Archive [ 2015-03- ]
堤防の草たち色々
2015/03/18 21:38
ジャンル:
Category:野草・薬草
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

淀川の堤防でもツクシがいーっぱい出ていました。
大阪はすっごい雨降っています。
病院にいるあいだに降ってきたみたいだけど
今朝は午後まで良いお天気でした。よね?昨日も。
突然、ダウンやストーブが要らなくなってビックリ。
ずっと寒くて雨も多かったんだけど、
この2日間の陽気で、堤防もすっごい草が萌えていました。
ついつい写真撮ってしまいます。
名前もあげていこうかな。
オオイヌフグリ。

皆さんよくご存知の、めっちゃカワイイ草です。
花は10mm弱くらいかな。
ヘラオオバコ

これからとっても可憐な花が咲きます。
※写真探してきました。2012年の5月。へらオオバコの花と実

都会ではあんまり、「オオバコ」見かけないね。
堤防も、このヘラオオバコばっかりです。
ホトケノザ

これもあちこちで見かけるでしょ?
一番乗りで芽を出し、一番に花咲かせる気がします。
春の七草に出てくる「ホトケノザ」は、コレではないそうです。
毒でもなさそうですが、「食用ではない」ともあります。
野草酵素にも入れます。大量には入れないけど。
タネツケバナ

これも一斉に花咲かせていました。
可憐でちっさな白い花。
背の高いのはよくナズナと間違えられますが
ナズナより背が低く横に広がってるかな。
ぺんぺんもなく、葉っぱがとてもカワイイです。
ここからソックリさんコーナーです。
これは、オランダミミナグサ。

タネツケバナにもハコベちゃんに似てるけどちょっと違うんだなー!
こっちがハコベちゃん。花は5mmくらい。

ハコベとオランダミミナグサの違いは微妙~です。
だけど、カワイさが断然違うんですよ。
この違いがわかれば間違うこと無いです。
カワイさは、断然ハコベちゃんトップです。
「カワイイ」に優劣などないのだからゴメンなんやけど、
振動が明らかにちがうのだから仕方ないんですーーー。
レッドクローバー(あかつめ草)

葉っぱだけだけど、これはレッドクローバーです。
しろつめ草もあるけど、これはあかつめ草なんです。笑
淀川の堤防にはレッドクローバーいっぱい咲きます。
浄化してくれてるのかなぁ。
満開になるとめっちゃくちゃキレイなんだよね。
あったあった。これも、2012年5月の写真。夢中で野草を愛でてました。

キレイでしょ~~♪
草を愛でるようになってから、
見える世界が全然違ってきてますね。
これから野草酵素作りをされる方、きっとそうなりますよ。
今まで何故、こんなに可愛くて優秀で、強くて優しい
野草たちの存在に気づかなかったのか、信じられないくらい。
彼らは全部、名前を持ってるんだよ~。
効能はきっとひとつひとつ違うところもあるかも知れないけど
どれもこれも、冬の間に溜め込んだ毒素を排出してくれるもの。
そして、夏に向かって必要なEnergyを提供してくれるもの。
人間のために、春になったら必ず芽を出してくれる。
だーれも、お世話しないのに。みんなに忘れられてしまってるのに。
コンクリートの隙間からでも小さな芽を出す彼らは、
それこそ、神の意図、神の望む方向性、その姿、なんだよ~~。
私も野草酵素5年目です。
2011年が最初だった。震災直後だね。
それまでまったく野草のこと知りませんでした。
ヨモギも見分けがつかなかったほど。
これから、あちこちで、萌えるようにパワフルなEnergyで
サインを送ってくる彼らに気づいたら、近寄って、座って、愛でてくださいね。
新しい次元の「交流」が、はじまりはじまりです。笑
2015年、春の手作り酵素講習会、
酵素作りは、まもなく埋まってしまいそうです。
とにかく、講習だけでも受けに来てください。
野草たちと「交流」がはじまれば、
どこにいても、誰とでも、ひとりでも、野草酵素が作れます。
保証します!笑
2015年 春の手作り酵素講習会、詳細はこちらです。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015harunokousyuukai.html

淀川の堤防でもツクシがいーっぱい出ていました。
大阪はすっごい雨降っています。
病院にいるあいだに降ってきたみたいだけど
今朝は午後まで良いお天気でした。よね?昨日も。
突然、ダウンやストーブが要らなくなってビックリ。
ずっと寒くて雨も多かったんだけど、
この2日間の陽気で、堤防もすっごい草が萌えていました。
ついつい写真撮ってしまいます。
名前もあげていこうかな。
オオイヌフグリ。

皆さんよくご存知の、めっちゃカワイイ草です。
花は10mm弱くらいかな。
ヘラオオバコ

これからとっても可憐な花が咲きます。
※写真探してきました。2012年の5月。へらオオバコの花と実

都会ではあんまり、「オオバコ」見かけないね。
堤防も、このヘラオオバコばっかりです。
ホトケノザ

これもあちこちで見かけるでしょ?
一番乗りで芽を出し、一番に花咲かせる気がします。
春の七草に出てくる「ホトケノザ」は、コレではないそうです。
毒でもなさそうですが、「食用ではない」ともあります。
野草酵素にも入れます。大量には入れないけど。
タネツケバナ

これも一斉に花咲かせていました。
可憐でちっさな白い花。
背の高いのはよくナズナと間違えられますが
ナズナより背が低く横に広がってるかな。
ぺんぺんもなく、葉っぱがとてもカワイイです。
ここからソックリさんコーナーです。
これは、オランダミミナグサ。

タネツケバナにもハコベちゃんに似てるけどちょっと違うんだなー!
こっちがハコベちゃん。花は5mmくらい。

ハコベとオランダミミナグサの違いは微妙~です。
だけど、カワイさが断然違うんですよ。
この違いがわかれば間違うこと無いです。
カワイさは、断然ハコベちゃんトップです。
「カワイイ」に優劣などないのだからゴメンなんやけど、
振動が明らかにちがうのだから仕方ないんですーーー。
レッドクローバー(あかつめ草)

葉っぱだけだけど、これはレッドクローバーです。
しろつめ草もあるけど、これはあかつめ草なんです。笑
淀川の堤防にはレッドクローバーいっぱい咲きます。
浄化してくれてるのかなぁ。
満開になるとめっちゃくちゃキレイなんだよね。
あったあった。これも、2012年5月の写真。夢中で野草を愛でてました。

キレイでしょ~~♪
草を愛でるようになってから、
見える世界が全然違ってきてますね。
これから野草酵素作りをされる方、きっとそうなりますよ。
今まで何故、こんなに可愛くて優秀で、強くて優しい
野草たちの存在に気づかなかったのか、信じられないくらい。
彼らは全部、名前を持ってるんだよ~。
効能はきっとひとつひとつ違うところもあるかも知れないけど
どれもこれも、冬の間に溜め込んだ毒素を排出してくれるもの。
そして、夏に向かって必要なEnergyを提供してくれるもの。
人間のために、春になったら必ず芽を出してくれる。
だーれも、お世話しないのに。みんなに忘れられてしまってるのに。
コンクリートの隙間からでも小さな芽を出す彼らは、
それこそ、神の意図、神の望む方向性、その姿、なんだよ~~。
私も野草酵素5年目です。
2011年が最初だった。震災直後だね。
それまでまったく野草のこと知りませんでした。
ヨモギも見分けがつかなかったほど。
これから、あちこちで、萌えるようにパワフルなEnergyで
サインを送ってくる彼らに気づいたら、近寄って、座って、愛でてくださいね。
新しい次元の「交流」が、はじまりはじまりです。笑
2015年、春の手作り酵素講習会、
酵素作りは、まもなく埋まってしまいそうです。
とにかく、講習だけでも受けに来てください。
野草たちと「交流」がはじまれば、
どこにいても、誰とでも、ひとりでも、野草酵素が作れます。
保証します!笑
2015年 春の手作り酵素講習会、詳細はこちらです。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2015harunokousyuukai.html
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア