fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

白味噌作りでした。コウジ君のお世話も。。。

2012/02/17 23:29 ジャンル: Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

sIMG_7725.jpg
フードチョッパーも上手に使ってトラブルなし!

おととい、三田の菌友、西田君のところまで
麹作りを習いに行って、直伝の1年味噌もまたまた仕込みました。
昨日からその、こうじ君(男の子みたい、、、)のお世話で
もう、てんてこまい!

これが、ヤンチャな「北野コウジ君」。
sIMG_7723.jpg

西田君は、「かんたんかんた~~~~ん♪」と言ってましたが、
なにしろこのコウジ君、温度を30℃くらいに保たなければなりません。

それが、寒い寒い三田から帰ってきたら、コウジ君は25℃くらい。。。
おおおおお。あかんあかん。
一生懸命温度を調節するも、なかなかあがらず、
ついに、「こたつ」の中へ。
それでもそんなに上がらないので、入れたまま就寝。
朝起きたら、、、50℃近くになってる!!

急いでダンボールから出して温度を下げるも、
下げても下げても、また上がってきます!

しかも、30℃以下になったらあかん、、、というので
もう、なんだかいじくりまくっていました。

今はなんとか、30℃前半で安定してるようですが
放っておくと、すぐ温度上昇!

袋から出して冷ましたりしてますけど、いいんでそーか?
今のところ、見た目は麹っぽく、白くて甘くて美味しいでつが。。

失敗してても何かに活用するしかないから、
このまま、わんぱくコウジ君を育ててみます。あああぁぁぁ。

それにしても、電気毛布でもないのに(笑
なんで、自力でこんなにあったかいのか。
発電でもしてるみたいに、どんどん温度上がる。
本当に、生き物さんなんだね~。
生きて活性してるんだね~~。
不思議な気がします。
電気もないのにあったかい(しつこい?)なんて。

そんな、産まれたての赤ん坊のようなコウジ君のお世話をしながら
今日は、急遽決まった白味噌作り。
先日から、なんだか「スイッチ」が入ってとてもイキイキとしている
Sさんが、お母さんと一緒に来てくれました。

なんちゃってあっちゃんの粗食ランチや酵素スイーツにも
どれもこれも喜んでもらって。こちらもとても嬉しかったです。

お母さんは、何かのたびに、子どもの頃を思い出すようで
お話しの中には、子ども時代、いかに家庭は手作りの食べ物が
豊富だったか、、つくづく今の食の在り方を考えさせられました。

田舎育ちじゃなくても、野草を摘んだり、お餅をついたり、、、
お味噌もお漬物も梅干も、、、本当に自家製が当たり前でした。

編み物も縫い物も。

私の母も、よく洋服を手作りしてくれていたし、
今日思い出したんだけど、
毛糸をね。ぐるぐると両腕に巻かされて、
右に傾き、左に傾き、、、って、よくやったな~~~って。
それを母が、まーるくまるめてゆくんですよ。
そうやって、古いセーターをほどいた毛糸を再生して、
Sさんのお母さんも、縮んだ毛糸を洗って?戻してた、って。
そうそう。そうでした。

他にも、いろーーんな知恵をお母さんは持っておられて、
それを、「教室」開くとかじゃなくても、近所の人や家族単位でも
どんどん一緒に共有してゆけば、それだけで「未来作り」ですよね。

そんな話しに花が咲いて、またまた楽しい1日を過ごせました。

本当~~~に、ここは、ただ味噌作ったりチョコ作ったりの
「教室」なんかじゃ全然なくて、「地球作り・地球会議」の場。

それがとってもとっても嬉しいです。

仲良し親子さん。話しもよく合うようで素敵でした。
sIMG_7726.jpg


ありがとうございました!
また、いつでも遊びに来てくださいね!



そしてそして、
いよいよ、あさって、醤油作りの匠、片上醤油さんをお招きして
「手作り醤油ワークショップ」!!です。

定員オーバーして、23人が参加してくださいます!

昨日、電話でお話しましたが、色々準備してくださっています。
感謝感謝!

私も明日は、お醤油を使ったおやつ作りに専念しなくちゃ。。。
とっても楽しみです!

---------------------------

Babbiの家、千の雫プロジェクト、予定表を更新しています。
チェックしていろいろご参加くださいね!
http://babbinoie.blog.fc2.com/blog-entry-3.html


そして、そして、TTOのくいちゃん、もっちょりのりょうすけたち
いよいよ、大阪の畑「バク笑畑」が、動き出しますよ!!

トランジションタウン大阪のブログ

チェックしてくださいね!!
私は確定申告が「迫って」来てて、空いてる日にやっつけないといけないので
行けるかどうか未定ですが、ちょっとでも顔出したいです!

今後、ここで採れたお野菜が、地域のお年寄りや子どもたちと
ワイワイと収穫されて、余剰があれば、
もちよりマーケットでも販売してもらえそうです!
いっぱい作って、いっぱい余らせてね~~~。

都会で畑、関心あるかたはぜひご参加くださいね!!!




ではでは、
北野コウジのお世話して、今日は寝ます。
おやすみなさーーーーい!!!




プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア