fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」
Archive  [ 2010-10- ] 

八つの心

2010/10/17 23:28 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

IMG_5903.jpg
*まだまだ元気がないハルちゃん

ハルの右足は随分痛みも治まったらしく、
もう引きずることはなくなりました。

でも、よほどショックが大きかったのか(何があったんだろ~~~)
まだあんまり元気がないです。

普段は全然、ベタベタさせてくれないハルだけどd、
今は抱っこもさせてくれたり、私の部屋でずっと寝てるし。

これを機に、あんまり外に遊びに行かず
家で「ごろにゃん」しててくれると嬉しいんだけどな。


ところで、
昨日は、猫の世界は怒りのシーズンらしい、って書いたけど
人間界もそうなのか、私がシンクロしちゃったのか。。

今日は、磁場がどうにかなっちゃったのか
エネルギーが荒れまくっていましたー。

早朝アルバイトのおばさんが、2人もお休み。

遅出出勤の職員さんが、めずらしく遅刻。。。

少ないスタッフで、走り回る日曜日でした~~。


こんな時、利用者さんは、何故か敏感。

イライラしたり、怒り出したり、文句言ったり。

ワガママ言い放題。


さすがの私も、イ~~~っとなって、だんだん腹立ってくる。

そんな時、またまた■さんに対して、イヂワル発言。

私は、か~~~~!と血が頭に登る。


あかんあかん。。。

この施設も喧嘩のシーズン?


利用者さんの中で、とっても利己主義でエラそ~な人がいます。

ホント、ドラマに出てくる、いじめ役の人みたいに、
たまに、つまらないことでキレて、めっちゃ、怒ります。
何も言い返さない、大人しい人に対してでも。


そんな傲慢な彼女を見ていると、
(元)インディゴな私は、めっちゃ腹立つことがある。

「感情」というものを、かなり客観的に見ることが出来るようになったけど
それでも、この「怒り」というのは、時々頭をもたげます。

自分に、何かをされたり言われたりってことでは、あんまり腹立たない。

誰かが、意地悪されてたり、ひどいこと言われたり、
そんな時に、バクハツするんです。


ま、この3次元で生きている限り、切り離せない感情かも知れないけど
すぐ、頭に「カッ!」とくるなんてのは、まだまだ、お子ちゃまです。

自分の内側が、綺麗に、クリアに、なっていないってこと。


「怒り」という感じを、まじまじと、見てました。

「奴の心(やつのこころ)」と、書きますね。

「ヤツのこころ」が、ハラタツんです。(爆)


相手のこころに、自分の同じこころが、共鳴してるんだと思う。

「怒り」の感情は、相手にあるんじゃなく、自分の側にある。

自分の中に、腹の立つ元の種が、あるもんなんですよね。

イライラ、利己主義、傲慢。。。

そんなものを持ち合わせていない人は、怒りません。いちいち。


でもね。
怒りって、すっごい、エネルギーが大きいですよね。

私、腹が立つと、家事がはかどるんですよ。ホント。
最近はあまりそんなこともなくなったけど、昔はね。

腹を立てながら食器洗いとかすると、
お皿、割りそうなほど、さっさかさっか、はかどります。

大声で怒鳴ったりすると、身体から、悪いものが飛び出したかのように、
後で、身体がスッキリ軽くなってたり。。。


怒りとか、ネガティブな感情を「悪」と捉えるのが普通だし。
実際、怒りっぽい人たちがいっぱいいるところに居たくない。
(まー、それは自分の内側の「怒り」が、刺激されるからだけど。)


でも、怒りはある意味、大きなエネルギーを産むのです。

そして、同時に、反対のエネルギーも。

大声で怒鳴られたら、その時は腹立って、言い返したりするけど、
だいたいが、後になって、自分を省みるものです。
で、確かに怒鳴られてもしかたない部分もあるかも、、と

怒鳴った本人も、あまりに言い過ぎたら「反省」するし、
怒りっぽい性格を改善しよう、と、思ったりする。

どちらにとっても、イヤな体験だったとしても、
それなりに、見えないところで心の隅にずっと残って、
結果的に、良い方向に自分を導いてくれることもある。

こういうのを、エネルギー運動、っていうんだよね。
そして、それがあるから、人は進化できる。

争いごとを避けて、なんでも丸く丸く治めてばかりだと、
穏やかでいいことだけど、変化も進化もない。(それは悪いことじゃないけど)


「怒り」⇒「奴の心」⇒「ヤツの心」⇒「八つの心」(どんだけ~)


いやー、こじつけみたいだけど、これ、絶対当たってる。

八つ。8は、末広がり。弥栄の数字。


八坂神社、八幡神社、八大龍王、、、、

八坂神社のご祭神は、もちろん素戔嗚尊(スサノオ)さんです。


八という数字は、だいたいスサノオさんが関係してるらしいし。


・・・・

まー、笑って読んでください。Ats the wayです。^^

怒りのシーズンで、世界中、あらゆる怒りが飛び交ってます。

ただただ、ぶつけるだけの「八つ当たり」的な、、、、


うわ~~~~~!!!ほらほら!!!「八つ当たり」「8当たり」だって!!!

すっご~~~~。コトバって。すご~~~。


八つ当たりみたいな怒り発散より、
末広がりに発展的、創造的な、怒りのエネルギーで、世界がクリーンになればいいな。

、、、って書こうとしたけど、、、


わーーーーーーー。「はってんてき」だって。「8ってんてき」!!!


やっぱ、すっごーーい。

いやーーー。「怒り」を甘く見てたかも。

人間さまの頭で解釈すると、めっちゃ単純な答えしか出ないし
偉そう~~に、オトナなこと、常識的なこと書こうとするけど、、、


実は、「怒り」って、弥栄???


「怒り」って、とても大切な感情なんだね。使い方を間違わなければ。




今日のこじつけ、きっと、全部正解!!!

こうやって、書きながら書きながら発見してゆくのって、大好き♪



イヤサカ~!!!



終わり。


8ts the way. いぇ~い♪





プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア