Archive [ 2014-10- ]
酵素作り報告(怒涛の)笑
2014/10/14 20:32
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

癒しの猫、美しいElpis
本人

同じく癒しの猫、ぶさいくなElpis
これも本人
はい。おひさしぶりです。
にゃんこがいるとホントほっとしますね。
千早ダーチャでは、ヤモリやハエにまで
「こらこら♪」とか、Elpisに言ってるみたいな自分がいて笑いました。
怒涛の酵素作りでしたし、今後も続きますが
明日とあさっては北海道です。酵素の講習に行きます。
1泊だけど、河村先生のお話しが聞ける貴重な時間。
それに現在もノンストップ続行中の私にとっては
ありがたいほどの休息です~~~。嬉しい♪
10/7(火)
チンマイの情報伝達に従って、こんな素敵なところに
おじゃましていました。

もう、理想をはるかに越えた暮らしをされている、
Tさん(男性)のお宅へ。九度山です。やっちょん広場近く。
柿畑あり、野菜畑あり、養蜂もされています。

ドタバタで見学させてもらいまいしたが、
またご縁があれば何かに繋がるのでしょう。
あこがれのライフスタイルでした。
翌日、10/8(水)北野宅にて酵素作り
この日は、私よりも参加者の方がドタバタで!笑
熊野の川湯温泉の女将さん、宝塚武田尾温泉の女将さん、
全国女将さん組合?のえらいさんです。笑
おいそがしい中、かけつけてくださいましたが
ドタバタで速攻タクシーで新大阪へ移動!!
残った私と、生駒から来てくれていたMちゃんとで
ゆっくりランチを食べ、お喋りに花が咲きました。
写真、一枚だけ撮ったの覚えているのに、、、、ない。。。
そして、ホントなら中日で休息のはずの10/9(木)
急遽、京都府八幡市にて酵素作り。
こちらも、私はドタバタですが、準備してくださった方々も
きっとドタバタ。。素晴らしい材料が揃っていました。
こちらは、オリジナルの穀物セットに
ご近所で集めてこられた色々な実~たち。かわいい♪

公民館の調理室。楽しくワイワイと作られています♪

完成後の嬉しい写真♪

この日、こんな素晴らしいお食事を出してくださいました~~!
作っていただくって、ほんとに嬉しい。
全部オーガニック。ホンモノのお料理の数々。
大先輩たちの凄腕に感激。どれもこれも堪能させていただきました。

美味しかったです。ご馳走様でした!
そして、夜疲れ果てPCに向かってたけど、
猫の写真撮って遊んでたら、何故かホントにリセットされて、、笑
翌日買出し、
翌11日、5名、40kgの酵素作り。

ようやく、こんな写真を撮る余裕も出てきました。美しい♪

すぐそばで摘んできた、秋の花々たち。飾りです♪
なんと、ダーチャHomeにカラスウリ発見!!

カワイイ実~さんたち。

美しい秋の素材を写真とりまくる人々♪これも嬉しいな。

かわいく飾り付け?して。(これはオリジナルですよ♪)

ようやくお昼ごはん。

写真さかさま???

この日来てくださった、美代ちゃんのお友だち、
田中さんの夫さんは、絶賛オーガニック嗜好だそうで、
「松の力」の話をすると「絶対夫がヨロコブ!」と、
2Lお買い上げくださいました。喜ぶ顔がみたい!!!
ありがとうございました!
そして、まだドタバタ止まらず、
この日のうちに発送しなくちゃならない私と分かれて
サポートに来てくれていたハルちゃんは、畑に。
私が戻ってきたら、ハルちゃんのこんな嬉しい置手紙が♪

泣けたわ~。笑 ありがたくトマトにかぶりつき、
素晴らしい収穫物は、翌日の酵素に入れさせていただきました。
ダーチャ、初収穫?ありがたい秋の恵み。ありがとう。
そして、翌日も続きます。
また、蘇って元気な1日がスタートです!

やっぱり秋は、飾らなくっちゃ!!^^


響魂を最後に投入してしまったので、
白雪というより、砂場(笑)に、飾り付けみたいなSさんとHさん。笑
でも、かわいく飾りました~

(この飾りは、あっちゃんの趣味でオプションです。念のため。必須ではありません♪)
ご飯風景。

Hさんの夫さんは、見るからに辛いのOKだろう!と決め込んでたら、
なんと、辛いのまったくダメ!だそうで、
普段は「カレーの王子様」みたいなんしか食べられないそうです!
この日はさほど辛いカレーではなかったので
美味しいと食べてくださいましたが、汗だくでした!
ということで、簡単に報告です!
色々、抜けてたらごめんちゃい!笑
明日とあさっては、世捨て人です。
メールの返信や、発送関係は、少し遅れます。ごめんなさい!
では、河村先生にお土産の、酵素チョコ作って寝ますーー!!
おやすみ!

癒しの猫、美しいElpis


同じく癒しの猫、ぶさいくなElpis

はい。おひさしぶりです。
にゃんこがいるとホントほっとしますね。
千早ダーチャでは、ヤモリやハエにまで
「こらこら♪」とか、Elpisに言ってるみたいな自分がいて笑いました。
怒涛の酵素作りでしたし、今後も続きますが
明日とあさっては北海道です。酵素の講習に行きます。
1泊だけど、河村先生のお話しが聞ける貴重な時間。
それに現在もノンストップ続行中の私にとっては
ありがたいほどの休息です~~~。嬉しい♪
10/7(火)
チンマイの情報伝達に従って、こんな素敵なところに
おじゃましていました。

もう、理想をはるかに越えた暮らしをされている、
Tさん(男性)のお宅へ。九度山です。やっちょん広場近く。
柿畑あり、野菜畑あり、養蜂もされています。

ドタバタで見学させてもらいまいしたが、
またご縁があれば何かに繋がるのでしょう。
あこがれのライフスタイルでした。
翌日、10/8(水)北野宅にて酵素作り
この日は、私よりも参加者の方がドタバタで!笑
熊野の川湯温泉の女将さん、宝塚武田尾温泉の女将さん、
全国女将さん組合?のえらいさんです。笑
おいそがしい中、かけつけてくださいましたが
ドタバタで速攻タクシーで新大阪へ移動!!
残った私と、生駒から来てくれていたMちゃんとで
ゆっくりランチを食べ、お喋りに花が咲きました。
写真、一枚だけ撮ったの覚えているのに、、、、ない。。。
そして、ホントなら中日で休息のはずの10/9(木)
急遽、京都府八幡市にて酵素作り。
こちらも、私はドタバタですが、準備してくださった方々も
きっとドタバタ。。素晴らしい材料が揃っていました。
こちらは、オリジナルの穀物セットに
ご近所で集めてこられた色々な実~たち。かわいい♪

公民館の調理室。楽しくワイワイと作られています♪

完成後の嬉しい写真♪

この日、こんな素晴らしいお食事を出してくださいました~~!
作っていただくって、ほんとに嬉しい。
全部オーガニック。ホンモノのお料理の数々。
大先輩たちの凄腕に感激。どれもこれも堪能させていただきました。

美味しかったです。ご馳走様でした!
そして、夜疲れ果てPCに向かってたけど、
猫の写真撮って遊んでたら、何故かホントにリセットされて、、笑
翌日買出し、
翌11日、5名、40kgの酵素作り。

ようやく、こんな写真を撮る余裕も出てきました。美しい♪

すぐそばで摘んできた、秋の花々たち。飾りです♪
なんと、ダーチャHomeにカラスウリ発見!!

カワイイ実~さんたち。

美しい秋の素材を写真とりまくる人々♪これも嬉しいな。

かわいく飾り付け?して。(これはオリジナルですよ♪)

ようやくお昼ごはん。

写真さかさま???

この日来てくださった、美代ちゃんのお友だち、
田中さんの夫さんは、絶賛オーガニック嗜好だそうで、
「松の力」の話をすると「絶対夫がヨロコブ!」と、
2Lお買い上げくださいました。喜ぶ顔がみたい!!!
ありがとうございました!
そして、まだドタバタ止まらず、
この日のうちに発送しなくちゃならない私と分かれて
サポートに来てくれていたハルちゃんは、畑に。
私が戻ってきたら、ハルちゃんのこんな嬉しい置手紙が♪

泣けたわ~。笑 ありがたくトマトにかぶりつき、
素晴らしい収穫物は、翌日の酵素に入れさせていただきました。
ダーチャ、初収穫?ありがたい秋の恵み。ありがとう。
そして、翌日も続きます。
また、蘇って元気な1日がスタートです!

やっぱり秋は、飾らなくっちゃ!!^^


響魂を最後に投入してしまったので、
白雪というより、砂場(笑)に、飾り付けみたいなSさんとHさん。笑
でも、かわいく飾りました~

(この飾りは、あっちゃんの趣味でオプションです。念のため。必須ではありません♪)
ご飯風景。

Hさんの夫さんは、見るからに辛いのOKだろう!と決め込んでたら、
なんと、辛いのまったくダメ!だそうで、
普段は「カレーの王子様」みたいなんしか食べられないそうです!
この日はさほど辛いカレーではなかったので
美味しいと食べてくださいましたが、汗だくでした!
ということで、簡単に報告です!
色々、抜けてたらごめんちゃい!笑
明日とあさっては、世捨て人です。
メールの返信や、発送関係は、少し遅れます。ごめんなさい!
では、河村先生にお土産の、酵素チョコ作って寝ますーー!!
おやすみ!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア