fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

酵素作り報告5/10~5/15 明日から怒涛のクライマックス、アムリタ2days!

2014/05/16 16:55 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

まず先に、梅の酵素作りの件です。
自宅で作る方は、川原さんに直接申し込んでください。
そして、酵素作りに来られる方は、あっちゃんが収穫購入して
用意していますので、川原さんに注文しなくていいですよ。
酵素作りの梅は、自分で勝手に収穫させてもらうので、
ちょびっと安くしてもらっています。^^
それから、梅割り器も、川原さんじゃなく、あっちゃんに。笑
自分で作る方で梅割り器が必要な方、
海の精や響魂も、一緒に送れますので、あっちゃんまで申し込んでください。

酵素作りの申し込みはお早めにお願いしますね~!
梅のクエン酸、響魂や海の精の海のミネラル!必須アミノ酸とフコイダン!
これで、たぶん暑いであろう、今年の夏も乗り切りましょう!
詳細はこちら!↓
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/kawaharanoen.html
sDSCN1601.jpg

---------------------

さて、酵素作りの報告です。
今年は、本当に、お草さまの具合がよろしくて、
ピカピカあおあおと、茂ってくれていて助かります!

移動も多く、お天気も色々で、ちょっとお疲れモードですが
それでも半分を過ぎました~。

5/11、Mothers day。
ヘロヘロで家に帰ったら、これが置いてありました。
DSCN3979.jpg
右:長男夫妻、左:次男夫妻からのgift。めっちゃ好みです。嬉しい。。

これ持ってまだまだずっとガンバリます。

もうひとつ、次男嫁ちゃんの知人の手作りだというコレも。。
momochibi.jpg
すごく可愛いくって嬉しいです!
2人とも、超~お気に入りで、これでなんとか「別居」出来るでしょうか。笑


その数日前まで、、、コレ、でしたので。。。笑
DSCN3978.jpg
・・・・笑うでしょ・・・・


とにかくあっちゃんは!この後もガンバリます!

さて。報告です。
写真ばっかりズラーっといきますよ♪

5/10(土) 富田林某所のパラダイス。OCCのメンバーたち。
遠いところ、4月の講習会にも参加してくれました。
多忙な人、小さい子ども連れの人もあり、なるべく近くでと思い、急遽場所変更
この日は、先日お話しした秘境へ行きました。
5104.jpg
ここは、この日限りとなりました~。他に良い場所を教えてもらったのです。

本当に素敵な場所なので、先に行っておいてヨカッタです。
5101.jpg

横の小川は、セリとドクダミとカキドオシのパラダイス。
5102.jpg

みかん山へと続く小道~。
木にぶら下がったままのはっさくをパクつきながら摘みました~。
5103.jpg

ダーチャへ戻ってカッティング。
5106.jpg

酵素作りも、参加する人や場所によって、まったく違う体験になりますね。
この日は、はっきし言って、みんなめっちゃ「すろ~~!」
よく言えば、まったりのんびりと楽しんではった、ちゅーことですが。。。

野草摘むのも切るのも、
「え~~~、まだそんだけ??涙」の連続。。。
ひとり、Chaさんだけが、ほかのみんなの5倍速。私は10倍速。笑

移動も摘み足しも多く、おまけに夏のようなお天気。
終わるころには、もう~~ヘロヘロでした。(私だけね。笑)

まー、それもこれも、すべて酵素です。オリジナルの手作り酵素。

すろ~な皆さん、美味しい酵素になりますように!!(^-^)V


5/11
5113.jpg
尼崎からご一行さま、と、以前白味噌作りにも来てくれたOさんたち2名。

あまりに暑く、タープも外してしまったので、「よしず」購入♪
5111.jpg

お花の飾り、だんだんヒートアップ~~?可愛いでしょ♪
5114.jpg

嬉しいエネルギーを注入しとるんです。笑
5116.jpg

この日参加のNさんが、なんと包丁で指を切ってしまい、、、
(ひと指し指のツメ、1/3くらい切り落としてしもて~~~)
かなりの出血量で、一時は病院に行こうかとも思いましたが、、
速攻、ヨモギをもんで貼り付けて血止め。
これがとてもよく効きました!
血が止まったら海の精!と思ってたのに、すっかり忘れて。

怪我をしたら、ヨモギで血を止め、海の精をぶっかける。
これ、忘れずに。。笑

Nさん、あまりのヨモギ効果に、帰り道また摘んで帰ったとか。
まったく、薬いらずです。野草さまたち。ありがとう。


それから、この日参加のOさんが、
以前、もちよりマーケットの報告に掲載した、
チカちゃんの「しあわせ馬さん」にひとめぼれし、
購入希望で、ダーチャで預かっていたのです。
コレです。
rDSCN3038s.jpg
どうせならたくさん持って来てしあわせを振りまいて~と頼んで
ディスプレイしていたんですが、これまでにも買ってくださった方があり
この日も、なんと皆さん購入!全部なくなったよ~、チカちゃん。追加お願い。笑

皆さん、ありがとうございました!


5/13
この日は予備日でしたが、実は、京都大原に行ってました。
体調がすぐれず、遠くまで来るのが難しそうだったMさん。
私も一度京都で酵素作りしてみたかったし、
なんと、大原の素晴らしい場所が近くにあるということで、
こちらからお願いして出かけてきました。

大原周辺の集落。
5131.jpg

寂光院へ向かう途中に、良い場所がありました。
5132.jpg

キレイなキレイな川沿いに、ナルコユリやセリやミツバ。
5135.jpg

イタドリの花束を持ったMさんと、心配して一緒に来てくださったお父さん。
5136.jpg

帰り道には、ユキノシタやカンゾウも発見。
果樹も色々あり、新芽も揃い、
Mさん、無事に5kgの酵素、あっちゃんも4kg作ることが出来ました。

たった3人くらいで、うろうろと野草を求めて回り、
のんびりと周辺の景色や生命の息吹を感じながらの酵素作り。
ホントはこれが理想です。

体調がすぐれず、遠くまで出かけることが出来ないという方、
時間さえあれば、今後も出かけていきますので、言ってくださいね。

(もう今年は無理ですが、、、)

Mさん、お父さんお母さん、お世話になりました。
楽しい一日をありがとうございました!


この後、千早に荷物を置いたり取ったりして、
翌々日の結いの里での酵素作りに備えるために、
京都~金剛山へ移動。。。

これがまた、道間違ったり、日差しはギンギラに差し込むわ~~、で
またしてもヘロヘロになりましたー。
夜になったら気持ち悪くなってきて、「こらダウンするかも」と思ったけど
速攻寝たら、また朝になったらバッチり回復。

結の里も、朝食抜き、酵素2杯飲んで出かけたら、
昼食が出るころには、すっかり元通り元気回復してました!

まったく、すっごい回復力。自画自賛ですわ。笑

そんなこんなの、5/15 結の里。
前日はかなりの大雨でしたので、草がピカピカでした。

この日は午前中雨で昼から上がる、、と行き道のラジオで言ってました。
でも、なんとか野草を摘むあいだは降らずにいてくれて、、、

地上の天国@結の里で草摘みです。
5154.jpg

5153.jpg

5151.jpg

5152.jpg

今年は早くもミョウガの新芽がぴんぴんと出ていました!

そして、谷さんお手製の散らし寿司。
5158.jpg
結の里で出来たお米、椎茸、タケノコ、
お寿司の上に散らしているのは、ピーピー豆(カラスノエンドウ)。
美味しかったです~~。

天ぷらも、セリのおひたしも、ミツバのお吸い物も。
あっちゃんの、酵素を使ったベジ料理3品も。
皆さん、大絶賛してくださいました。ありがとうございます!

こうして、美味しいご飯食べていると、外は大雨になってました。

ここんところずっと夏のような暑さだったのに、
この後、また早春に舞い戻ったように、肌寒いことに。。

今年も結の里にお世話になりました。
梅の酵素作りも、平日の2回、結の里でやりますよ~~。
酵素作りと里山探検。自然の恵みをしっかりいただけます。
ぜひ、ご参加くださいね。

また、結の里の「里山体験プログラム」は、
これからきっとまた、たくさんの子どもたちで賑わうはずです!

ぜひ、結の里にもお出かけくださいね!
http://www9.plala.or.jp/yuinosato/


そしてそして、まだ終わらないあっちゃん。
結の里を後にして、雨の中、富田林某所。。。
kongoc.jpg
ぼやけています。。。

アムリタの女主人、チンマイのお友達のOさんを訪ねました。

明日からのアムリタでの酵素作り、野草をこちらで摘ませてもらいます。

前から知っているところですが、すっばらしい場所なのです。
ここで摘ませてもらえるなんて。ホント嬉しいです。

Oさんと、歩きながら、「チンマイは宇宙人かも・・・」とかとか、
この日、携帯を不携帯で、まったく音信不通になってしまった、
某女主人の噂話(多くの人の共通認識やと確認したわ。笑) をしながら、笑
そのパラダイス(野草摘みの場所)を、色々案内していただきました。

明日からの2日間は、実は「怒涛」です。笑
このあと、
アムリタに荷物運ぶだけでも、チカラが3倍くらい要りましたわ。ワタシ。

しかし、チンマイからめずらしく
(というか、時たまどっかの線でも切れるのでしょうか~??笑)

「やると決めたからには、来ていただく方に喜んでいただけるよう、
 ワタシは全力を尽くすわよっ!!」と、力強いお言葉。笑

チンマイがこう言ってくれるとは心強い!!!
私も全力を尽くして草摘むよ!笑

・・・ってことで、
明日とあさって、金剛山麓、薬草茶庵アムリタにて、酵素作りです。

富田林で草を摘んでから、金剛山に登るわけです。
これは、酵素作りを兼ねた、何か、ガンバる大会、、、??ですか??笑

明日あさって来てくださる皆さん、アムリタは素敵な場所なので
お楽しみにしてください。その宇宙人@女主人、にも合えます。
貴重な体験です!笑 人生変えてくれるかも!!大笑

女主人は、普段は薬草茶を作ったり、聖地案内とかしてはります。
山の集落の中で、ひっそりと立つ、隠れ家のような古民家で
ゆっくり静かにリトリート出来る空間を提供しています。宿泊も出来ます。
料理もとても美味しく作ってくれますよ。

薬草茶庵アムリタ こんなところですよ。
http://amrtachihaya.blog66.fc2.com/

なので私はもう、お風呂入って、8時就寝です!
明日の夜は、千早ダーチャに泊まりです。8時就寝!笑


ではでは、酵素作り、まだまだ続きます!
今年の、元気な草さまたちにも大感謝!!

ありがとーーーございました!

おわり











プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア