fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

千早ダーチャ、畑の様子です

2014/09/03 19:56 ジャンル: Category:千早ダーチャ
TB(-) | CM(-)Edit

<DSCN4229.jpg
今日の千早ダーチャの畑と、OBA軍団。(⇒Oh!!Beautiful Age!!) 今考えた。笑

7月8月となかなか来れなかった畑。

まるで時間が飛んでしまったかのように、
あっという間に過ぎた夏。

千早赤阪村は、この夏の初めはカラカラの日照りで
リーダーも心配していたけれど、
その後は避難勧告が出るほどの大雨が続き、
これまた心配もしたけれど、さすがは野生の畑。
作物たちも草たちも!のびのびに伸びていました!

今日はようやく草刈りに来ました。ごめんなさいね♪

Before
DSCN4233.jpg


After
DSCN4235.jpg
おいもさん救出!

メタボすぎる地這いキュウリを大収穫!!
DSCN4234.jpg
今日はこれをシイタケの出汁でいただきました。
ヨモギの新芽がきれいだったのでいっぱい摘んで帰り
Kおつぼねちゃんの指示のとおり、ヨモギ団子にして
キュウリと一緒に、すいとんのような汁物に。美味しかったです!

驚くばかりなのは、綿の花!
本当に、めちゃくちゃ美しいのです。
DSCN4230.jpg
黄色

DSCN4231.jpg

赤と白
wata12.jpg

綿のパラダイス
DSCN4238.jpg

ここには、河内木綿、アメリカのオーガニックコットン、
あとひとつ、チカちゃんがくれた綿と、3種類植えたはずで
どれもこれもしっかり芽を出して育ってるんだけど、
この赤・白・黄色の花は、全部、河内木綿だと思います。

これが、この秋、どんな「綿」になってるんだろう!楽しみです!


今日はうちの夫ちゃんのお誕生日だったので
早く帰るだけは帰ろうと思い、お昼で切り上げまして。

Homeに戻ったら、
隣の牛滝堂の、裏の石垣に、カワイイ野の花がいっぱい咲いてました。
その中でも、コレ。
DSCN4239.jpg
ゲンノショウコです。牛滝堂の。

春に、葉を見つけてはいたのだけれど、
花が咲かないと、葉がトリカブトとそっくりなので
どうしたものか迷ってたんです。

やっぱりゲンノショウコでした。来年は野草酵素にも入れよう!

gennosyoko.jpg
これは、ダーチャHomeに咲いてたもの。光ってるわ♪

庭にもいっぱい咲いていました。
今日は時間なかったけど、コレは「ダー茶」にしなくっちゃ!

ゲンノショウコは、ドクダミやカキドオシに並ぶ漢方薬です。薬草です。
下痢や胃の痛み、整腸作用があり、冷え取りにもなるそうです。
http://www.e-yakusou.com/yakusou/146.htm

今、Homeに置いてあるお茶は、
ドクダミ、カキドオシ、ヨモギ、柿の葉、スギナ、のブレンドです。
ここに、ゲンノショウコが入れば、ものすごい薬草茶♪
嬉しいなぁ~~~♪


そして、こんなこともして遊んでいます。
ウェルカムリース♪
kuzu1.jpg

なかなか素敵でしょ~??
kuzu2.jpg
何だかわかりますか?クズの花です。

春の酵素で、みにょーんと伸びた新芽をいただきましたね??
あの子たちが今、花盛りです。もうそろそろ終わりころ。

酵素体験会の前日、祈りの滝に水を汲みに行ったら、
ぼーぼーの山の中で、クズの花があちこちで満開!
何をするでもなく、とにかく思わず車を降りて採取。
長いツルに、等間隔にキレイな花が。。
持ち帰ってリースにして、この看板につってたら、
来てくださった人たちがみんなスッゴイ喜んでくれたんですよ。

今日も、誰が来るでもなく、この後みんな帰っちゃうのに、
OBA軍団でこの美しいリースを作って、飾ってきました。

たぶん、明日になったら枯れてヨレヨレになってるでしょう。
たった一日の晴れ舞台。愛でられて賞賛されて。。。

夏の山は、あちこちでクズが大成長中ですよね。
淀川の堤防近くでも、いーーーぱい伸びてます。
大事な木にからみついたり、強くて元気いっぱいで、
人間にはやっかいな植物です。

せっかく花が咲いても、だーーーれも見てくれません。
やっかいがられて、始末に終えないまま冬になり、
いつのまにか、姿を消すんですね~。

だから、こうして、たった一日、誰も見なくても、大絶賛で、
今日もまた、飾ってきました。

「あなたはこんなに美しい!!!」と、讃えたくて。

こんな、なんてことのない、野生の花々が、
なんといっても、一番美しいと、私はおもいます!


はい。

秋になったら、また酵素作りで多忙だけど、
少しずつ、ダーチャの畑にも馴染んでいきたいです。

やっぱり、草花や実や、畑のある、すぐそばに住みたいな~。
そしたら、思いついた時に、いろんなこと出来るんだけど。


今日の報告でした!

この次、9/6と9/7、ダーチュニクの会合日になっています。
7日は、実は知り合いから誘ってもらって、
ブドウを収穫させてもらうことになってます。

今年は天候が悪く、色づきが悪くて商品にならないとか。
ワインやぶどうジュースにはなるから、ということでした。

なので、7日は午後からは行ってると思います。
あっちゃんは、MG2を連れて行ってるので、
もしかして早めに帰るかも知れません。

6日も、今のところどうなるか未定です。
Facebookで情報をあげますので、確認して、
来たい人は連絡くださいね!


9/14(日)は、もちよりマーケットです!
この日、実はまた、素敵なプレゼントがあります。
明日、ブログに書きますね!お楽しみに!


終わり。

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア