fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

なんとか修復

2010/09/14 19:45 ジャンル: Category:未分類
TB(-) | CM(-)Edit


よくわからないけど
なんとか修復。

まだ修正したいとこあるけど、むつかぢぃ。

テンプレートを編集させてもらって
でもちょっと賢くなりましたー。

また日記書いてゆきまーす。

いのち・・・①

2010/09/14 11:57 ジャンル: Category:想うこと
TB(-) | CM(-)Edit

shCAVGGE9U.jpg
*赤ちゃんって、見てるだけで泣けてきそう~


連続投稿。エライ!!!


写真は、長男の2人めの子。初娘。海実たん♪♪♪
もう3ヶ月を過ぎました。超~~~~~~、可愛いでつ!!

つい最近、この姫のママ、長男のお嫁ちゃんが、突然、

「お母さん。私、最近、死ぬってことが、めっちゃ恐いの!」とか、言った。

えええええ???

驚いたけれど、うーん。わかる気もする。私も覚えがある。

子どもが生まれて、母親というものになると・・・。

おっぱいをあげている時など、その小さな顔を見てしみじみ思った。

自分だけを頼りに、自分のことを、めちゃくちゃ信じてくれて、
どんなおばかな母さんでも、すべてを許して、愛してくれる存在。

「母さんがいないと、ボクは死んでしまうんだよ。」と、言われてる気がして・・・。

いいえ、きっと、赤ちゃんは、そんなことも思ってないだろう。
もし母親が育児放棄をして、自分が死んでしまったとしても、、、
それさえも、そのまま、受け入れるんじゃ、ないのだろうか・・・。

今、おっぱいをくれている、この母さんのことを、
まったく疑うこともなく、信じきってるはず。任せきっているはず。

これまでの人生で、自分をこんなに信じてくれて、必要としてくれた存在が
いただろうか。きっと初めて。

母の愛は無償の愛、、、などというのは、まったく逆。

無償の愛を持っているのは、赤ちゃんのほうです。
どんな母さんでも愛してくれる。許してくれる。求めてくれる。

母さんから、真の女性性、母性を、引き出してくれるんだもの。

神さまみたいな存在です。


そんな、小さな小さな生命を、そばで毎日見つめていると、

「自分が死んだら、この子はいったいどうなるんだろう~~~?」とか、

突然、不安になったりする気持ち。やっぱりよくわかります。


お嫁ちゃんが言うには、パパ(我が息子)に「死ぬのが恐い」と話しをしたら、

息子いわく、、、

「死んでも、きっとなーんも変わらんで。だから恐いことない。
゛おー。これが本物の人生だ!””今まで現実だと思っていたのは、全部、
 夢か幻だったんだ!これからが本当の人生だ。”、、って思うで。きっと。」


とか、言ったらしい!!!!!!


ぎょえ~~~~~~!びっくり。

まさに、その通り!大正解!だと思う。さすが私の息子!!!!


いつもいつも私に対して、「変な宗教か??」と何でもかんでも言う息子。

分厚い本を見ても、お肉を食べなくなったことにも、神社めぐりも。
何もかも、「また宗教かい。」とか、すぐからかうくせに!!!

なんで、そんな、とんでもなくわかってるんだ。。。驚いたわ。


・・・もとい。


子どもを産むと、自分の生命もそうだけど、
あまりに可愛くて愛しくて、、、
もし、この子にもしものことがあったら、、、、とか。はは。
本当~~~に、人間って、余計なことばっかり勝手に妄想して、恐くなる。

ニュースを見てたら、そんな恐いことばっかりだもんね。。。

胸がキリキリと痛み、涙がボロボロこぼれる。
悲惨なニュースを見るたびに。。。


① 生命の重さは、、、とんでもなく、重い。


愛する存在、守らなければならない存在、を得てしまうと、
存在の重さ、生命の重さを感じて、そして、死を恐れるようになる。


人間として、親として、当たり前なのかも知れないんだけれど。ね。




さて。ところで。
私は、つい何年か前まで、臓器提供カードを持っていました。

でも、、、いつだったか忘れたけど、、、捨てました。。。


いいえ。
もし、私がある日突然交通事故か何かで、「脳死状態」と言われる状態になって、
こんなおばたんの臓器でも、どうしても必要!!という人がいたら、
いくらでも差し出します。何でも、何個でも、差し出します。

それで、あなたの家族が救われて、あなたも救われるのであれば、、、。

今でもその気持ちは変わりません。
カードは捨ててしまったけれど、息子たちにそう伝えておきましょう。

でも、、、
もし、自分が逆に、臓器移植をしなければ死んでしまうような状態になったら、
どんなに、母を愛する息子たちが、もっと生きてほしいと願って、
臓器提供をしてほしいと願ったとしたら、、、。それは、ゼッタイに、やめてほしい。

私は、死ぬのが恐くないし、
神がくださったこの生命の、もし終わる瞬間が来るのなら、
全然抵抗なく、受け入れたいのです。

ヒトの力で、生きながらえることは、望まない。

死んだとしても、、えっと。死ぬだけです。
肉体は終わるけれども、私の身体は朽ちて(気体になるのか)しまうけど

長男が言ったように、そこから始まる新しい世界に旅立つだけ。

或いは、この世に生を受ける前に、元いた場所に、還るだけ。


この、3次元の、生身の生命に、なんの執着も、ありません。


 ②生命の重さは、、、、めちゃんこ、軽い。


・・・・・

えーーっと、、、。

気に障った方がいたら、ごめんなさい。
今、まさに身近な人の死に瀕していて、悲しみのど真ん中にいる人がいたら
本当に、ごめんなさい。
或いは、とても大切な存在を、失ってしまった体験のある方、、、


あなたの深い傷を思うと、本当に、、、ごめんなさい。




何でこんなことを書いてるんでしょうか。。

おまけに、生命については、もっと云いたいことがある。(ごめんなさい)



続きはまた。



生命は、生きるということは、とても大切です。もちろんです。

みなさま、今日も元気で、生きててください。


ありがとうございます。



おやすみなさい。(また夜勤明け)


God bless you、All



プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア