fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

片上醤油さんネットTVデビューです!

2013/02/08 23:10 ジャンル: Category:My醤油作り
TB(-) | CM(-)Edit

katakami1.jpg
http://eonet.jp/eohikari-ch/konomachi/
片上醤油さんは、11分ごろから登場されます!
クリックでリンク先に飛びます!

「eo光チャンネル」という、インターネット番組があるそうで
そこで、今、奈良県御所市が紹介されています。

もっちろん、片上醤油さんも登場!!!

今日、千早赤坂村に用事があって出かけたあと、片上さんに寄り、
奥さんに教えていただいたこの番組をチェック。

今日立ち寄ったばかりの、あの、いつも行くたびに「にま~~♪」と
なってしまう、お醤油蔵の良い香りがまた香ってくるようです。

片上さんちの、大きな杉の樽や蔵、
そこで働いているおじさんと原田さんの絶妙なトークも面白いー!

お醤油だけでなく、お醤油が出来る以前の、
「ひしお」という調味料も紹介されています。

片上醤油さんは、
日本の伝統的調味料を、伝統の技術で作り続けておられます。

今日も、しんしんと冷える中、
土間での立ち作業は、本当に大変だな、と感じました。

そして、今は「もろみ」の仕込みの時期。
あの、私も大好きな「大きな室」の中で、
大豆コウジさまたちが、30℃近くに温度を保ってもらってました。
明日は明日で、今度は上がり過ぎないよう、、
こうして、人間さんに管理をしてもらいながら、
菌さまたちは3日かけて片上さん自慢の「もろみ」に育ちます。

私も、お味噌の米コウジ君を育てるようになって、
この間は、本当に生まれたての赤ちゃんのお世話をするように
1時間置きくらいに温度を見たり、手で触れてみたり、
毛布をかぶせたり、はがしたり、、、
ホント、つきっきりでお世話する感じです。

それを、この大量のコウジさまたちのお世話であるし
この仕込みの結果が、来年の生活をも左右するのだから
決して手を抜くことなど出来ず、
家族総出で、大事に育てられているはずです。

こんな大変な仕込み作業は、2月~5月初旬まで続きます。

そしてその後2夏以上かけて、杉の大樽で、ずっと熟成を見守るのです。

大量生産で、何がどう育ってゆくのかもよくわからない
想いもプロセスも見えないモノばかりが出回る世の中で
本当に、「大切なこと」が、このお醤油にはこもっているんです。

消費者が、そういうことに気づいて、
そして、この伝統を一緒に守っていかないといけないと思う。すごく。

もうこれ以上、日本の伝統や文化を、壊さないでほしい。本当に。


ぜひ皆さんも購入して使ってみてください!
もう、片上醤油さんでないとお豆腐とかお漬物とか、
食べられなくなりますよ!
http://www.asm.ne.jp/~soy/katakami.htm

片上醤油さんが、このお仕事を、次世代に確実に受け継いでいくために
多くの方に応援してほしいです!
ヨロシクお願いします!

テレビ、見てね!片上さんは11分ごろから。
http://eonet.jp/eohikari-ch/konomachi/


そして、そんな伝統を守り受け継いでゆく、
片上裕之さんをお招きして、
お醤油のお話をたくさん教えていただく会、もう明後日です!

実際に、自宅で自分だけのMy醤油を育ててみませんか?
菌の不思議、発酵の不思議、お醤油の不思議、、、
もっともっと知ってほしいと思う。
こんなに美味しいものを産みだした、私たちの祖先に感謝しますよ。

※明日、2/9夜まで申し込み受け付けます!



第2期手作りMy醤油ワークショップ
日 程 2月11日(祝・月)
時 間 13:30~16:00ごろまで
会 場 難波市民学習センター第1研修室
    大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
参加費 大人ひとり 3.000円(子ども無料)
    (My醤油手作りキット1本・資料ほか)
    ★追加1本につき1.500円
持ち物 エプロン、バンダナなど、マスク、筆記用具
    2Lのペットボトルの空いたのがあれば持って来てね! 
定 員 30人(大人の数)※現在21名

詳細 千の雫プロジェクト
   http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/shoyutukuri.html




当日会場にて、お醤油を購入することも出来ます!
お楽しみに!



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア