近況を順番に。「別次元にある映像」
2013/02/15 22:34
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*ボヤけてますが梅のつぼみ、ですよ♪ 春近し。
やっと、HOMEに帰って来た感じ。
最近、Facebookでお友だちが増えて、そこに居ることが多かったのです。
1/31に日記を書いていた時、
やけに咳が出るな~と思っていて、
翌2/1の朝、どんどん寒気が襲ってきて、、、
そのまま5日間、寝込んでしまいました。
24時間、トイレ以外はずっと寝てた日もありました。
私が風邪をひくなんて、よっぽどの鬼のかく乱、でした。(笑
ちょうど立春の日に終わり、
まるでデドックスして生まれ変わったみたいです。^^
すごい調整された感があります。
復帰してからの多忙さといったら・・・。
(ただの「計画性ナシ」の性格、、とも言えるけど)
連日連日、ワークショップにチョコ作りに、、、
今年は、えべっさん3連チャン、座敷童子のわらちゃん、と
縁起のいいことばっかりでスタートしたけれど、
まさに、そのお蔭さまの通り、実のある1年になりそうです。
2/4の朝、不思議なことがありましたよ。
明け方に目が覚めて、おトイレに行ったんですが、
目も覚めて普通に歩いているにもかかわらず、
頭はどこか別世界にいて、とても美しい映像を見ているんです。
丸い花のような形の、
その内側から色や形が溢れて広がってゆくような、
見たこともないような色合いや風合いの
立体曼陀羅の動画のような、、、そうそう。万華鏡の立体版みたいな。
そんな、美しい美しいビジョンが、
次から次へと、合計10個くらいは見えたかな。
色んな色の、色んなカタチの。色んな動きの・・・
ぼわ~とした思考の中で、
「わ~、よくイメージアートとか描く人がいるけれど、
こんな風に、実際に映像を見ながら描いてはるんとちゃうかな。
だって、今見えているこのままを描けば絶対描けるもんな~。
私は、5日間熱にうなされて、どっかのスイッチが入って
別次元のアートがこうして見えるようになって、
そして、イメージアートとかの、有名な絵描きになるんとちゃうやろか~??
絵がバンバン売れて大もうけしたりして~~~!?」(笑)
とか、、、、ホントに思ってました。トイレの行き帰り。
だって、本当にすぐ描けるくらい、リアルに見えていたから。
夢遊病者のような、せっかくの体験のあと、
そのまま、またバタンと寝てしまったんだけど、
今も、その10種類の立体動画曼陀羅のうち、いくつかは覚えてるんだよね。
見えてるの。イメージの中で。
数日後、あわ歌の中山さんにあった時にこの話をしたら、
なにやら「あちら」とコンタクトを取ってる風で、
「描くといいみたいだよ。描いてみたら?」と。(笑
やっぱ、そういうイメージアートとかは、
別次元に本当にビジョンとしてあるそうです。
ちょっと、トランスした時などに見えるみたいですね。
で、冗談半分で、描いてみようとしたんだけれど、、
描きはじめて、そのイメージがカタチになろうとする瞬間から、
別次元にあるその映像は、変化していくような気がするんです。
元の、別次元に、今も見えているその映像は、
この現実の、たとえば紙の上には、降ろせない・・・
降ろしたとたんに、イメージの中の絵が、崩れていってしまうようで
もったいなくて、即やめました。
この次元に降ろせない映像のままが、最も美しい。もったいないけど。
てゆーか、描けるわけがない!
だって、立体曼陀羅で、しかも動画なんですから、、、(爆)
いつか、そんなハリーポッターみたいな映像が描けたら、
私は、すっごい絵描きになれるわ・・・っと、未来を楽しみにしときますわ。
で、、、そのあわ歌の時に、実はその映像とそっくりな絵があったんです!
あわ歌を歌うようになって、色々と不思議な体験をしたり、
キレイな光りが見えるようになったりした、
めぐさんって人が描いた、それこそイメージアートのカードがあったんです。
今まで何度か見たことがあるはずなのに、
それまですっかり忘れていたというか、結びつかなかったんだけど、
その彼女の描くイメージアートが、、、
私にも見えている美しいアートと、そっくり!!!だったんです。
どんなにネットで探してみても、
同じようなイメージが見つからなかったのに、
その時目の前に、表現するにはピッタリのアートとして、見ることが出来たんですよ。
カードになっていた絵とは少し違うのもあるし
曼陀羅でもないのもあるんだけど、
サイトから絵をもらってきました。
こんな感じの絵が、中心から湧き出るように広がって絵になるんです。
それがずっと動いているんですよ。
カタチが完成したら、また、次のまったく違う絵が顕れるんです。
でも、実際に目に見えるように降ろしたら絶対こんな感じです。

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=5&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=4&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
本当にキレイですよね!
今まで、「ふ~~~ん」って感じで気に留めたことなかったのに(スイマセン)
自分が同じようなビジョンを見てから、本当にこういう映像は
別次元に存在してるんだろう、って思いました。
よく、次元が違えば表現は言葉ではなく、幾何学模様や絵や文字や音、
だったりするっていうしね。数字とかも。
波動なんかも、色や形に見える人もいるらしいし。
私はやっぱり、ど~~~考えても、絵心はないし、
こんなに美しい絵が描ける才能はなさそうなので、
描ける人にお任せして、紹介だけしときましょう。
めぐさんのイメージアートは、あわの歌の時に買えます。
あと、油絵や、イメージアートの名刺なども販売されていますよ。
Art make coaching
http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
-------------
さてさてーー。
そんなミュータントな体験を経て、
何やら脱皮して進化したような気がしているあっちゃんですが
その後、千早赤坂村の結いの里さんへ行ったり、
あわ歌の会、My醤油ワークショップ、酵素チョコワークショップと続き
その合間を縫って、コウジを仕込み味噌作りワークショップをやり、
お試し用のチョコもたくさん注文いただいたり、
十三市というフリーマーケットに出店もしたりして。。。。
報告する間もありませんでしたが、
全部ちゃんと報告したいので、順番にいきます!
今後の「Ats the way」を、要チェックでおねがいします。
あー。手首が痛い。またビワの葉エキスを塗りましょう。
ほんで、「今日はこれくらいにしといたろ。」(笑
明日も、酵素で作るロースイーツワークショップ、
あさっても、酵素で作るローチョコ、
Babbiの家でやってます!
朝10時半に、阪急上新庄駅に来てくれたらお迎えに行きますので
直前でも電話してくださいね!
あっちゃん 090-6555-0365
では、今日も早めに寝ます。
明日からまた、順番に報告していきます!

*ボヤけてますが梅のつぼみ、ですよ♪ 春近し。
やっと、HOMEに帰って来た感じ。
最近、Facebookでお友だちが増えて、そこに居ることが多かったのです。
1/31に日記を書いていた時、
やけに咳が出るな~と思っていて、
翌2/1の朝、どんどん寒気が襲ってきて、、、
そのまま5日間、寝込んでしまいました。
24時間、トイレ以外はずっと寝てた日もありました。
私が風邪をひくなんて、よっぽどの鬼のかく乱、でした。(笑
ちょうど立春の日に終わり、
まるでデドックスして生まれ変わったみたいです。^^
すごい調整された感があります。
復帰してからの多忙さといったら・・・。
(ただの「計画性ナシ」の性格、、とも言えるけど)
連日連日、ワークショップにチョコ作りに、、、
今年は、えべっさん3連チャン、座敷童子のわらちゃん、と
縁起のいいことばっかりでスタートしたけれど、
まさに、そのお蔭さまの通り、実のある1年になりそうです。
2/4の朝、不思議なことがありましたよ。
明け方に目が覚めて、おトイレに行ったんですが、
目も覚めて普通に歩いているにもかかわらず、
頭はどこか別世界にいて、とても美しい映像を見ているんです。
丸い花のような形の、
その内側から色や形が溢れて広がってゆくような、
見たこともないような色合いや風合いの
立体曼陀羅の動画のような、、、そうそう。万華鏡の立体版みたいな。
そんな、美しい美しいビジョンが、
次から次へと、合計10個くらいは見えたかな。
色んな色の、色んなカタチの。色んな動きの・・・
ぼわ~とした思考の中で、
「わ~、よくイメージアートとか描く人がいるけれど、
こんな風に、実際に映像を見ながら描いてはるんとちゃうかな。
だって、今見えているこのままを描けば絶対描けるもんな~。
私は、5日間熱にうなされて、どっかのスイッチが入って
別次元のアートがこうして見えるようになって、
そして、イメージアートとかの、有名な絵描きになるんとちゃうやろか~??
絵がバンバン売れて大もうけしたりして~~~!?」(笑)
とか、、、、ホントに思ってました。トイレの行き帰り。
だって、本当にすぐ描けるくらい、リアルに見えていたから。
夢遊病者のような、せっかくの体験のあと、
そのまま、またバタンと寝てしまったんだけど、
今も、その10種類の立体動画曼陀羅のうち、いくつかは覚えてるんだよね。
見えてるの。イメージの中で。
数日後、あわ歌の中山さんにあった時にこの話をしたら、
なにやら「あちら」とコンタクトを取ってる風で、
「描くといいみたいだよ。描いてみたら?」と。(笑
やっぱ、そういうイメージアートとかは、
別次元に本当にビジョンとしてあるそうです。
ちょっと、トランスした時などに見えるみたいですね。
で、冗談半分で、描いてみようとしたんだけれど、、
描きはじめて、そのイメージがカタチになろうとする瞬間から、
別次元にあるその映像は、変化していくような気がするんです。
元の、別次元に、今も見えているその映像は、
この現実の、たとえば紙の上には、降ろせない・・・
降ろしたとたんに、イメージの中の絵が、崩れていってしまうようで
もったいなくて、即やめました。
この次元に降ろせない映像のままが、最も美しい。もったいないけど。
てゆーか、描けるわけがない!
だって、立体曼陀羅で、しかも動画なんですから、、、(爆)
いつか、そんなハリーポッターみたいな映像が描けたら、
私は、すっごい絵描きになれるわ・・・っと、未来を楽しみにしときますわ。
で、、、そのあわ歌の時に、実はその映像とそっくりな絵があったんです!
あわ歌を歌うようになって、色々と不思議な体験をしたり、
キレイな光りが見えるようになったりした、
めぐさんって人が描いた、それこそイメージアートのカードがあったんです。
今まで何度か見たことがあるはずなのに、
それまですっかり忘れていたというか、結びつかなかったんだけど、
その彼女の描くイメージアートが、、、
私にも見えている美しいアートと、そっくり!!!だったんです。
どんなにネットで探してみても、
同じようなイメージが見つからなかったのに、
その時目の前に、表現するにはピッタリのアートとして、見ることが出来たんですよ。
カードになっていた絵とは少し違うのもあるし
曼陀羅でもないのもあるんだけど、
サイトから絵をもらってきました。
こんな感じの絵が、中心から湧き出るように広がって絵になるんです。
それがずっと動いているんですよ。
カタチが完成したら、また、次のまったく違う絵が顕れるんです。
でも、実際に目に見えるように降ろしたら絶対こんな感じです。

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=5&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=4&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=2&cid=24


http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24

http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
本当にキレイですよね!
今まで、「ふ~~~ん」って感じで気に留めたことなかったのに(スイマセン)
自分が同じようなビジョンを見てから、本当にこういう映像は
別次元に存在してるんだろう、って思いました。
よく、次元が違えば表現は言葉ではなく、幾何学模様や絵や文字や音、
だったりするっていうしね。数字とかも。
波動なんかも、色や形に見える人もいるらしいし。
私はやっぱり、ど~~~考えても、絵心はないし、
こんなに美しい絵が描ける才能はなさそうなので、
描ける人にお任せして、紹介だけしときましょう。
めぐさんのイメージアートは、あわの歌の時に買えます。
あと、油絵や、イメージアートの名刺なども販売されていますよ。
Art make coaching
http://guruguru-e.jugem.jp/?page=0&cid=24
-------------
さてさてーー。
そんなミュータントな体験を経て、
何やら脱皮して進化したような気がしているあっちゃんですが
その後、千早赤坂村の結いの里さんへ行ったり、
あわ歌の会、My醤油ワークショップ、酵素チョコワークショップと続き
その合間を縫って、コウジを仕込み味噌作りワークショップをやり、
お試し用のチョコもたくさん注文いただいたり、
十三市というフリーマーケットに出店もしたりして。。。。
報告する間もありませんでしたが、
全部ちゃんと報告したいので、順番にいきます!
今後の「Ats the way」を、要チェックでおねがいします。
あー。手首が痛い。またビワの葉エキスを塗りましょう。
ほんで、「今日はこれくらいにしといたろ。」(笑
明日も、酵素で作るロースイーツワークショップ、
あさっても、酵素で作るローチョコ、
Babbiの家でやってます!
朝10時半に、阪急上新庄駅に来てくれたらお迎えに行きますので
直前でも電話してくださいね!
あっちゃん 090-6555-0365
では、今日も早めに寝ます。
明日からまた、順番に報告していきます!
- 関連記事
-
- 近況報告 (2013/09/09)
- 近況を順番に。「別次元にある映像」 (2013/02/15)
- 普茶料理を作ってきました。 (2013/01/25)
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
月別アーカイブ
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア