Archive [ 2013-12- ]
2013を振り返って(石の上にも3年)を回想。
2013/12/30 22:21
ジャンル:
Category:コミットメント
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

11/30、12/1の白味噌ワークショップのデータ味噌(笑)
美味しく出来ています!!!
並べると色も違いますが、味も微妙に違います。
前にあっちゃんが作った白味噌とも違う。
不思議ですね~。(いや当たり前のことやけど)
タルや袋の中は、
ひとつの世界。World。
或いは星。Planet。
或いは身体。Body。
いえいえ、宇宙。Cosmos。
色んな個性が、色んな環境因子と、色んな情報交換をして
唯一無二の、ひとつのユニークな世界を創り出している。
だから、違って当たり前ですね。
この中でたくさんの、個性的な「いのち」が、
生きて活きてるんです、からね。
一緒に白味噌作った皆さん、ぜひ蔵出ししてみてくださいね。
そして、フードプロセッサーがあれば、一度ガーしてね。
そしたら、こんな、京都の料亭もマッサオな、、、
素晴らしい京白味噌になりますよ~ん♪

あさって、元日のお雑煮を、手前白味噌で♪
いつものお雑煮と、ひと味もふた味もきっと違いますね。
自分が作った白味噌でお雑煮、、なんて。
私も、数年前まで、考えたことなかったです!スゴイ。
はい。
さてさて。
今日はもう、12/30になってしまいました。
1年が過ぎるのは、本当にあっというまです。
私が、今やってるみたいなこと(酵素作りやお味噌作り)
こんなことをもうずっと何十年もやってるみたいに見えるかも知れないけど、
実はまだ、たったの3年、なんです。
本当に「ふと」思いついて、急激に劇的に動き出したのが
ちょうど、今から3年前、2010年の12月でした。
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-date-201012.html
石の上にも3年。と云うけれど。
あっというまだったけど、本当に全力で駆け抜けた3年でした。
2006年12月で、それまで20年間、
天職と思っていた多言語活動の仕事を卒業して、
2007年11月に、「千の雫プロジェクト」を立ち上げて。
最初の頃は、色々寄付活動や音楽活動なんかをしてました。
だけど、
どうにも方向性を見失ってしまい、2009年4月以降、
一旦活動をストップ。 自分自身も、「鎖国」(笑)
その頃よく会ったり話したりしていた人たちと連絡取らなくなり、
毎日見ていたサイトなども、全部ブックマークを外し、、
さまざまな情報に振り回されて(勝手に)、
何が自分の本当の想いなのか、何がしたかったのか、
何処へ行きたかったのか、どんな未来を夢見てたのか、、、
色んなことすっかり、こんがらがってわからなくなってました。(笑)
「もう、充分。」
きっぱりとそう思いました。
それから、一度全部「ちゃぶ台返し。」
すべてをまっさらにして、
自分自身ときっちり向かい合い、方向性を定めようと。
余計なこと一切考えずに、ひたすら、目の前のことだけやって、
本当の自分を取り戻そう、と。(面白いな。今考えると。)
障がい者施設の仕事も見つかって、
フルタイムで介助のアルバイトも始めて、、、
(考えたら、この3年のうち、1年10ヶ月は、、、
なんと、あの過酷な仕事をしながら、食のプロジェクトを
やってたんですね~~~。今さらながら、エライわ。わたし。)
そうしているうちに、2010年12月、
クリスマスイブの朝です。突然、降って湧いたように
「食のことをやろう。勉強したい。」と、明確に見つけたんですね~。
それまでも、地球のため、未来のため、循環型の、、、
そんなキーワードはずっとあって、
衣(医)・食・住を、自分たちですべて創り出せるようなコミュニティ創りや
次世代に受け継ぎたい知恵や情報を分かち合って、、って
そういうことはずっと想っていました。
だけど、「食」とか「予防医学」とか、
そんなことは、仲間の誰かがやってくれる、、と、
ずーっと、自分のシゴトと想ったことなかったんだよね~~。
不良やし、環境問題とかエコとか、苦手やし。
それが、どうしたことか、
その日を境に、今までずーーーっとそれがやりたかったんだとばかり
水を得た魚のように、スカスカのスポンジにどんどん水を吸い込んで。
やっぱり、MG(孫)の出現が、一番大きかったと思う。
「次の世代」が、形として姿を持って、目の前に顕れたのだから。
バビーとして何が出来るのか、突きつけられてもいたんだろうな。
思えば。この3年間、脇目もふらず、突っ走ってきた。
余計なこと考えそうになると、ぶるぶるっと頭を振って払い落とし。。
そうだ。
最初のうちは、自分でも「ほんまかいな。」みたいなとこがあって、
日記にもちゃんと書いていないし、半信半疑ながら動き出してた。
ところが、そのわずか3ヶ月後、東北の大震災があり、原発事故があったんだ。
地震の翌々日に、ローフードマイスター1級の試験を控えてた私。
被害の大きさに驚いたけれど、泣いてる場合じゃなかった。
寄付やボランティアも行ってる場合じゃなかった。
それはもう、95年の神戸の震災の時にやった。
あれから、こんな大変な事故が起きるまで、
未来のために、何もやって来なかった。
やっと、未来のためにやれることを見つけて出発したばかり。
間に合わなかった。。とか思いながら、
それでも、今からでも挽回して、出来ること何でもやる!
それしか方向はない、急いでやらなくちゃ!!とか。
やっぱり、本当にスイッチが入ったのは、3.11以降だったな。
ローフードの勉強中に、手作り酵素にも出合い、
酵素や発酵食品の大切さを知り、大地震と原発事故。
その後のこの国は、放射能の害を切り離しては考えられなくなり、、
私は、そのわずか3ヶ月前に、突然降って湧いたような「方向性」の
その意味を受け入れ、そこに腹を括ったんだよね。
お味噌や梅干し、お漬物、お醤油、
日本の伝統の保存食、発酵食品などがこれから必須となってくる。
手作りの酵素や、お味噌作りなどの知恵を、
急速に、ひとりでも多く、伝えていかなくちゃ!とか。
次世代に必ず受け継ぐという行動で、未来を創る!とか。
ホントに、真面目にキバって。今日まできました。(笑)
途中、色んなことがありましたね。
それまでもずっと、この世界は「終末的」な予感もあり、
現実社会にまったく魅力も何も感じていなかった、
もともと、かなりな変人だったけど、
ここ数年の、特に、3.11の地震・原発事故以来、
本当~に、この国はすっかり狂ってしまった、と私は思ってる。
だけど、急に狂ってしまったんじゃなくて
実はずーーっと、壊れかけてたんだよね。
本当に、末期症状が長く続いていて、それが3.11を境に、
はっきりと、姿を顕しただけなんだ、と思う。
3.11以降の政府の対応、世の中の反応、、、
だんだん、はっきりと、大きく2分されてしまったな、と思う。
昔。2000年だったと思う。
前の仕事やりながらも、一方でバリバリにスピ系にハマってたころ。
その頃大好きだったあるチャネラーさんが、2000年の予告として
「はい。世の中2分しまーす。
きっちりパーテンションで区切られちゃいます。
経済的にも、ハッキリ格差社会になりまーす。
人口も1/4に減らされまーす♪」(何故か明るく)とか、言ってたのを思い出す。
その頃はまだ、バブルの名残りもあり、
日本人皆中流階級~、みたいな時代の感覚があったし
人口1/4とか、ありえないし、、、
実際に、その年には特に実感としてなかったように思う。
だけど、今思い返せば、
その頃から本当に、自分を取り巻く世界も様変わりしていった。
普通に、元気に明るく生きる術は持っていたし、
神経はもともと図太いし、、
ちゃんと「落ち込む」ことが出来ない性質だったから、
今から思えば、よく頑張って切り抜けたなぁー、とか思う。
とにかく。
今の日本は、まさしくしっかり格差社会。
人口1/4にまではなっていないけど、
原発事故の放射能の影響が、過去の基準やチェルノブイリのデータ
などと照らし合わせると、まんざらオカルトでもないかも知れない。
まさか、
野菜の産地を必ず確かめ、作られている工場の所在地を確かめ、、、
そんなことが日常的になるなんて、夢にも思ったことはない。
あの、あこがれの東北の山々や美しい清流が、、、
(もう、やめとこう。言わずもがな。)
今の政府、政治家、経済界、国民、マスメディア、、、
どれを取っても、私には不協和音。ありえない。
益々、ひどくなってゆく。
昨年末の選挙以来、また今年の参院選も経て、、
もう、カンペキに、見限った感があり。
どう見ても、壊れようとしているとしか思えない。
いっそ、壊れるしか、もう道はない、と確信してる。(とかゆうて)
そして、だからこそその一方で、
壊れゆく世界を憂うことなく、頭をブルブルと振って、
残された人生を、この地球に未来を繋ぐ活動に捧げ(オーバー)、
最後の瞬間まで、未来を見て、生きるんだぞーっと。
まー、そう決めて、今までがありこれからもあるのです。
それ以外、何もないんです。
壊れようとも、コケようとも、死のうとも、
今、目の前の道を、楽しく嬉しく生きて創っていこうと。
それは、この3年間ずっと、礎にしてきたんですね。ホント。
楽しくて嬉しくてワクワクして、
「動き過ぎ。」と心配してくれる人もいたけど、
もう、
止まってなんかいられない、急がなくちゃいけないのに。
迷ってなんていられない、自分を能無し扱いしているヒマは無い。
知ってることは何でも伝えなくちゃ。
持ってるものは全部、出さなくちゃ。時間がない。
いや、いっつもそんなこと思ってたわけじゃないですよ。
だけど、小さくなってしまいそうな時は、そう言い聞かせた。
本当にやりたいことを見失い、方向性を見失い、
彷徨って鎖国してた頃を思うと、こんな楽しいことはない。
何もしんどいことなんてない、なんでありましょーか。(笑)
こんなにヨロコビもチカラも、みなぎっているなんて嬉しすぎ!
「無理せんと~」と忠告してくれるならいっそ
「死ぬまで走れ!」と言ってくれ、、とか思ってました。
・・・
まー、普段、はっちゃけた、ただのおばたんですけどね、
根底にはいつも、こんな想いがあるんです。
世の中がどんなにおかしな方向に行ってても、
私は私に出来る未来を創るために、生きる。
たとえ、叶わなくても。
そのために、今生きて、活きてるんですよ。
地球も、日本も、本当に崖っぷち、ですからね。
ささやかな、味噌作りや酵素作りです。
草食べたり、実(み~)採ったり、山を走り回ったり、
田舎の子どもみたいなこと、してますけどね。。。
これが、私の、生きる道。礎です。
そして、シアワセこの上ありません。
今、気づけば3年が過ぎていて。
季節も3度、巡ってきて。
この、新しい展開への足がかりは、達成できたかな、と。
「達成」が目的では無いし、言葉としても響かないけど、
とにかく、ひと区切りの3年だな、と思ってます。
来年からもまた、ずっと、季節を追いながら、
酵素やお味噌を作っていくし、マーケットも続けていくし
春は野草のやっちゃん、秋は実のみっちゃんでいきますが、
ステージは、いっこ、上げていこうかと。いかないと。
進化なくして未来なし。
中学でも高校でも、3年たったら卒業です。進学です。
来年からは、大学生くらいの気持ちで。
どう進化してゆくのか、基本「ゆだね」てるので、
目の前の道をただひたすら歩いてゆくことで、
次の扉がどんどん、開けていくことでしょう。
もう、わかってるから。
と、いうことで、3年間の回想日記になりました。
それもこれも、何かの情報伝達です。
今も、「地震速報」のアラーム鳴ってますよ。東京ですね。
12月に入ってから、不穏なシンパシーも感じてます。
PCは重くなる、耳は妙な感覚をずっと伝えてる。
書きたいことがある時、書けない状況になる。
3年で、得たことの中に、こんな微細な感覚、のことがあります。
もう、確信的に、わかってしまうこと。
また、時が来たら、書けるかも知れません。が。
2013年、もうすぐ終わりです。
今年出合ってくれた皆さん、アリガトウ。
遠くなってしまった方も、いつかまたどこかでReunionを楽しみに。
いつもみんなの「響き」を感じています。どこに居ても。
2014年が、また大変な年になるのは、誰の目にも確かですね。
でも、私たちは前だけを、未来だけを見て、進みましょーー!!
明るく楽しく元気良く!
悲しんだり、苦しんだり、恐がったり、、
そんなことしてるヒマはありませんよ。まったく。
そんなことしてる人がいたら、
頭をブルブル振って、味噌のひとつでも仕込みなさい!
そしたら、少なくともそこに、未来が出来ます。
来年もまた、思い切り走り回ります!
どうぞヨロシクお願いしま~~す♪
元気いっぱいの、新年をお迎えください。
千の雫プロジェクト 北野あっちゃん
★手前味噌作り、酵素チョコ作り、My醤油作り、
絶賛募集中でーす!カモーーーーン!!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/

11/30、12/1の白味噌ワークショップのデータ味噌(笑)
美味しく出来ています!!!
並べると色も違いますが、味も微妙に違います。
前にあっちゃんが作った白味噌とも違う。
不思議ですね~。(いや当たり前のことやけど)
タルや袋の中は、
ひとつの世界。World。
或いは星。Planet。
或いは身体。Body。
いえいえ、宇宙。Cosmos。
色んな個性が、色んな環境因子と、色んな情報交換をして
唯一無二の、ひとつのユニークな世界を創り出している。
だから、違って当たり前ですね。
この中でたくさんの、個性的な「いのち」が、
生きて活きてるんです、からね。
一緒に白味噌作った皆さん、ぜひ蔵出ししてみてくださいね。
そして、フードプロセッサーがあれば、一度ガーしてね。
そしたら、こんな、京都の料亭もマッサオな、、、
素晴らしい京白味噌になりますよ~ん♪

あさって、元日のお雑煮を、手前白味噌で♪
いつものお雑煮と、ひと味もふた味もきっと違いますね。
自分が作った白味噌でお雑煮、、なんて。
私も、数年前まで、考えたことなかったです!スゴイ。
はい。
さてさて。
今日はもう、12/30になってしまいました。
1年が過ぎるのは、本当にあっというまです。
私が、今やってるみたいなこと(酵素作りやお味噌作り)
こんなことをもうずっと何十年もやってるみたいに見えるかも知れないけど、
実はまだ、たったの3年、なんです。
本当に「ふと」思いついて、急激に劇的に動き出したのが
ちょうど、今から3年前、2010年の12月でした。
http://atstheway.blog102.fc2.com/blog-date-201012.html
石の上にも3年。と云うけれど。
あっというまだったけど、本当に全力で駆け抜けた3年でした。
2006年12月で、それまで20年間、
天職と思っていた多言語活動の仕事を卒業して、
2007年11月に、「千の雫プロジェクト」を立ち上げて。
最初の頃は、色々寄付活動や音楽活動なんかをしてました。
だけど、
どうにも方向性を見失ってしまい、2009年4月以降、
一旦活動をストップ。 自分自身も、「鎖国」(笑)
その頃よく会ったり話したりしていた人たちと連絡取らなくなり、
毎日見ていたサイトなども、全部ブックマークを外し、、
さまざまな情報に振り回されて(勝手に)、
何が自分の本当の想いなのか、何がしたかったのか、
何処へ行きたかったのか、どんな未来を夢見てたのか、、、
色んなことすっかり、こんがらがってわからなくなってました。(笑)
「もう、充分。」
きっぱりとそう思いました。
それから、一度全部「ちゃぶ台返し。」
すべてをまっさらにして、
自分自身ときっちり向かい合い、方向性を定めようと。
余計なこと一切考えずに、ひたすら、目の前のことだけやって、
本当の自分を取り戻そう、と。(面白いな。今考えると。)
障がい者施設の仕事も見つかって、
フルタイムで介助のアルバイトも始めて、、、
(考えたら、この3年のうち、1年10ヶ月は、、、
なんと、あの過酷な仕事をしながら、食のプロジェクトを
やってたんですね~~~。今さらながら、エライわ。わたし。)
そうしているうちに、2010年12月、
クリスマスイブの朝です。突然、降って湧いたように
「食のことをやろう。勉強したい。」と、明確に見つけたんですね~。
それまでも、地球のため、未来のため、循環型の、、、
そんなキーワードはずっとあって、
衣(医)・食・住を、自分たちですべて創り出せるようなコミュニティ創りや
次世代に受け継ぎたい知恵や情報を分かち合って、、って
そういうことはずっと想っていました。
だけど、「食」とか「予防医学」とか、
そんなことは、仲間の誰かがやってくれる、、と、
ずーっと、自分のシゴトと想ったことなかったんだよね~~。
不良やし、環境問題とかエコとか、苦手やし。
それが、どうしたことか、
その日を境に、今までずーーーっとそれがやりたかったんだとばかり
水を得た魚のように、スカスカのスポンジにどんどん水を吸い込んで。
やっぱり、MG(孫)の出現が、一番大きかったと思う。
「次の世代」が、形として姿を持って、目の前に顕れたのだから。
バビーとして何が出来るのか、突きつけられてもいたんだろうな。
思えば。この3年間、脇目もふらず、突っ走ってきた。
余計なこと考えそうになると、ぶるぶるっと頭を振って払い落とし。。
そうだ。
最初のうちは、自分でも「ほんまかいな。」みたいなとこがあって、
日記にもちゃんと書いていないし、半信半疑ながら動き出してた。
ところが、そのわずか3ヶ月後、東北の大震災があり、原発事故があったんだ。
地震の翌々日に、ローフードマイスター1級の試験を控えてた私。
被害の大きさに驚いたけれど、泣いてる場合じゃなかった。
寄付やボランティアも行ってる場合じゃなかった。
それはもう、95年の神戸の震災の時にやった。
あれから、こんな大変な事故が起きるまで、
未来のために、何もやって来なかった。
やっと、未来のためにやれることを見つけて出発したばかり。
間に合わなかった。。とか思いながら、
それでも、今からでも挽回して、出来ること何でもやる!
それしか方向はない、急いでやらなくちゃ!!とか。
やっぱり、本当にスイッチが入ったのは、3.11以降だったな。
ローフードの勉強中に、手作り酵素にも出合い、
酵素や発酵食品の大切さを知り、大地震と原発事故。
その後のこの国は、放射能の害を切り離しては考えられなくなり、、
私は、そのわずか3ヶ月前に、突然降って湧いたような「方向性」の
その意味を受け入れ、そこに腹を括ったんだよね。
お味噌や梅干し、お漬物、お醤油、
日本の伝統の保存食、発酵食品などがこれから必須となってくる。
手作りの酵素や、お味噌作りなどの知恵を、
急速に、ひとりでも多く、伝えていかなくちゃ!とか。
次世代に必ず受け継ぐという行動で、未来を創る!とか。
ホントに、真面目にキバって。今日まできました。(笑)
途中、色んなことがありましたね。
それまでもずっと、この世界は「終末的」な予感もあり、
現実社会にまったく魅力も何も感じていなかった、
もともと、かなりな変人だったけど、
ここ数年の、特に、3.11の地震・原発事故以来、
本当~に、この国はすっかり狂ってしまった、と私は思ってる。
だけど、急に狂ってしまったんじゃなくて
実はずーーっと、壊れかけてたんだよね。
本当に、末期症状が長く続いていて、それが3.11を境に、
はっきりと、姿を顕しただけなんだ、と思う。
3.11以降の政府の対応、世の中の反応、、、
だんだん、はっきりと、大きく2分されてしまったな、と思う。
昔。2000年だったと思う。
前の仕事やりながらも、一方でバリバリにスピ系にハマってたころ。
その頃大好きだったあるチャネラーさんが、2000年の予告として
「はい。世の中2分しまーす。
きっちりパーテンションで区切られちゃいます。
経済的にも、ハッキリ格差社会になりまーす。
人口も1/4に減らされまーす♪」(何故か明るく)とか、言ってたのを思い出す。
その頃はまだ、バブルの名残りもあり、
日本人皆中流階級~、みたいな時代の感覚があったし
人口1/4とか、ありえないし、、、
実際に、その年には特に実感としてなかったように思う。
だけど、今思い返せば、
その頃から本当に、自分を取り巻く世界も様変わりしていった。
普通に、元気に明るく生きる術は持っていたし、
神経はもともと図太いし、、
ちゃんと「落ち込む」ことが出来ない性質だったから、
今から思えば、よく頑張って切り抜けたなぁー、とか思う。
とにかく。
今の日本は、まさしくしっかり格差社会。
人口1/4にまではなっていないけど、
原発事故の放射能の影響が、過去の基準やチェルノブイリのデータ
などと照らし合わせると、まんざらオカルトでもないかも知れない。
まさか、
野菜の産地を必ず確かめ、作られている工場の所在地を確かめ、、、
そんなことが日常的になるなんて、夢にも思ったことはない。
あの、あこがれの東北の山々や美しい清流が、、、
(もう、やめとこう。言わずもがな。)
今の政府、政治家、経済界、国民、マスメディア、、、
どれを取っても、私には不協和音。ありえない。
益々、ひどくなってゆく。
昨年末の選挙以来、また今年の参院選も経て、、
もう、カンペキに、見限った感があり。
どう見ても、壊れようとしているとしか思えない。
いっそ、壊れるしか、もう道はない、と確信してる。(とかゆうて)
そして、だからこそその一方で、
壊れゆく世界を憂うことなく、頭をブルブルと振って、
残された人生を、この地球に未来を繋ぐ活動に捧げ(オーバー)、
最後の瞬間まで、未来を見て、生きるんだぞーっと。
まー、そう決めて、今までがありこれからもあるのです。
それ以外、何もないんです。
壊れようとも、コケようとも、死のうとも、
今、目の前の道を、楽しく嬉しく生きて創っていこうと。
それは、この3年間ずっと、礎にしてきたんですね。ホント。
楽しくて嬉しくてワクワクして、
「動き過ぎ。」と心配してくれる人もいたけど、
もう、
止まってなんかいられない、急がなくちゃいけないのに。
迷ってなんていられない、自分を能無し扱いしているヒマは無い。
知ってることは何でも伝えなくちゃ。
持ってるものは全部、出さなくちゃ。時間がない。
いや、いっつもそんなこと思ってたわけじゃないですよ。
だけど、小さくなってしまいそうな時は、そう言い聞かせた。
本当にやりたいことを見失い、方向性を見失い、
彷徨って鎖国してた頃を思うと、こんな楽しいことはない。
何もしんどいことなんてない、なんでありましょーか。(笑)
こんなにヨロコビもチカラも、みなぎっているなんて嬉しすぎ!
「無理せんと~」と忠告してくれるならいっそ
「死ぬまで走れ!」と言ってくれ、、とか思ってました。
・・・
まー、普段、はっちゃけた、ただのおばたんですけどね、
根底にはいつも、こんな想いがあるんです。
世の中がどんなにおかしな方向に行ってても、
私は私に出来る未来を創るために、生きる。
たとえ、叶わなくても。
そのために、今生きて、活きてるんですよ。
地球も、日本も、本当に崖っぷち、ですからね。
ささやかな、味噌作りや酵素作りです。
草食べたり、実(み~)採ったり、山を走り回ったり、
田舎の子どもみたいなこと、してますけどね。。。
これが、私の、生きる道。礎です。
そして、シアワセこの上ありません。
今、気づけば3年が過ぎていて。
季節も3度、巡ってきて。
この、新しい展開への足がかりは、達成できたかな、と。
「達成」が目的では無いし、言葉としても響かないけど、
とにかく、ひと区切りの3年だな、と思ってます。
来年からもまた、ずっと、季節を追いながら、
酵素やお味噌を作っていくし、マーケットも続けていくし
春は野草のやっちゃん、秋は実のみっちゃんでいきますが、
ステージは、いっこ、上げていこうかと。いかないと。
進化なくして未来なし。
中学でも高校でも、3年たったら卒業です。進学です。
来年からは、大学生くらいの気持ちで。
どう進化してゆくのか、基本「ゆだね」てるので、
目の前の道をただひたすら歩いてゆくことで、
次の扉がどんどん、開けていくことでしょう。
もう、わかってるから。
と、いうことで、3年間の回想日記になりました。
それもこれも、何かの情報伝達です。
今も、「地震速報」のアラーム鳴ってますよ。東京ですね。
12月に入ってから、不穏なシンパシーも感じてます。
PCは重くなる、耳は妙な感覚をずっと伝えてる。
書きたいことがある時、書けない状況になる。
3年で、得たことの中に、こんな微細な感覚、のことがあります。
もう、確信的に、わかってしまうこと。
また、時が来たら、書けるかも知れません。が。
2013年、もうすぐ終わりです。
今年出合ってくれた皆さん、アリガトウ。
遠くなってしまった方も、いつかまたどこかでReunionを楽しみに。
いつもみんなの「響き」を感じています。どこに居ても。
2014年が、また大変な年になるのは、誰の目にも確かですね。
でも、私たちは前だけを、未来だけを見て、進みましょーー!!
明るく楽しく元気良く!
悲しんだり、苦しんだり、恐がったり、、
そんなことしてるヒマはありませんよ。まったく。
そんなことしてる人がいたら、
頭をブルブル振って、味噌のひとつでも仕込みなさい!
そしたら、少なくともそこに、未来が出来ます。
来年もまた、思い切り走り回ります!
どうぞヨロシクお願いしま~~す♪
元気いっぱいの、新年をお迎えください。
千の雫プロジェクト 北野あっちゃん
★手前味噌作り、酵素チョコ作り、My醤油作り、
絶賛募集中でーす!カモーーーーン!!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
もちよりクリスマス報告
2013/12/24 23:28
ジャンル:
Category:もちよりマーケット
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

「しあわせ。」がいっぱい、溢れまくった1日でした。
もちよって、もちかえって、「しあわせ。」でーす♪
もちよりマーケット報告は、もちよりブログで!!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
★業務連絡ぅ~~★
せっかくご購入いただいた、お味噌とスイーツ2つ、
お忘れになっていました~。たぶんSさんかと。。。
メール送りましたが、電話番号がわからなくて困っています!
宅配で送りますので、連絡くださいねーー!! あっちゃんより
ご来場ありがとうございました!
Merry X'mas to you ALL!!!!!!

「しあわせ。」がいっぱい、溢れまくった1日でした。
もちよって、もちかえって、「しあわせ。」でーす♪
もちよりマーケット報告は、もちよりブログで!!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
★業務連絡ぅ~~★
せっかくご購入いただいた、お味噌とスイーツ2つ、
お忘れになっていました~。たぶんSさんかと。。。
メール送りましたが、電話番号がわからなくて困っています!
宅配で送りますので、連絡くださいねーー!! あっちゃんより
ご来場ありがとうございました!
Merry X'mas to you ALL!!!!!!
もちより【X'mas】にお宝出品します♪
2013/12/21 23:36
ジャンル:
Category:もちよりマーケット
TB(-) |
CM(-)
【Edit】


お宝、放出です

ギャラリー道の、お洒落な「棚」が空いているので、
なんか、出すものないかな~、って思ってたんですけど、
思いもよらず、コレを出させてもらおう、と思いつきました。
何年か前、こんなの作ってたんですね~。
すっかり封印していましたが、棚に、ひっそりと残っています。
今や、うちのニャンコたちの首輪をせっせと作るくらい。
いつだったか誰かがこの石たちを見つけて
「ハンガクで分けてくださいっ!!」とか。言われたのを思い出し、
ちょっと、開けてみたら、いっぱいブレスやピアスの完成品。
使っていない石もいっぱいあります。
観たところ、とてもキレイで可愛くて、
長いことお蔵入りさせていたのが、かわいそうになってきました。
気に入ってくれる方がいたら、お嫁に出してあげたいです。
色々記憶をたどってみるけれど、
ところが、、、ほとんど石の名前を、忘れてる!
ええええ??こんなよくある石やのに、なんやったっけ??
ア、ア、アマゾネス??(笑)
いじってたら楽しくなって来て、
見えにくい目と、関節症になってしまった(作りすぎ)左手をかばいながら
また、新しいの作ったりしてしまいました。楽しいっ!
この、誰かにとっては「お宝」かも知れない天然石のブレス、ピアス、
あ、薔薇の形のローズクオーツがついた指輪もあるよ。
コレ、めっちゃ可愛いんだよね♪ リンゴやハートの形のもある。
一応、ホワイトセージ出してきて燻りました。
それが、かつて観たことないほど、煙がモクモクと、
スゥエッドロッジの中にいるみたいになってしまい、
消防車が来ちゃうんじゃないかと、マジでコワかったくらい。。
どんだけ、邪気ちゃんがおったのでしょう~。。たらり。うそうそ。
まぁそんなん、おったところで「念」ですから、「フーっ!」とか
しといてください。可愛ければ良いのです♪
でも一応、ひとつひとつ「浄化」して、
「溢れているところ」の、エナジーチャージしときました。(爆)
ホントは1日お日様に当てたいところやけど、ずっとお天気悪い。
明日は冬至で、一番太陽が遠い。
だから、当日の朝、近づき始める一番のお日様にあてます。
これで、カンペキ♪
結構高価だった石もあるんですよ。
だから、早いもの勝ちで、掘り出し物もあるかもです。
ホント、カワイイですよ~~♪
パワーストーンというよりは、お洒落感覚でお気楽に♪
うちの棚の中で眠っているよりは、きっと石たちも幸せでしょう~!!
女の子が大好きなローズクォーツとか、ムーンストーンとか、
ラブラドルレトリバー、、、じゃなくて、なんやったっけ、
そんな名前の光るやつ。
涼しげな(寒い!)フローライトや、赤いカーネリアン(思い出してきた)
クリスマスにぴったりな、カットキラキラクリスタルもいろいろ。
ピアスも一部をのぞき、金具はシルバー使ってますよ。
まー、お好きな方、
全品どれもこれも、500万円、ワンコインでどうぞ!

うん。なかなかキラキラしてる。

ローズクォーツ多い。
あ!アラゴナイト!?ミルキークォーツ、クラッシュクリスタル、、、
、、、あかん、ほんまに忘れてる。
今回のもちより【X'mas】マーケットは、
今回、大ジャンケンプレゼント大会もやります!
①午後1時ごろ ②午後4時ごろ の2回やります!
各もちより人たちが、自慢の逸品を、出してくれますよ♪
あっちゃんは、もう、お味噌でもスイーツでもブレスでも、
「何でも好きなもん持って行ってくさいカード」出します。(笑)
どうぞ、じゃんけんに勝って、好きなん(いっこですよ!)持って帰ってね~!
そして。いつもの「Babbiの家」のお試し品。
そうです。「実費お試し品」ですので。
Babbiの家でやっている手作りWSでは、こんなん作ってます!
っていう、そんなお味見がてらの、販売です。
いつもの彼らですね。

お味噌、白味噌、梅干し、醤油麹、カリンはちみつ!
次世代に受け継ぎたい、バビーの手作り保存食です♪
先日KMさんにいただいた、木の入れ物、
ちょうどピッタリ、お味見用セットが入りました~♪
アリガトウ!
後、もちろん、無農薬のこだわり野菜も出します!!
今回、あおげば農園さんは、残念ながらありません。
またの機会をお楽しみに!
そして、某所某畑の、「Mr.X」(←決して詮索してはいけない)
の、本物のこだわり自然農野菜、
今回は、大根、なんとかレタス、ベビーリーフ、などなど、あります!
そして、川原さんの、イチゴ!!
これが、「もう収穫出来てます♪」ゆうて来てから、
急にお日様が照らなくなり、、、なかなか赤くならず、、で
今日、川原さんに電話したら、ちょっとビビってました。
予約ももらっているので、なんとか数はGetしてきます。
みかんはだいじょうぶ!
野菜もあれば、もらって来ます。
少ないようなら、富田林の無農薬のお店、回ってきますからね!
川原さんのイチゴが、あっちゃんの分までちゃんとGet出来たら
酵素を使った、イチゴのロースイーツ、作ります。
こんなのか

こんなの。

これがまた、オイピーーーーんだよぉー!
川原さん、お日様、ガンバレーーー!!
おーっと、もちろん、片上醤油さんのも買ってきます!

http://www.asm.ne.jp/~soy/shop/detail-ten.html
醤油麹作るなら、絶対コレ↑使ってくださいよー!
わー!リニュアルしてる!
本醸造のお醤油作りの工程がすっごく解りやすい!
観て観てー!

あこがれの室(むろ)!!
http://www.asm.ne.jp/~soy/shop/
ってことで!
明日、冬至は、買出しのために、朝から出かけます!
久々のドライブ、嬉しいなぁ~~~!!
片上醤油さんに注文があれば、
川原さんのイチゴはビミョーやけど、、、
午前中に電話してくださいね!
あ、結の里の、自然素材の素敵なカゴ、も預かってきます!
数はあまりないかもなので、お早めにね!
ではでは、あさって、もちよりマーケットでお待ちしています!
もちよりマーケットブログ
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/
明日の晩、また登場します!(たぶん)





ギャラリー道の、お洒落な「棚」が空いているので、
なんか、出すものないかな~、って思ってたんですけど、
思いもよらず、コレを出させてもらおう、と思いつきました。
何年か前、こんなの作ってたんですね~。
すっかり封印していましたが、棚に、ひっそりと残っています。
今や、うちのニャンコたちの首輪をせっせと作るくらい。
いつだったか誰かがこの石たちを見つけて
「ハンガクで分けてくださいっ!!」とか。言われたのを思い出し、
ちょっと、開けてみたら、いっぱいブレスやピアスの完成品。
使っていない石もいっぱいあります。
観たところ、とてもキレイで可愛くて、
長いことお蔵入りさせていたのが、かわいそうになってきました。
気に入ってくれる方がいたら、お嫁に出してあげたいです。
色々記憶をたどってみるけれど、
ところが、、、ほとんど石の名前を、忘れてる!
ええええ??こんなよくある石やのに、なんやったっけ??
ア、ア、アマゾネス??(笑)
いじってたら楽しくなって来て、
見えにくい目と、関節症になってしまった(作りすぎ)左手をかばいながら
また、新しいの作ったりしてしまいました。楽しいっ!
この、誰かにとっては「お宝」かも知れない天然石のブレス、ピアス、
あ、薔薇の形のローズクオーツがついた指輪もあるよ。
コレ、めっちゃ可愛いんだよね♪ リンゴやハートの形のもある。
一応、ホワイトセージ出してきて燻りました。
それが、かつて観たことないほど、煙がモクモクと、
スゥエッドロッジの中にいるみたいになってしまい、
消防車が来ちゃうんじゃないかと、マジでコワかったくらい。。
どんだけ、邪気ちゃんがおったのでしょう~。。たらり。うそうそ。
まぁそんなん、おったところで「念」ですから、「フーっ!」とか
しといてください。可愛ければ良いのです♪
でも一応、ひとつひとつ「浄化」して、
「溢れているところ」の、エナジーチャージしときました。(爆)
ホントは1日お日様に当てたいところやけど、ずっとお天気悪い。
明日は冬至で、一番太陽が遠い。
だから、当日の朝、近づき始める一番のお日様にあてます。
これで、カンペキ♪
結構高価だった石もあるんですよ。
だから、早いもの勝ちで、掘り出し物もあるかもです。
ホント、カワイイですよ~~♪
パワーストーンというよりは、お洒落感覚でお気楽に♪
うちの棚の中で眠っているよりは、きっと石たちも幸せでしょう~!!
女の子が大好きなローズクォーツとか、ムーンストーンとか、
ラブラドルレトリバー、、、じゃなくて、なんやったっけ、
そんな名前の光るやつ。
涼しげな(寒い!)フローライトや、赤いカーネリアン(思い出してきた)
クリスマスにぴったりな、カットキラキラクリスタルもいろいろ。
ピアスも一部をのぞき、金具はシルバー使ってますよ。
まー、お好きな方、
全品どれもこれも、500

うん。なかなかキラキラしてる。

ローズクォーツ多い。
あ!アラゴナイト!?ミルキークォーツ、クラッシュクリスタル、、、
、、、あかん、ほんまに忘れてる。
今回のもちより【X'mas】マーケットは、
今回、大ジャンケンプレゼント大会もやります!
①午後1時ごろ ②午後4時ごろ の2回やります!
各もちより人たちが、自慢の逸品を、出してくれますよ♪
あっちゃんは、もう、お味噌でもスイーツでもブレスでも、
「何でも好きなもん持って行ってくさいカード」出します。(笑)
どうぞ、じゃんけんに勝って、好きなん(いっこですよ!)持って帰ってね~!
そして。いつもの「Babbiの家」のお試し品。
そうです。「実費お試し品」ですので。
Babbiの家でやっている手作りWSでは、こんなん作ってます!
っていう、そんなお味見がてらの、販売です。
いつもの彼らですね。

お味噌、白味噌、梅干し、醤油麹、カリンはちみつ!
次世代に受け継ぎたい、バビーの手作り保存食です♪
先日KMさんにいただいた、木の入れ物、
ちょうどピッタリ、お味見用セットが入りました~♪
アリガトウ!
後、もちろん、無農薬のこだわり野菜も出します!!
今回、あおげば農園さんは、残念ながらありません。
またの機会をお楽しみに!
そして、某所某畑の、「Mr.X」(←決して詮索してはいけない)
の、本物のこだわり自然農野菜、
今回は、大根、なんとかレタス、ベビーリーフ、などなど、あります!
そして、川原さんの、イチゴ!!
これが、「もう収穫出来てます♪」ゆうて来てから、
急にお日様が照らなくなり、、、なかなか赤くならず、、で
今日、川原さんに電話したら、ちょっとビビってました。
予約ももらっているので、なんとか数はGetしてきます。
みかんはだいじょうぶ!
野菜もあれば、もらって来ます。
少ないようなら、富田林の無農薬のお店、回ってきますからね!
川原さんのイチゴが、あっちゃんの分までちゃんとGet出来たら
酵素を使った、イチゴのロースイーツ、作ります。
こんなのか

こんなの。

これがまた、オイピーーーーんだよぉー!
川原さん、お日様、ガンバレーーー!!
おーっと、もちろん、片上醤油さんのも買ってきます!

http://www.asm.ne.jp/~soy/shop/detail-ten.html
醤油麹作るなら、絶対コレ↑使ってくださいよー!
わー!リニュアルしてる!
本醸造のお醤油作りの工程がすっごく解りやすい!
観て観てー!

あこがれの室(むろ)!!
http://www.asm.ne.jp/~soy/shop/
ってことで!
明日、冬至は、買出しのために、朝から出かけます!
久々のドライブ、嬉しいなぁ~~~!!
片上醤油さんに注文があれば、
川原さんのイチゴはビミョーやけど、、、
午前中に電話してくださいね!
あ、結の里の、自然素材の素敵なカゴ、も預かってきます!
数はあまりないかもなので、お早めにね!
ではでは、あさって、もちよりマーケットでお待ちしています!
もちよりマーケットブログ
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/
明日の晩、また登場します!(たぶん)
自力白味噌作りの嬉しい報告
2013/12/21 21:54
ジャンル:
Category:手作り味噌
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*こちらは、甘くて最高美味なあっちゃんの白味噌♪
秋は酵素酵素とやかましかったけど
冬になったら、味噌みそ味噌みそって、やかましいな!
(*^-^*)> 来年3月ごろまで続きますぅ~♪
今日は、先日の白味噌WSに、仕事の都合で来れなかった
自称「酵素を頭からかぶりたいくらいスキ!」な、、Kさん。
あっちゃんの、「Babbiの家」白味噌レシピを参照に、
自分で、トライしてみたんですってー!!
そして、こんな嬉しいメールが届きました~。
以下、全文掲載。Kさん勝手にお借りしました。m(_ _)m
「まったく信用してなかった」!!!んですか~~~??
私の動向をしっかり見ていたら、
ものすごく正直なのは明白でゴザイマス。
本当に美味しいものは大絶賛。
それなりのものはそれなりの反応です。(笑)
注意深く観察していれば、
何でもかんでも絶賛しているわけでは無いことはバレバレです。(^-^)
それにしても、「お歳暮に」って、いいですね。
年始のご挨拶とか。
お味噌って、いくらあっても困らないし
美味しい自家製味噌なら、きっと喜んでもらえそう!
来年は私もそのつもりで作ろうと思います!
とにかく、
自分で、自分の常在菌を投入しながら作ったものは
どんな三ツ星シェフが作ったものより美味しいんですね。
自分にとって一番必要で、最も馴染みのある味を知ってるのは
自分の常在菌さんだからです。長年の付き合いですからねー♪
自力白味噌、ホントに簡単なので、
うちに来れない人は、ぜひぜひ自宅でトライしてくださいね!
【白味噌を作る】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
【味噌を作る】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
自家製コウジ君もやってみてね!
わからないことはいつでも連絡してくれたらいいですよ~!
【米麹の作り方】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
Kさん、嬉しい報告、ありがとーーございました!
お雑煮に自家製白味噌、お楽しみください!
白和えとか、味噌豆腐、ベジマヨネーズも美味しいですよ~♪
この後、あさってのもちよりマーケットの出品のこと
もう一度投稿しに戻ってきまーす。
一旦送信。

*こちらは、甘くて最高美味なあっちゃんの白味噌♪
秋は酵素酵素とやかましかったけど
冬になったら、味噌みそ味噌みそって、やかましいな!
(*^-^*)> 来年3月ごろまで続きますぅ~♪
今日は、先日の白味噌WSに、仕事の都合で来れなかった
自称「酵素を頭からかぶりたいくらいスキ!」な、、Kさん。
あっちゃんの、「Babbiの家」白味噌レシピを参照に、
自分で、トライしてみたんですってー!!
そして、こんな嬉しいメールが届きました~。
以下、全文掲載。Kさん勝手にお借りしました。m(_ _)m
こんばんは(*^^*)
あまりに感動したので、ちょっとご報告をばさせて下さい。
白味噌を作ったんです。
WSの日程が合わず参加できなかったけど、
経験者なら作れますよとのお言葉だったので、
少し早い目に仕込んだものの、
いつ味見するのかタイミングを計っていたんです。
そしたらブログにアップされていたので、
私も慌てて味見をしました。
いつも見えるところで醸造していたけど、
見た目かわりなく、わずかに香るくらいで、
どうなんかなぁと食べ頃が全くわからん。
だけど、
なんと言う事でしょう!
メチャ美味い!!
一ヶ月で作れる?
ホンマかな~?
美味い?
ホンマかな~?
今から考えたら、全く信用してなかったんですよね~。
でもビックリしました。
恐れ入りました。
来年は沢山作ってお歳暮の代わりにしようと思いました。
ホンマええこと聞いてよかったわ~。
ありがとうございました!
ほんで体調がよかったら、
持ち寄り寄せてもらおうと思っていますU^ェ^U
取り急ぎお礼まで\(^o^)/
「まったく信用してなかった」!!!んですか~~~??
私の動向をしっかり見ていたら、
ものすごく正直なのは明白でゴザイマス。
本当に美味しいものは大絶賛。
それなりのものはそれなりの反応です。(笑)
注意深く観察していれば、
何でもかんでも絶賛しているわけでは無いことはバレバレです。(^-^)
それにしても、「お歳暮に」って、いいですね。
年始のご挨拶とか。
お味噌って、いくらあっても困らないし
美味しい自家製味噌なら、きっと喜んでもらえそう!
来年は私もそのつもりで作ろうと思います!
とにかく、
自分で、自分の常在菌を投入しながら作ったものは
どんな三ツ星シェフが作ったものより美味しいんですね。
自分にとって一番必要で、最も馴染みのある味を知ってるのは
自分の常在菌さんだからです。長年の付き合いですからねー♪
自力白味噌、ホントに簡単なので、
うちに来れない人は、ぜひぜひ自宅でトライしてくださいね!
【白味噌を作る】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
【味噌を作る】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
自家製コウジ君もやってみてね!
わからないことはいつでも連絡してくれたらいいですよ~!
【米麹の作り方】
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
Kさん、嬉しい報告、ありがとーーございました!
お雑煮に自家製白味噌、お楽しみください!
白和えとか、味噌豆腐、ベジマヨネーズも美味しいですよ~♪
この後、あさってのもちよりマーケットの出品のこと
もう一度投稿しに戻ってきまーす。
一旦送信。
今年最後のお味噌作りWSでした。
2013/12/20 22:51
ジャンル:
Category:手作り味噌
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

アメリカ人のニランジャンさんとアンビカさん。と娘ちゃん♪
秋の酵素作りに来てくださって、
酵素にも、料理にも、絶大なる賞賛をくださった、
ダンサーのニランジャンさんご夫妻が、娘ちゃんも一緒に来てくださいました。
ニランジャンさんとアンビカさんは、
大阪は谷町、空堀(からほり)で、舞道ダンススクールというのを
主宰されています。
http://www.budodance.com/instructors.html
ちょっと前の日記に、観心寺の副住職さんのお話を書いたけど、
まさに、内側で「いのちが溢れていて」「落ち着いて」いて、
本当に大事なことを理解している演舞者なのだと思います。
(私がエラそうなこと言うのもなんですが、、、m(_ _)m)
歌も舞いも、古来ずっと人間とともに在ったもの。
それは、祈りであったり癒しであったりもするだろうけど
常に、奥深く中心にある、いのちの溢れている場所と
謙虚に、ただ、繋がる手段だったんじゃないかな、と思う。
それがあってこその、歌であり舞いであったんだろうと。とか。
とにかく、とても素敵な方たちなんです!!
タップダンスやミュージカルとか、興味のある方はぜひ、
空堀の舞道ダンススクール、覗いてみてはどうですか~???
キッズクラスもあるようで、全部英語で指導するそうです。
ダンスと一緒に英語も!!
絶対オススメです!
さて。
今日も、白くて甘いコウジ君に、茹で上がった大豆の一粒一粒に、
お味噌を仕込む工程ひとつひとつに、、、料理の一品一品に、
絶大な愛の眼差しを向けて、賞賛してくれる、ニランジャンさん。
またしてもあっちゃんは、有頂天をいただきます。ご馳走様です♪
ご夫妻は、食に関しても健康に関しても、
実体験を元に、色々実践されているんですよ。
ニランジャンさんは、10年ほど前に、腸の病気になったそうです。
ガンジダ菌ってありますよね。
それが、腸の中で繁殖してしまう?そんな病気だったそうです。
当時アメリカで暮らしていて、その時のお医者さんが、
「高額な最新治療を受けるか、それともマクロビオティックな食生活をするか
どちらかを選択しなさい。」とか、言われたそうです。
アメリカの医師は、代替医療に対しての意識は高いし、
マクロビオティックの知識も日本より進んでいたんですね~。
ニランジャンさんは迷わず、マクロビを選択し、
なんと、アメリカのマクロビオティックのレストランを探して、
そこに勤め始めたのだそうです!
そして、毎日、玄米菜食の「まかない」を食べ、
数ヶ月で、病気を克服したのだそうです。スゴイ~~!
そして、それから10年後、日本でまた、その病気が再発してしまったそう。
今度は、知人に紹介されて、「クレイ(泥)」を飲んで治したそうです!!
なんか、どっかで聞いたことがあるけれど、、、
土に含まれるミネラル成分が、腸にとっても効果的だそうで、
つまりは、腸内細菌を活性化させて、ガンジダ菌を退治(ゴメンネ)した、
そういうことみたいです!
いやーー、やっぱり、土や水、石、自然のミネラル成分、ってスゴイですね。
そして、野菜や穀物に含まれる栄養素や酵素、
カリウム(陰)とナトリウム(陽)のバランスなんかも。
手作り酵素も、もちろん、腸内細菌を活性化させますから
ニランジャンさんにピッタリ。毎日しっかり飲んで快腸だそうです!
よかったよかった。
クレイに関する情報が欲しい方は、
アンビカさんを紹介しますよ!色々教えてくださると思います!
とても安価な値段で、素晴らしい効果のあるものみたいです。
色々あるんですね~~~~。
3人仲良く、真剣に味噌作り。

芸術でも何でも、真剣に取り組んでいる人って、
たかが味噌作り、なんて思わないのですね。
モノを創る作業は、対象が何であれ、
豆なら豆、麹菌なら麹菌、何かしら必ず情報伝達を受け取ってます。
だから、楽しいんだと思う。
その対象を通して、細胞同士がコンタクトでもしているのか、
忘れられていた繋がりが、リコネクションするんだろうと思う。
昔はこうしてみんな、手作りすることを通して、
小さき偉人たちと、何かの自然な存在と、シンパシーを交わしていたんだね。
お味噌作りながら、酵素作りながら、チョコ作りながら、お料理しながら、
キラキラしていく人を見るたび、そう思います。
結構なチカラ仕事でめんどくさくもなりそうなのに、
娘ちゃんも、「なんだか陶芸の域に入りました♪」と、
とっても楽しんでくれました。
こんな、娘ちゃん世代の人に、
今日は、大事な情報を伝達できた。それが嬉しい。
偉大なシゴトが出来た、とまで、思うワタシ。(笑)
娘ちゃんが、お味噌作ったことを、友だちにシェアして
そしてまたそこで一緒に作り、伝達してくれたら、、、
そんなささやかなことが、私の願いでありヨロコビです。
はい、この笑顔。嬉しいなぁ~~。

この後、ランチでした。(写真なし~~~)
手作り酵素や手作り発酵食品を使ったベジランチ。
ふと気づけば、
醤油麹、酵素トンカツソースや、手前白味噌のベジマヨネーズとか、、、
「調味料まで全部手作り!?!?!」
と、アンビカさんに言ってもらって。。。
さすがに、塩は作れないし、お醤油も片上醤油さんだけど、
いやー、大したもんです。あっちゃんも進化しました♪
最後に、リクエストをもらっていた、
酵素を使ったロースイーツ。
今日は、チョコケーキでした。
お腹いっぱいだったので、お味見だけしてもらって、これはお持ち帰り。
一緒に来るはずだった、Tさんが急病のため来れなかったので
お味噌とチョコも一緒に届けてくださるそうです。
お味噌も、酵素スイーツも、とっても楽しみにしてくださっていたので
本当に残念。
お味噌汁食べて、チョコケーキ食べて、元気になってくださいね!
また、新たな情報伝達が始まりますね~。
今、私たちを取り巻く菌さまたちは、すっごい喜んでる。
存在を取り戻した感じですよね。賞賛・絶賛されて。
有頂天もらってるかも♪
よかったね~~~。
とっても楽しい1日でした!
ニランジャンさんたち、アリガトウございました!!!
さてさて、来年もまた3月まではお味噌作りWSやりますよ。
いっぱい、情報伝達さして~~~~(笑)
そして、私にも情報くださいね。待っています。
詳細は、千の雫プロジェクトTopページへ!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
そして!
あさって冬至。太陽が地球から一番遠い日です。
死と再生、蘇りの日、ですね。
冬至明けたら、太陽が近づき始めるその最初の日に、
今年の打ち上げ!
「もちより【X'mas】マーケット~~~!!」ですよ!!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/
もう、あっちゃんは、死ぬほど美味しく出来た白味噌を
提供したくてうずうずです。今日も大絶賛いただきました。
すでに3つめの、普通の味噌のタルも開けました。
醤油麹ももちろんあります。(少ない)
そして、秋の酵素の時、たんまりいただきすぎたカリンちゃんを
国内(九州)産の、純粋ハチミツで漬け込んだ、カリンハチミツも!
きよりんに教えてもらったんだけど、
カリンが多すぎて、高価なハチミツもたくさん買って仕込みました。
これから風邪の季節。ゴホン!と言ったら、カリンハチミツです!
酵素を使ったスイーツや、大阪産無農薬の美味しい野菜、
片上さんのお醤油、川原さんのイチゴとみかん!
そして、もうひとつ、、、
あっちゃんの、お宝、出します。封印解きます。大放出♪
明日、写真付きで全部お知らせしますね。
ぜひ、チェックしてください!
終わり。
おまけ。

ボケボケですが、犬と猫の重ね煮じゃなくて、重ね寝。
あ~~~。
有頂天最高~♪

アメリカ人のニランジャンさんとアンビカさん。と娘ちゃん♪
秋の酵素作りに来てくださって、
酵素にも、料理にも、絶大なる賞賛をくださった、
ダンサーのニランジャンさんご夫妻が、娘ちゃんも一緒に来てくださいました。
ニランジャンさんとアンビカさんは、
大阪は谷町、空堀(からほり)で、舞道ダンススクールというのを
主宰されています。
http://www.budodance.com/instructors.html
ちょっと前の日記に、観心寺の副住職さんのお話を書いたけど、
まさに、内側で「いのちが溢れていて」「落ち着いて」いて、
本当に大事なことを理解している演舞者なのだと思います。
(私がエラそうなこと言うのもなんですが、、、m(_ _)m)
歌も舞いも、古来ずっと人間とともに在ったもの。
それは、祈りであったり癒しであったりもするだろうけど
常に、奥深く中心にある、いのちの溢れている場所と
謙虚に、ただ、繋がる手段だったんじゃないかな、と思う。
それがあってこその、歌であり舞いであったんだろうと。とか。
とにかく、とても素敵な方たちなんです!!
タップダンスやミュージカルとか、興味のある方はぜひ、
空堀の舞道ダンススクール、覗いてみてはどうですか~???
キッズクラスもあるようで、全部英語で指導するそうです。
ダンスと一緒に英語も!!
絶対オススメです!
さて。
今日も、白くて甘いコウジ君に、茹で上がった大豆の一粒一粒に、
お味噌を仕込む工程ひとつひとつに、、、料理の一品一品に、
絶大な愛の眼差しを向けて、賞賛してくれる、ニランジャンさん。
またしてもあっちゃんは、有頂天をいただきます。ご馳走様です♪
ご夫妻は、食に関しても健康に関しても、
実体験を元に、色々実践されているんですよ。
ニランジャンさんは、10年ほど前に、腸の病気になったそうです。
ガンジダ菌ってありますよね。
それが、腸の中で繁殖してしまう?そんな病気だったそうです。
当時アメリカで暮らしていて、その時のお医者さんが、
「高額な最新治療を受けるか、それともマクロビオティックな食生活をするか
どちらかを選択しなさい。」とか、言われたそうです。
アメリカの医師は、代替医療に対しての意識は高いし、
マクロビオティックの知識も日本より進んでいたんですね~。
ニランジャンさんは迷わず、マクロビを選択し、
なんと、アメリカのマクロビオティックのレストランを探して、
そこに勤め始めたのだそうです!
そして、毎日、玄米菜食の「まかない」を食べ、
数ヶ月で、病気を克服したのだそうです。スゴイ~~!
そして、それから10年後、日本でまた、その病気が再発してしまったそう。
今度は、知人に紹介されて、「クレイ(泥)」を飲んで治したそうです!!
なんか、どっかで聞いたことがあるけれど、、、
土に含まれるミネラル成分が、腸にとっても効果的だそうで、
つまりは、腸内細菌を活性化させて、ガンジダ菌を退治(ゴメンネ)した、
そういうことみたいです!
いやーー、やっぱり、土や水、石、自然のミネラル成分、ってスゴイですね。
そして、野菜や穀物に含まれる栄養素や酵素、
カリウム(陰)とナトリウム(陽)のバランスなんかも。
手作り酵素も、もちろん、腸内細菌を活性化させますから
ニランジャンさんにピッタリ。毎日しっかり飲んで快腸だそうです!
よかったよかった。
クレイに関する情報が欲しい方は、
アンビカさんを紹介しますよ!色々教えてくださると思います!
とても安価な値段で、素晴らしい効果のあるものみたいです。
色々あるんですね~~~~。
3人仲良く、真剣に味噌作り。

芸術でも何でも、真剣に取り組んでいる人って、
たかが味噌作り、なんて思わないのですね。
モノを創る作業は、対象が何であれ、
豆なら豆、麹菌なら麹菌、何かしら必ず情報伝達を受け取ってます。
だから、楽しいんだと思う。
その対象を通して、細胞同士がコンタクトでもしているのか、
忘れられていた繋がりが、リコネクションするんだろうと思う。
昔はこうしてみんな、手作りすることを通して、
小さき偉人たちと、何かの自然な存在と、シンパシーを交わしていたんだね。
お味噌作りながら、酵素作りながら、チョコ作りながら、お料理しながら、
キラキラしていく人を見るたび、そう思います。
結構なチカラ仕事でめんどくさくもなりそうなのに、
娘ちゃんも、「なんだか陶芸の域に入りました♪」と、
とっても楽しんでくれました。
こんな、娘ちゃん世代の人に、
今日は、大事な情報を伝達できた。それが嬉しい。
偉大なシゴトが出来た、とまで、思うワタシ。(笑)
娘ちゃんが、お味噌作ったことを、友だちにシェアして
そしてまたそこで一緒に作り、伝達してくれたら、、、
そんなささやかなことが、私の願いでありヨロコビです。
はい、この笑顔。嬉しいなぁ~~。

この後、ランチでした。(写真なし~~~)
手作り酵素や手作り発酵食品を使ったベジランチ。
ふと気づけば、
醤油麹、酵素トンカツソースや、手前白味噌のベジマヨネーズとか、、、
「調味料まで全部手作り!?!?!」
と、アンビカさんに言ってもらって。。。
さすがに、塩は作れないし、お醤油も片上醤油さんだけど、
いやー、大したもんです。あっちゃんも進化しました♪
最後に、リクエストをもらっていた、
酵素を使ったロースイーツ。
今日は、チョコケーキでした。
お腹いっぱいだったので、お味見だけしてもらって、これはお持ち帰り。
一緒に来るはずだった、Tさんが急病のため来れなかったので
お味噌とチョコも一緒に届けてくださるそうです。
お味噌も、酵素スイーツも、とっても楽しみにしてくださっていたので
本当に残念。
お味噌汁食べて、チョコケーキ食べて、元気になってくださいね!
また、新たな情報伝達が始まりますね~。
今、私たちを取り巻く菌さまたちは、すっごい喜んでる。
存在を取り戻した感じですよね。賞賛・絶賛されて。
有頂天もらってるかも♪
よかったね~~~。
とっても楽しい1日でした!
ニランジャンさんたち、アリガトウございました!!!
さてさて、来年もまた3月まではお味噌作りWSやりますよ。
いっぱい、情報伝達さして~~~~(笑)
そして、私にも情報くださいね。待っています。
詳細は、千の雫プロジェクトTopページへ!
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/
そして!
あさって冬至。太陽が地球から一番遠い日です。
死と再生、蘇りの日、ですね。
冬至明けたら、太陽が近づき始めるその最初の日に、
今年の打ち上げ!
「もちより【X'mas】マーケット~~~!!」ですよ!!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/
もう、あっちゃんは、死ぬほど美味しく出来た白味噌を
提供したくてうずうずです。今日も大絶賛いただきました。
すでに3つめの、普通の味噌のタルも開けました。
醤油麹ももちろんあります。(少ない)
そして、秋の酵素の時、たんまりいただきすぎたカリンちゃんを
国内(九州)産の、純粋ハチミツで漬け込んだ、カリンハチミツも!
きよりんに教えてもらったんだけど、
カリンが多すぎて、高価なハチミツもたくさん買って仕込みました。
これから風邪の季節。ゴホン!と言ったら、カリンハチミツです!
酵素を使ったスイーツや、大阪産無農薬の美味しい野菜、
片上さんのお醤油、川原さんのイチゴとみかん!
そして、もうひとつ、、、
あっちゃんの、お宝、出します。封印解きます。大放出♪
明日、写真付きで全部お知らせしますね。
ぜひ、チェックしてください!
終わり。
おまけ。

ボケボケですが、犬と猫の重ね煮じゃなくて、重ね寝。
あ~~~。
有頂天最高~♪
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア