fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

1/29お味噌作り報告。2/6もやります。

2014/01/30 20:59 ジャンル: Category:手作り味噌
TB(-) | CM(-)Edit

今日は1月30日ですか?え~~~~~~?? うそ???

お正月からまだ1ケ月しか経ってないの??
お餅つきとかしたの、もう1年くらい前に思われます。(笑)

本当に、この1月は、たくさんワークショップしました。
お味噌にチョコにスイーツに。トライアスロンだって。

今のトレンドは、70才だって90才だって「年寄りじゃない!」。
てことは、あっちゃんなんて鼻たれ小僧です。
エネルギーあり余って走り回らなきゃ落ち着かないお年ごろ。
ガンバリます。

4.jpg
*毎度おなじみハルちゃんと初参加のOさん
「味噌作り」検索であっちゃんを見つけてくださったそうです。
いや~、ヒットするんですねぇ。
「お友だち対象なのかな?見知らぬ私が行ってもいいのかな?」と
ちょっと心配していたそうです。

ええ。ええ。
もちろん、見知らぬ方、大歓迎なんです!
そのために料金設定しているんです。
友だちの家に集まってするなら料金設定とかないでしょ。
それだったら、「見知らぬ人」は行けないのです。
ハミゴにされそうで「行きたい」とか言えませんから。(笑)

私は、
手作り味噌や手作り酵素の作り方を伝えるのが「使命」です。(笑うとこ!!)

豪華粗食ご飯を食べてもらいながら、未来のこと地球のことを
世間話みたいに語り合いたくて、オープンなワークショップをやっています。

見知らぬ方大歓迎♪
どうぞ、どなたでも遠慮なく来てくださいね。

Oさん、こちらこそ、こんな「見知らぬおばはん」のところに
ようこそ来てくださいました。アリガトウ♪

麹をこすり合わせながら、豆をつまみながら、
「嬉しいーー!」「嬉しいーー!!と連発してくれるOさんに
ハルちゃんも私もとても和んで、しあわせ。な1日でした。

1__.jpg
お2人は、2kgと2.5kgとかだったんだけど
ついでに私の白味噌も一緒に仕込んでもらいまして、、(感謝~!)
やっぱり今日もまた、醤油麹を仕込んで帰られました。

豪華粗食ご飯は、ここんところ同じメニューが続いていますが
7.jpg
この日は、先日、カトちゃんにもらった「柚子味噌」で
「かぶらの柚子味噌合え」を作ってみました!
写真の一番左、ガラスの器に入ってるやつです。

柚子味噌って、美味しいねぇ~~~。
甘さと柚子のほろ苦さとお味噌のコクがバッチリ!!
これも、手作り酵素で仕込んだら、もっとスゴイことになりそう。

カトちゃんの柚子味噌、本当に美味しくて、
ハルちゃんは抱え込んで食べてました。(うそですがそれぐらいの勢いで)

カトちゃん、ありがとう!!!


それから、Oさんもハルちゃんも、
以前の報告で見た「ベジマヨネーズ」が食べたい!!!と
そろって「お願い」されたので、急遽作ったんです。

お味噌用の「煮豆」をちょこっといただきまして、
塩・菜種油・お酢・玉ねぎとにんにくちょこっと、水少し、、で
カンタンに作れてしまう、新作を「開発」したんです。

煮豆でマヨネーズ!!「マメネーズ」です!!(笑)

すっかり写真取り忘れてますけど、また今度レシピあげます。
いえいえ、カンタンすぎです。豆さえあればマメネーズ。

野菜につけても美味しいけど、そのまま食べても美味しいので
結局3人でぜーーーんぶ、ペロリと食べてしまいました。
ベジやしマメやし、コレステロールの心配なく、マヨラー(マメラー)出来ます♪

はい、無事手前味噌ワークショップ終了し、、、

ほんでもって見てください、コレ。
DSCN3277.jpg
隣りの部屋から、ガラス戸をガリガリがりがりと掻いて、
「抱っこ抱っこだっこ~~!」と泣いていた彼らを
WS終了後に、しっかりかまってくれました。れろれろになっています。

ありがとうございました~!!


さてさて、今週末はお味噌作りはありませんが、

★来週、2/5(木)に、白味噌5kg、作りに来られる方があります。
また10kg分くらいは用意していますので、この機会に
見知らぬ方でもどなたでも歓迎ですので、作りに来てくださいね!

sennoshizuku★osaka.zaq.jp(★を@に変えて送信して下さい)
(携帯からでもこちらにお願いします)
携帯 090-6555-0365(softbank)
   070-5438-4603(willcom)
   自宅TEL&FAX 06-4977-2320

★2/9(日)の、第3期My醤油作りもたくさんお申し込みいただいています。
今年はキッドを追加される方が多いですね~~。
1年後も2年後も、楽しみが続きます。未来が創れます。
こちらもまだもう少しいけますので、ぜひお早めに申しこんでね!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/shoyutukuri.html


あさって、2/1は、上田親分(女性ですけどそんな感じ)企画の、
チョコ&チョコワークショップに出張してきまーす!
最初、6人くらいと思ってたんだけど、
「10人くらいくるでぇ!」と親分が言うので、
(まぁそれはないやろ・・)と思い、「ええよ!」と言ってしまい、、、

そしたら、ホンマにいともカンタンに10人集まったそうで、
(こら大変や。シュミレーションしっかりしとかな・・・)と
今日からすでにめっちゃアセっていたのですが、先ほどまた

「あっちゃん、ゴメン!12人になった~、ヨロシクね!!」と、

いともカンタンにおっさるメールが届きました。

この方、私をよほど、
猛烈なチャレンジャーに育ててくれたいみたいです。

一瞬ひるんだけど、ええぃ、、ええぃ、、、

70才も90才も頑張っているのに、たかがチョコくらいで
「無理でつ」なんて言えません。

ガンバらさせてもらいます。

ありがと~ゴザイマス!


ではでは皆さんも、頑張ってください。
あなたもあなたも、「今より若い時は無い!」のです。
明日は今日より老いるのです。来年はもっと老いるのです。
何もしなければ、、、

何ごとも、やるなら「今」なのです。Just Now!! That's it!!

東京の人は、知事選に必ず投票しましょう!(?)

みんな。
生きてる人はみんな、本気出して活きましょう!!!

終わり。

また「知事選2」を書く予定です。(短くしますから~~~)

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア