Archive [ 2012-10- ]
大雨の中、買出しでした。
2012/10/23 19:51
ジャンル:
Category:手作り酵素
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*さて、これは何でしょう~~~??
柿じゃありませんよ。
ちっさい人参でもありません。
コレですね。からすうり。カワイイでしょ~~

これも、秋の酵素に入れますよ。
長ーいツルにいっこずつぶら下がっていて、
色んな木に巻きついています。
昨年も山を走り回ってたくさんいただきました。
まだ見たことないけれど、
こんな美しい花が咲くそうです。

美しいですね~~~~。
今日は、いつもお世話になっている、
チンマイのおじさんの柿畑に行っていました。
春に、たくさん新芽をいただいた、あの柿畑ではなく、
もうもうと草が生い茂る、ジャングルのような場所を
草をかき分け降りていったところにある、
もっともっと、ほったらかされた、柿さまたちです。
昨年は、そこに、本当にたくさんの柿が鈴なりだったのに、、、
なんと、なんと、、、
今年は、ほんの、数えるほどしかありませんでした。。。。
めちゃショック。。。
だけど、そのお隣りに、、、
キウイが、キウイが、、キウイキウイが、、、、
これでもかというほどの鈴なり状態。
ほとんど、「ほったらかし」なので、
長く伸びたツルが、地面に這うくらいにまで伸びまくり、
そのすべてに、たわわにキウイが実を付けていました。。
今年は、ここのお柿さまはダメだったけど、
キウイさまは、たっぷりたっぷりいただけそうです!
それにしても、1年ごとに、こんなに収穫に差があるんですねー。
何が影響してそうなるのでしょう。
昨年、あんなにたくさん、柿がなっていたのに、、、
不思議です。自然はキビしいです。
とにかく、このキウイさまたちを確認だけして、今日は終了。
今週末に、たんまりいただきにあがります。。。
-----------------
そして、、、突然ですが、ここで、
『お米の販売情報~~!!』
奈良県御所市、高天の、
いつも「もちよりマーケット」に無農薬のお野菜を出してくださってる
高天彦神社の「守り人」、森本のおじさんが、作ったお米です。
おじさん、「もちよりマーケット」で販売してもらおうと思って
一生懸命育てて、準備してくれていたのだそう。
私は今日、自分用にと、手作り酵素用に、
玄米を買ってきました。チンマイも白米を。
それで、欲しい人がいたら、販売してほしい、ってことで、
白米5kg入った袋を、10個、預かることになってます。
精米したての「キヌヒカリ」、おじさん自慢の美味しいお米です。
1回だけ、苗の時に農薬ちょっぴり使ったそうです。
あとは一切使わずに育てました。
なんと言っても、標高500mくらいあるのかな、
金剛山のふもと、金剛山の岩盤から出る素晴らしいお水で育ってます。
「天孫降臨の地、奈良高天原で育ったお米」
と、ラベルに書くんだ、と森本さんが言ってました。(^-^)
森本さん、ちょうど春ごろ、ものすごく体調を崩していたんです。
畑仕事も出来ないほど、やせて衰弱していました。
私は、高天の神さまに献上するつもりで、
毎月、手作り酵素を届けて、神社にお参りしてましたの。
おじさんは、あのあたりで採取した野草の酵素のおかげか?
今やすっかり回復し、元気いっぱいに復帰しています。
そんな森本さんが作ったお米です。美味しいに決まっています。
酵素作りの時、「出合いのつじ」に置いています。
白米5kgで、2.200円です。(JAでは2.500円で売ってるそうです)
(サンプル2合おまけしてくれます)
そして、玄米も、1kg450円で用意してます。(5kgだと2.200円)
酵素作りに来た人は、ぜひ、森本さんのお米もどうぞ。
地元奈良県産、作った人の顔もわかる、安心なお米です。
アムリタのランチや、薬膳カレーの時も、
この、天孫降臨米、お出ししますよ。お楽しみに!
*こんなサイトがありました。
★高天彦神社 天孫降臨神話★
写真もお借りしてきました。

*金剛山。千早赤坂村のちょうど裏側になります。

*駐車場横にある杉の巨木の参道入り口。
この入り口の左側に、森本さんが建てた小屋があります。

*田園風景。キレイですねーー。
あーーーー!
楽しみいっぱいの秋です~~~。
明日も千早に行きます。掃除掃除。
今日も早く寝ると思いまーーーす。

*さて、これは何でしょう~~~??
柿じゃありませんよ。
ちっさい人参でもありません。
コレですね。からすうり。カワイイでしょ~~

これも、秋の酵素に入れますよ。
長ーいツルにいっこずつぶら下がっていて、
色んな木に巻きついています。
昨年も山を走り回ってたくさんいただきました。
まだ見たことないけれど、
こんな美しい花が咲くそうです。

美しいですね~~~~。
今日は、いつもお世話になっている、
チンマイのおじさんの柿畑に行っていました。
春に、たくさん新芽をいただいた、あの柿畑ではなく、
もうもうと草が生い茂る、ジャングルのような場所を
草をかき分け降りていったところにある、
もっともっと、ほったらかされた、柿さまたちです。
昨年は、そこに、本当にたくさんの柿が鈴なりだったのに、、、
なんと、なんと、、、
今年は、ほんの、数えるほどしかありませんでした。。。。
めちゃショック。。。
だけど、そのお隣りに、、、
キウイが、キウイが、、キウイキウイが、、、、
これでもかというほどの鈴なり状態。
ほとんど、「ほったらかし」なので、
長く伸びたツルが、地面に這うくらいにまで伸びまくり、
そのすべてに、たわわにキウイが実を付けていました。。
今年は、ここのお柿さまはダメだったけど、
キウイさまは、たっぷりたっぷりいただけそうです!
それにしても、1年ごとに、こんなに収穫に差があるんですねー。
何が影響してそうなるのでしょう。
昨年、あんなにたくさん、柿がなっていたのに、、、
不思議です。自然はキビしいです。
とにかく、このキウイさまたちを確認だけして、今日は終了。
今週末に、たんまりいただきにあがります。。。
-----------------
そして、、、突然ですが、ここで、
『お米の販売情報~~!!』
奈良県御所市、高天の、
いつも「もちよりマーケット」に無農薬のお野菜を出してくださってる
高天彦神社の「守り人」、森本のおじさんが、作ったお米です。
おじさん、「もちよりマーケット」で販売してもらおうと思って
一生懸命育てて、準備してくれていたのだそう。
私は今日、自分用にと、手作り酵素用に、
玄米を買ってきました。チンマイも白米を。
それで、欲しい人がいたら、販売してほしい、ってことで、
白米5kg入った袋を、10個、預かることになってます。
精米したての「キヌヒカリ」、おじさん自慢の美味しいお米です。
1回だけ、苗の時に農薬ちょっぴり使ったそうです。
あとは一切使わずに育てました。
なんと言っても、標高500mくらいあるのかな、
金剛山のふもと、金剛山の岩盤から出る素晴らしいお水で育ってます。
「天孫降臨の地、奈良高天原で育ったお米」
と、ラベルに書くんだ、と森本さんが言ってました。(^-^)
森本さん、ちょうど春ごろ、ものすごく体調を崩していたんです。
畑仕事も出来ないほど、やせて衰弱していました。
私は、高天の神さまに献上するつもりで、
毎月、手作り酵素を届けて、神社にお参りしてましたの。
おじさんは、あのあたりで採取した野草の酵素のおかげか?
今やすっかり回復し、元気いっぱいに復帰しています。
そんな森本さんが作ったお米です。美味しいに決まっています。
酵素作りの時、「出合いのつじ」に置いています。
白米5kgで、2.200円です。(JAでは2.500円で売ってるそうです)
(サンプル2合おまけしてくれます)
そして、玄米も、1kg450円で用意してます。(5kgだと2.200円)
酵素作りに来た人は、ぜひ、森本さんのお米もどうぞ。
地元奈良県産、作った人の顔もわかる、安心なお米です。
アムリタのランチや、薬膳カレーの時も、
この、天孫降臨米、お出ししますよ。お楽しみに!
*こんなサイトがありました。
★高天彦神社 天孫降臨神話★
写真もお借りしてきました。

*金剛山。千早赤坂村のちょうど裏側になります。

*駐車場横にある杉の巨木の参道入り口。
この入り口の左側に、森本さんが建てた小屋があります。

*田園風景。キレイですねーー。
あーーーー!
楽しみいっぱいの秋です~~~。
明日も千早に行きます。掃除掃除。
今日も早く寝ると思いまーーーす。
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア