『2019年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会』ご案内
今季も募集開始します。遅くなってすいません。
『2019年秋の手作り酵素講習会』
■講習会日程 2019年9月29日(日)
午後1時〜4時半
■会 場 東淀川区民会館 会議室1 地図
会場住所
〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1-4-53
TEL:06-6379-0700
最寄駅:阪急淡路駅(京都線・北千里線・地下鉄堺筋線)
(東淀川図書館・東淀川区民プールなどと同じ建物の4階です。)
■定 員 70名
■参加費 1,000円
(資料代含む。秋の手作り酵素も試飲していただけます)
■講 師 高澤 義典氏
有限会社 十勝均整社 代表取締役社長 (北海道帯広市)
■ 持ち物 筆記用具など
講習会は、春と秋、年に2回しかありません。
※この講習会を受けてくだされば酵素作りの会に参加いただけます。
海の精・響魂などの酵素材料も購入していただけます。
自分で作るのが不安な方はぜひご参加ください。
詳細ページです!申込みはこちらから。
http://sennoshizuku.jp/2019akinotedukurikoso.html
めんどくさい方は、電話くださってもOKです!^^
『2019年秋の手作り酵素作りの会』ご案内
日 程
★石見川「水の杜」会場
①10月5日(土)〇 ②10月6日(日)〇
③10月12日(土)〇 ④10月13日(日)〇
⑤10月19日(土)〇 ⑥10月20日(日)〇
⑦10月22日(祝・火)予備日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★カフェ碧空(aosora)会場
昨年も酵素作りの会を開催してくれました。
詳細はお問合せください。(参加費は3000円です。)
582-0007 大阪府 藤井寺市林4-6-11 筒井眞奈美
インスタグラム https://www.instagram.com/aosora119/
Facebook https://www.facebook.com/aosora119/
⑧11月3日(日) カフェ碧空〇
⑨11月24日(日) カフェ碧空〇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★酵素材料お届けコース★
前日にこちらで買い出しなど準備をし、当日の午前中に到着するように
ご自宅に酵素材料を、5キロ分、10キロ分と、お届けします。
到着当日にご自身で切って仕込んでください。スゴイ!?
※送料がかなり上がっていますので、送料込み手数料は3,000円になります。
⑩11月3日(日)着 お届けコース〇
⑪11月24日(日)着 お届けコース〇
⑫12月1日(日)着 お届けコース〇
詳細ページです!申込みはこちらから。
http://sennoshizuku.jp/2019akinotedukurikoso.html
めんどくさい方は、電話くださってもOKです!^^
昨年の様子です!










『価格改定のお知らせ』10/1から。そして『響魂リニュアルのお知らせ』

ご無沙汰してばっかりで、価格改定のご案内で申し訳ないです。
今季、秋の手作り酵素講習会は、9月29日(日)で、
のちほど、酵素作り日程と合わせて、正式に告知を開始いたしますが、
10月からの価格改定のお知らせだけ先にしておきます。
(写真のリンクがほしいからなんですが、、、^^;)
また、同じくこの10月から、「響魂(キョウコン)」がリニュアルされます。
私が手作り酵素に出会った2011年は、「ケルプ」というものが使われていました。
それが、響魂に変わったのですが、
この響魂で酵素を仕込むと、色が濃いので、何を作っても、
同じような濃い茶色になってしまっていました。
フコイダンという成分も多く、ねばりがあり、成分的にはよかったのですが、
やはり、色や香りなどを考慮して研究を重ねた結果、
ついに、完成いたしましたー!
先月(7月)に、新しい響魂の説明のため、全国の代理店さん廻りを
してくださった、十勝均整社社長の高澤さんと
新しく工場長に就任された、植原さんです!

はるばる大阪にまで来ていただきました。ありがとうございます!
先に、試作品として預かっていた新製品を、
梅の酵素ジュースで試してみました。
これが完成品です。

この時に使った梅が、南高梅ではなくて、
別の種類の、希少な梅を川原さんが送ってくださったので、
いつもの梅とはもともと多少色が違うのですが、
キレイにもともとの青梅の色が出ています!
今まで、響魂を入れると、まっ茶色になってしまって、
孫は飲まないし(笑)、テンション上がらないし、、、で
私も、もともとの色が干渉を受けない、新しい響魂は大歓迎です!
味も、さほど変わることないし、栄養的にも、
「必須アミノ酸、グルタミン酸、ミネラル、アスパラギン酸、など多く、
フコイダンも、フコースという形で存在します。
※よくわからないので、フコースwikiをリンクします。^^;
これから、秋の酵素は、赤ビートのワインレッドの色が
きっと今までより美しく、反映されることでしょうー!
テンション上がります。^^
ただ、販売が、10月1日なので、9/29の講習会には
本来なら間に合わない予定ですが、今絶賛交渉しています。
もし間に合わなかったらごめんなさい。
海の精など、他の製品は、講習会当日も、
9月末までに注文いただいたものは、旧価格ですが、
響魂だけは、10月にならないと発送は出来ないと思いますので、
註文だけ、9月中にしておいてくださればいいかと思います。
(響魂だけは、新しくリニュアルした価格になりますが、、、)
ちょうど、切り替え時で、ややこしいことになりますが、
その都度対処させていただきますので、
どうぞよろしくお願い致します!
以下、植原工場長さんよりいただいた、
響魂リニュアルの理由と、代理店さんによる試作のアンケートです。
ご参考までに。


では、後程、2019年秋の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内を
あらためて告知させていただきますので
またよろしくお願いします!
| HOME |
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
