Archive [ 2014-02- ]
野っちゃん友の会@あおげば農場
2014/02/27 21:31
ジャンル:
Category:野草・薬草
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

★先に告知。3/1(土)、酵素チョコレートWS,あと3名募集中です!!!★
明日の夜までに連絡ください!お待ちしていま~~す!
詳細⇒http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
----------------------------------------------
さて。フキノトウです。
これは、昨年3月7日の写真。あおげばさんの畑です。



すごいでしょーーー。一面、フキノトウが顔を出し、
すっかり花も開いていて、あまりにもったいないので
私とチンマイでドッサリいただいてきたのです。
それを、フキ味噌にして、それはそれは美味しく、
早春のデドックスフード、ありがたくいただいたのでした。
今年はぜひ、みんなでいただきに行きたいと願っていますのですが、、、
昨日、暮らし屋さんの帰りに、
ちょこっと、あおげば農場さんを覗いてきたのです。
(ホントは、こっちがメインの用事でした。笑)
数日前に、あおげばさんが電話で話してくれたとおり、、、
今年は、本当にフキノトウが少なくて、、、
数えても10個くらいしかありませんでした。。。
もしかしたら、この後、あったかくなって、
ドバーーっと、出ることもありえなくはないですが、
見たところ、ちょっと厳しい感じでした。
本当に、ついこないだまで、雪に覆われていたのです。
なので、実は、草も何も、なーんも、ありません。。
ヨモギの小さな新芽が、ちょろちょろ~です。笑
でも、この「野っちゃん(野草マニア)友の会」、何故か告知前から大人気。
すでに3~4名は、申し込みいただいています。
なので、そういう状態であるということをご理解いただいて、
ご参加いだだければ、ありがたいです。
何もかも、フキノトウさんの事情に、ニンゲンが合わせるしかないのです。
ただし、先にあっちゃんはチンマイと「秘密の場所」に出かけ、
しっかりちゃっかり、フキノトウをゲットしてくる予定です。
ですので、当日、フキ味噌は、必ず、食べることが出来ます。
フキノトウのお持ち帰りが、出来るかどうかが、微妙なんです。
野草の天ぷらどころか、野草さえ、出ていないかも知れません。。。
よろしいですか~??
そして、もし、あおげば農場さんに、他の野草も何も出ていなければ、
なんとか、野草が出始めているところへ移動したり、
それでもなければ、もう金剛山を登って足湯につかりに行って、
山の豆腐を買って帰るとか。
無農薬の八百屋さんに買出しツアーに行くとか、
帰りに暮らしやさんに寄る、、とか。とかとかとか。。。
この際、何でも考えてみましょう!!
野っちゃんは、自然とともに、自然のあるがままに、
その身をゆだねてこそ、やっと、野っちゃん1年生!なのですーー!!
ということで。決行します。
あおげば農場さんの場所は、
大阪からだと、内環状線を南に向かってずーっとまっすぐ行きます。
ひたすらまっすぐ進むと309号線になります。
(阪神高速なら、松原線の「三宅」で降りてまっすぐで309号線です。)
何しろ、とにかく、ひたすら309号線を進みます。
一番突き当たりも自然に309は右にカーブです。
(最近大きなOkuwaショッピングセンターが出来ています)
さらにひたすら、309号線を進むと、
「千早メモリアルパーク」が見えてきます。

そこから更に、2~3km進んだところに、「葛城山登山口」があり、
バス停もあります。(バスは一日に1本しかないです!)そのバス停のまん前です。

右側の軽トラックのあるあたりが、あおげばさん。
「青崩(あおげ)」という標識が見えてきたら、そろそろです。
ここを通り過ぎると、水越峠で、トンネルに入ってしまいます。
行き過ぎたと思ったら、戻ってきてください。
まーーー、とにかく、連絡ください。
千の雫プロジェクト、トップページの予定
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
3月9日(日)野っちゃん友の会の欄から、クリックしてメールか、
あるいは、電話でもいいですよ。くださいね!

★先に告知。3/1(土)、酵素チョコレートWS,あと3名募集中です!!!★
明日の夜までに連絡ください!お待ちしていま~~す!
詳細⇒http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
----------------------------------------------
さて。フキノトウです。
これは、昨年3月7日の写真。あおげばさんの畑です。



すごいでしょーーー。一面、フキノトウが顔を出し、
すっかり花も開いていて、あまりにもったいないので
私とチンマイでドッサリいただいてきたのです。
それを、フキ味噌にして、それはそれは美味しく、
早春のデドックスフード、ありがたくいただいたのでした。
今年はぜひ、みんなでいただきに行きたいと願っていますのですが、、、
昨日、暮らし屋さんの帰りに、
ちょこっと、あおげば農場さんを覗いてきたのです。
(ホントは、こっちがメインの用事でした。笑)
数日前に、あおげばさんが電話で話してくれたとおり、、、
今年は、本当にフキノトウが少なくて、、、
数えても10個くらいしかありませんでした。。。
もしかしたら、この後、あったかくなって、
ドバーーっと、出ることもありえなくはないですが、
見たところ、ちょっと厳しい感じでした。
本当に、ついこないだまで、雪に覆われていたのです。
なので、実は、草も何も、なーんも、ありません。。
ヨモギの小さな新芽が、ちょろちょろ~です。笑
でも、この「野っちゃん(野草マニア)友の会」、何故か告知前から大人気。
すでに3~4名は、申し込みいただいています。
なので、そういう状態であるということをご理解いただいて、
ご参加いだだければ、ありがたいです。
何もかも、フキノトウさんの事情に、ニンゲンが合わせるしかないのです。
ただし、先にあっちゃんはチンマイと「秘密の場所」に出かけ、
しっかりちゃっかり、フキノトウをゲットしてくる予定です。
ですので、当日、フキ味噌は、必ず、食べることが出来ます。
フキノトウのお持ち帰りが、出来るかどうかが、微妙なんです。
野草の天ぷらどころか、野草さえ、出ていないかも知れません。。。
よろしいですか~??
そして、もし、あおげば農場さんに、他の野草も何も出ていなければ、
なんとか、野草が出始めているところへ移動したり、
それでもなければ、もう金剛山を登って足湯につかりに行って、
山の豆腐を買って帰るとか。
無農薬の八百屋さんに買出しツアーに行くとか、
帰りに暮らしやさんに寄る、、とか。とかとかとか。。。
この際、何でも考えてみましょう!!
野っちゃんは、自然とともに、自然のあるがままに、
その身をゆだねてこそ、やっと、野っちゃん1年生!なのですーー!!
ということで。決行します。
★野っちゃん友の会@フキノトウ編★
★日 程 3月9日(日)
★場 所 あおげば農場さん
★集 合 大阪出発本町周辺 定員6名(ぎゅーぎゅーです。実はあと3人)
(ガソリン代などシェアお願いします)
★集合時間 午前8時半出発(他に車出せる方いたら知らせてね!)
★集合場所 考え中。参加者の集まりやすいところを考えます。
★直接車で来る方。連絡ください!説明します。
★電車で来る方、近鉄長野線の富田林くらいまで来てください。10時ごろ
★持ち物 マイ箸、マイ皿、マイお茶、マイおにぎり。(今回は自力でお願いします)
★服装 汚れてもいい服、靴で、お願いします。
★こちらでフキ味噌お出しします。
その時の野草しだいで、おかずは豪華になります。
★途中先に、無農薬野菜のお店や道の駅で買出ししてもOK!
★参加費 1.000円(大人)
★小雨決行
あおげば農場さんの場所は、
大阪からだと、内環状線を南に向かってずーっとまっすぐ行きます。
ひたすらまっすぐ進むと309号線になります。
(阪神高速なら、松原線の「三宅」で降りてまっすぐで309号線です。)
何しろ、とにかく、ひたすら309号線を進みます。
一番突き当たりも自然に309は右にカーブです。
(最近大きなOkuwaショッピングセンターが出来ています)
さらにひたすら、309号線を進むと、
「千早メモリアルパーク」が見えてきます。

そこから更に、2~3km進んだところに、「葛城山登山口」があり、
バス停もあります。(バスは一日に1本しかないです!)そのバス停のまん前です。

右側の軽トラックのあるあたりが、あおげばさん。
「青崩(あおげ)」という標識が見えてきたら、そろそろです。
ここを通り過ぎると、水越峠で、トンネルに入ってしまいます。
行き過ぎたと思ったら、戻ってきてください。
まーーー、とにかく、連絡ください。
千の雫プロジェクト、トップページの予定
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
3月9日(日)野っちゃん友の会の欄から、クリックしてメールか、
あるいは、電話でもいいですよ。くださいね!
初:暮らし屋さん@富田林
2014/02/27 00:36
ジャンル:
Category:つぶやき
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

ちまたで有名な玄米菜食カフェ@暮らし屋さん
ここのところ、春の野草酵素のことで思考が独占されてて、
毎日PCに向かって、あれやこれやと、いっこずつ解決中。。
ドジもやってしまっては、「も~ばかばかばかっ」ともがくことしばしば。笑
その前に、あおげばさんの「フキノトウ」も気になる気になる。
先日連絡をくださって、どうも今年は少ししか出ていないとのこと。
まだこれからか出てくる!と期待して、
もしかしてめっちゃ少ないかも、と覚悟の上で、
「野っちゃん友の会@フキノトウ」は、3/9(日)に決行しようと思います。
明日、告知しますね。
とにかく今朝は、この「思考のかたまり」をアウトプットして溶かすべく、
アムリタのチンマイと電話でトーク。
お互いの都合がなかなかつかず、「今日なら空いてる」というチンマイに合わせて
急遽、千早に向かうことに。
ちょうど、唐人屋のNさんちに
助けのカカオバターをいただきに行く用事もあったので良かったのだけど、
(あっこちゃん、アリガトウ♪)
途中まで来てチンマイに電話すると、またまた大ぼけのお返事♪
「あら~、あっちゃん今日来るんやったっけ?おおほ♪」
「大ぼけ」と一応つっ込みしていますが、
この方の、天然情報伝達は、微生物並みにはったつしておられまして、
人類の進化版とちゃうかな、と最近尊敬の眼差しで見ています。
先日も千早に行ったとき、
彼女の「天然のリズム」に合わせてあっちにこっちに動きまくると、
めーっちゃムダに動いてる気がするのに、いざ到着してみると的確にムダがなく、
会うべく人に会え、会えるとも思っていなかった人にも偶然会え、
めちゃ欲しかった情報が次から次へと待ってくれていて、
時間もタイミングも実はピッタンコ、という具合で、、本当に驚いたのです。
本人は、ぐるぐるぐるぐる、思考も感情も無駄使いしてるように見えるのに
いったい何なんでしょう。あの天然の的確な能力は。。。
今日もまたそのとおりでした。
「わたし今、暮らし屋さんに色々相談しに来てるの~~♪」
と言うので、
ビックリしたんだけど、ちょうど具合よく、私もすぐ近くを運転中。
「1回行ってみたかったから、そんじゃ行くわ!」と、なりました。
いや~~~~。噂には聞いていたけれど、ホント素晴らしいお店でした。
店に入るなり、大好きな良い香り。炭の香りでした。

この鉄のやかんの横で、野草茶が乾燥されていました~。
こちらがマスター。男前です。

見るなりわかる例のやつはバッチリ符号。
初対面とは思えない、とても身近に感じる心地良い「振動」されてます。
なーんて言うととてもエラそう。。。
ホント、弟子にしてほしいくらい、大尊敬で大あこがれです。
なんと言っても、水マニア、発酵マニアです。
瀧谷不動の水が100円で売っていたり、
とにかく山の湧き水が大好きなのだそうです。
そして、発酵の達人でもありました。
コレ。見て。これ。

『暮らし屋オリジナル 自然発酵炭酸ジュース』
『なんかちょっとシュワシュワしてます。腸がよろこびます』
こんな怪しげなもの、絶対いただかなければなりません。。。
飲んで見ましたが、ラッシーのような、なんというか、
さわやかで、さっぱりとした甘みで、とってもとっても美味しいのです。
聞くと、なんとかいう、玄米酒やったかな?
その空になったパックを洗わずにそのままそこに、
暮らし屋さん特性の、酵素ジュースみたいな発酵ジュースを入れ、
豆乳を入れてまた、発酵さすのだそうです。
いやいやいや~~。これは凄かったです。
他のもいっぱい試したかったけど、水もいっぱい飲んだので今日は降参。
それが、この白いジュースです。
ホントに美味しかったし、あっちゃんの大好物「未知のもの」でした♪

そしてこのケーキがまた、素晴らしく美味しかったです。
クラストは、糠を使っているそうです。
香ばしくて風味が良い。上のフィリングはカシューナッツも使われてて
半分ローです。これもまた未知の味。素晴らしい♪
自然食品や無農薬野菜も色々販売されているし、
お店の雰囲気はそれはそれは素晴らしく洗練されているし、
私には絶対ムリ!な、ラインナップです~~。尊敬。
こんな冗談も炸裂していて、

これがまた、チンマイのツボにはまるようで、写真取りまくっていました。
いやー、この2人がタッグを組んだら、スゴイことになりそう、と
私は想像を膨らませていました。
暮らし屋さんは、料理教室もされているそうで、
いつか弟子入りしたいと思います。
チンマイの天然情報伝達のおかげで、
今日は思いがけず、一度行ってみたかったお店に行けました。
どうもアリガトウ。
暮らし屋さん、またいつかゆっくりお喋りしたいです。
世の中に怒りたいこと山ほどあるので(笑)、いつか一緒に炸裂しましょうね♪
皆さんもぜひ、お出かけください。
富田林駅からすぐですよ。あ。みんな知ってるか♪
ありがとうございました!!

ちまたで有名な玄米菜食カフェ@暮らし屋さん
ここのところ、春の野草酵素のことで思考が独占されてて、
毎日PCに向かって、あれやこれやと、いっこずつ解決中。。
ドジもやってしまっては、「も~ばかばかばかっ」ともがくことしばしば。笑
その前に、あおげばさんの「フキノトウ」も気になる気になる。
先日連絡をくださって、どうも今年は少ししか出ていないとのこと。
まだこれからか出てくる!と期待して、
もしかしてめっちゃ少ないかも、と覚悟の上で、
「野っちゃん友の会@フキノトウ」は、3/9(日)に決行しようと思います。
明日、告知しますね。
とにかく今朝は、この「思考のかたまり」をアウトプットして溶かすべく、
アムリタのチンマイと電話でトーク。
お互いの都合がなかなかつかず、「今日なら空いてる」というチンマイに合わせて
急遽、千早に向かうことに。
ちょうど、唐人屋のNさんちに
助けのカカオバターをいただきに行く用事もあったので良かったのだけど、
(あっこちゃん、アリガトウ♪)
途中まで来てチンマイに電話すると、またまた大ぼけのお返事♪
「あら~、あっちゃん今日来るんやったっけ?おおほ♪」
「大ぼけ」と一応つっ込みしていますが、
この方の、天然情報伝達は、微生物並みにはったつしておられまして、
人類の進化版とちゃうかな、と最近尊敬の眼差しで見ています。
先日も千早に行ったとき、
彼女の「天然のリズム」に合わせてあっちにこっちに動きまくると、
めーっちゃムダに動いてる気がするのに、いざ到着してみると的確にムダがなく、
会うべく人に会え、会えるとも思っていなかった人にも偶然会え、
めちゃ欲しかった情報が次から次へと待ってくれていて、
時間もタイミングも実はピッタンコ、という具合で、、本当に驚いたのです。
本人は、ぐるぐるぐるぐる、思考も感情も無駄使いしてるように見えるのに
いったい何なんでしょう。あの天然の的確な能力は。。。
今日もまたそのとおりでした。
「わたし今、暮らし屋さんに色々相談しに来てるの~~♪」
と言うので、
ビックリしたんだけど、ちょうど具合よく、私もすぐ近くを運転中。
「1回行ってみたかったから、そんじゃ行くわ!」と、なりました。
いや~~~~。噂には聞いていたけれど、ホント素晴らしいお店でした。
店に入るなり、大好きな良い香り。炭の香りでした。

この鉄のやかんの横で、野草茶が乾燥されていました~。
こちらがマスター。男前です。

見るなりわかる例のやつはバッチリ符号。
初対面とは思えない、とても身近に感じる心地良い「振動」されてます。
なーんて言うととてもエラそう。。。
ホント、弟子にしてほしいくらい、大尊敬で大あこがれです。
なんと言っても、水マニア、発酵マニアです。
瀧谷不動の水が100円で売っていたり、
とにかく山の湧き水が大好きなのだそうです。
そして、発酵の達人でもありました。
コレ。見て。これ。

『暮らし屋オリジナル 自然発酵炭酸ジュース』
『なんかちょっとシュワシュワしてます。腸がよろこびます』
こんな怪しげなもの、絶対いただかなければなりません。。。
飲んで見ましたが、ラッシーのような、なんというか、
さわやかで、さっぱりとした甘みで、とってもとっても美味しいのです。
聞くと、なんとかいう、玄米酒やったかな?
その空になったパックを洗わずにそのままそこに、
暮らし屋さん特性の、酵素ジュースみたいな発酵ジュースを入れ、
豆乳を入れてまた、発酵さすのだそうです。
いやいやいや~~。これは凄かったです。
他のもいっぱい試したかったけど、水もいっぱい飲んだので今日は降参。
それが、この白いジュースです。
ホントに美味しかったし、あっちゃんの大好物「未知のもの」でした♪

そしてこのケーキがまた、素晴らしく美味しかったです。
クラストは、糠を使っているそうです。
香ばしくて風味が良い。上のフィリングはカシューナッツも使われてて
半分ローです。これもまた未知の味。素晴らしい♪
自然食品や無農薬野菜も色々販売されているし、
お店の雰囲気はそれはそれは素晴らしく洗練されているし、
私には絶対ムリ!な、ラインナップです~~。尊敬。
こんな冗談も炸裂していて、

これがまた、チンマイのツボにはまるようで、写真取りまくっていました。
いやー、この2人がタッグを組んだら、スゴイことになりそう、と
私は想像を膨らませていました。
暮らし屋さんは、料理教室もされているそうで、
いつか弟子入りしたいと思います。
チンマイの天然情報伝達のおかげで、
今日は思いがけず、一度行ってみたかったお店に行けました。
どうもアリガトウ。
暮らし屋さん、またいつかゆっくりお喋りしたいです。
世の中に怒りたいこと山ほどあるので(笑)、いつか一緒に炸裂しましょうね♪
皆さんもぜひ、お出かけください。
富田林駅からすぐですよ。あ。みんな知ってるか♪
ありがとうございました!!
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア