Archive [ 2016-11- ]
自然派万能洗剤「松の力」明日梅田周辺でマルシェにダブル出店です!
2016/11/26 22:26
ジャンル:
Category:えがおの力
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

明日は、なんと、梅田E-maで開催される、
E-niwaマルシェと、
これから毎月第4日曜日、恒例にしてゆこうかと考えてる
中崎町まるっとマルシェの、ダブル出店です!ふたまたです!
今回、新たな場所で販売を始めるにあたって、
ちゃんと松の力についてご紹介したかったのだけど
ともかく、酵素作りが終わって、ダーチャを片付けて、
色々とっても忙しかったのです。まだ続きます。
なので、今頃になってしまいましたが、
せめて少しでも書いておきましょう~~!!
★とか言って、以前Facebookで書いた記事、、^^;
そもそも、自然派万能洗剤「松の力」って
いったいどんなもの?って思っている方も
おられるようなので、たまには熱く語ろうと思います。
「松の力」は、松の樹液と水だけから出来た
自然に優しく環境破壊をしないオーガニック洗剤です。
松の樹液から取り出される「トールオイル」という成分が、
そもそも天然の界面活性剤なのです。
しかも、
抗菌・殺菌力に優れ、同時に柔軟性もあるというすぐれものです。
世に様々な植物がありますが、考えてみれば、衣・医・食・住、
すべてにおいて、私たち人間は植物たちのお世話になっています。
まるで、私たちのためにすべてが用意されているかのように
もともと「パーフェクト」なのです。
植物の持つ力はすごいのです。
どんなに科学技術が進んでも、
「自然」を越えるモノを作ることは決して出来ないし、
逆に科学は、危険や汚染や病いも同時に作り出してしまいます。
昔はキレイだった川や海は今やすっかり汚染されてしまったけれど、
その原因の多くを占めるのが「家庭排水」だそうです。
ケミカルな洗濯洗剤・食器洗い洗剤・シャンプーやボディソープ、
深く何も考えず、テレビCMが薦めるままに使っていることが、
大事な地球を汚す原因になっているのです。
まずは自分から、綺麗な川や海、豊かな自然環境を
次世代に受け継ぐべく、意識を向けてみてはどうでしょう。
「水」は決して無くなることはないのです。
家の排水溝から流してしまってらおしまい、ではないのです。
川から海に流れ、水蒸気となって空に昇り、
雨となって山々に降り注ぎます。
どこか遠くへ飛んで行って、氷になったり雪になったり、
誰かの血液になったり、、、しているかも知れないけれど、
水は、時代時代の記憶を携えたまま、姿かたちを変えて、
この地球上で永遠に循環しているのです。
水ってすごいのです。
水に意識を向けましょう!
まずは、家庭の洗剤を見直してみる。
小さな一歩だけど、この一歩は必ず、大海へと流れ、
地球の水を変えてゆきます。ひとりひとりの意識を乗せて。
私個人の使い方を紹介しますよ、
洗濯のみならず、シャンプーや化粧落とし、洗顔、
食器洗い、掃除、ありとあらゆる「洗う」をこれ1本で
コンプリートしています。なのでコスト的にも大幅ダウンです。
ぜひ一度使ってみてください。
まず、「自分は地球を汚していない。」という安堵感が、
意外なほど歓びと幸福感をもたらしてくれますよ。
マルシェでは、Webショップよりさらにお安く、
マルシェ価格でお届けしています。
お安く提供できるのは、リサイクルのペットボトルを
容器として使用しているからです。
電車賃を使って買いに来てくださる方に少しでも
お礼の気持ちも込めて、ちょっぴり割引中です!

500ml 750円

2L 2,500円

ドクトルバイオ(微生物石鹸)お試し25g 250円

ドカン!と箱買いしたい方、18L入りが、ぐりぐり㊙価格です!!
送料無料で自宅までお届けします。
その場で、泡ボトルをプレゼントします!
他にも書きたいことは山ほどあるけれど、
あと1点だけ、松の力の素晴らしさを、以下に。
材料採取から製造工程、そして販売スタイルまで、
すべてにおいて、環境に配慮されていることがよくわかると思います。
* * * * * * * * *
大 き な 安 心
全て環境配慮されています材料取得から製造工程まで全て環境配慮されて安心
[1]生分解98%以上
[2]材料は広大な土地で植林し、環境破壊しません。
[3]製造工程の環境対策も万全です。
[4]往復バッグやリサイクルペットボトルなどでごみを出さない量り売り販売。
[1]生分解は98%以上。川や海に流れても安心です。
松の抽出成分による界面活性剤のトール酸アミドにより、石けんカスを分解分散して河川の富栄養化も防ぎます。
* 生分解について
生分解は炭素原子(C)が2ケづつで分解されていきます。
・ 石鹸等動植物系界面活性剤の炭素原子(C)
分子構造がC12を中心とした偶数
・石油系合成界面活性剤はC13を中心とした奇数 自然洗剤は偶数なので、きれいになくなりますが、合成洗剤は奇数の為に1ケ残った炭素原子がヘドロのもとになっていくと言われています。
(a)合併浄化槽において洗剤を松の洗剤に変えたところ、それまでの透視度10cm位だったのが50cm位、ほぼ底まで見えるほどになり検査官に驚ろかれ、是非この洗剤を広めて欲しいと言われたほどです。
[2]材料採取で環境破壊しません
① 松の植林について
松の自然林を活かして管理しています。民家を残した状態の自然林を、使う場合は根に至るまで利用し、使い終わったところから順次植林して、無農薬、無肥料(落葉松葉のみ利用)による栽培で土壌汚染の問題もありません。
[3]製造工程の環境配慮
① コンテナで運ばれた粗トールオイルはロジンとトール脂肪酸に精留されます。
② 東洋一の生産量の精留装置で、1973年世界初の無公害型クローズドシステムを採用。製造時の臭い、工程水等を一切外に出さず残渣は 燃料として利用されています。
製造工程で発生する熱を利用したバイオマスで、工場は稼働しています。
公害、省エネ、環境保全を早くから取り入れ、全社ISO14001取得済。
製造工程での環境配慮も万全です。
[4]量り売り販売
千の雫プロジェクトでは、リサイクルペットボトルを使用して量り売り販売をしています。家にあるボトルを持って来てくれればそこに必要なだけ容れます。
続きの詳細は、千の雫プロジェクト「松の力」ページへ。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikara.html
ネットショップもあります。
http://sennoshizk.cart.fc2.com/
関西松の力の仲間たち。ここでも買えます!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikarafellows.html
ではでは、明日、お待ちしています!
色々と詳細は、千の雫プロジェクトTopページから!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/

明日は、なんと、梅田E-maで開催される、
E-niwaマルシェと、
これから毎月第4日曜日、恒例にしてゆこうかと考えてる
中崎町まるっとマルシェの、ダブル出店です!ふたまたです!
今回、新たな場所で販売を始めるにあたって、
ちゃんと松の力についてご紹介したかったのだけど
ともかく、酵素作りが終わって、ダーチャを片付けて、
色々とっても忙しかったのです。まだ続きます。
なので、今頃になってしまいましたが、
せめて少しでも書いておきましょう~~!!
★とか言って、以前Facebookで書いた記事、、^^;
そもそも、自然派万能洗剤「松の力」って
いったいどんなもの?って思っている方も
おられるようなので、たまには熱く語ろうと思います。
「松の力」は、松の樹液と水だけから出来た
自然に優しく環境破壊をしないオーガニック洗剤です。
松の樹液から取り出される「トールオイル」という成分が、
そもそも天然の界面活性剤なのです。
しかも、
抗菌・殺菌力に優れ、同時に柔軟性もあるというすぐれものです。
世に様々な植物がありますが、考えてみれば、衣・医・食・住、
すべてにおいて、私たち人間は植物たちのお世話になっています。
まるで、私たちのためにすべてが用意されているかのように
もともと「パーフェクト」なのです。
植物の持つ力はすごいのです。
どんなに科学技術が進んでも、
「自然」を越えるモノを作ることは決して出来ないし、
逆に科学は、危険や汚染や病いも同時に作り出してしまいます。
昔はキレイだった川や海は今やすっかり汚染されてしまったけれど、
その原因の多くを占めるのが「家庭排水」だそうです。
ケミカルな洗濯洗剤・食器洗い洗剤・シャンプーやボディソープ、
深く何も考えず、テレビCMが薦めるままに使っていることが、
大事な地球を汚す原因になっているのです。
まずは自分から、綺麗な川や海、豊かな自然環境を
次世代に受け継ぐべく、意識を向けてみてはどうでしょう。
「水」は決して無くなることはないのです。
家の排水溝から流してしまってらおしまい、ではないのです。
川から海に流れ、水蒸気となって空に昇り、
雨となって山々に降り注ぎます。
どこか遠くへ飛んで行って、氷になったり雪になったり、
誰かの血液になったり、、、しているかも知れないけれど、
水は、時代時代の記憶を携えたまま、姿かたちを変えて、
この地球上で永遠に循環しているのです。
水ってすごいのです。
水に意識を向けましょう!
まずは、家庭の洗剤を見直してみる。
小さな一歩だけど、この一歩は必ず、大海へと流れ、
地球の水を変えてゆきます。ひとりひとりの意識を乗せて。
私個人の使い方を紹介しますよ、
洗濯のみならず、シャンプーや化粧落とし、洗顔、
食器洗い、掃除、ありとあらゆる「洗う」をこれ1本で
コンプリートしています。なのでコスト的にも大幅ダウンです。
ぜひ一度使ってみてください。
まず、「自分は地球を汚していない。」という安堵感が、
意外なほど歓びと幸福感をもたらしてくれますよ。
マルシェでは、Webショップよりさらにお安く、
マルシェ価格でお届けしています。
お安く提供できるのは、リサイクルのペットボトルを
容器として使用しているからです。
電車賃を使って買いに来てくださる方に少しでも
お礼の気持ちも込めて、ちょっぴり割引中です!

500ml 750円

2L 2,500円

ドクトルバイオ(微生物石鹸)お試し25g 250円

ドカン!と箱買いしたい方、18L入りが、ぐりぐり㊙価格です!!
送料無料で自宅までお届けします。
その場で、泡ボトルをプレゼントします!
他にも書きたいことは山ほどあるけれど、
あと1点だけ、松の力の素晴らしさを、以下に。
材料採取から製造工程、そして販売スタイルまで、
すべてにおいて、環境に配慮されていることがよくわかると思います。
* * * * * * * * *
大 き な 安 心
全て環境配慮されています材料取得から製造工程まで全て環境配慮されて安心
[1]生分解98%以上
[2]材料は広大な土地で植林し、環境破壊しません。
[3]製造工程の環境対策も万全です。
[4]往復バッグやリサイクルペットボトルなどでごみを出さない量り売り販売。
[1]生分解は98%以上。川や海に流れても安心です。
松の抽出成分による界面活性剤のトール酸アミドにより、石けんカスを分解分散して河川の富栄養化も防ぎます。
* 生分解について
生分解は炭素原子(C)が2ケづつで分解されていきます。
・ 石鹸等動植物系界面活性剤の炭素原子(C)
分子構造がC12を中心とした偶数
・石油系合成界面活性剤はC13を中心とした奇数 自然洗剤は偶数なので、きれいになくなりますが、合成洗剤は奇数の為に1ケ残った炭素原子がヘドロのもとになっていくと言われています。
(a)合併浄化槽において洗剤を松の洗剤に変えたところ、それまでの透視度10cm位だったのが50cm位、ほぼ底まで見えるほどになり検査官に驚ろかれ、是非この洗剤を広めて欲しいと言われたほどです。
[2]材料採取で環境破壊しません
① 松の植林について
松の自然林を活かして管理しています。民家を残した状態の自然林を、使う場合は根に至るまで利用し、使い終わったところから順次植林して、無農薬、無肥料(落葉松葉のみ利用)による栽培で土壌汚染の問題もありません。
[3]製造工程の環境配慮
① コンテナで運ばれた粗トールオイルはロジンとトール脂肪酸に精留されます。
② 東洋一の生産量の精留装置で、1973年世界初の無公害型クローズドシステムを採用。製造時の臭い、工程水等を一切外に出さず残渣は 燃料として利用されています。
製造工程で発生する熱を利用したバイオマスで、工場は稼働しています。
公害、省エネ、環境保全を早くから取り入れ、全社ISO14001取得済。
製造工程での環境配慮も万全です。
[4]量り売り販売
千の雫プロジェクトでは、リサイクルペットボトルを使用して量り売り販売をしています。家にあるボトルを持って来てくれればそこに必要なだけ容れます。
続きの詳細は、千の雫プロジェクト「松の力」ページへ。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikara.html
ネットショップもあります。
http://sennoshizk.cart.fc2.com/
関西松の力の仲間たち。ここでも買えます!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikarafellows.html
ではでは、明日、お待ちしています!
色々と詳細は、千の雫プロジェクトTopページから!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
2016年秋の酵素作り無事終了~
2016/11/26 21:58
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

今季一番キレイに撮れた秋の実りのお宝盛り盛り!
9月23日秋分の日 @淡路島
ブログで全然報告しないまま、
全12回の秋の酵素作りを無事に終えました!
Facebookでは毎回写真で報告しています。
見れないかなぁ~~
大阪手作り酵素の会Facebookページ
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka/
最後の2日間は、合わせて150㎏を仕込みました。
前日の買い出しから3日間、夫を連れての出動。
合間に発送やお届けや色々あって、
3日間とも帰宅が遅くなって、さすがに疲れました~
でも、毎回のこの「やり切った感」はたまりません~^^
今年初めて参加してくださった方、
毎年恒例の皆さま、
今年も嬉しいことがたくさんたくさんありました!
手作り酵素のおかげで、人生が本当に明るくなった、
肝臓の数値が驚くほど良くなった、便秘が解消された、
元気になった、花粉症や鼻炎が無くなった!
身体が軽くてとても元気に過ごせてる、、、
もう数々の体験を寄せていただき、
その歓びの声に励まされて、
このお仕事をずっとずっと続けていきたいな、と
毎回毎回あらためて思います。
今年も、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
美味しい手作り酵素で、長い冬を元気で乗り切ってください!
では、写真の数々をラインナップで。
今季から、無農薬・減農薬のお野菜を
手作り酵素の会のために準備してくださってる、
NPOエスユースの久米さんです。

ほんとうによい野菜や果物をたくさん助かりました。
そして、家族皆さんで、山に入って、
野葡萄やドングリ、銀杏やお茶の実などまで摘んで来てくださり、
とても嬉しかったです。

来季からは、ご自身でも酵素を作りたいとおっしゃっています。
プレゼントした酵素で、夫さんがとっても快調なのだそう!
嬉しいです!強い仲間が登場してくれました!
また来年も、ヨロシクお願いします!
そのほか、写真だけUpしていきます!
楽しい雰囲気がきっと伝わると思います!

















来春、春の手作り酵素講習会は、
4月23日(日)の予定です!会場は同じ東淀川区民会館。
今から予定空けておいてくださいね!
そうそう。
今季まで使わせていた 千早赤坂村水分の、
「千早ダーチャHome]は、今季でお返しすることになりました。
来春からは、また新たな場所で、草を摘んで
楽しい酵素作りをやりますので、お楽しみにお待ちください!
ではでは、今季もありがとうございました!

今季一番キレイに撮れた秋の実りのお宝盛り盛り!
9月23日秋分の日 @淡路島
ブログで全然報告しないまま、
全12回の秋の酵素作りを無事に終えました!
Facebookでは毎回写真で報告しています。
見れないかなぁ~~
大阪手作り酵素の会Facebookページ
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka/
最後の2日間は、合わせて150㎏を仕込みました。
前日の買い出しから3日間、夫を連れての出動。
合間に発送やお届けや色々あって、
3日間とも帰宅が遅くなって、さすがに疲れました~
でも、毎回のこの「やり切った感」はたまりません~^^
今年初めて参加してくださった方、
毎年恒例の皆さま、
今年も嬉しいことがたくさんたくさんありました!
手作り酵素のおかげで、人生が本当に明るくなった、
肝臓の数値が驚くほど良くなった、便秘が解消された、
元気になった、花粉症や鼻炎が無くなった!
身体が軽くてとても元気に過ごせてる、、、
もう数々の体験を寄せていただき、
その歓びの声に励まされて、
このお仕事をずっとずっと続けていきたいな、と
毎回毎回あらためて思います。
今年も、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
美味しい手作り酵素で、長い冬を元気で乗り切ってください!
では、写真の数々をラインナップで。
今季から、無農薬・減農薬のお野菜を
手作り酵素の会のために準備してくださってる、
NPOエスユースの久米さんです。

ほんとうによい野菜や果物をたくさん助かりました。
そして、家族皆さんで、山に入って、
野葡萄やドングリ、銀杏やお茶の実などまで摘んで来てくださり、
とても嬉しかったです。

来季からは、ご自身でも酵素を作りたいとおっしゃっています。
プレゼントした酵素で、夫さんがとっても快調なのだそう!
嬉しいです!強い仲間が登場してくれました!
また来年も、ヨロシクお願いします!
そのほか、写真だけUpしていきます!
楽しい雰囲気がきっと伝わると思います!

















来春、春の手作り酵素講習会は、
4月23日(日)の予定です!会場は同じ東淀川区民会館。
今から予定空けておいてくださいね!
そうそう。
今季まで使わせていた 千早赤坂村水分の、
「千早ダーチャHome]は、今季でお返しすることになりました。
来春からは、また新たな場所で、草を摘んで
楽しい酵素作りをやりますので、お楽しみにお待ちください!
ではでは、今季もありがとうございました!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア