fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

そして8/8は『タンポポ茶』作りです

2013/07/28 00:09 ジャンル: Category:野草・薬草
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN0918.jpg
*今年の春一番のタンポポの写真。


昨年作ったタンポポ茶です。すっごく美味しく出来たんです。
sIMG_8534.jpg

タンポポ茶レシピは「Babbiの家」にあります。
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-24.html


今日は、結の里へ行ってました。


タンポポの根を掘るつもりで森に入ったはずが、、、

この季節、結の里は本当~~に、のどかな楽園。
ついつい、ウロウロと、キョロキョロと、
森の中を彷徨ってしまいたくなります。


桜の木の下あたりに、スイカがぽて~~んと、出来てました。(笑)
DSCN1947.jpg

谷さんが、
「アライグマに食べられないように早く採らないとあかんねんけど
 もうちょっと大きなるまでおいてんねん・・・」と言ってましたが、、、

(あぁ、アレは、アライグマちゃんの引っかき傷やったのか、、、)

すでに、引っかいたような傷があったよ、と言うと、
谷さん、慌ててました。(笑)

アライグマと谷さん、どっちが先に「収穫」出来るでしょうか。。。^^

(アライグマもがんばれ~♪)


田んぼの稲が力強く育っていました。
DSCN1950.jpg

写真では全然見えないけれど、
稲の上の方で、トンボがたーーっくさん飛んでるんですよ~。


セリの花もいっぱい咲いていました。
DSCN1949.jpg
(春に、あっちゃんたち酵素軍団が押し寄せて、刈り取られたり
切り刻まれたり、天ぷらやおひたしで食べられたり、、、
なのに、時が経ち、綺麗なお姉さんになったわね~、って感じです。)


暑いけれど涼しい風が吹き、
カエルの声、セミの声、子どもたちの声、、、

ホントに結の里は、心地良いところです。


ここに居ました!元祖「泥んこ族!!」
DSCN1952.jpg


「泥パック」した背中が、すべすべになりそう~~♪
DSCN1957.jpg



さてさて、タンポポタンポポ、、。

春に野草酵素、夏に梅の酵素作りでお世話になり、
その時に、結構なタンポポを確認していたつもりでしたが
花も無くなった今、そんなにたくさん見つけることは出来ませんでした~。


この根っこでお茶を作るんだけど、
結いの里のタンポポちゃんは、なんだか上品です。(笑)
DSCN1951.jpg

根っこも、ヒゲ根が少なくてスッキリしてる。
草も人間と一緒で、育つ環境や、あらゆる状況に寄って、
やっぱりひとつとして同じものはないのですね~~~。

昨年、奈良県御所市で採ったタンポポは、
地面に、ぶわ~~~~っ!と根を広げて、
豪快に幅をきかせてました。
タンポポの根って、こんなに広範囲に広がるんや~~、って
ビックリしたもの。

この写真が昨年の。
sIMG_8447.jpg
ワイルドでしょ??


昨年は、葉っぱはふりかけか何かにしたけれど、
今回は、これもお茶にしてみようかと思います。
DSCN1959.jpg
*とにかく、根っこのそうじをして、ネットに入れました。

これから、当日までしっかり干しておきますね。
当日は、これを炒ってミルして、お茶になってもらいます。

もちろん、山に入って、タンポポ堀りもしてもらいますよ。
大きそうなタンポポをちゃんと確認して、置いてあります。

大きなスコップで、グサー!っと、男前に、深く堀り上げないと
根っこが短く切れてしまいますからね。要注意。

でも、もちろん、来年もまた咲いてほしいので、
ちょっぴりは土の中に残していただきますよ。

この暑いのに、ほっこりタンポポ茶~、とか思うかも知れないけど、
夏は特に!以外と身体は冷えてしまうんですよ~!

アイスとかスイカとか、冷たいものばっかり食べてますね~??
冷房効いた部屋で過ごしてますね~~?

夏こそ、タンポポ茶で、冷えを改善です。
身体をあっためることが、一番健康の元!

タンポポはね、マクロビの「陰陽表」でも、
自然薯と同じくらいのところに位置してるくらい、
ものすごーく陽性なんですよ。だいたい根っこやしね!

そんな素晴らしい食材が、タダで!なんぼでも!
そこらじゅう~~に、生えているんですから。
素晴らしいサバイバル食でもあります。

小さい時から「タンポポでお茶を作る!!」なんてことを知ってて、
イザという時に、タンポポを活用出来るなんて、
まるで、三宅洋平みたいに、オーガニックで地球に優しい、
カッコイイ青年になるんとちゃいますか~~!?(笑)


現在、お申し込み4人。お子ちゃま1名。
夏休み親子企画ですが、大人だけでもモチロンおっけーです!

詳細です。



★日程 8月8日(木)

 タンポポの根っこを掘ってタンポポ茶を作ります。
 結の里の森の中に入って、ミョウガや三つ葉を採取
 お昼ごはんのおかずを一緒に作ります。
 タンポポ茶や酵素を使ったおやつもあり。

 午前10時 結の里集合~!
 大阪発・車に便乗できます。定員6人(8時半出発)

 参加費 大人2.500円 子ども3才以上500円
 
 ※お子ちゃまは着替えを忘れずに!(大人も?)

 タンポポ茶お持ち帰り。

※申し込みは、北野あっちゃんまで
  sennoshizuku★osaka.zaq.jp(★は@に変えて送信してね)
  または携帯
  090-6555-0365(sb)/070-5438-4603(wil)




今日はたまたま見学に来ていた、ストレッチヨガの花栄ちゃんや
八尾の漢方真女、Hかよちゃんにもバッタリ遭遇しました。

色んなご縁が結ばれる結の里。

あっちゃんは、いっつも良い香りを放っている、
タイムやラベンダーなど、結の里のハーブたちを
今日はちょっぴりもらって帰りました。

うちのプランターで根付いてくれたらいいんだけど。


ではでは!
連絡お待ちしています!一緒に楽しく過ごしましょう!!


おやつ、何作ろうかな~~?
やっぱ、酵素スイーツかな。



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア