fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

講習会無事終了。ありがとうございました。

2014/09/29 23:45 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN4408.jpg
今回もまた、たくさんの方にお集まりいただきました。
熱気溢れる、楽しい講習会となりました。
ご参加ありがとうございました!

筋肉反射のようなものでしょうか。
「治れ!」と身体に声をかけると、
不思議と痛みが和らぐのです。その実験です。
DSCN4413.jpg
私も、PCおたくなので、よく肩がバリバリになりますが、
ぐーーーっと力を入れて「やらかくなって!」と言って
パッと力を緩めると、一瞬で楽になります。
身体を大事にして、対話することって大事ですね~。

体験談を話していただきました。京都府から家村さん
DSCN4414.jpg
先日も紹介させていただいた、素晴らしい体験談を書いてくださった方です。

こちらで紹介させていただいています。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/kosotaikendan.html

年齢を伺って本当にびっくりしました。
私と同じくらいかな~と思っていましたから
言っちゃっていいかしら。ごめんなさい。65才だそうです。

お肌もピカピカで、若々しくエネルギッシュです。
それが、つい最近酵素を飲むようになるまでは
仕事も忙しく、疲れ果て、見た目も老け込んでいたのだそうです。
それが、ほんとに、15才くらい若返った感じ!とおっしゃっています。

過去に、西田式やあらゆる健康法を取り入れた経験のある方ですが、
こんなにキレイになり、まっすぐ伸びなかった手の指や、背中が
シャンと張るようになったことに、驚いたそうです。

記事にも書いておられますが
最初は、こんなに大量の砂糖を使うのだから、
身体に良いわけがない、なんて自分はバカなんだ、、、と、
後悔しながら混ぜていたそうです。
普段から食に気をつけ、有機野菜を自ら作っている方ですから、
白砂糖の害については、百も承知、の方です。

もう「人体実験」のつもりで毎日飲んでいたそうです。

それが、みるみる若返り、好転反応と思われる
鼻水や咳や痰がどーっと出る日が続き、その後スッキリ。

その効果にまずお友達や周囲の人たちが気づき、
「働きすぎて(家村さんはホントに働き者らしいです。)ボロボロだった人が
なんとキレイにスッキリ変わったものか。」と、驚いたそうです。
でも、驚いたのは、誰よりもご本人だったと思います。

結果、白砂糖の害について、手作り酵素に限っては、
その考えを改めざるを得ないという、答えを得たといいます。

食や健康に対する意識の高い人ほど、
白砂糖!と聞いただけで、もうダメです。

だから、手作り酵素を嫌う人もおられるのはよくわかります。
私も最初そうでしたから。

生命の生きていない白砂糖は、
取りすぎると本当に身体に良く無いと思います。
でも手作り酵素に使う場合はそのかぎりではありません。
発酵にも保存にも、最も適しているのが、上白糖です。

手作り酵素に出会った最初の頃、
北海道で会った東京の方が、
手作り酵素で歯磨きしていると聞きました。
年に一度、歯垢を落としに行くそうですが
1年目に行った時、ほとんど歯垢がなかったそうです。
以降、20年くらい、ずっと歯磨き、髪も酵素で洗っておられ
今思えば、60代後半とお見受けしましたが、髪も黒々、
歯もとても丈夫そうでした。

その時はびっくり仰天でにわかに信じられませんでしたが
自分も試してみて、とても気持ちよいのです。
なので、もうずっと、歯磨きは酵素です。

最近、Yモジャさんも歯磨きしています。
もともと丈夫でキレイな歯をしておられるけれど、
「歯磨き粉よりずっとザラザラが取れてスッキリする!」と
言っておられました。

酵素で作ったチョコだって、
虫歯で噛んでも痛くないのです。

すでに、白砂糖ではなくなってるんですね。
乳酸菌や、あらゆる微生物が生きている液体ですから。
乳酸菌が歯や歯周病に効く、というのはよく聞く話ですよね。

難しいことは上手に説明出来ないけれど、
発酵とか、微生物とか、知識のある人は、すんなり理解されるようです。
発酵には、糖分が欠かせないのです。
ワインも、葡萄の甘みが少ないとうまく発酵してくれません。

微生物が食べて分解して、良いものに変化させてくれるんですね。きっと。

まー、とにかく。
家村さんはそれを立証していただいたようなものですね。
まったくおバカなどではありませんでした。^^

ありがとうございます‼


もうひとかた、西村さんです。
DSCN4420.jpg

この夏、河村先生とご縁があり、
奄美大島まで酵素作りに出かけれらたそうです。

奄美大島の、パワフルな自然のエネルギーたっぷりの酵素で
お孫さん(1才8ヶ月)のアトピーが、とても改善されたそうです。
ご本人もものすごいデドックスがあり、とてもスッキリしたとか。

こちらも、益々若々しくお元気そうです。
もー、長くなるので、西村さんの体験談はまたゆっくりしたいです。
西村さん、本当にありがとうございました。

このお2人の体験が、今、京都府八幡市で旋風を巻き起こし、
ものすごいことになっています。

それもまた後日。。。


講習会の話に戻ります。

こちらは、酵素を使った手当て法、
マッサージやパッティングを教えてくださっています。
DSCN4426.jpg
実践に協力してくださり、自ら志願してもろ肌脱いでくださったこの方、
なんと、もちよりマーケットの常連さんでした!

こないだのマーケットの時、「四角豆」の話しで盛り上がり、
ご自身がマレーシアかどこかにおられた時、よくナマで食べたとか、
四角豆の酵素が良いのだとか、、そんな話で。
それで、手作り酵素にとても関心を持ってくださり、
河村先生のご本も購入し、講習会にも来てくださったんです。

いやー、とても嬉しかったです。
繋がり繋がり、世界が広がるのは、本当に嬉しいことです。

この方、こんもりと腫れたように盛り上がった背中に、
酵素の原液が、塗っても塗っても、ぐんぐん吸い込まれていきます。
身体の酵素が不足していると、どんどん吸収してしまうのです。

やっと、ネバリが出て来て、パタパタとパッティングです。
ガムのようなもの(リンパの老廃物らしいです)が、いっぱい出てきます。

かぶりつきで見ていたおばさまたち、プロの整体師の方も、
ものすごいリアクションで覗き込んでいます。

「うっわー!」
「すっごーい!」
「きゃぁぁぁぁ~~♪」

まじ、ストレートな反応に、
高澤さん、後ろにいた私を振り返ってにっこり♪

「大阪は、やりやすいですね♪」 笑

講習の合間も、ボケと突っ込み満載で、ノリも良くて、
あちこちでエネルギッシュな目線が注目してくれる。
本当に、大阪の方たちはあったかいです。笑


ありがとうございました!


そして、酵素作りのデモンストレーション。
10kgの材料を分けて
DSCN4430.jpg

6名の方たちが、切ってくださいました。
DSCN4431.jpg

これは、講習会の1週間前に仕込んでいたものを
漉しているところです。
DSCN4446.jpg


もう、、、、
次の報告が押してきているので 笑

講習会の報告はこの辺で、、、

高澤さんはその後、翌日には白浜に移動、
白浜で講習会の後、姫路~福山で講習会。

酵素作りも北海道ではこれからで、多忙を極めています。

高澤さんも、43歳だったかな?高校生の息子さんがおられるそうです。
とっても、そうは見えません。若々しいです。
もう20年近く、酵素を飲んでいるけど、血糖値はなんともない、
(1日100ccは飲んでいる) 元気りんりんですね。

私も、毎日100ccは飲んでますね。
頭から顔から歯から、色々お世話になってます。

この4年間、どんどん身体が軽くなっています。

酵素は、年とともに年々少なくなるのです。
だから、酵素を摂取すると若返るのは当然といえば当然ですね。

しかも、今の時代は、放射能に限らず、あらゆるケミカルなもので
身体は汚染され、年々その量は蓄積されています。
自分だけならともかく、遺伝子が傷つけられたりダメージを受けたら
末代まで、そのキズは受け継がれてしまいます。

免疫力を上げ、時代に順応出来る強さを培いたいものですね!


ではでは、途中で止まっていたこの記事を一旦Upします!

今日(10/1)の報告は、明日します!


ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!
酵素作りに参加希望される方は、
下記ページのカレンダーを参照して、申し込んでくださいね。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/2014akinotedukurikoso.html


まだまだ秋はこれからです!



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア