fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

普茶料理を作ってきました。

2013/01/25 22:03 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

*黄檗(おうばく)料理 

【筝羹(シュンカン)】
DSCN0240.jpg
菜の花湯葉巻き 梅生麩 小豆かぼちゃ寒天寄せ

DSCN0241.jpg
ひじきの東寺巻き
 
DSCN0239.jpg
梅酢蓮根

【油慈(ゆじ)天ぷら】
DSCN0237.jpg
蓮根 さざんかの花びら 野草(カラスのえんどう) ゴボウ

DSCN0236.jpg
豆腐の抹茶天ぷら さつまいも(ビーフンまぶして)

【素汁(そじゅう)】
DSCN0229.jpg
白玉+小豆 柚子

【冷ぱん(ろんぱん)】
DSCN0233.jpg
かぶのくらかけ カブ・こんにゃく

【麻腐(マフ)】
DSCN0234.jpg
ゴマ豆腐(後でおろしショウガのせた)

【えん采(香物)えんさい】
DSCN0235.jpg
沢庵のアレンジ 昆布佃煮 普茶しぐれ(グルテンバーガー)


DSCN0230.jpg
左下【行堂(ご飯)(ヒンタン)】今日は玄米小豆がゆ
左上【澄子(スメ)】梅干し・炒り玄米・昆布出汁
右下【雲片(吉野煮)(ウンペン)】

---------------------------------------

いや~~~。
どんだけ作ったんや、って感じ?キレイでしょ。

今日はマクロビ師範科最終日でした。
今日のメニューが一番、「師範科!!」っていう印象。
こういうの、もっと習いたかった~、と思う。

これは、普茶(ふちゃ)料理とか黄檗(おうばく)料理とかいう、
京都の萬福寺の開祖 隠元禅師が中国から伝えた精進料理、だそうです。

萬福寺では5.000円とか7.000円で出されてる!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html
誰かおごって~~(笑)

何でもかんでも「なんちゃって」のあっちゃんが
こんなお料理作れるなんて、感激です!

私としたことが(笑)
このマクロビの教室、初級・中級・上級・師範科、、、と、
なんとかかんとか、続けることが出来まして、
今日が最終日。来月は「製作発表会」を残すばかりです。

マクロビオティックの思想や原理がとても好きです。

以前は、マクロビオティックと聞けば、
「ストイックでガチガチの菜食主義」
「正しい食事にこだわりすぎてみんな苦しそう~~、、」

、、、みたいなイメージがあったけど、実は全然違って、
逆に、飽食から解き放たれるはとても自由な感覚だし、
その自由は、食だけじゃなく、在り方そのものまで自由に誘ってくれる。

季節や旬を感じながら、いのち全体を余すことなくいただくことや
身近で安全な野菜を選ぶこと、素材の美味しさを引き出すこと、、
そういうことは実は大きな歓びであり癒しであることも知った。

この2年間は、とっても有意義でした。

そして更に自由で在りたいあっちゃんは
今後は、このマクロビの原点的思想と、酵素や発酵なども取り入れて
そして、伝統的な保存食の伝承とか、をひっくるめて拡がっていきたい、
って思ってます。

いえいえ。もちろん私のカテゴリーは「ジャンクベジ」ですので
たまにはファミレスも行けば、コンビニのスイーツも食べますし
どっちにしても不良です。放っといてください。(笑)


まだまだまだまだ、学びたいこと山ほどあるし、
どんどん自由になっていきたいと思います。

今日は、あまりの高度で高級なお料理にチャレンジ出来て、
しかも、どれもこれも、最高に美味しかったので!!

皆さんにもおすそ分け。。(写真だけ・・・)


京都の萬福寺へ行けば、食べられますよーー!!!
http://www.obakusan.or.jp/fucha/index.html


----------------------------------------

近日中の予定千の雫プロジェクトで更新中!

特に絶賛募集中
simg006.jpg 2/10(日)中山博さんを迎えて
 「あわの歌を歌う会」
 10時~16時 大阪市浪速区「討論Barシチズン」
 ↓詳細↓
 http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-entry-300.html
 新しい年を迎えてそれぞれに必要な「お伝え」を
 受け取ってください。
 気になること何でも質問して、
 新しい道しるべにしてくださいね。
 最近の「あわうたさん」の様子や質問の内容やお伝えなど
 「光りと響きとあい」のサイトを参考にしてくださいね。

こちらも絶賛募集中
spinaCA6DR4ZE.jpg
 第2期My醤油作りワークショップ
 2月11日(月・祝)難波市民学習センター
 現在申し込みは半数を超えました。
 お醤油作りや発酵のお勉強とMy醤油作り!
 今年も、奈良県御所市の本醸造醤油片上醤油さんに
 色々教えてもらいましょう~!
 ↓詳細↓
 http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/shoyutukuri.html



たくさんのご参加お待ちしています!



関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア