fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

自分を客観的に観るということ

2011/12/12 00:52 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

IMG_6999.jpg

昨日、満月で皆既月食の10日は、お誕生日でした。
月を見に行きたかったけれど、MGがお泊りしていたのので
外に出れず、すっかり一緒に早寝してしまって、残念でした~。
だけど、誰かのお役にたったり、料理をふるまったり、、、と、
いつもの恩返しのような一日で、とてもいい誕生日でした。

神さま、皆さま、本当にいつも、ありがとう。感謝しています。


さて、今日はちょっとガラリと、
久々に、想うことを綴るモードです。

どこでどう、このラインを越えることが出来たのか、
今ではよくわからないけれど、
もし、俗に言う「悟り」だとか「覚醒」だとか、
「アセンション」みたいな使い古した言葉でもいいけれど、、
そこに向かう通過点として、
この、「自分を客観的に観る」ということが
段階的に必要になってくると、思ってるんだよね。

いつからか、長い時間をかけて、私もずい分出来るようになりました。
別に自慢してるわけじゃないし、そんな大したことでもないんだけど。

でも、これって簡単にいうと、ひとつの「進化」なんだと思うんです。
自分を客観的に観れるようになる、っていうことは。

これは、例えば、
コマなしの自転車乗りが出来るようになる時と同じで、
初めて自転車乗りが出来た、その直前までは、「出来ない」でしょ?
言ってることわかるかな。
その直前まで「出来ない」の連続なんだけど、
その連続を繰り返して繰り返して、繰り返しているうちに、
ある時突然、乗れてしまうわけです。
「乗れない」「出来ない」も、少しずつ変化しているんですよね。

そして、ある日乗れてしまうと、もう、どうやっても、
今度は、乗れなくなれないのです。(笑

コマなしの自転車に乗れなかった自分には
もう2度と、戻れない、、、のです。面白いね。

だから、小さな、目に見えないような小さな変化は、
日々、毎回、起こっているんだけど、
「進化」というのは、「ある日突然」起こるものなの。
突然変異。ミュータント。生物や生態系の進化と同じじゃないのかな。


それは、その新い「進化」というものは、
ある種、新たなバランスを探しているんだと思うんです。

小さい子が、歩けるようになるのも同じ。

うちのMGたち見てても、歩き始める時は、
どうみても、バランスを探してる。
按配のいいバランスを見つけて、歩けるようになっている感じ。

人間でも、自然でも、きっといつもバランスを探してる。
今、混沌としているこの世の中も、
何かのバランスが壊れてしまったから、按配が良くない。
だから、そのバランスを求めて、あっちにユラユラこっちにユラユラ
しているんじゃないのかな。

すべてにおいて、同じ法則が根源にあるんだと感じませんか??
自転車乗りから、赤ちゃんが歩き始めることにしても、
自然の生態系にしても、何十億年もかけた生物の進化にしても、

たった一度きりの人生の中で、
ひとりの人間として生き、進化してゆく、その過程も、、、。


何度も言うけれど、この3次元で生きている限り、
「感情」というものは、切っても切れないものなんだよね。

というか、この「感情」を楽しむために生きているとも言える。??

喜びや悲しみ、苦しみや怒り、
嫉妬や僻み、恋愛や憎しみ、、、
ポジティブだろうとネガティブだろうと、
上がったり下がったりするのは、どちらも「感情」という言葉で括れる。

良い悪いではないのです。
人間である限り、ネガティブなものから超ポジティブなものまで、
ありとあらゆる感情を、持ち合わせているものだと思うんです。

次元を高い低いと分けると、差別しているみたいだけど、
そうではなくて、そのすべてが、私たちの中に在る、ってこと。
自分の中の次元。それは何次元もある。たくさん。
高い低いを行ったり来たりしながら、きっと、この次元で遊んでいる。

今、苦しみを抱えているとか、困難な状況にある人がいたら、
こんなこと言われたら、ものすごく腹立たしいかも知れない。
そんな思いをさせたら、ごめんなさい。

(そういう意味で、私はきっと、時々人を傷つけていると思う。)

ある人はきっと、
私のことを、人の痛みをわからない人だ、と思っているかも知れない。

でも、私は、人の痛みがわかる。
わかる、っていうと横柄かな。
「きっととても痛いだろうな、苦しいんだろうな。」と、
その想いに寄り添ったり、感じたりすることは、出来るということで、
それでも、とんでもなくわからない痛みだってきっとある。

そして、とても矛盾するけれど、
本質的には、絶対、誰にも、
その人の痛みそのものはわからないし、
それを、どうにかしてあげることも出来ない。
救ってあげることも、何も出来ない、と思ってる。


これは、まだ救いようがあるかも知れないと思える、
誰かに相談したい、とか、悩みを聞いてほしい、程度の、
「感情レベル」の苦しみを抱えている人に限定して書かせてほしいんだけど

(たとえば、想像を絶する苦悩の中にいる人には
 私ごときがとても言葉をかけることは出来ないと思うから)

大きな痛みを持っている人、傷を抱えている人、
苦しみのど真ん中にいる人、、、
その人たちが、その心中を訴える時、
そのほとんどが、返してほしい言葉を持っているものだと思うのです。

つまり、自分の苦悩を超えてゆくための答えを、
すでに、内側に持っている、とそう思うんです。

それが、自分(苦悩を抱えている自分)が、
最も聞きたくない、最も言われたくない、ことばだったりするものです。

だから、誰かに相談したりして、
最も言われたくない、自分でもわかっていることを言われると、
とても腹が立ったり、傷ついたり、するものなんだと思う。
自分の想いが伝わらないって思えて、とめどなく涙が出たり、ね。

これって、私自身の経験です。
だから、誰にでも当てはまらないのかも知れないけれど、
一人の体験って、集合意識でもあると思うから書いているし、
自分の古い日記を読んでもらえればわかると思うけど
(よっぽど恥ずかしいのは消したか。笑)
私なんて、ホント、感情垂れ流しの、どぼどぼ人間でした。
もちろん、今もまだまだバランス調整中だと思うけど。

過去のそんな体験があって、
そんな時、とっても痛いアドバイスなんかももらったり、
そうして、少しずつ、少しずつ、変化しながら、
今は相当、感情レベルをクリアできてきた。

それは、無感情になるってことではなく、
感情的に揺れている自分を、
今日載せた写真のように、高い空から町を見下ろすように
客観的に、大きな視点で、観ることが出来るようになったって、
そう、自己評価しているだけなんだけどね。
(評価と言っても、良い悪いじゃなくて、事実そうだってこと)

あ、嫉妬してるな、とか、
今、怒ってるな、とか。

前も書いたけれど、
大きい自分と小さい自分に、自分を分けてみる。
もっと、細分化してもいいよね。

めっちゃ、卑屈で汚くていやらしい~自分とかを
最も低い次元だとすると、
高い空の上から、カワイイ子供同士のケンカを見るように
「あー、やってるやってる。元気で生きてる」くらいに
大きな視野で観れる自分がいたら、それが、最も高い次元の自分。

これは、訓練が必要なんだけど、
いつもいつも、怒りや苦しみの感情が湧いてきたとき、
それをジャッジするんじゃなくて、
それを客観的に観る「高い次元の自分」の目を持つ癖をつけるの。
すぐには出来ないかも知れない。
だいたい、怒っている時なんかは、とにもかくにも「怒りたい」わけだから
その感情をもっともっと感じたい!って思うと思う。

悲しくてたまらない時もそう。
悲しいのだ、ということを誰かにわかってほしいわけだから、
その悲しみを、何がなんでも癒してくれるまで、
絶対に手放せない、って思うんだと思う。

それが、人にはなかなか言えないような悲しみだったら特に。

きっと、叫びたくなるような、辛さもあるだろうと思う。

変な告白だけど、これもすべて、私個人の体験から言ってるのです。
(超~恥ずかしい)


これは、ある人から言われたことだけど
(ある人というか、観音さま、ですけどね。)

人は、進化する時、つまり、次元が上がるわけだから、
次元が上がる分、一番下の、最も低次元の自分が、
置いていかれるというか、捨てられる、、じゃないけど、
もの凄く、大暴れするんだそうです。

つまり、人は次元を上げる時(進化する時)、
実は最も低次元の自分が、一番その姿を発揮するの。

だから、とてつもない怒りや苦しみ、
憎しみや悲しみ、、、っていうネガティブな感情、、だけに留まらず、
家族の病気や事故、経済的な困難や、悲惨な出来事、、、
そんな外側の現象とも、すっかりリンクしてしまうこともある。

だから、、、
そんな超困難な状況の時って、
進化の前兆なんですよね。つまりは。。。

「出口は近い」って、そういうことですね。


だからこそ、そこで、その困難に、すっかり囚われてしまうんじゃなく、
少しでも、客観的に観ることが出来たなら、
頑張って、高い空に上って、去り行く小さな自分を見つめることが出来たら、
そこで、大きな進化が出来る、ってことだと思うのです。

簡単に出来ることじゃないかも知れない。
特に、愛が大きい人、想いが溢れるほど豊かな人、
心の器の、深い人、、、アワ体質というか、ね。
だから、女性は特にそうですね。

それでも、ポキっと折れるのは、男に多い気がするね。
心の深さに関係してるのかも知れないけど、
愛の深すぎる人は、転じて憎しみや苦しみにもなりやすいのかな。


話しを元にもどします。

今、世の中の状況が、まさに、そうだと思いませんか?
とんでもなく、悪い状況が続いている。
地球とか宇宙とか、すべて同じ法則が働いているとわかると、
自分の状況は、常に、世界と同じ。そう思っていいと思う。
というか、私はそう思うことにしている。

個人のことは、世界のこと。
そう思うからこそ、自分の次元も上げていかなくちゃと思ってる。

世界中で起きている、悲しいこと、ツライこと、
すべてを、客観的に観れる目を、持たなくちゃ、って頑張ってる。

個人のその想いが、世界を進化させるかも知れない、、、って。



今、世界は、一番小さな次元が、大暴れしてる、ってことですよね。
去り行く次元が、ものすごく抵抗している。
置いていかないで、捨てていかないで、、、とか。

そんな、世界の状況と、すっかり共振していると、
その苦しみや痛みが、個人の出来事として、姿を顕しているかも知れない。

どうか、
それを、客観的に、観てみてほしいのです。

細かなこと(世界的視野で観ると)、
たとえば、目の前の問題にどう対処するか、、は、
頑張って考えて、乗り越えていかなくちゃならないけど、
大きな視点で見ると、ひとりひとりが、そんな困難を乗り越える、ってことが
世界の、地球の、自然界の、次元を上げてゆくんですよね。

無責任な言い方だけど、
自分の問題は、自分にしか解決できないのです。
そこには、絶対に他人にはわからない、
そこに至るまでのストーリーがあるから。
毎日毎日、今日までそこに生きた、長い長い時間や過程が、
この空間にほどくことが出来ないほど、多次元にあるから。
だから、究極的には、自分で乗り越えるしか、道はないんです。

そういう意味では、きっと、世界中の誰も、
自分の気持ちなんて、わかってくれないんだよ。ね。

だから、私は今、せめて、頑張ってこれを書いています。
ひとりの体験からくる言葉が、せめて、
誰かや何かの、扉を開ける、鍵になるかも知れないことを祈って。

助けてはあげられなくても
あなたは決して独りじゃなくて、
私の意識とだって、いつも繋がっているんだ、ってことを
せめて、伝えられたらいいな、と。偉そうかも知れないね。


今、苦しい人、悲しい人。
それは、進化のために、一番小さな自分が暴れているんだ、っていう、
そういう視点を持ってみてください。
少し、救われる気がしませんか?

私は、その言葉で、かなり救われましたよ。かなり前のことだけど。

そして、その頃、怒りを感じさせる人や、
まったく人の気持を理解していないと思える人や、
ひどく傷つけられた、って思う人も、
(いや、そんなにたくさんいたわけじゃないよ。笑)

すべて、小さな自分と決別するために、
自分の前に現れてくれたんじゃないのかな、って今は思う。


すべて。
必要があって、神さまが繋いでくれた、
或いは、
必要があって、自分が選択した、ご縁。出合い、だったんだと思うんです。

だから本当に、
必要のない出会いはないし、
無駄な出来事も、余計なめぐり合わせも、、、何もない。

何度も何度も、バカみたいに同じ体験を繰り返す、
本当におバカな自分も、、
すぐ明日かも知れない、進化のその日のための、
その直前まで頑張ってコマなし自転車の練習をしている、
ケナゲで、愛しくて、かけがえのない、
たった一人の、たった一度の人生の、、、
そんな自分の、ここに生きた証しの、、
ささやかな、出来事にすぎないんだ、、って思えたら、
生きることがとっても楽になるはずなんだよね。




こんなことを、また、久しぶりにイッキに書いてしまって、
これで傷つく人もいたりするんだろうし、
まるで、いいこと言ってるみたいな気になってるつもりもないんだけど
まー、そうかも知れないけど(どっちやねん、、、)

誰かや何かのサインがあって、これを書いているわけだから、
まぁ。
世界には、無断なことは、何ひとつない、って、
そう思って、許してくだされ。





突然終わります。
最後まで読んでくれた人がいたなら、ありがとう。







プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア