お待たせしました!「梅」販売開始ですー。
またしてもブログはご無沙汰ですが
Facebookページではしっかり酵素作り報告していますので
ぜひご覧くださいね。
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka
4月末の神戸を皮切りに、5月は千早で土・日・水、と
たくさんの人たちに助けてもらいながら、なんとかやってきています。
すでに、1トンくらい、野草酵素仕込んでいます。笑
1トンも。1トンも~~!!
嫌われ者の「草」さんたちを、人々の役に立てることが出来るなんて。
元気とパワーに変えて、身体に取り込むお手伝いが出来るなんて。
こんな素晴らしいものを無駄にせず、きっちり人間のお役に立てるなんて、
こんなに嬉しいことはありません。とっても幸せなことです。
神様、皆様、お草さま、ほんとにありがとうございます!
・・・・・・
はい。
そんな、2015年春の野草酵素作り。
順調に進み、今日もありましたが、残すは明日と
27日の、2回だけ、となりました。
そうです。まだ続いているのですが、
こう気温が上がれば、すっかり気分は「梅」を欲してきますね!
川原さんと色々相談していまして、
(すでにいっぱい電話が入っているそうで喜んでおられました。)
今年は、うちの家庭の事情で、酵素作りの会が出来ませんが
それでも梅を「大阪手作り酵素の会」のために!ために!笑
ちゃんと提供してくれます。
(梅に関しては大阪手作り酵素の会でなくても、講習会聞いてなくても
ジュースや梅酒や梅干用に、じゃんじゃん注文してくださいね!)
今年、梅の酵素用の梅は、「無選別」になります。

この写真は、川原さんが送ってくれた、「規格外」の写真です。
いつも私は「無選別」で自分で収穫させてもらっていました。
それが、この写真です。(明るいから黄色っぽく写ってるけど青いですよ)

そしてこちらは高級ぷくぷくの梅干用木熟梅です。

以下、川原さんからさっき届いたメールです。
北野 厚子様 手作り酵素の会 様へ
皆様、和歌山の川原農園です。
毎年お問い合わせ頂き誠にありがとうございます
今年も梅の季節となり一年の成果が問われる時期となりました。
先ずは、今年の梅の状況ですが、開花時期の天候不良で、
着果量が少なく、昨年より3~4割の減収の見込みとなります。
ご近所の梅農家さんも30年栽培してきて、こんなに悪い年は
記憶にない程らしいですね。
私の園地が3~4割の減収はまだ良いほうかもしれません。(乳酸菌のおかげかも?)
そんな状況の中、規格外(酵素ジュ-ス用)をご注文頂く方々にお願い申し上げます。
収量が少ない中、お一人でも多くお届けできるように一粒残らず収穫する為に、
昨年までは収穫中、収穫後良い悪いのを選別していましたが、
今年は収穫中、後の選別をやめ、無選別で発送させていただく事としました。
お客様にどんなメリットがあるのか?
1・選別しないので、良品の梅が混じります。
2・商品到着後、選別の楽しみができる(かも?)
3・収穫後早く発送できる事により、新鮮な物が届く。
デメリットは?
1・昨年の価格が、5kg 送料込 2,500円でしたが、
今年は 5kg 送料込 3,000円と成ります。
当農園のメリットは?
1・収穫から発送までの時間短縮
2・1粒残さず収穫ができる
規格外酵素ジュ-ス用のご注文に限りですが、上記のような事を踏まえご理解頂ければ
ありがたいです。
又、正規品(青梅)・木熟(梅干し用)は例年通りとなります。
申し込み受付期間 5月24日~6月10日まで
★収穫品種の順序★
青梅
最初は 古城梅から収穫し、無くなり次第 南高梅へ切り替えとなります。
次いで 熟してくれば木熟の収穫と生ります。
★価格について★
青梅(規格外) 5キロ 3,000円 10キロ 5,500円
青梅(正規品) 古城梅 5キロ 5,000円 10キロ 10,000円
青梅(正規品) 南高梅 5キロ 4,500円 10キロ 9,000円
樹熟(南高梅) 5キロ 4,500円 10キロ 9,000円
いずれも送料込価格(近畿以外はお問い合わせ下さい)となります。
お申込みお待ちしております。
又、ご質問等あればお問い合わせください。
★連絡先★
川原農園 メール hiro.tenkujin@gmail.com
FAX 0736-60-9217
川原さん携帯 090-3466-6214
※携帯へのショートメールでもOK
川原さんは忙しくて、メールやファクスにお返事出来ないかも知れません。
忘れることはないと思いますが、心配な方は電話してくださいね。^^
こちらが、川原さん

そして、川原さんの梅。

川原さんは、あの!「米のとぎ汁乳酸菌」で、3.11以降、一躍有名になった
飯山一郎さん直伝の「ぐるんぱ」という、野草(ヨモギなど)を発酵させて作る
乳酸菌を散布して、梅を育てています。
農薬も消毒薬も使っていませーん!
しかも、川原さんの梅畑には、あっちゃんとかの野草酵素の残り福が
どっさりと撒かれています。笑
(すみませんが、あっちゃん菌もいると思われます。)
ぜひぜひ注文してくださいね!
そして美味しい梅の酵素、作ってください。(自力で^^)
では、
私は明日もまた早起きして野草摘みです。
お返事、発送、そのほか色々、、、
週明けになると思いますがよろしくお願いします!
おやすみなさい。
2015年春の野草酵素作り風景

ついついFacebookがお手軽なので
そちらで報告してしまって、ブログはご無沙汰です。
大阪手作り酵素の会のページは
Facebookに登録していなくても見れます。
ぜひご覧くださいね!
https://www.facebook.com/tedukurikoso.osaka
| HOME |
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
