fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

明日はシネマトークカフェ

2012/09/14 16:14 ジャンル: Category:シネマークカフェ
TB(-) | CM(-)Edit

IMG_9062.jpg
*究極の「薬膳カレー」。「どや」と言ってみたい。(笑)

いやーーーー。いやいや。たーぼうでした。

明日のシネマトークカフェ、
上映会は総勢 88名、懇親会は40名、、と
ギリギリMAXまでいって、すごい人数になりました。

皆さんの関心の高さがわかりますよねー。

お天気どうかな~?

あっちゃんは今日まで、その準備にも追われていましたし

来月末に決まった、
十勝均整社オフィシャルの「酵素作り講習会」の
打ち合わせも進んでて、、、(来週以降正式に告知しますね)

オフィスT/K最後のもちよりマーケットが9/22、
10月6日の、あわ歌とわの舞いのコラボ(千早赤坂村で決定)

も~~、バタバタでした。

あの、夏バテするほど時間が余っていた日々が、夢のよう・・・。

でも、これでこそあっちゃんです。
止まると壊れるんです。(笑)

今やっていることが全部、嬉しくて楽しくて、
未来に繋がってゆく今この瞬間が、とても大切に思えます。

こんなター坊な時間を与えてくださって、
神さま、ありがとうございます。(笑)


さてさて。
明日は、もう定員に達していて呼びかけは出来ないんだけど、
私は今日は自慢したい。

あっちゃん風、薬膳カレーを!!!

もうね。。。
ここんとこ、何度家でチャレンジしたか、、、わかりません。
私はすでに、野草酵素ジュースと、薬膳カレーで生きてます。
(心なしか、お肌がきれい~~~♪)


昨日は、大阪の南の端、かなん町まで買出しに。
8月にはトマトがたくさんあったけれど
それも今や全然ありません。
ちゃんと、旬のものを販売されているところへ行くと、
もう、ジャガイモだってないんですよ。
やっとこさ、キタアカリを発見してGetしました。
人参見つけるのも一苦労、、です。

かぼちゃ系と、
なんと言っても、いちぢく大会です!
(いちぢくはそのまま出しますよ!)

でも、その時にある、旬の食材で作るのが、原点。
すべて(出汁に使った昆布以外)、
野菜はすべて、大阪・奈良・和歌山産で、揃えました!!

すべてオーガニックとはいかなかったけど
それでも、ほとんどモンサントのお世話にはなってない、、はずです。

今、ほぼ完成して、
後は、ひと晩寝かせて、また朝に味を調整しようと思ってますが、
今回は、今まで作った中で、今まで作った中で、、、

いちばんウマイ!!!


先日は、ふつーの、おかんカレーが大好きな夫ちゃんに

「レトルトのほうがうまいんちゃう?」とか言われ、

「極上のスパイスの味がわかるまで作ったる。」と固く決意したのです。

そこに、ちゃんと、昭和のおかんカレーの旨味もかもし出して、、、

今日、夫ちゃんは、なんていうかなぁぁぁぁ~~~♪楽しみ。


夏に、たーーぷりトマトで作った時はね、
たまたま家に来ていた、いつもは食の細いMG1、アオくんが、
ひとくち食べた途端、ジャニーズ系のキラキラお目々をパッチリ開き、

「これオイシイ!!ボク、、、おかわりしてしまうかも・・!」と、

いつわりのない、大絶賛をもらったのですよ!!!

たった4才の子が、バビーの渾身の味がわかる、、なんて。。。(涙

(あれが、ここまでハマる原因になったかも・・・)


ってことで、薬膳カレーの自慢です。

使った材料、ここに全部記します。(記録兼ねて)


まず、出汁!
先日、アムリタのチンマイにもらった、三重県産の椎茸のじく
むすびガーデンで買った、北海道産の真昆布。

水はすべて、和歌山橋本市、ゆの里温泉で汲んできた
極上の天然水、使ってます!!


そして、スパイス!と調味料。

シナモンスティック(GABAN)
ベイリーフ(アリサン)
とうがらし(奈良産)
クミン・ターメリック・コリアンダー・カルダモン・レッドチリパウダー
(これらは無難にGABAN)

そして、これまたチンマイがくれた、
三重県産のウコン(ターメリックね)、陳皮。

八丁味噌(ムソー)、野草塩(あっちゃん作)、
塩こうじ、醤油こうじ、自然塩、
アーモンドパウダー、ヘンプナッツ(どっちも炒った)

豆類
IMG_9060.jpg

奈良産の黒豆、金時豆、
そして、先日和歌山の、虹のたねとりさんにもらった自家製の豆。
紀ノ川うすいえんどう、千倍豆、島いんげん、丹波黄大豆。

野菜

ニンニク(和歌山虹のたねとりさんがくれた)
以下大阪産
ショウガ、玉ねぎ、ナス、ひらたけしめじ、冬瓜、
人参、ジャガイモ、バターピーナッツかぼちゃ、
えびす南京、万願寺とうがらし、オクラ、エンサイ(空心菜)
モロヘイヤ、バジル、つるむらさき、、、

忘れてへんかな。。。

作り方???
書くの、ムリです。。。
活力鍋を使った、ええかげんのあっちゃん風です。

いつか、マクロビで習った、基本のレシピをお教えしましょう。。


これで、明日はまたお味が深くなっていると思うので
最終調整して、ベストなお味でおだししますよ!!!


それからそれから、、、
これも自慢したかった!!!



あっちゃん自慢の、和風ローフード!酵素ピクルスだ!
IMG_9059.jpg
キュウリと、かなん町で、最後のひとつだけ残ってたパプリカ!(嬉)
これを、キューブ型に切ります。


これねーーーー。
思いがけず美味しくて、作った本人がビックリです!!

塩麹、玄米甘酒、玄米黒酢、、、
うーん、なんか甘みがいまいち。
野草酵素入れようかと冷蔵庫をあけたら、
ピカっとひらめいて、冷凍庫の「彼女」が私を呼びました。

梅の酵素の残り福ちゃんです!!

梅やし、酵素やし、生きてるし、甘いし、すっぱいし、、
これを、こまかく刻んで入れました。

ゼッタイ最高じゃないでしょうか!?

そのカンはバッチリでした。
梅の風味があり、なんとも優しい甘さすっぱさです。

そして、、、
まだ何か足らん、と思って、
夫ちゃんご用達の、モンサント系?「福しん漬け」を、食べてみました。

・・・・・
おおおおお。そうか。ショウガや。

ショウガの細切りを足したら、完璧な和風ピクルス。
ふくしん漬けのように、カレーに乗せてたべてもらえます。


だんだん水が出てくるから、これも明日調整。
甘み調整は、野草酵素で。


これは、スゴイ。
手作り酵素を使った、しかも、塩こうじと甘酒を使った発酵料理!
酵素と微生物が、ガンガンに生きています。

こんな料理、、、もっと極めたいわ~~~。


あと、
ハトムギポップ、松の実、クコの実など定番のやつ。
そこに、これもチンマイがくれた「紅花」の花。。
これを混ぜたトッピングもあります。


ゼッタイ、皆さんに食べてほしいから、
次のもちよりマーケットでも出そうと思ってます。

というか、今や、他の何も作れない状態やから・・・。


こんな、完璧な薬膳カレーと発酵食。

きっと、他の誰にもマネは出来ません。。。
何故なら、、、
あっちゃんが、もう2度と作れないと思うからです!

きっと、毎回、作るたびに、材料も違うし、思いつきも違うだろうね。
まったく、素人だけに、思いつきの料理です。

そう。素人やから、バランスとかわかってません。
色々、入れすぎかな~~??


とにかく、明日の懇親会は、こんなお料理を食べて
モンサントの映画で怒り爆発した心を沈め、
元気一杯、明日への活力にしてほしいです。


他に、

近所に開店予定の、アーユルベーダのオーガニックカフェの西浦さんが
2種類のお料理を用意してくれます。

和歌山の、虹のたねとりさんが、
自分で種とりして育てた野菜で、煮物を2種類。

アレルギー対策の、最高の材料を使った、
くるみ工房さんのお菓子。

そして、岩上さんのために、近所の「こだわり食材を使った!」、
たこ焼きさんも、用意しました~~~。

フルーツも大阪産ですよ!


あっちゃんは、お酒飲めませんが、
ビールも、生のサーバーを借りたぜぃ~。ワイルドやろ。
チューハイやらワインやら。

ソフトドリンクは、もちろん、酵素ジュース。
野草酵素(ちかちゃん)、梅酵素(ケンパチさん)

そして、里山の野草茶(アムリタチンマイ)
オーガニックコーヒーもあります。


どやどや?の、自慢大会になりました。

来れない人、ゴメンナサイ。
いつかもっかい、こんなディナーパーティーでもしたいね!
モンサントじゃない自然な食べ物の!



ではでは。
まだ準備があるのでこれにて。


明日、楽しみです!!!!










関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア