Archive [ 2020-09- ]
2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。
2020/09/14 23:46
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

こちらで詳しく公開しています!
申し込みお待ちしています。
http://sennoshizuku.jp/2020akinotedukurikoso.html

こちらで詳しく公開しています!
申し込みお待ちしています。
http://sennoshizuku.jp/2020akinotedukurikoso.html
2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内
2020/09/01 12:21
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

このブログはいつもご無沙汰ばっかりで申し訳ありません!
今年はコロナの影響で、日常が大きく変化してしまいました。
気候も例年とは違って、梅雨が長く(というか、変な大雨が長く続きましたね)、
明けてからは、すごい猛暑で、お盆開けてもまだ暑さが衰えることはありません。
毎年、お盆が明けたらすぐ秋の酵素の準備、、という感じでした。
そして、3年ほど前から、10月には必ず大きな台風が来て、
酵素作りの会を中止するようなことが続いています。
それまでは、毎年何ごともなく、順調にプログラムをこなしてきましたので、
ここ数年の気候の変化、また今年のコロナによる、大きな日常の変化、、
じわじわと来ているのでじわじわと慣れてきているかもしれませんが、
大きなスパンで見ると、本当に大きく世界は変わって来たのを感じますね。
この猛暑のあと、また大きな台風もやってきそうです。
皆さん、無事に台風シーズンを乗り越えられますよう、願っています。
そして、春に続き、今秋も「手作り酵素講習会」は中止することに決まりました。
春と同様に、初めて酵素を作られる方も、講習会参加無しでも
酵素作りに参加していただけるよう、臨機応変に、対処させていただきますので
どうぞ、何でもお問合せください。
十勝均整社のほうでも、酵素作りの動画やWeb講習会などを計画されています。
詳細が決まりましたら、お知らせしますので、お待ちくださいね。
★2020年秋の酵素作りの会★
例年通り開催致しますが、未だにコロナの終息が見えていません。
大阪は感染者数も多く、不安な方もおられると思いますので、
春の酵素作りと同様に、ランチ無しで、酵素作りのみで開催することにしました。
春は車で家から会場まで直行できる方に限らせていただきましたが、
秋は、電車バスで来られる方でもお受けしたいと思います。
期間は、10月31(土)~11月22日(日)までのあいだの、主に土日です。
(10月は台風が多く、中止になることが続いていますので、11月にしました)
秋は買い出しがありますので、ご希望があれば平日開催もしますが
ある程度の人数が集まる方がより良いです。
また、例年通り、「材料お届けコース」も設定します。
毎年9月~10月前半は、材料がなかなかそろいませんので、
10月後半~12月前半までで設定します。これもしばらくお待ちください。
★海の精や響魂などの酵素材料は、9月から、
穀物セットや赤ビートは、9月後半から、随時発送できます。
こちらも追ってまたご案内します。
ということで、何か質問がありましたら、
千の雫プロジェクトのメールアドレスか、
http://sennoshizuku.jp/
こちらからでも受け付けています。
https://www.mizunomoriosaka.com/contact
また、北野の電話番号をご存知の方は、LINEで検索していただければ
すぐにお友だちになれると思います。
Facebookページが使えなくてご迷惑おかけしますが
どうぞよろしくお願い致します!
では、またこの秋も、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
大阪手作り酵素の会 北野

このブログはいつもご無沙汰ばっかりで申し訳ありません!
今年はコロナの影響で、日常が大きく変化してしまいました。
気候も例年とは違って、梅雨が長く(というか、変な大雨が長く続きましたね)、
明けてからは、すごい猛暑で、お盆開けてもまだ暑さが衰えることはありません。
毎年、お盆が明けたらすぐ秋の酵素の準備、、という感じでした。
そして、3年ほど前から、10月には必ず大きな台風が来て、
酵素作りの会を中止するようなことが続いています。
それまでは、毎年何ごともなく、順調にプログラムをこなしてきましたので、
ここ数年の気候の変化、また今年のコロナによる、大きな日常の変化、、
じわじわと来ているのでじわじわと慣れてきているかもしれませんが、
大きなスパンで見ると、本当に大きく世界は変わって来たのを感じますね。
この猛暑のあと、また大きな台風もやってきそうです。
皆さん、無事に台風シーズンを乗り越えられますよう、願っています。
そして、春に続き、今秋も「手作り酵素講習会」は中止することに決まりました。
春と同様に、初めて酵素を作られる方も、講習会参加無しでも
酵素作りに参加していただけるよう、臨機応変に、対処させていただきますので
どうぞ、何でもお問合せください。
十勝均整社のほうでも、酵素作りの動画やWeb講習会などを計画されています。
詳細が決まりましたら、お知らせしますので、お待ちくださいね。
★2020年秋の酵素作りの会★
例年通り開催致しますが、未だにコロナの終息が見えていません。
大阪は感染者数も多く、不安な方もおられると思いますので、
春の酵素作りと同様に、ランチ無しで、酵素作りのみで開催することにしました。
春は車で家から会場まで直行できる方に限らせていただきましたが、
秋は、電車バスで来られる方でもお受けしたいと思います。
期間は、10月31(土)~11月22日(日)までのあいだの、主に土日です。
(10月は台風が多く、中止になることが続いていますので、11月にしました)
秋は買い出しがありますので、ご希望があれば平日開催もしますが
ある程度の人数が集まる方がより良いです。
また、例年通り、「材料お届けコース」も設定します。
毎年9月~10月前半は、材料がなかなかそろいませんので、
10月後半~12月前半までで設定します。これもしばらくお待ちください。
★海の精や響魂などの酵素材料は、9月から、
穀物セットや赤ビートは、9月後半から、随時発送できます。
こちらも追ってまたご案内します。
ということで、何か質問がありましたら、
千の雫プロジェクトのメールアドレスか、
http://sennoshizuku.jp/
こちらからでも受け付けています。
https://www.mizunomoriosaka.com/contact
また、北野の電話番号をご存知の方は、LINEで検索していただければ
すぐにお友だちになれると思います。
Facebookページが使えなくてご迷惑おかけしますが
どうぞよろしくお願い致します!
では、またこの秋も、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
大阪手作り酵素の会 北野
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア