fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

2015年秋の酵素作りの会、終わりました~~

2015/11/23 23:36 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

12244362_907511219318257_3263078801673179902_o.jpg
薬草茶庵アムリタのチンマイによるセンスのいい「盛り盛り」。
ラスト3日間の酵素作り、買い出しも含め4日間、彼女のサポートに助けられました。
感謝感謝です!

ブログはお久しぶりです!
酵素作りの報告は、FaceBookのページで毎回公開してるんですけど
FBに登録していない人でも見れるはずなのですが~、どうですか?
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka/

いやー、今年の秋は全8回。昨年は確か16回やったと思うから
ほぼ半分に縮小でした。でも、とにかく今、やり切った感スゴイです。
お父さんもずっと穏やか~に付いて来てくれました。
長時間のドライブ、長時間の「見学」、ほんと大変だったと思います。
帰宅してからも、トイレに食事にお風呂に掃除に、、と、
それに加えて、松の力洗剤の人気がすごくて注文殺到!(わたし的には^^)
お父さんを寝かせてから発送の準備をしたり、メールのやり取りをしたり、、
ほんとに、息をつく暇もなく、全Energyを使った4日間でした。

それでも、千早に行ってこうして秋の恵みを目の前にして
皆さんの超Happyなお顔を見ると、まだまだどんどん出来そうな気もします。
実際、私はお蔭様で体調も良く相変わらずとても元気。
お天気も最後まで何とか持ちこたえてくれて、ありがたいことでした!

ご参加いただけなかった方、すみませんでした。
頑張って自力で作ってくれた方、美味しくできましたか~?

次は来年春、野草酵素です。
また色んな人たちにサポートをお願いしながら、
出来る限りの力を注いでいこうと思ってます!

なのでちゃんと早めにお知らせします。待っててくださいね。

ともかく、今日は千秋楽。やっぱり無事終わってホッとしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

以下、今日の写真です~~

12294821_907511222651590_5651827812411438889_n.jpg
今日は8名70kg!今季最高の量でした。

途中、1人の男性がご婦人を数名連れて裏から入って来られました。
ご近所さんかと思いご挨拶したら、なんとこの辺りの地主さんで(堺市在住)
今お借りしているこのHomeは、もともと弟さんの家だとか。
隣に畑があって、今日はそこの柿を採りに来たということでした。
男性は、俳句の先生らしくご婦人方はその生徒さん。
見学ちぅ~です。↓
11012469_907526425983403_1924843960721635140_n.jpg

皆さん、ものすっごい酵素作り風景を絶賛してくださったので
お味見に手作り酵素を飲んでいただき、とても喜んでいただきました。
「先生」も、「自然の中でとっても良いことをしておられる」と
嬉しそうにしばらく見学して行ってくださいました。

いつも都会の人間は嫌われがちなのに
今日はすんなり波長があって、とっても嬉しかったなぁ~~

12243363_907511172651595_8980263615644095346_n.jpg
本日の参加者の皆さま。あと2人は片付け中。
一番おもしろい人が写真だと何故か一番コワい顔してる、、、笑

恒例になった、Homeの柿もぎ。高枝切りバサミ大活躍。
先輩の仲良しご夫婦さんが2組、めっちゃ楽しそうにやってくれました。
ほんとに、きゃーきゃーと、心から楽しいんです、こういうことが。
12241585_907511169318262_5333280738159822695_n.jpg

Kおつぼねちゃん、渾身のベジランチ。皆さま大満足でした!
12304115_907511165984929_4003377538029881800_o.jpg
手前右が、薬草茶庵アムリタのチンマイです。
出合ってから8年くらいかな。最も信頼出来る友人です。
この4日間、彼女がヘルプを請け負ってくれたことで、
心から安心して、会を開くことが出来ました。ありがとう。ほんと。


Kおつぼねちゃん(奥)と、Yもじゃさん。大先輩。
12239699_907511162651596_3141202554940757146_n.jpg
もう、このお二人なしでは、今季の酵素作りは出来ませんでした。
いつもは自分でやるお料理も、完全に丸投げ。
おまけにこの方たちは、口もうるさいですが(笑)、何でも完璧にやってくださり
家の中いつもピカピカ。「後はやっとくからもう早よ帰り~」と言ってくださる。

私が忘れて帰ったことも、次に来たら完璧に元に戻っていたり、
しょっちゅう怒られダメ出しされ、私も言いたい放題注文をつけ、
それでも、一度も投げ出さず、お二人とも全8回、やり通してくださいました!!
私はお父さんのことと酵素作りのことだけ考えていればよく、、、
こんなに助かることはありませんでした。
ほんまにほんまに、感謝してるんです。ありがとうございました!


さ~~、最後にとっても素晴らしいアイディアの発表です!笑
酵素作り歴も2年?3年?毎回参加の、Nあっちゃん。
手作り酵素の残り福(漉した後の具材です)の利用法です!
これは、「ハーブボール」と言います!オシャレ!!
12241592_907511159318263_3605134526578173631_n.jpg

酵素の残り福は、たくさんの人が「洗濯ネット」に入れて、
お風呂にほりこみ、酵素風呂を楽しんでおられます。

でもこれは、サラシで包み、玉ねぎみたいな形に固く絞って、
ヒモでグルグルと巻いて縛ってあります。
この、縛ってあるところを握って、湯舟につかりながら、
肩や顔や、痛みのあるところを、ぽんぽんするんです!
なんか素敵でしょ。

タイだったかどこだったかに、
こんな形の「ハーブボール」というのが、実際あるそうなんです。

これは、野草酵素の残り福だし、酵素も微生物も生きているし
しかもお風呂くらいの温度が大好きな微生物、酵素も一番仕事出来る。
加えてこれは、「残り福」。「廃物利用」です。

これはぜひとも、酵素愛好家の皆さんにお伝えしたいと思いました。
セラピーとかにも使えそう。パッテングやマッサージとかにも。
セラピストの酵素愛好家の方、「ハーブボール」、ぜひ実践してみてくださいね!

秋の酵素だと、、、「ハーベスト・ボール」とか!どうでしょう??笑

どっちにしても、「酵素ボール!」 いいですね!

このボール、Nあっちゃんはたくさん作ってきてくれて、
今日の参加者皆さんに、プレゼントしてくださいました!
うれしいです!私もこの後、お風呂でポンポンします!

Nあっちゃん、ありがとうございました!
写真もUpで公開、ありがとう!美人やからいいね!笑


・・・・・・・・・・・

と、いうことで、色々心配もしたけれど、
何事もなく、でっかいお父さんを連れ歩くのは大変だったけど
なんとかかんとか無事に終わりました。
ほんまに皆さんありがとう!

これで、北野あっちゃん主宰の、今季酵素作りは終了ですが、
もしタイミングが合えば、薬草茶庵アムリタのチンマイが、
ナビゲートしてくれるかもしれません。
(講習会を受講済みの方限定ですが、、、)
チンマイなら、酵素作り歴長いですし、十勝均整社さんの信頼もあり
大阪手作り酵素の会のこともしっかり理解してくれてるので安心です。

1日3人(30kgくらい)まとまるなら、ぜひ連絡取ってみてください。
こんな素敵な古民家で、酵素作りが出来るかもしれません。

薬草茶庵アムリタ
http://www.amrta-chihaya.com/

秋の酵素は、冬至までに完成させればOKです。
だから、12月中頃までは酵素作りが可能です。

参加者の方たちのあいだでも、アムリタはファンが多く、
「チンマイさんに一度会ってみたかったんですぅ~~」って方多数です。笑
秋の酵素作りたかったけどもう定員いっぱいやったー、って方、
まだチャンスはあります。アムリタへぜひ相談してみてくださいね!
参加費などのもろもろは、あっちゃんの会と同じ設定でお願いしています。
ランチもアムリタで用意してくれます。野草茶ももちろん出してくれますよ!


はい。
ではでは、この辺で。
明日からまた、介護の日々に戻りますが
気持ち的には、この生活の前となんら変わりなく、
物理的にはかなり拘束されてるけど、精神的なストレスもほとんど無いのです。
インターネットという、「窓」が、いつも開かれているからかな。
ある意味ありがたい時代でもあります。そういう意味では。

松の力洗剤も、ほんとに最近人気沸騰中で、
ネットショップからもたくさん注文いただいてますし、
来月も、12/12(土)、大阪ぐりぐりマルシェに出店します。毎月出ます!

そして、関西に今や仲間たちが19か所も!どんどん増えています。
自転車で行けるようなところで、いつでも松の力が買えるようになると
大阪の水はどんどんきれいになっていくと思います!

あれはこれやと更新も遅れ気味ですが、そんなこんな、
すべての詳細は、千の雫プロジェクトのTopページから飛んでください!

http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/

Facebookをやっている人は、どなたでもフォローしてもらえるように設定しています。
気兼ねなく自由に記事を覗いてくださいね!


はい終わり。
明日はゆっくり寝ます~~~~。

おやすみなさい。ありがとう。





プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア