Archive [ 2013-08- ]
ちび⇒命名「Elpis」
2013/08/21 23:33
ジャンル:
Category:我が家の国産み物語り
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*ちび猫「命名:Elpis(エルピス)」のお世話に明け暮れています♪
結局、目や鼻は一進一退のまま、
ネットで見ると、犬や人間には感染しないが
同居の猫がいたら、確実に感染する!とかあったので、
やっぱり、病院のお世話になりました。
ハルに伝染したら大変です。
気ままなハルはちょうど「夏の引きこもり」中。
ちびの存在には気づいているものの、
モモママに吠えられるわ、鼻パンチされるは、、で
近寄らずに逃げて(笑)くれるので、今は逆に助かっています。
かなりウィルス性の強い「猫カゼ」とか、「ヘルペス」とからしく。
長期に渡って様子を見ていかないといけないそうです。
やっぱり、ママのおっぱいを十分飲めていないので
免疫力が断然下がっているのだそう。
ウィルスは抗生剤の注射をしてもらったけど(ありがたいです)
海の精や酵素は少しずつ毎日あげてます。
何度も目を拭いてあげないと、すぐ閉じてひっついてしまいます。
ハルの時はすぐに治ったのにな~~。
まだ全然完治していなくて、目も開いたり閉じたりですが、
食欲はめちゃくちゃ旺盛で、めっちゃ元気です。
気長に付き合いながら、大事にしていこうと思います!
早く3匹で仲良しの姿が見たいな~~~♪
名前は、「Elpis(エルピス)」に決めました。
このブログでもよく登場する、
「パンドラの箱」に残された「希望の神」の名前です。
諸説あるし寓話なんだけど、私が「理解する」このお話が好きです。
参考ページ1
参考ページ2
今の世はまさに、パンドラの箱が開いた状態。
だけど、いつの日も、希望だけは決して捨てることが出来ない私たちは
今日も前を見て、足元を踏みしめて、希望を胸にしっかり抱いて
楽しく生きて行きましょう~~♪
それに、
猫やワンコだって、決して「捨てられない」存在ですよ。
ホントに、捨てないでください。
決して、猫や犬が捨てられることの無いように
そんな願いも込めて。
ヒトが決して捨てることの出来ない「希望」という名前を付けました。
いつの日も、身の回りに起きる出来事は、
外の世界の象徴だったり、何かのサインでもあるのです。
そうやって、常に意識的に、生きることにしているからね。
ささやかな出来事にも敏感に、意味を察知しないと。
(でも深く囚われずにサッと流してね。)
なので今、
世界に向けて「希望だけは捨てられない。」というメッセージを発信です。
ちょっと、カッコイイ名前をつけたかったしネ♪
ハンサムな、素敵なお猫になってくれるといいな。
(男の子でした。)

*美しき異種親子の姿。和みます♪

*カリフォルニア、バークレーのおまりが送ってくれた「お中元」
https://www.facebook.com/ats12kitano/posts/505980522804664
心地良いハーブの香りに寄ってくるElpis。
この、フローリストでハーブやアロマの先生でもあるおまりが作った、
「ボディーパウダー」(ハーブの良い香りがします。)と
「ジュニパー・ベリーの実」(足浴に使う。レシピ付き)は、
あっちゃんが、ひとつずついただいて、
あと2つは、9/14(土)の、もちよりマーケットでプレゼント!します!
たぶん、日本では見たことも聞いたこともないようなシロモノですよ。
メディカルハーブを勉強している方は、必見です!
どうやってプレゼントしよっかな~♪考え中。
ここ数日、ちょっと距離を置き始めた2人。。。^^

目や鼻を舐めようとするモモママに、
ちっさい猫パンチをするようになったり、
モモはモモで、おっぱいを吸いに来るのを拒否したり、
モモのご飯を横取りしようとするエルピスに本気で怒りはじめたり。
愛しい生き物たちの動向に、とっても和む夏の日々です♪
------------------
さてさて。
8月も終盤。前の公園で炸裂する子どもたちの声も
あと10日ほどで静かになるのかな~。嬉しいような淋しいような。
秋の手作り酵素講習会や酵素作りのことで
お問い合わせをたくさんいただいています。
やっと告知を始めますので、次の日記で書きますね!
ではでは。
可愛いElpisの紹介をして、一旦送信します。

*ちび猫「命名:Elpis(エルピス)」のお世話に明け暮れています♪
結局、目や鼻は一進一退のまま、
ネットで見ると、犬や人間には感染しないが
同居の猫がいたら、確実に感染する!とかあったので、
やっぱり、病院のお世話になりました。
ハルに伝染したら大変です。
気ままなハルはちょうど「夏の引きこもり」中。
ちびの存在には気づいているものの、
モモママに吠えられるわ、鼻パンチされるは、、で
近寄らずに逃げて(笑)くれるので、今は逆に助かっています。
かなりウィルス性の強い「猫カゼ」とか、「ヘルペス」とからしく。
長期に渡って様子を見ていかないといけないそうです。
やっぱり、ママのおっぱいを十分飲めていないので
免疫力が断然下がっているのだそう。
ウィルスは抗生剤の注射をしてもらったけど(ありがたいです)
海の精や酵素は少しずつ毎日あげてます。
何度も目を拭いてあげないと、すぐ閉じてひっついてしまいます。
ハルの時はすぐに治ったのにな~~。
まだ全然完治していなくて、目も開いたり閉じたりですが、
食欲はめちゃくちゃ旺盛で、めっちゃ元気です。
気長に付き合いながら、大事にしていこうと思います!
早く3匹で仲良しの姿が見たいな~~~♪
名前は、「Elpis(エルピス)」に決めました。
このブログでもよく登場する、
「パンドラの箱」に残された「希望の神」の名前です。
諸説あるし寓話なんだけど、私が「理解する」このお話が好きです。
美しい女神パンドラーは、決して開けてはいけない箱を開けてしまった。
その箱からは、さまざまな災い(疫病・悲観・欠乏・犯罪・・・)が飛び出した。
世の中は突然、災いに溢れてしまう。
しかし、パンドラーはその時、慌てて箱の蓋を閉めたため、
ちょっとドンくさく、出るのが遅れた「Elpis(希望)」だけが残された。
だからつまり、
ヒトはどんなに大きな災いに巻き込まれても
どんなに苦悩や苦労が続いていたとしても、
決して「希望」だけは捨てることは出来ない、
そんな、「希望の存在」であるんだ、ということです。
参考ページ1
参考ページ2
今の世はまさに、パンドラの箱が開いた状態。
だけど、いつの日も、希望だけは決して捨てることが出来ない私たちは
今日も前を見て、足元を踏みしめて、希望を胸にしっかり抱いて
楽しく生きて行きましょう~~♪
それに、
猫やワンコだって、決して「捨てられない」存在ですよ。
ホントに、捨てないでください。
決して、猫や犬が捨てられることの無いように
そんな願いも込めて。
ヒトが決して捨てることの出来ない「希望」という名前を付けました。
いつの日も、身の回りに起きる出来事は、
外の世界の象徴だったり、何かのサインでもあるのです。
そうやって、常に意識的に、生きることにしているからね。
ささやかな出来事にも敏感に、意味を察知しないと。
(でも深く囚われずにサッと流してね。)
なので今、
世界に向けて「希望だけは捨てられない。」というメッセージを発信です。
ちょっと、カッコイイ名前をつけたかったしネ♪
ハンサムな、素敵なお猫になってくれるといいな。
(男の子でした。)

*美しき異種親子の姿。和みます♪

*カリフォルニア、バークレーのおまりが送ってくれた「お中元」
https://www.facebook.com/ats12kitano/posts/505980522804664
心地良いハーブの香りに寄ってくるElpis。
この、フローリストでハーブやアロマの先生でもあるおまりが作った、
「ボディーパウダー」(ハーブの良い香りがします。)と
「ジュニパー・ベリーの実」(足浴に使う。レシピ付き)は、
あっちゃんが、ひとつずついただいて、
あと2つは、9/14(土)の、もちよりマーケットでプレゼント!します!
たぶん、日本では見たことも聞いたこともないようなシロモノですよ。
メディカルハーブを勉強している方は、必見です!
どうやってプレゼントしよっかな~♪考え中。
ここ数日、ちょっと距離を置き始めた2人。。。^^

目や鼻を舐めようとするモモママに、
ちっさい猫パンチをするようになったり、
モモはモモで、おっぱいを吸いに来るのを拒否したり、
モモのご飯を横取りしようとするエルピスに本気で怒りはじめたり。
愛しい生き物たちの動向に、とっても和む夏の日々です♪
------------------
さてさて。
8月も終盤。前の公園で炸裂する子どもたちの声も
あと10日ほどで静かになるのかな~。嬉しいような淋しいような。
秋の手作り酵素講習会や酵素作りのことで
お問い合わせをたくさんいただいています。
やっと告知を始めますので、次の日記で書きますね!
ではでは。
可愛いElpisの紹介をして、一旦送信します。
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア