fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」
Archive  [ 2014-11- ] 

近況報告

2014/11/30 21:33 ジャンル: Category:アナスタシア
TB(-) | CM(-)Edit

またまたブログの更新が空いてしまいました。
ここにUpされていない時でも、
たまにFacebookでは報告しています。
登録していなくてもページは見れると思うので、
たまにチェックしてみてくださいね。
https://www.facebook.com/ats12kitano

色々と報告も追いついていませんが、、
順番に記録として記してゆくつもりです。

9月からここまでずっと、
本当にノンストップで駆け抜けてきまして、
この間、ご近所のごたごた、母の入院、身内のいろいろ・・
隙間を縫うように、アレコレめまぐるしく世界は動いてました。

はっきし言って、まだ全然追いつかず、片付いてまてーん♪
冬のあいだに色々片付ける予定、、の予定、、、、笑
片付け苦手な性格は、こうゆうとこにも出てきますね。しゅん、、、

でも、ここのところ、ようやく身体も「疲れ」を認識したのか、
毎日毎日、深~い眠りにつくことが出来ています。

まだ、この後、
12/7(日)酵素作り
12/13(土)大阪ぐりぐりマルシェ@難波神社
12/14(日)酵素作り今年最終!
12/21(日)もちよりマーケット@ギャラリー道

と、、予定は続くのだけど、
明日からはとにかく、5日連続のOFF!!!嬉しい!
ゆっくり読書の時間がもてるーー!
それがホントに嬉しい。

とにかく、コレです。(この付箋の多さを見よ!笑)
ana1130.jpg

そんな、多忙な数ヶ月のあいだに届いたこの本。
まだたった13ページしか読んでいない時に以下の日記を書きました。
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-entry-557.html

待ちに待った本だったので、読み終わるのが惜しくて惜しくて、
しかも、こんな忙しく、思考もめぐりめぐりまくってる時に
ドタバタと読みたくない、そんなときに読める本じゃないと
そう思っていたので、ほんとにチビチビチビ、読み進んでるんです。

ところが、上の写真見てもらってもわかるように、
次々と重要なメッセージ、ものすごく求めていた答え、
本当に、次から次へと、出てくるんです。

そのたびに、何か記録として書いておきたい欲求がつのり
あまりに微細なイメージが泡のように消えてしまわないよう
付箋も一緒にベッドに持ち込んで、とにかく挟んでおく始末、、
何度も読み返したりしながら、
本当に、一行一行、噛み締めるように、読んでいます。

アナスタシアの本は、第1巻に、衝撃的な感動を受けたし
ずっと知りたかったこと、求めていた真実の手がかりのようなものに
ようやく巡り合えたように思っていました。
2も3も、同じです。

だけど、この第4巻は、これまた、もっともっと特別です。スペシャル。
これまでの1~3は、イントロダクションだったと思えるほど。。

この本がロシアで出版されたのが、たぶん20年くらい前?
日本にはものすごく遅れて入ってきて、
しかも、この第4巻は、ようやくこの秋に発売されたばかり。

日本という国にとっても、自分にとっても、
今がまさにきっと、そういうタイミングなんだな、と思う。明確に。

この本は、きっと私を変えるし、
そんなことより、世界を変える力があると思う。
いえ、個人的には、この本以外に何がある??とさえ思う。
少なくとも自分にとっては、まさに一条の光。
他には無いと言い切りたいくらい。

「この本は聖書を越える」と、FBでつぶやいたけど、
それは本当です。聖書以前の、もっと「はじまり」の、
もっと「根源」の、なんというか、すべてを解き明かすような本。

そして、「世界」は、そこへ向けて進むしか、
救われる道は無い、って思う。(私の気持ちとしては、ね。)

ある章では、深く深く共鳴が起き、驚きと感嘆で振動しまくり
涙がとめどなく流れた。

「やっと、真実に触れることが出来た。。」みたいな、
大げさに聞こえるかも知れないけど、本当に思った。

こんなこときっと初めて。

たぶん、今まで読んだどんな本より、
なんというかホント、ここにすべてが書かれている、と思います。

この気持ちは、日に日に増してきています。

とにかく、今はどっぷりと、読みたい。
頭も身体も気持ちも時間も、何もかも投入して読みふけりたい。笑
ずっとそう思いながら、ここまで我慢してきました。笑

ってことで、明日とあさっては、読書デーです。
森の中に、本とパソコン(お父さんの古いノート)を持って、篭ります。
ネット環境があるかどうかわからないんだけど
なければ、思ったこと全部、書き綴ってこようと思ってます。
もうすでに、一冊の本が書けそうなくらいの発見多数です。

書きたいこといっぱいあります。
「ネタばれ」とか、まーったく何も考えずに書きますので、
まだ本を読んでいない方は、干渉してしまうのでスルーしたほうがいいです。
私は、どなたのレビューも一切まったく、一行も、読んでません。
干渉を受けたくないからね。
ピュアな自分の気持ちをあぶり出したいのです。

全部読んで、「気持ち」を書き終わったら、
たくさんの他の人のレビューを読んでみたい。読ませてほしい。
分かち合いたい。
この新しくも根源的、かつ最も創造的な、本の感想を。


ということで、今日は多くを書きませんが、
ぜひぜひ、皆さん、この本を読んでほしいな、と思ってます。
特に、若いお母さん。今後ママになる予定の人はぜひとも!
若い世代の人たちが、この本の伝えたいところを素直に受け取れたら
未来はとっても明るいと思う。未知の可能性に満ちている。


共同の創造 (アナスタシア・リンギングシダー)共同の創造 (アナスタシア・リンギングシダー)
(2014/10)
ウラジーミル メグレ

商品詳細を見る



とにかく。
今晩から、読書モードに入ります。
そんな、宣言せんでもいいようなことやけど。笑

戻ってきたら、溜まっている告知や案内や
予定の整理、日程や詳細を決めたり、色々やります。
ちょっと待っててくださいね!


では、おやすみなさい。

本~~~~~~~~~~~~~!!
お待たせ~~~~~~~!!


プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア