fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」
Archive  [ 2011-10- ] 

潔く新しく

2011/10/11 22:02 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

s73raindrop.jpg*可愛いイラストお借りしました


年季明けまであと4日。

昨日は、夜勤明けだったけど、
午前中は、チンマイの紹介で、中古車屋さん?に来てもらいました。
プジョーに乗った素敵な若い女性、リエちゃん登場。
この会社、諏訪リンクス さんは、車大好きが高じて、
サーキットを借り切って走行会をしたりして
その合間に?中古車も販売する、、、という、愉快な会社。
車って、毎日乗りなれていると、今の世の中やっぱり必要だと思うけど、
それにしても、性能も価格もどんどん上がり、
まだまだ元気で走れる中古車が、簡単に乗り捨てられる時代。
しっかりメンテナンスすれば、とても長く元気に役立ってくれる。

そんな、車への愛着を感じられる会社から買いたいですね。中古車。

午後には、仕事ではなく、施設へ。
前々から、Hさんとのお約束で、我が家の愛犬Momoちゃんとご対面でした。

犬が大好きなHさん。
momoちゃんを抱っこして、とても嬉しそうでした。


そして、今日はお休み。
明日は早出、あさってはお休み。
しあさっては半分だけ出勤。夜は送別会をしてくれるそうです。
最後の15日は、遅出出勤。

これで、年季明け~~~。

なんだか、少しずつ、新しくなる準備してるみたい。

面白いな~。
気持ちは全然穏やかなのに。
淋しさみたいな感情が、胸を締め付けて、感傷的になります。

***

そんな中、今日は、一日家にいて、
何故か急にやる気になって、千の雫プロジェクトのサイトをいじってました。
リニュアルとまでいきませんが、内容を2年半ぶりに更新。

まだ途中だけど。

千の雫プロジェクト サイト


最近、時々思うこと。

「こうしようかな?あーしたらどうなるかな?」とか迷う時、

迷い始めた自分に、必ず投げかける言葉がある。

「やるのか。やらないのか。」

失敗しようが、誰かに笑われようが、コケてしまおうが、

「やるのか。やらないのか。」


「やる。」と決めていれば、もうそれですべてオッケー。

そこが揺らぐと、全部が揺らぐけれど、

決めていれば、何も迷うことなんてない。

うまくいっても、いかなくても、それは全然関係ない。

失敗もあってあたりまえ。
抵抗も反発も。

何があっても、「やる。」と決めてさえいれば、乗り越えられる。

乗り越えてゆく、っていう選択肢しかないのですね。

うだうだとした思考の切り替えが、とても早くなりました。


そんなことも、周りとの関係性の中で、見つけてゆきました。


もたもたとした私ですが、
これからは、自由に、潔く、日々新しくなっていこうと思います。


このブログの、「はじめに」も、更新しました。⇒こちら


このブログの、サブタイトルが変わってますねーーー。

「Babbiの家」というのは、Atsの自宅のことでございます。

Babbiとは、Granmaのことです。私の造語です。(BBとも言います^^)

私のMGたちに、私のことを「バビー♪」と呼ばせているのです。

この家から、未来の世代へ残したい、食や予防医学の知恵を
学んだり、実践したり、分かち合ったりしていきたいと願っています。


ということで。
とりとめもないけれど、これからもヨロシクね!!!





*これは希望的画像(笑)*
70004007162011090200200.jpg

プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア