご夫婦で自然農でお米や野菜を作っておられて、
他にもお味噌作りや梅干しやお漬物など、
手作りの伝統保存食も、季節ごとに講習会をされていて
最近は、酵素玄米の講習会も始められるとか。
くれ石さんご夫妻は、私にとってもあこがれの理想的存在。
学ぶべきこともたーーくさんあり、また秋にも行かせてほしいと思ってます。
お近くの方はぜひぜひ、徳島の「ことほぎ」さんを訪れてください!
もう、絶対オススメのご夫妻です。場所もスバラシイですよ。
ことほぎさんのサイトは特にありませんので
あっちゃんまでメールなり電話なりくだされば
詳細をお伝えしますので、いつでも連絡くださいね!
とりあえずここで一旦送信します。
後で、27~29までの酵素作りの報告を。
ご参加くださった皆さん、
十勝均整社の高澤義典さん、
サポートに来てくださった小松さんほか仲間の皆さん、
酵素や微生物の「お蔭様」で出合えたご縁に心から感謝します。
ありがとうございました!!
北野あっちゃん
- 関連記事
-
- 手作り酵素報告(2) (2013/04/30)
- 手作り酵素ロード前半報告です。(1) (2013/04/30)
- 明日からまた3日間神戸です (2013/04/26)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア