Archive [ 2012-06- ]
梅の酵素作りWS【出合いのつじ】こけらおとし
2012/06/11 02:09
ジャンル:出合いのつじ
Category:新しい地球創り
TB(-) |
CM(-)
【Edit】

*千早赤坂村 山の養生館 【出合いのつじ】
今日もまた、千早へ行ってました。
昨年11月に車(Sienta)を買ってから、
なんと、、、すでに、、、1万キロを走破しています・・・。
こんな暴走族のあたしって、何歳でしたっけ???若すぎ。。。
昨日、Twitterでつぶやいたけど、
ここのところ、取り巻く世界のEnergyが、ぐるんぐるんと渦を巻いています。
目が回りそうです。いえ、回ってます。(笑) 笑けますよ。ホント。
ひとつじゃなく、別々のことが、言ってンに天 (変換までオカシイ) 一転ニ転。
この神さまは、頑固なのか遊んでいるのか抵抗してるのか嫌われてるのか。
しかも、ひとりじゃないし。
だけど、あっちゃんも進歩したもので、
不思議なほど、軸がしっかりしてて
しっかり流れを感じているし、状況を客観的に観てるし、
ただただ、「はー。そうですか。」と、時を後ろに送るだけ。
すべては、
「そうだからそうなんですね。」と思っています。
今後も、きっと
そうなれば、「そうなんですね。」で、
そうならなくても、「そなんですね。」、、、って感じですね。
(言うてる意味、わかる???) オトナになったわ~~~。
また前置きが長くなりました。
はい。
そんな、乱気流の最中、
しかも、来月初旬に4人目のMGが産まれる予定。
(そっか。いのちが産まれる前だからか。)
しかも、この月末には、あらゆる予定も入れとる、という、、
とっても不良バビーな私は、追い討ちかけるように
やっぱり
「梅の酵素作りワークショップ!!!」
やりたいのです!
先日からちょこっとお知らせしているように、
このたび、ご縁をいただいて、
千早赤坂村、アムリタのすぐそばにある、
山の養生館「出合いのつじ」を、お借りできることになりました~♪
実は住みたいくらいでつ。
しばらく通いつめていた、奈良県御所市高天の、
金剛山をはさんで、裏側。大阪側にあります。近いよ。
これから、ここで色んなことやりたいです。
アムリタのすぐご近所やし、
うちの野獣たちを連れて来てもヨロコビそうな
千早マス釣り場もすぐそばです。
最高に素敵な里山創りをしている、結いの里さんや、
美容師でもあり、金剛山トレッキングや千早Dayなどを企画している
稲葉さん&中野さんたちもご近所。
そこに、いっちょかみのあっちゃんが乱入したりすると、、、
あの、どちらかというと、暗めの、、あの村が、、、
あーーーー。
それで。
それもあって、乱れてるのか。Energyが。ワナワナと。(笑)
「ショコラ」みたいに。古いエナジーは嫌がってるんだ。
システムバスター(壊し屋)やからな~。あっちゃんも。
まー。落ち着くものであれば落ち着くんでしょう。きっと。
とにかく。今は進みます。
昨年の、梅の酵素作りの様子。1年たってんね~~~。

そこで告知。【出合いのつじ*杮落とし】企画。
「梅の酵素ジュース作りワークショップ。2012」
★日 時 6月17日(日) 11時~15時ごろまで
★会 場 大阪府南河内郡千早赤坂村千早725(のとなり)
※住所が誰も定かでない。地図にもない。不思議。
★参加費 2.500円
(梅1kg、てんさい上白糖1.1kg、草食&発酵食ランチ、酵素ジュース、酵素スイーツ付き)
※今年、千早の梅は不作らしく(それで告知遅れた)、
ケンパチさんのお計らいで、和歌山の無農薬・乳酸菌栽培の梅をGET!?
(前日に急遽、和歌山まで収穫に行くんだ。。。。)
★定 員 10人くらい
★持ちもの 果実酒ビン3~4Lのもの。コレ⇒
エプロン、バンダナ、お土産話し、未来予想図(嘘)、笑顔。とか。
※包丁・まな板、要りません。何故なら、、、
今年はコレをGetしたからです。
梅割り器

使うのが楽しみだーー。皆さんの分あります。
★申し込み・問い合わせ 北野あっちゃんまで。
携帯 070-5438-4603(Willcom)
090-6555-0365(softbank)
またはメールで。
ats12kit★accord.zaq.jp (★は@に変えてください)
★そして、おまけ企画★
これは何でしょう???

ドクダミです。

このドクダミが、「出合いのつじ」の庭一面に、今花盛りです!!
あっちゃんは、今日さっそく、山ほど山ほどいただいてきて、
洗って干しています。
写真を撮り忘れたので、これは昨年の。

今年はこの3倍ほどある。。。
これを、摘んでもいいって、持ち主さんに言ってもらったんですよ!
摘んで家に持って帰って、
ドクダミローションにしてください!
こちらのサイトに作り方が紹介されています。
あっちゃんも、アドバイスします。
大きめのビニール袋、持って来てね。
はい。
何があっても、6月。
6月といえば、梅とドクダミ。
今を逃せば、もう来年まで作れませんよ~~。
旬は待ってくれません。
【出合いのつじ】の見学がてら、
とっても気持ち良いこの季節、金剛山の美しい景色を眺めながら
未来のこと、地球のこと、いっぱい語り合いましょう!
あのね。今日撮った写真。
離れにいてはったんです。精霊さん。綺麗でしょ。

千の雫のサイトに、【出合いのつじ】のページを作りました。
見てね。地図もあります。おおまかな。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/deainotuji.html
出合いのつじで、出合いましょう♪
あっちゃんより。
はよねよ。

*千早赤坂村 山の養生館 【出合いのつじ】
今日もまた、千早へ行ってました。
昨年11月に車(Sienta)を買ってから、
なんと、、、すでに、、、1万キロを走破しています・・・。
こんな暴走族のあたしって、何歳でしたっけ???若すぎ。。。
昨日、Twitterでつぶやいたけど、
ここのところ、取り巻く世界のEnergyが、ぐるんぐるんと渦を巻いています。
目が回りそうです。いえ、回ってます。(笑) 笑けますよ。ホント。
ひとつじゃなく、別々のことが、
この神さまは、頑固なのか遊んでいるのか抵抗してるのか嫌われてるのか。
しかも、ひとりじゃないし。
だけど、あっちゃんも進歩したもので、
不思議なほど、軸がしっかりしてて
しっかり流れを感じているし、状況を客観的に観てるし、
ただただ、「はー。そうですか。」と、時を後ろに送るだけ。
すべては、
「そうだからそうなんですね。」と思っています。
今後も、きっと
そうなれば、「そうなんですね。」で、
そうならなくても、「そなんですね。」、、、って感じですね。
(言うてる意味、わかる???) オトナになったわ~~~。
また前置きが長くなりました。
はい。
そんな、乱気流の最中、
しかも、来月初旬に4人目のMGが産まれる予定。
(そっか。いのちが産まれる前だからか。)
しかも、この月末には、あらゆる予定も入れとる、という、、
とっても不良バビーな私は、追い討ちかけるように
やっぱり
「梅の酵素作りワークショップ!!!」
やりたいのです!
先日からちょこっとお知らせしているように、
このたび、ご縁をいただいて、
千早赤坂村、アムリタのすぐそばにある、
山の養生館「出合いのつじ」を、お借りできることになりました~♪
実は住みたいくらいでつ。
しばらく通いつめていた、奈良県御所市高天の、
金剛山をはさんで、裏側。大阪側にあります。近いよ。
これから、ここで色んなことやりたいです。
アムリタのすぐご近所やし、
うちの野獣たちを連れて来てもヨロコビそうな
千早マス釣り場もすぐそばです。
最高に素敵な里山創りをしている、結いの里さんや、
美容師でもあり、金剛山トレッキングや千早Dayなどを企画している
稲葉さん&中野さんたちもご近所。
そこに、いっちょかみのあっちゃんが乱入したりすると、、、
あの、どちらかというと、暗めの、、あの村が、、、
あーーーー。
それで。
それもあって、乱れてるのか。Energyが。ワナワナと。(笑)
「ショコラ」みたいに。古いエナジーは嫌がってるんだ。
システムバスター(壊し屋)やからな~。あっちゃんも。
まー。落ち着くものであれば落ち着くんでしょう。きっと。
とにかく。今は進みます。
昨年の、梅の酵素作りの様子。1年たってんね~~~。

そこで告知。【出合いのつじ*杮落とし】企画。
「梅の酵素ジュース作りワークショップ。2012」
★日 時 6月17日(日) 11時~15時ごろまで
★会 場 大阪府南河内郡千早赤坂村千早725(のとなり)
※住所が誰も定かでない。地図にもない。不思議。
★参加費 2.500円
(梅1kg、てんさい上白糖1.1kg、草食&発酵食ランチ、酵素ジュース、酵素スイーツ付き)
※今年、千早の梅は不作らしく(それで告知遅れた)、
ケンパチさんのお計らいで、和歌山の無農薬・乳酸菌栽培の梅をGET!?
(前日に急遽、和歌山まで収穫に行くんだ。。。。)
★定 員 10人くらい
★持ちもの 果実酒ビン3~4Lのもの。コレ⇒

エプロン、バンダナ、お土産話し、未来予想図(嘘)、笑顔。とか。
※包丁・まな板、要りません。何故なら、、、
今年はコレをGetしたからです。
梅割り器

使うのが楽しみだーー。皆さんの分あります。
★申し込み・問い合わせ 北野あっちゃんまで。
携帯 070-5438-4603(Willcom)
090-6555-0365(softbank)
またはメールで。
ats12kit★accord.zaq.jp (★は@に変えてください)
★そして、おまけ企画★
これは何でしょう???

ドクダミです。

このドクダミが、「出合いのつじ」の庭一面に、今花盛りです!!
あっちゃんは、今日さっそく、山ほど山ほどいただいてきて、
洗って干しています。
写真を撮り忘れたので、これは昨年の。

今年はこの3倍ほどある。。。
これを、摘んでもいいって、持ち主さんに言ってもらったんですよ!
摘んで家に持って帰って、
ドクダミローションにしてください!
こちらのサイトに作り方が紹介されています。
あっちゃんも、アドバイスします。
大きめのビニール袋、持って来てね。
はい。
何があっても、6月。
6月といえば、梅とドクダミ。
今を逃せば、もう来年まで作れませんよ~~。
旬は待ってくれません。
【出合いのつじ】の見学がてら、
とっても気持ち良いこの季節、金剛山の美しい景色を眺めながら
未来のこと、地球のこと、いっぱい語り合いましょう!
あのね。今日撮った写真。
離れにいてはったんです。精霊さん。綺麗でしょ。

千の雫のサイトに、【出合いのつじ】のページを作りました。
見てね。地図もあります。おおまかな。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/deainotuji.html
出合いのつじで、出合いましょう♪
あっちゃんより。
はよねよ。
| HOME |
プロフィール
Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project
酵素・発酵レシピ
Babbiの家
過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way
Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
最新記事
- 2022年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会 (09/12)
- 2022年春の手作り酵素講習会と酵素作り (03/14)
- 永遠のREAL(Vision) (01/03)
- 2021年秋の手作り酵素作りの会のお知らせ (09/10)
- 2021年春の手作り酵素講習会と酵素作りのご案内 (03/01)
- 2021年。新しい文明がはじまる。 (01/01)
- ■近日中の予定■日々のブログはこの下から (12/30)
- 2020年秋の手作り酵素の会詳細Upしました。 (09/14)
- 2020年秋の手作り酵素講習会と酵素作りの会についてご案内 (09/01)
- 2020年春の手作り酵素講習会と酵素作りの会 ご案内 (03/06)
月別アーカイブ
- 2022/09 (1)
- 2022/03 (1)
- 2022/01 (1)
- 2021/09 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (1)
- 2020/09 (2)
- 2020/03 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/08 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (2)
- 2018/02 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (5)
- 2017/08 (1)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (1)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (3)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (10)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (9)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (11)
- 2014/03 (15)
- 2014/02 (15)
- 2014/01 (19)
- 2013/12 (12)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (16)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (12)
- 2013/06 (16)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (15)
- 2012/11 (11)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (4)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (14)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (13)
- 2011/09 (1)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (2)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (7)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (8)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (4)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (11)
カレンダー
カテゴリ
メールフォーム
ブロとも一覧
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

フリーエリア