fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」
Archive  [ 2013-10- ] 

明日から講習会です

2013/10/12 22:22 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN2507.jpg
*はい、これは何でしょう??


いよいよ、待ちに待った手作り酵素講習会です。
今日はまた朝から和歌山と千早で買出ししていました。

先日紀の川市の道の駅で、なた豆を見つけたので
今日もそれを求めて行ってきました。

帰り道、通りの少し奥に、何やらどっさりの「み~」が!!

あの葉っぱはもしや・・・と、車を停めて降りてみたら。。

やっぱり、そうです。キウイでした!!
DSCN2505.jpg
見てください。このドッサリ具合。。。


おじさんがいたので、聞いてみたら、やっぱ無農薬。

分けてくださーーい♪と言ったら、
まだ若くてすっぱいばっかりだよ~~と言われ、
11月になったら美味しくなるから電話すれ~、と。

でも、見るからに美味しそう。
じーっと見てたら、「それでいいなら持っていき~~」と!!

で、11月になったら、また買いに来て、、と。

電話番号も教えてくれたので、また11月に買いに来ると約束して、
今日は無料でいただいてしまいました~~~♪

おじさん、ありがとう!!


そして、帰り道の千早赤坂村。

もう、あっちゃんは、アケビとカラスウリに関しては、
楽天のマーくん?並みです。連勝無敗!!!

「あけびって、どんなとこにあるの~?」と聞かれたので
やっと今日は写真撮りました。

観心寺から橋本のほうに向かう道路沿いに、
小さな神社の入り口があり(高倉明神やったかな)
その横に、今日は鈴なりの大きなあけびが!!

こんなところです。
上にアケビがぶらさがってるの見えないかな~~?
DSCN2509.jpg

絶対届かないほど、高いところにあったんだけど、
一箇所だけ、固いツルが届くところにあって、
それを引っ張ってみたら、3つほど落ちて着ました!

ほら。
DSCN2512.jpg

ほらね。茶色いアケビ。
DSCN2511.jpg

葉っぱでわかったんだけど、
茶色いのは、葉っぱが5枚のアケビだと思う。

緑色の若いアケビも、たぶん5枚。

紫の美しいあけびは、どうも葉っぱ3枚じゃないかと。


で、紫の、めーーっちゃ大きいのがあったので
アップしてみましたー!!!


ほらー!これが有名な(ウソ)、「笑うアケビ!!!」
DSCN2513.jpg

あーーーー、笑うアケビほしい!!

でも、相当高いところにあるから、むり~~。
もったいないなー。もうすぐ落ちるよ~。


だいたい、道路わきに、くずやら何やら、
ツル系の植物が、わさわさ~~~~っと
ぶら下がっているようなところは、
絶対、デッタイ!あるね。アケビ。からすうりも。

山道を車で走ってたら、見つけてください!
どこにでもあると思う!!


ってことで、明日もあさっても、アケビありまーす!
無農薬のキウイも!みかんもね♪

マコモもなた豆もありんす~♪


13日、14日合わせて、合計60名ほどの参加になりました。
毎年だいたい、同じくらいの人数の方が来てくださいます。

どちらも、まだ席がありますので
飛び入りもオッケーです。どうぞお越しくださいね!


ではでは、
明日は朝、高澤さんを梅田スカイビルにご案内する予定。
スカイビル横の「新里山」がスバラシイと聞いたので。

楽しみです!!


では、あっちゃんは明日の準備のためにもう落ちます!

おやすみなさーい!
明日からお世話になる皆さん、ヨロシクお願いします!!


たのしいいいいいいい~~~!!



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア