fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

春の手作り酵素講習会のご案内

2013/03/17 23:07 ジャンル: Category:手作り酵素
TB(-) | CM(-)Edit

ssIMG_6542.jpg
*この写真、好きなんだよな~~~♪


以前から、ちょろちょろっと告知していますが
やっとしっかりお知らせします。
十勝均整社さんの講習会、千早赤坂村(主に)での酵素作り、
まだ未体験の方、ぜひぜひご参加ください。

講習会は、そもそも酵素って何?ってところから
いかに酵素が私たち人間にかかせないものか、ってことを
再認識させてもらえます。

3.11以降、私たちの生活にはかかせなくなった、発酵食品。
発酵にかかせないのが、酵素・微生物さんです。

私はこの数年で、
その目に見えない小さな存在や、その働きの偉大さを、
よくぞ何も何も知らず、長く生きてきてしまったものかと
多いに反省しているところです。

手作り酵素も、年々じっくりと身体が変化することもあるようで
一昨年の秋に「どうも強すぎて合わないみたい」と言ってた人が
ちびちびと1年飲み続けてみたところ、長年の便秘が解消されたり
化学物質や調味料などにもとても敏感な体質で、
ずーーっと持ち続けている「不調な感覚」が、だんだんスッキリと
解消されてきたのだそう。

それをわざわざ電話で報告してきてくださったんです。
嬉しかったですーー。


そして、酵素仲間のきよりんも、酵素歴2年。
今まで毎年家族全員で風邪をひいていたのに
だんだんひかなくなり、今年はなんと誰も一度も風邪引かない!
これは絶対酵素のお蔭としか考えられない、と全員一致の意見。(笑)

この春も、どんなに忙しくても酵素作りだけは絶対参加したい!と。

ホントにスゴイですよね~~~。


それで、はっと、気づいたのですが、、、

この私は、もともと、風邪ひとつひかない「超~健康体」を自負していました。

それが今年は、ものすごい風邪ひきました。

アムリタのチンマイも、10年以上風邪ひいてない、って言ってたのに
今年は風邪ひいたようです。

私たちって、、、、

健康だったんじゃなく、ただ、ニブかったんじゃないでしょーか?(笑)


春は、冬に溜め込んだ毒を出し、風邪ひいたり熱出したり、
そんなことがあっても、それは自然の作用であって、
毒も熱も出し切ることで、自然のリズムを取り戻す、ものなんとちゃうのかな。

健康だったんじゃなく、ある意味リズム感がなかった(爆)、
私たちは風邪をひき、
風邪ひきやすい体質だった「敏感な」人たちは、酵素のおかげで免疫力が上がり、
風邪をひかずとも、自然に毒出しが出来るようになった??

つまーり。
どちらも、中庸に向かっていったのかな、と思って。
いや、ホントそうと違うかしら。

2年3年、、と経つごとに、ふと気づけばあらゆる改善が起きている。
ホント、縁の下の力持ち、って感じです。酵素も微生物さんたちも。


それに、手作り酵素の良さは、もちろん自分の常在菌のチカラを借りて
自分で醸し出す、最高の健康飲料でもあるんだけれど、
春は野草、夏は梅、秋は秋の恵み、、、って
日本独特の風土に合わせた、季節や旬を大切に感じるようになると、
もともと「完璧な健康体」である、自然のリズムと、歩調が合ってくるんです。

それが、根本的に作用しているんじゃないかな、と思う。

それは、不思議なほどヨロコビをもたらしてくれるし、
大地や空や海に、野山や小さな草にさえ、
大きな感謝の念をいだかせてもくれる。

そういう心のありようが、最も人を元気でHappyにしてくれるんじゃないかな。
奥深いところまで。

つまり細胞60兆、常在菌100兆、
合計なんと、160兆もの「小さき偉人」が、
全部が歓んで、るんるん♪になってくるんですよね。ははは。楽しい!


熱も風邪も、おおきましたな♪って、笑って床に伏せる、、、

ってよっぽどの健康体とちゃう??(笑



はい。前置きが長くなりました。

健康な身体と、自然のリズムと、HappyHappyな毎日を望む方、
ぜひ、ご参加くださいね。


■講習会日程 2013年4月21日(日)
       ①10:00~12:30
       ②14:00~16:30

※①②とも同じ内容です。

■会 場  浪速区民センター2F第5会議室 
      大阪市浪速区稲荷2丁目4-3  

■定 員  ①②とも30名

■参加費  1.000円
(資料代含む。手作り野草酵素も試飲していただけます)

■講 師  高澤 義典氏  
           有限会社 十勝均整社(北海道帯広市)

■ 持ち物  筆記用具など


★酵素作りの日程も合わせて、

『千の雫プロジェクト』に、ページを作っていますので
そちらに飛んでくださいね!

http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/201304tedukurikouso.html


昨年の野草酵素作りの様子です。(撮影:みよみよ)
23_n.jpg

35_n.jpg

18_n.jpg

15_n.jpg


春が来た~~~~ん♪

うれぴー。




第9回もちよりマーケット報告

2013/03/17 19:02 ジャンル: Category:もちよりマーケット
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN0749.jpg
*今日のうちのハコベちゃん。なんてカワイイんや~~~~~~


昨日、もちよりマーケットでした!
69620_436639339755350_1574835023_n.jpg
ぴなが作ってくれたかわいい看板です。

報告はこちらでしていますよ!
ヨロシクお願いします!

もちよりマーケットブログ
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/blog-entry-52.html





プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア