fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

国常立の大神さま

2010/10/10 23:55 ジャンル: Category:旅の記録
TB(-) | CM(-)Edit

honden.jpg
*京都亀岡 出雲大神宮

今日は、2010年10月10日。ですねー。
わ。わ。わ~。わがみっつ♪(ふる~~~~~)

三輪山か。
大神神社。ここもとても行きたいことろ。


さて~。
ちょっと書くのが遅くなったけど、
先月、9月26日、京都亀岡にある出雲大神宮に行ってきました。

8月の始め、夏至の日に、国産みの島淡路島に行きました。報告1 報告2
その時知り合った方のご縁で、ある集まりに参加してきたのです。


出雲大神宮は、前からいつか行きたいと思っていたところでした。

前日に主催者の方に電話すると、
ちょうど明日、出雲大神宮のもともとのご神体である御蔭山に
国常立尊が(クニトコタチノミコト)が鎮座される磐倉(いわくら)の
お掃除をすることになっているから手伝って、と言われました。
 
初めて伺うところなのに、
私なんかがそんな聖域に入れてもらっていいんだろうか、、、と
ちょっと恐縮したけれど、幸運なことだし
ありがたく、朝早くから出かけて行ったのでした。

お掃除の前に、祓い清めの儀式を受けさせていただいて
入った磐倉は、昔は、宮司さんでも入れなかったというほどの聖域で
静かな威厳に満ちてたけれど、
長いあいだ誰の手も入っていなかったのか、
たくさんの落ち葉に埋もれていました。

その日はカメラを忘れていってたんだけど、
お掃除を終えて、再度拍手を打ってご挨拶をした後、
携帯で撮らせていただいた、この一枚。

CAGVS8EY.jpg

左下、角の肌色は、たぶん私の指が写ったかも・・・(笑)

とても良いお天気だったので、太陽もまぶしくて
光りのハレーションでこんな写真になったと思うんだけど、
それにしても素敵な写真が撮れました。

金神さま、ありがとうございました~。

ウシトラの金神。
ひふみ神示でいうところの、元の元の元の、大神さま。
イメージするに、自然神、創造神、宇宙の根源神、、、

その翌日に、我が家のイザナギさま(白い王)、
「珀」くんが、予定より2週間も早く、生まれたのでした。


--------------


今日は、10日の日付のうちにUPしたいので、これで終わり~~♪

あ、今日は、アオ君(2才)の、保育園の運動会でした。

も~~~~、超かわいかった♪


はい。終わり。

全然意味のない日記でごめんなさいよ~♪



おやすみなさい。




関連記事

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア