fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

個人的。ここまでのまとめ1

2011/04/12 16:05 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

CAJWYKFM.jpg
*施設のベランダで咲くアネモネ。(ピンぼけ)


更新があいてしまいました。ごめんなさい。

さっき、千早赤坂村のチンマイと電話で話していて、
なんだか急に、今までの流れが、ひとつになって勢いを増してきたような
不思議な気持ちに包まれました。

すべては、神さまのお仕組みの中で、
ここまでずっと、少しずつ動いていたのかも知れない。


昨年のクリスマスの朝、突然未来のビジョンが見えたこと、
そのビジョンは、どんどん拡がって育っていって、
明確な確信とともに、『これをやっていこう』と思えたこと。

あれは、偶然ではなく、神さまのご用のお知らせだった、と、
そう思うことにしました。


ちょっと、記録のために、ここまでの流れを残しておこうと思う。

------------------------

2007年に立ち上げた、「千の雫プロジェクト」は、
木内鶴彦さんの講演会や、イベント、音楽ライブなど活動と、
諸団体への寄付を中心に、ささやかな活動をしていました。

2008年2月のライブの後、色んな事情が重なって、
その方向性を見失ったまま活動を停止していました。

止まらざるを得ないような、そんな状況だったと言えます。

そして、新たに未来のビジョンが見えたのが、昨年の末。(3年)

次の活動が始まるのは、来月。5月11日。

千の雫プロジェクトスタートから、ちょうど3年半の日です。


(3年と半年、そして半年と3年)だったかな?ひふみ神示に書いてあること。



個人的には、この、3年と半年、
「月の世界」を手放す、総括の時間だったと、だんだん気づいてました。

「月」というのは、過去の日記に時々出てくるけれど、
内面的なもの、人間的な「感情」や、物質的な「お金」とか。

悪いものじゃないのです。良いも悪いもないんだけど、
次の、新しい世界に持って行くには、重い、そういうもの。

それを、しっかり感じて体験して、リリースしていたのだと、思うんだよね。

わかりにくい?ですよね~~~。はは。

まー、これは私個人の世界であって、「型」だから。
人それぞれ世界は違うのだから、気にしないでください。

とにかく、感情的・物質的な、歓びも苦労も、それなりに体験して、
最後の3年半、その体験を総括していたんだと思う。

それがよくわかった。
色んな符号やメッセージが、その都度あった。
どう考えても不思議な成り行きもあった。混乱も。

それらすべての体験を、とても客観的に、感じてた。

自分のことなのに、自分のことじゃないような、
とても静かに、まるで高い空から眺めるように、
小さな自分の成り行きを、見守っていた。

きちんと手放して、
そして、次のゲートが開くその時を、
じっと、待っていたような気がするのです。


すべての体験、すべての時間に、心からの愛を感じてる。

だから、「ありがとう」。すべての出来事に、本当に感謝しています。



「ありがとう」



さて。
これでいよいよ、次に向かってスタートです、、、
って言いたいとこだけど、

もう少し、記録を続けます。

昨年は、更新をかなりサボってましたので、
ここまでの流れをもう少し。

あくまで自分のための生理整頓です。ゴメンナサイよ。


(続く)



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア