Archive [ 2015-09- ]
2015秋講習会終了。ありがとうございました!
2015/09/22 13:06
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*十勝均整社、高澤先生による「自力で痛みを取る方法」レクチャー中。
9月20日、穏やかに晴れた1日でした。
今回は参加人数も少なく、私も過呼吸になることなく
穏やかに、無事終了しました。
滋賀県や愛知県など、遠くから来ていただいた方もおられましたし
熱心に質問される方も多く、アットホームな講習会でした。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
高澤さんの酵素についてのレクチャーの後、
上の写真のように、簡単に自分で出来る健康法などを
教えてくださいます。
写真の女性は、胃腸の具合が悪そうで、
下の「10円1円」の方法を教えてくださいました。
体内電流をスムーズにして胃の調子を良くしてくれます。

貼るのはこのあたり。
(内関というツボに1円玉、公孫というツボに10円玉)

出来るだけピカピカの10円玉がいいのです。
胃の具合が悪い人は、1日で10円玉が変色するそうです。
ご協力いただいた方、結果報告お待ちしています!^^
そして、手作り酵素原液を使ったパッティング。

モデルになってくださった方、ありがとうございます。
手作り酵素原液を全体に塗り広げてからパッティングすると
「リンパの老廃物」らしき、ガムみたいなモノが出てきます。
皆さん「わー!うわー!」と超驚いておられました。^^
この男性はもともと健康体なのか、老廃物はキレイな色でしたが
具合の悪い方のソレは、色がどす黒かったりします。
人によっては、パッティングのあと、ところどころ赤くなるのですが
この方はほとんど肌の変色はなく(右肩に少しだけ)、
お肌がもっちりすべすべになっていました。
手作り酵素を作ったら、ぜひこのパッティングを試してほしいです。
体の中の毒素が取り出せて、スッキリすること間違いないです。
この後、海の精(液体)で、目や耳を洗う方法も。
強い乳酸菌が、目や耳についた「微生物の死骸」などを掃除してくれます。
今回「目がしょぼしょぼする」と言っていた私の友人がモデルになってくれましたが
視界がとてもクリアになって「前と全然違う!」と絶賛してくれていました。^^
手作り酵素も、海の精も、
あらゆる予防医学的な形で使えますよ!
そして、最後に、秋の酵素の作り方をレクチャー。

前日買い出して来た材料と、里山でゲットしてきたもの。
6人くらいの方に一緒に切っていただきましたが
写真が一枚もありませーん。
どなたか持っていたら、シェアしてください!お願いしまーす。
これは、1週間前に仕込んだ酵素。こんな風になります。

★参加者の方が撮ってくださった写真をお借りしてきました。
これを、ザルやガーゼで濾していきます。
秋の酵素は、秋の恵の実のもの、根のものを使います。
春みたいに自分で野草を摘みに行かなくていいけど
材料費はかかってしまいますね~。
それでも、市販の酵素液を買うよりは、ずーっと安価です。
自分の常在菌で醸す、世界で唯一のオリジナル酵素ですから、
最も馴染みのある、美味しい味に仕上がるのも本当です。
同じ材料で一緒に作っても、毎日家でかき混ぜていると
その仕上がりは、ひとりひとりみんな、お味が違うのです。
当たり前のようで、不思議なことですね~。
私も、手作り酵素歴5年。
おかげさまで、風邪ひとつひかず、疲れもまったく知らず、笑
更年期な症状とも無縁で過ごせています。
ありがたいことです!!
次回の講習会は春。4月ごろ。野草酵素の時期です。
それまでは、長く寒い時期が続きます。
手作り酵素で元気に乗り切ってくださいね!
最近ブログ更新が遅れ気味ですが、
Facebookの「大阪手作り酵素の会」は、
どなたでも見ていただけると思いますので、
ぜひ情報を共有してくださいね!
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka
自宅で酵素作りに挑戦するかた、
無農薬野菜の販売をしているお友達が
「選べる野菜セット」というメニューを作ってくれています。
酵素材料全部は無理だけど、半分くらいは
無農薬で揃えられるかもしれません。
アクセスしてみてくださいね!
http://form1.fc2.com/form/?id=6f9fe4c88010d4e3
この後、10月11月と、合計8回の酵素作りの会は、
すべて定員になってしまいました~。
ごめんなさい。
ぜひぜひ、ご自分でチャレンジしてみてくださいね!
材料を揃えるのは一番楽しいところです。お楽しみください!
自分で作られる方、講習会に参加いただいた方は、
海の精や響魂などの酵素材料を、北野から発送出来ます。
わからないことはいつでも相談お受けしますので
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせください。
千の雫プロジェクト/大阪手作り酵素の会
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
ではでは、簡単ですが報告でした!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
そして、いつもいつも、絶大なるサポートをしてくださる
手作り酵素愛好家の仲間たちのみなさんも、
毎回とても感謝しています。ありがとうございました!!
大阪手作り酵素の会
北野あつこ

*十勝均整社、高澤先生による「自力で痛みを取る方法」レクチャー中。
9月20日、穏やかに晴れた1日でした。
今回は参加人数も少なく、私も過呼吸になることなく
穏やかに、無事終了しました。
滋賀県や愛知県など、遠くから来ていただいた方もおられましたし
熱心に質問される方も多く、アットホームな講習会でした。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
高澤さんの酵素についてのレクチャーの後、
上の写真のように、簡単に自分で出来る健康法などを
教えてくださいます。
写真の女性は、胃腸の具合が悪そうで、
下の「10円1円」の方法を教えてくださいました。
体内電流をスムーズにして胃の調子を良くしてくれます。

貼るのはこのあたり。
(内関というツボに1円玉、公孫というツボに10円玉)

出来るだけピカピカの10円玉がいいのです。
胃の具合が悪い人は、1日で10円玉が変色するそうです。
ご協力いただいた方、結果報告お待ちしています!^^
そして、手作り酵素原液を使ったパッティング。

モデルになってくださった方、ありがとうございます。
手作り酵素原液を全体に塗り広げてからパッティングすると
「リンパの老廃物」らしき、ガムみたいなモノが出てきます。
皆さん「わー!うわー!」と超驚いておられました。^^
この男性はもともと健康体なのか、老廃物はキレイな色でしたが
具合の悪い方のソレは、色がどす黒かったりします。
人によっては、パッティングのあと、ところどころ赤くなるのですが
この方はほとんど肌の変色はなく(右肩に少しだけ)、
お肌がもっちりすべすべになっていました。
手作り酵素を作ったら、ぜひこのパッティングを試してほしいです。
体の中の毒素が取り出せて、スッキリすること間違いないです。
この後、海の精(液体)で、目や耳を洗う方法も。
強い乳酸菌が、目や耳についた「微生物の死骸」などを掃除してくれます。
今回「目がしょぼしょぼする」と言っていた私の友人がモデルになってくれましたが
視界がとてもクリアになって「前と全然違う!」と絶賛してくれていました。^^
手作り酵素も、海の精も、
あらゆる予防医学的な形で使えますよ!
そして、最後に、秋の酵素の作り方をレクチャー。

前日買い出して来た材料と、里山でゲットしてきたもの。
6人くらいの方に一緒に切っていただきましたが
写真が一枚もありませーん。
どなたか持っていたら、シェアしてください!お願いしまーす。
これは、1週間前に仕込んだ酵素。こんな風になります。

★参加者の方が撮ってくださった写真をお借りしてきました。
これを、ザルやガーゼで濾していきます。
秋の酵素は、秋の恵の実のもの、根のものを使います。
春みたいに自分で野草を摘みに行かなくていいけど
材料費はかかってしまいますね~。
それでも、市販の酵素液を買うよりは、ずーっと安価です。
自分の常在菌で醸す、世界で唯一のオリジナル酵素ですから、
最も馴染みのある、美味しい味に仕上がるのも本当です。
同じ材料で一緒に作っても、毎日家でかき混ぜていると
その仕上がりは、ひとりひとりみんな、お味が違うのです。
当たり前のようで、不思議なことですね~。
私も、手作り酵素歴5年。
おかげさまで、風邪ひとつひかず、疲れもまったく知らず、笑
更年期な症状とも無縁で過ごせています。
ありがたいことです!!
次回の講習会は春。4月ごろ。野草酵素の時期です。
それまでは、長く寒い時期が続きます。
手作り酵素で元気に乗り切ってくださいね!
最近ブログ更新が遅れ気味ですが、
Facebookの「大阪手作り酵素の会」は、
どなたでも見ていただけると思いますので、
ぜひ情報を共有してくださいね!
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka
自宅で酵素作りに挑戦するかた、
無農薬野菜の販売をしているお友達が
「選べる野菜セット」というメニューを作ってくれています。
酵素材料全部は無理だけど、半分くらいは
無農薬で揃えられるかもしれません。
アクセスしてみてくださいね!
http://form1.fc2.com/form/?id=6f9fe4c88010d4e3
この後、10月11月と、合計8回の酵素作りの会は、
すべて定員になってしまいました~。
ごめんなさい。
ぜひぜひ、ご自分でチャレンジしてみてくださいね!
材料を揃えるのは一番楽しいところです。お楽しみください!
自分で作られる方、講習会に参加いただいた方は、
海の精や響魂などの酵素材料を、北野から発送出来ます。
わからないことはいつでも相談お受けしますので
メールでもお電話でも、お気軽にお問い合わせください。
千の雫プロジェクト/大阪手作り酵素の会
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
ではでは、簡単ですが報告でした!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
そして、いつもいつも、絶大なるサポートをしてくださる
手作り酵素愛好家の仲間たちのみなさんも、
毎回とても感謝しています。ありがとうございました!!
大阪手作り酵素の会
北野あつこ
明日は『2015秋の手作り酵素講習会』です。
2015/09/19 19:22
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

大阪は羽曳野の道の駅。
地震でも来そうな空ですが、来ません。笑

今日はお父さん(夫)が、何ごともなく、どちらかというと機嫌よく
ショートステイに行ってくれました。初めてのお泊り。^^
(北野は現在夫の介護真っ最中です。ご迷惑おかけしてます。)
そして、明日の講習会で仕込む酵素の買い出しに
千早赤阪村周辺へばーーっと行ってきました。
いつもの店を5件くらい回ります。
目当てのお店と、目ぼしの付いている「実~さん」のある場所を
タタタっと回ってくるつもりが、、、
どうしても、里山を「実~」を探してうろうろうろうろしてしまいます。
あ!赤い実と青い実が見えたような~~~
と、車を停めておりていくと、
野薔薇の実(野生のローズヒップ)、野葡萄(まだ若い!)。
そしてふと見上げると、そこには大きな「紫イモ」が!!
、、、んなわけありません。これが、アケビです。でっかい!!

2.5mくらいの高さのところに1つ。(写真)
3mくらいのところに、もうひとつ。。。
んがーーー、手が届かない。。。

しかし、このアケビちゃんが欲しくて欲しくて立ち去れない。笑
危なっかしい高さまでちょっとよじ登り、ツルを引っ張って、
なんとか1個ゲット~~~。嬉しい!
(良い子はマネしないようにね♪)
それから、よく通る道横に、野生の「花ゆず」があるのです。
柚子よりもっと恐ろしいピンピンの刺があって、外見も綺麗じゃないけど
とっても良い香りがします。上の写真の黄色いやつね。
そして、スイカの赤ちゃんみたいなのが、カラスウリ。
夏の夜に、奇跡のように美しいレースみたいな花を咲かせるやつです。
今はこんな可愛い実の季節。
そして、
栗は、同じ道すがら、、道路にぽとりと落ちてたのです。
またしても、カラスさんと競争です!
あんなところに落ちていたら、カラスがツツきに来るか、
あっちゃんが拾って帰るか、の、2択しかありません!
めでたく勝利。ありがとうございます~~
栗もアケビも道の駅でも買った後だったので
これ以上欲張らず里山から撤収。
一か所だけ寄りたいところがありました~~。
富田林某所。。。見事なザクロのあるところ。

今年の春の野草酵素の時、
ここで、立派なザクロの木を見つけたあっちゃんは
そのお店?の人にいろいろ聞いたところによると、
毎年秋になるといっぱい実をつけるけれど、
特に何をするでもなくホッタラカシ、、、なんだと。なんだと。
え~~~?もらいに来てもいいですか?
と聞くと、どうぞどうぞ♪と。ということで今日立ち寄ってきました。
声をかけると、ほんとに、どうぞどうぞと言ってくださったので
でも良い子はこんな時、数個くらいで留めるものよね、、、
ところが木に近寄ってみたら、ものすごい鈴なりで、大きくて、
このままだと枝が折れてしまいそうなほど、
たわわに実りすぎのところもあり、、、

「こんなほったらかしはあまりにも可愛そう~~♪」と、
あーっというまに、スーパーの袋いっぱいになっちゃいました。笑
ありがとうございます~~!!
ところが、帰ろうとして振り返ると、なんと奥に!

奇跡のもう1本!でっかい。
これもまたほったらかされてぼとぼとと落ちてしまうのかと思うと、、、
今季は時々ここを訪れようと思います。
富田林周辺の方、こっそり教えますので連絡くださいね。笑
、、、ってことで、ザクロはこんなにいっぱい♪

(いや、まだ冷蔵庫に、、、)
明日は、ザクロいっぱいの酵素を仕込みます!
買い出しもやっぱり買いすぎてしまったので
10㎏作るかもです。
いえいえ、ザクロが手に入らなくてもだいじょうぶです。
これから秋分過ぎると、もっともっと種類がそろってきます。
実りの秋です。
作り方、しっかりレクチャーしますのでぜひお越しくださいね!
北海道から高澤さんがすでに来阪しているはずです。
私はなんと、これからほぼすべての準備をするので大変!!
夫のリハビリの付き添いや、あらゆる手続きなども続き
ようやく、介護生活のリズムも出来てきた感じですが
しばらく「戦争法案」のことが気になってたり、
昨夜も結局、審議の最後まで見てしまい、めっちゃ寝不足。。
このあと、頑張って準備します!
今回は参加者とても少ないので、飛び込み参加もOKです!
手作り酵素は、まず最初にこの講習会にご参加いただくことが
条件になっています。
一度講習会に参加していただければ、その後いつでも
海の精などの酵素材料を購入してもらえます。
春と秋の年2回しかありませんので、ぜひお越しください!
詳細ページはこちらです。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm
それから、
私も時々野菜を送ってもらっている、
兵庫県加古郡の無農薬農家、岩本農園の娘ちゃん
小林智子ちゃんが、無農薬野菜の宅配をやっています。
「まごころを食卓へ」
http://ameblo.jp/satochoose
定期宅配に加えて、手作り酵素にも使えそうな、酵素作りを考慮した、
「選べる野菜セット」というメニューを作ってくれました。
http://form1.fc2.com/form/?id=6f9fe4c88010d4e3
「酵素作りします!」と添えてくれれば、
いろいろアレンジしてくれますし、
月によっても、野菜の種類は違ってきますので
問い合わせてみてください。
秋の酵素は基本「葉もの」は使いません(白菜とキャベツ以外は)
酵素材料の一部として、ついでに夕食材料として、
智子ちゃんの野菜、チェックしてみてくださいね。
ではでは、明日の準備に取り掛かります!
みなさんも素敵なロングバケーションを!!!

大阪は羽曳野の道の駅。
地震でも来そうな空ですが、来ません。笑

今日はお父さん(夫)が、何ごともなく、どちらかというと機嫌よく
ショートステイに行ってくれました。初めてのお泊り。^^
(北野は現在夫の介護真っ最中です。ご迷惑おかけしてます。)
そして、明日の講習会で仕込む酵素の買い出しに
千早赤阪村周辺へばーーっと行ってきました。
いつもの店を5件くらい回ります。
目当てのお店と、目ぼしの付いている「実~さん」のある場所を
タタタっと回ってくるつもりが、、、
どうしても、里山を「実~」を探してうろうろうろうろしてしまいます。
あ!赤い実と青い実が見えたような~~~
と、車を停めておりていくと、
野薔薇の実(野生のローズヒップ)、野葡萄(まだ若い!)。
そしてふと見上げると、そこには大きな「紫イモ」が!!
、、、んなわけありません。これが、アケビです。でっかい!!

2.5mくらいの高さのところに1つ。(写真)
3mくらいのところに、もうひとつ。。。
んがーーー、手が届かない。。。

しかし、このアケビちゃんが欲しくて欲しくて立ち去れない。笑
危なっかしい高さまでちょっとよじ登り、ツルを引っ張って、
なんとか1個ゲット~~~。嬉しい!
(良い子はマネしないようにね♪)
それから、よく通る道横に、野生の「花ゆず」があるのです。
柚子よりもっと恐ろしいピンピンの刺があって、外見も綺麗じゃないけど
とっても良い香りがします。上の写真の黄色いやつね。
そして、スイカの赤ちゃんみたいなのが、カラスウリ。
夏の夜に、奇跡のように美しいレースみたいな花を咲かせるやつです。
今はこんな可愛い実の季節。
そして、
栗は、同じ道すがら、、道路にぽとりと落ちてたのです。
またしても、カラスさんと競争です!
あんなところに落ちていたら、カラスがツツきに来るか、
あっちゃんが拾って帰るか、の、2択しかありません!
めでたく勝利。ありがとうございます~~
栗もアケビも道の駅でも買った後だったので
これ以上欲張らず里山から撤収。
一か所だけ寄りたいところがありました~~。
富田林某所。。。見事なザクロのあるところ。

今年の春の野草酵素の時、
ここで、立派なザクロの木を見つけたあっちゃんは
そのお店?の人にいろいろ聞いたところによると、
毎年秋になるといっぱい実をつけるけれど、
特に何をするでもなくホッタラカシ、、、なんだと。なんだと。
え~~~?もらいに来てもいいですか?
と聞くと、どうぞどうぞ♪と。ということで今日立ち寄ってきました。
声をかけると、ほんとに、どうぞどうぞと言ってくださったので
でも良い子はこんな時、数個くらいで留めるものよね、、、
ところが木に近寄ってみたら、ものすごい鈴なりで、大きくて、
このままだと枝が折れてしまいそうなほど、
たわわに実りすぎのところもあり、、、

「こんなほったらかしはあまりにも可愛そう~~♪」と、
あーっというまに、スーパーの袋いっぱいになっちゃいました。笑
ありがとうございます~~!!
ところが、帰ろうとして振り返ると、なんと奥に!

奇跡のもう1本!でっかい。
これもまたほったらかされてぼとぼとと落ちてしまうのかと思うと、、、
今季は時々ここを訪れようと思います。
富田林周辺の方、こっそり教えますので連絡くださいね。笑
、、、ってことで、ザクロはこんなにいっぱい♪

(いや、まだ冷蔵庫に、、、)
明日は、ザクロいっぱいの酵素を仕込みます!
買い出しもやっぱり買いすぎてしまったので
10㎏作るかもです。
いえいえ、ザクロが手に入らなくてもだいじょうぶです。
これから秋分過ぎると、もっともっと種類がそろってきます。
実りの秋です。
作り方、しっかりレクチャーしますのでぜひお越しくださいね!
北海道から高澤さんがすでに来阪しているはずです。
私はなんと、これからほぼすべての準備をするので大変!!
夫のリハビリの付き添いや、あらゆる手続きなども続き
ようやく、介護生活のリズムも出来てきた感じですが
しばらく「戦争法案」のことが気になってたり、
昨夜も結局、審議の最後まで見てしまい、めっちゃ寝不足。。
このあと、頑張って準備します!
今回は参加者とても少ないので、飛び込み参加もOKです!
手作り酵素は、まず最初にこの講習会にご参加いただくことが
条件になっています。
一度講習会に参加していただければ、その後いつでも
海の精などの酵素材料を購入してもらえます。
春と秋の年2回しかありませんので、ぜひお越しください!
詳細ページはこちらです。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm
それから、
私も時々野菜を送ってもらっている、
兵庫県加古郡の無農薬農家、岩本農園の娘ちゃん
小林智子ちゃんが、無農薬野菜の宅配をやっています。
「まごころを食卓へ」
http://ameblo.jp/satochoose
定期宅配に加えて、手作り酵素にも使えそうな、酵素作りを考慮した、
「選べる野菜セット」というメニューを作ってくれました。
http://form1.fc2.com/form/?id=6f9fe4c88010d4e3
「酵素作りします!」と添えてくれれば、
いろいろアレンジしてくれますし、
月によっても、野菜の種類は違ってきますので
問い合わせてみてください。
秋の酵素は基本「葉もの」は使いません(白菜とキャベツ以外は)
酵素材料の一部として、ついでに夕食材料として、
智子ちゃんの野菜、チェックしてみてくださいね。
ではでは、明日の準備に取り掛かります!
みなさんも素敵なロングバケーションを!!!
9月12日(土)はぐりぐりマルシェです。
2015/09/07 21:25
ジャンル:
Category:大阪ぐりぐりマルシェ
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

大阪ぐりぐりマルシェ@難波神社サイトより
Facebookでは、戦争法案に対する「ひとりデモ」の記事が多いですが
関心ない方にはごめんなさいね。
ちゃんと松の力洗剤や手作り酵素のオシゴトもやっています。^^
私にとっては、どれもこれも切り離れていないのです。
地球や子どもたちの未来を描くとき、そのどれもが同じ道の上にあります。
私って、昔からずっと、生きてることすべてがシゴトみたいなもんです。
生き方は活き方。どれもこれも「自分のやりたいこと」すべてが、
自分のシゴトなんだと思ってます。
ビジネス的に考えたら、
想いは想い、ビジネスはビジネスときっちり割り切って、
イデオロギーの押しつけと勘違いされるような
政治や社会への提言は避けるべきなのかも知れません。
そう思っている人は多いでしょう。それでいいと思います。
私の場合は、
私の活き方として、切り離すことが出来ないというだけです。
かと言って、体制側にいる人を拒否したりすることはありません。^^
あなたさえ構わなければ、こちらはどなたでも大歓迎します。
マルシェや酵素作りで、戦争法案の話しなどしませんのでご安心を。
だいたい、議論など不毛です。
それぞれの見ている未来に向けて自由に歩いてゆけばいいのです。
その途上で、松の力や手作り酵素という出会いがあれば
ぜひ一緒に楽しみたいのです!いつでもどこでも誰とでも♪♪
ということで、
9月12日(土)は、大阪心斎橋筋西側にある、難波神社で
海も川も森も人も汚さない生分解98%の自然派洗剤
「松の力」を販売しています!
月に一度の出店ですが毎回リピーターの方が増えています。
環境を汚さないということも、使いやすくてリーズナブルということも
この洗剤が大人気の理由でもあると思います。
私は、
未来にこれ以上合成洗剤やケミカルなものを、受け継ぎたくないのです。
パーフェクトでなくても、少しでも地球のために出来ることを
発信していきたいし、選択していきたいのです。
その想い(意識)が、松の力洗剤と出合わせてくれました。
販売元は、ここ「エコブランチ」という会社です。
http://www.eco-branch.jp/
昨年の夏、この洗剤と出会って「これだー!」と思った時には
名古屋の会社に出向いて直接お話し聞かせてもらってました。早いです。^^
関西で販売しているところがほとんどなかったので、
これはぜひ広めたい!と思って今ここにいます。
同じ想いを持つ人たちが、リピーターとなって、毎月待ってくれているのです。
ほんとに嬉しいことです。すごいことです。
私もほんとなら、関西のオーガニックマーケットにばんばんと出て
楽しいお喋りしたり、未来を語ったりしながら売り歩きたい。笑
でも、今は一番手前の大事な家族の一大事の時。
介護があって自由には動けません。
だから、月に一度のこのマーケットだけは、
ありがたいご縁の「看板娘さん」たちのおかげもあって
こうして続けることが出来ています。感謝感謝です。
私は変人なとこも多々あるし、不良やし、怒りっぽいし、
ダメダメなとこもいっぱいあるけど
だからと言っておとなしくひるんでいられないのであります。
ささやかながら、「意志表現」と「想いをクリエイト」することが
人間のシゴトだという考えはずっと持ってます。常にそれ。
地球のため、世界平和のため、これイコール自分のためです。
一番Happyで楽しいのだから仕方ありません。
自分を犠牲にしたことなど、ただの一度もない、超~自己中です。
(いやぁ。。これつくづくホント。身近な人は迷惑してるやろな。すんません)
たった一度の人生。
自分の想いを行動に変えて、「生きて活きる」こと。
それを、「生活」というのです。人として、生きて活きた証しです。
なので、時々やかましいことも書いてますが、すいませんすいません。
・・・・・・・
ってことで、能書き多いですが、
戦争法案も反対ですし、松の力も絶賛販売しますので!
今週土曜日、9月12日(土)は、難波神社へぜひお越し!!
本町と心斎橋のちょうど真ん中くらいです!
関西のオーガニック先駆者たちがたくさん集っています。
無農薬の野菜や果物、手作りのランチや、添加物の入っていないスイーツ、
ほかにもいっぱい、出店しています。
近所の量販店やスーパーだけでモノを買っていると、
いつまでたっても、この市場原理主義の社会は変わりません。
流通も消費動向も、すべてがひとりひとりの意志と願いで
変えてゆくことが出来るのです。
あなたを取り巻く小さな世界は、必ず全宇宙と繋がってますから。
松の力洗剤、どーーしても遠くて買いに来れない!って方、
こちらに、関西松の力の仲間たちのページがあります。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikarafellows.html
(まだ更新出来てませんが、中津のRaw8カフェにも置いてくださってます)
ぜひ、アクセスして直接購入してくださいね!
とにかく、9/12、私と看板三人娘、難波神社でお待ちしてます!
ーーーーーーーーーーーーー
そしてそして!
2015年、秋の手作り酵素講習会も、絶賛募集しています!
酵素つくりは、もう埋まりかけでヤバいですが、
お父さん(夫)が機嫌よくショートステイに行ってくれるようなら
追加日程も考えたいと思います。
良い野菜や果物が近くに売っているところであれば
出張も可能かも知れません!
とにかく、講習会に出てくれないと、
酵素材料を販売することが出来ないのです。
それだけが、十勝均整社さんの、真面目で誠実な証しの「お約束」です。
ビジネス主義なら、レシピ配ってバンバンに売ってますよ。笑
ちゃんと説明して、誠実に伝えて、健康に暮らすお手伝いをしたいのです。
なので、とにかく、講習会だけは参加しといてください。
そしたら、いつでもどこでも作れます。
呼んでくれたら、出かけてゆくことも可能です。
私も、あっちこっちのご当地野菜や果物で、作ってみたい!
その土地の山や森に入って、見たこともない「実~」さんを摘みたい!
そのためには、講習会を受けておいてください。
年に2回しかありません。次は冬を超えて、春までありませんからね。
今年は、大型連休初日らしく、参加申し込みは少な目です。
いつも人が多すぎて聞けなかったこともいっぱい聞いてください。
酵素作りのデモも、かぶりつきで見てください。体験してくださいね。
2015年秋の手作り酵素講習会・酵素つくりの詳細は、こちらです
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm

お待ちしています!!

大阪ぐりぐりマルシェ@難波神社サイトより
Facebookでは、戦争法案に対する「ひとりデモ」の記事が多いですが
関心ない方にはごめんなさいね。
ちゃんと松の力洗剤や手作り酵素のオシゴトもやっています。^^
私にとっては、どれもこれも切り離れていないのです。
地球や子どもたちの未来を描くとき、そのどれもが同じ道の上にあります。
私って、昔からずっと、生きてることすべてがシゴトみたいなもんです。
生き方は活き方。どれもこれも「自分のやりたいこと」すべてが、
自分のシゴトなんだと思ってます。
ビジネス的に考えたら、
想いは想い、ビジネスはビジネスときっちり割り切って、
イデオロギーの押しつけと勘違いされるような
政治や社会への提言は避けるべきなのかも知れません。
そう思っている人は多いでしょう。それでいいと思います。
私の場合は、
私の活き方として、切り離すことが出来ないというだけです。
かと言って、体制側にいる人を拒否したりすることはありません。^^
あなたさえ構わなければ、こちらはどなたでも大歓迎します。
マルシェや酵素作りで、戦争法案の話しなどしませんのでご安心を。
だいたい、議論など不毛です。
それぞれの見ている未来に向けて自由に歩いてゆけばいいのです。
その途上で、松の力や手作り酵素という出会いがあれば
ぜひ一緒に楽しみたいのです!いつでもどこでも誰とでも♪♪
ということで、
9月12日(土)は、大阪心斎橋筋西側にある、難波神社で
海も川も森も人も汚さない生分解98%の自然派洗剤
「松の力」を販売しています!
月に一度の出店ですが毎回リピーターの方が増えています。
環境を汚さないということも、使いやすくてリーズナブルということも
この洗剤が大人気の理由でもあると思います。
私は、
未来にこれ以上合成洗剤やケミカルなものを、受け継ぎたくないのです。
パーフェクトでなくても、少しでも地球のために出来ることを
発信していきたいし、選択していきたいのです。
その想い(意識)が、松の力洗剤と出合わせてくれました。
販売元は、ここ「エコブランチ」という会社です。
http://www.eco-branch.jp/
昨年の夏、この洗剤と出会って「これだー!」と思った時には
名古屋の会社に出向いて直接お話し聞かせてもらってました。早いです。^^
関西で販売しているところがほとんどなかったので、
これはぜひ広めたい!と思って今ここにいます。
同じ想いを持つ人たちが、リピーターとなって、毎月待ってくれているのです。
ほんとに嬉しいことです。すごいことです。
私もほんとなら、関西のオーガニックマーケットにばんばんと出て
楽しいお喋りしたり、未来を語ったりしながら売り歩きたい。笑
でも、今は一番手前の大事な家族の一大事の時。
介護があって自由には動けません。
だから、月に一度のこのマーケットだけは、
ありがたいご縁の「看板娘さん」たちのおかげもあって
こうして続けることが出来ています。感謝感謝です。
私は変人なとこも多々あるし、不良やし、怒りっぽいし、
ダメダメなとこもいっぱいあるけど
だからと言っておとなしくひるんでいられないのであります。
ささやかながら、「意志表現」と「想いをクリエイト」することが
人間のシゴトだという考えはずっと持ってます。常にそれ。
地球のため、世界平和のため、これイコール自分のためです。
一番Happyで楽しいのだから仕方ありません。
自分を犠牲にしたことなど、ただの一度もない、超~自己中です。
(いやぁ。。これつくづくホント。身近な人は迷惑してるやろな。すんません)
たった一度の人生。
自分の想いを行動に変えて、「生きて活きる」こと。
それを、「生活」というのです。人として、生きて活きた証しです。
なので、時々やかましいことも書いてますが、すいませんすいません。
・・・・・・・
ってことで、能書き多いですが、
戦争法案も反対ですし、松の力も絶賛販売しますので!
今週土曜日、9月12日(土)は、難波神社へぜひお越し!!
本町と心斎橋のちょうど真ん中くらいです!
関西のオーガニック先駆者たちがたくさん集っています。
無農薬の野菜や果物、手作りのランチや、添加物の入っていないスイーツ、
ほかにもいっぱい、出店しています。
近所の量販店やスーパーだけでモノを買っていると、
いつまでたっても、この市場原理主義の社会は変わりません。
流通も消費動向も、すべてがひとりひとりの意志と願いで
変えてゆくことが出来るのです。
あなたを取り巻く小さな世界は、必ず全宇宙と繋がってますから。
松の力洗剤、どーーしても遠くて買いに来れない!って方、
こちらに、関西松の力の仲間たちのページがあります。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/matsunochikarafellows.html
(まだ更新出来てませんが、中津のRaw8カフェにも置いてくださってます)
ぜひ、アクセスして直接購入してくださいね!
とにかく、9/12、私と看板三人娘、難波神社でお待ちしてます!
ーーーーーーーーーーーーー
そしてそして!
2015年、秋の手作り酵素講習会も、絶賛募集しています!
酵素つくりは、もう埋まりかけでヤバいですが、
お父さん(夫)が機嫌よくショートステイに行ってくれるようなら
追加日程も考えたいと思います。
良い野菜や果物が近くに売っているところであれば
出張も可能かも知れません!
とにかく、講習会に出てくれないと、
酵素材料を販売することが出来ないのです。
それだけが、十勝均整社さんの、真面目で誠実な証しの「お約束」です。
ビジネス主義なら、レシピ配ってバンバンに売ってますよ。笑
ちゃんと説明して、誠実に伝えて、健康に暮らすお手伝いをしたいのです。
なので、とにかく、講習会だけは参加しといてください。
そしたら、いつでもどこでも作れます。
呼んでくれたら、出かけてゆくことも可能です。
私も、あっちこっちのご当地野菜や果物で、作ってみたい!
その土地の山や森に入って、見たこともない「実~」さんを摘みたい!
そのためには、講習会を受けておいてください。
年に2回しかありません。次は冬を超えて、春までありませんからね。
今年は、大型連休初日らしく、参加申し込みは少な目です。
いつも人が多すぎて聞けなかったこともいっぱい聞いてください。
酵素作りのデモも、かぶりつきで見てください。体験してくださいね。
2015年秋の手作り酵素講習会・酵素つくりの詳細は、こちらです
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015akikousyukai.htm

お待ちしています!!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア