fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

千の雫【食】PJ 地球会議

2011/08/20 21:30 ジャンル: Category:新しい地球創り
TB(-) | CM(-)Edit

IMG_6709.jpg
*なんだか真剣にきゅうり切ってるけど、楽しい一日でした♪

千の雫「食」プロジェクト は、5月11日に第一回目の「会合」を開いて、
6月、7月は、学びとお手伝いをかねて千早赤坂村へ行って
野草酵素作り、梅の酵素作り、(グミも酵素にしたな。)、
どくだみ化粧水を作ったり、イベントのお手伝いをしたり、、、
型も定めず、流れのままに集まってきましたが、
8月は、3ケ月ぶりに、Ats宅で集まりました。

集まったのは3人。
一番最初の呼びかけに手を挙げてくれた、清美さんとともちゃん。
そして、梅の酵素作りから仲間に入ってくれたのは、
マクロビ初級の教室でお友だちになった、陶芸家のちかちゃん。

世界の人口は70億近いといいます。
70億人もの人が暮すこの地球で、
今日この日、今年知り合ったばかりのこの4人が、
大阪の下町の、小さな町のこの家に、なんでふつーに集まってくるのか。

星の数ほどあるブログの中からAtsのブログを見つけてくれたり、
何故だか、同じタイミングで正食を学びたいと思ったり、
そして、何故か私たちは、すぐに集まれる距離に住んでいて、
呼びかけたら「行きまーす♪」と手が挙がる。

出会いの意味を考える必要などないのだけど、
ただただ、こんな「ご縁」が、私には、何よりも奇跡に思えるのです。

目には見えない、何かの情報伝達があって、ご縁がある。
この、奇跡のようなご縁を、ただただ信じたい、と思うわけです。


はい。
今回は、メンバーの清美さんのリードで、
「オイキムチ」と「しば漬け」を作りました~。

大根やしょうがを千切りにして、
塩、砂糖、粉唐辛子、ニンニク、ニラを混ぜたものを
清美さんが、朝から仕込んできてくれて、
私たちは、キュウリを切って、それを詰めていきました。

こんな風に、十字に切れ目を入れて、詰めるのです。
IMG_6714.jpg

即刻、圧の力で水分が出てきます。美味しそ~~~。
IMG_6715.jpg

酵素たっぷり、植物性乳酸菌たっぷりで、「かもされて」、
美味しい発酵食品という、保存食になります。東洋人の叡智。

そして、こちらは、シバ漬け。
我が家の梅干から上がった赤梅酢と、
清美さんちの、紫蘇入りの梅酢に、切ったキュウリを漬け込みます。
IMG_6716.jpg

今はまだ自然なキュウリの色だけど、
添加物も着色料もなくても、自然の紫蘇、赤梅酢の赤が、
もう少し染み込んでくれるようです。楽しみ!

というか、夜にいただいたけど、すでに立派に美味しいです。
たくさん出来たので、息子たちにもおすそ分けできました。


これは、涙ぐましい、清美さんお手製のレシピ。手書きで、パウチ!
IMG_6717.jpg

今日、来れなかった、ぴなちゃんの分も預かっていまーす。


今日の、「地球食」の教室は、あっというまに終わり、
あとは、持ち寄りのおかずを並べて、ランチです。

私は、酵素玄米と、手前味噌のお味噌汁。
そして、野草酵素入り、ロウのチョコブラウニー。

皆さんが持ってきてくれたおかずも、全部美味しかったわ~~!

(って、こんな時は、絶対、写真撮り忘れる・・・・涙)


ご飯食べながら、放射能のこと、地震のこと、
これからの在り方のこと、未来のコミュニティーのこと、
食のこと、水のこと、、、、いっぱいいっぱい地球会議。

それぞれが、こんな会話の中から、
地球のために、次に何をやっていこうか、を見つけてゆく。

大それたことじゃない。
私は、こんな旬の伝統食の1年のサイクルを、
来年も再来年も、続けていけたらいいな、と思う。

それから、今は、「水のご用」が始まったので、
それについても、色んな情報を交換し合ったりした。
こうやって、奇跡のご縁が集う時、無意識だとしても、
何故かちゃんと情報を持ち寄って交換してる。

それを最近すっごく感じてる。

たぶん、いっぱいいっぱいお喋りしたことよりも深く、
それらの情報交換は、無意識下に残り、
今後も影響を受け続けるんだな、きっと。

目に見え、耳に聞こえ、脳が記憶したことよりももっとリアルに、
今後の生活を変化させてくれるはず。

無駄なことはなーんにも、ない。のですねー。


何故なら、ここにも無意識のご縁が。ふっふっふ・・・
IMG_6718.jpg

これは、陶芸家のちかちゃんが、お土産に持って来てくれた、
自作の「箸置き」。おにぎりの形がとーってもカワイイ♪

何気に(無意識に)、ひとつだけ、裏をひっくり返して見てみた。

    *  水じるしが打ってある。

「おぉぉ、、、。これは???」 と、私が聞くと、ちかちゃんは、

「私のサインです。」 (サインです!)
「“水”って字だそうなんだけど、何故かずっとコレなんです。」と。

おおお。水のサインじゃないですか、、、。

(「水」なんだけど、何故だか六芒星に見えた・・・おぉ。これもサインだ。)


7月のはじめから、「水」のサインが来てまして、
(あんまり書いてないけど、Atsのつぶやき参照)

日津久の民の会さんのブログでも、
「水の御用」が発動したらしく、今は「水」が何やら集まってくる。

ちかちゃんたら、しっかり「水」のサインを持ってきてくれました。

こんなシンクロが起こるたびに、
無意識下でしっかり、情報伝達があり、ご縁(サイン)があるんだと、
そう信じることが出来るよね。


そうそう。
今日、もういっこ、えらいシンクロ発見です。

5月のスタートから、とても地味な集まりを繰り返している私たちですが
その中でも、最も参加率が高いと思われる、ともちゃん。

彼女の家には、猫ちゃんが2匹いるそうです。

我が家には、家猫のHALと、家犬のモモちゃんがいます。
そして、今年の1月に亡くなった、外犬の「テン」がいました。

そのテンの話しは、今までしたなかったのか、
今日、初めて、「テンがね、、、」って話題になったら、
ともちゃんが、びっくり!!!

ともちゃんちの猫は、一匹の名前は、モモ。うちと同じ。
モモってなんとなく良くある名前だから
大して驚くこともなかったのだけど、
なんと、もう一匹の猫ちゃんの名前は、、、「テン」。

うちは、次男が付けた名前で、「天才・桜木花道(スラムダンク)」の天。
ともちゃんちは、夫ちゃんがつけた、「モモの天敵」の、天。

意味は違うけど、字は同じ。(笑)

これまた、鳥肌もんでしたわ~~。

うちのワンコ2匹の名前と、ともちゃんちのニャンコ2匹の名前が
どっちも、同じだったなんて、、、、!

ね。面白い。

無意識に、何かの同じ情報を持って出会い、
無意識に、交換したり伝達したり・・・。

それが、まるで、何の意味もなく、日々流れていたとしても、
五感で感じ得る次元を超えて、
自分たちの内側の「何か」が、私たちを出会わせ、
情報を伝達、交換し、何かの創造行為をしてる。


考えるな。感じるんだ。(by 玉造おじさん)


何かが、共振して、響き合って、引っ付いたり離れたり、
世界を創っている。

これ、宇宙の法則。


・・・・

と、こんな面白い発見もあったり、の一日でした。


来月は、今日もまたとーーーっても好評だった、
我が家の「手前味噌」。
今回は、2ヶ月寝かせた、ちょっと茶色くなった白味噌。

も~~~、これは、誰にでも絶対味わってもらいたい、
最高~~~に、美味しいお味噌なのだ。

9月に仕込む白味噌がどうなるかわからんけど、
3月でも5月でも失敗しなかったんだから、やってみよう。
失敗も体験だから。

来年のお正月は、素晴らしく美味な、手前味噌で。

毎月やろっかな。すぐなくなるし。


もし、こんな、無意識の情報伝達付き、
地球会議付きの、「食」プロジェクトに、
参加してみたい方がおられたら、
右横の、メールフォームから、お便りくださいね。

びびっときたら、あなたは何か、私たちと共有しなくちゃならない
大事な(大事じゃなくてもいいのだ)、情報を持っているってことでそう。

それが、びびっと、共振して、響いているのです。

五感で感じる世界だけが、世界ではない、、ってことですね。


新しい地球創りには、かかせない方法ですねー。



あ、上に書いた、陶芸家の、きたはまちかちゃんが、
奈良町で、3人の作家さんと共同でお店をシェアしています。

toridoribi
toridoribi1.jpg

この、「艸人木」というのが、ちかちゃんの屋号。

「そうじんぼく」と読むそうで、なんと、「茶」という字を分割したものだそう。
(これまた、アムリタとご縁が)。

草、人、木、そして、サインは「水」。土と火を使って作品を作る。

「エネルギー、全部あるね!無いのは「金」だけ!」って冗談言ったら、

「わ!金曜日にお店してる!!!」と、目をビックリ目にさせて言いました。


おもしろーーい♪♪ 全部揃ったね。

(てか、今考えたら、草は月? まいっか。)





ではでは。
もう、お風呂に入って寝まーーす。

今日の清美センセー、ご伝授ありがとうござました!!
3人の仲間たち、みんなありがとう!
水もありがとう!テンもモモもありがとう!
きゅうり、万歳!?

出会いに感謝!地球に感謝!(誰かのフレーズだ。。。)



では、おやすみなさーい。

※また続けて更新出来るといいな~~。(希望的)






プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア