fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

記録 夢の話し「オキノシマ」

2011/05/16 23:31 ジャンル: Category:夢の話し
TB(-) | CM(-)Edit

okinosima2.jpg
*隠岐の島

一週間ほど前の夢の話しを。

ここのところ、ほとんど夢を見ないか、
起きた途端に忘れてて、カケラだけが時々フラッシュバックする。

いつものように、「当たり前に知っていること」だったり
「常識的な仕組み」であったり、「知らないわけがない」ことだったり。

なのに、いつもその「夢のカケラ」を、さっぱり思い出せない。

「あ」、、、と思う、思い出しそうな、感覚だけ。

これ、本当に不思議。
別の次元に暮す、別の自分が、時々、やってくるみたいな感覚。

ものすごく知っているはずの、全然知らない、別の自分が。

とてももどかしいけど、仕方ない。



一週間前に見た夢は、とても短い。

これから、「オキノシマ」に、渡るところだった。

どうしても「今日中」に行かなくちゃならないらしく、
独りで、船の時間なんかを調べてた。

フェリー乗り場みたいなところで、誰かと携帯で話しをしていたのか。
そんな感じの夢で、それだけ。

「オキノシマ」、、なんて、全然普段の意識に無いことだったので
ちょっと検索してみた。

もちろん、私は、「隠岐の島」だと思ってた。島根の。
島のサイトを見ても、なーんもピンと来ない。

でも、検索すると、もうひとつありました。

「沖の島」。福岡県にあります。

okinosima1.jpg
*沖の島


だけどなんと、この島は、「女人禁制」。
今の時代に、かたく島の掟はしっかり守られているそう。

なのに、宗像三神が祭られている。
(田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神)

沖ノ島バーチャルミュージアム

こっちの島のほうが興味深いですね。

でも渡れない。女神が住んでおられるというのに。


だいたい、
日本の島には弁天様が祭られているんでしょうか。



竹生島に渡れなかった時のこと思い出す。(;;)

縁のある人間はーーーー、簡単には渡れないのだ。


弁天様は、何かを伝えようとしているんだろうか。

住吉大社でも行ってみようかな。




ではまた。
今日は記録だけでおやすみなさーい。明日は早出。


※5/17追記

オキノシマ、、、こんなにいっぱいある~~~~。
Wiki

沖ノ島 (千葉県) - 千葉県館山市に属する館山湾の島。
沖島 (愛知県) - 愛知県西尾市に属する三河湾の島。
沖島 (滋賀県) - 滋賀県近江八幡市に属する琵琶湖に浮かぶ島。
沖ノ島 (和歌山市) - 和歌山県和歌山市に属する紀淡海峡の島。
沖ノ島 (有田市) - 和歌山県有田市に属する紀伊水道の島。
沖ノ島 (島根県) - 島根県隠岐の島町に属する島。
沖之島 (香川県) - 香川県土庄町に属する瀬戸内海に浮かぶ島。
沖の島 (愛媛県) - 愛媛県宇和島市に属する宇和海に浮かぶ島。
沖の島 (高知県) - 高知県宿毛市に属する島。
沖ノ島 (福岡県) - 福岡県宗像市に属する玄界灘に浮かぶ島。
沖ノ島 (佐賀県) - 佐賀県太良町に属する有明海に浮かぶ島。
沖ノ島 (長崎県) - 長崎県長崎市に属する島。
沖ノ島 (鹿児島県) - 鹿児島県いちき串木野市に属する島。



どーせあたいは島には渡れないとしても、、、、
どこなんや~~~!?

とにかく、福岡のゲデバンとこに行く時は、
宗像総社へご挨拶やね。市杵島姫神。天河弁才天と同じ。




夢のひとかけら

2010/10/20 22:00 ジャンル: Category:夢の話し
TB(-) | CM(-)Edit

photo1.jpg
夢のひとかけら
--------------------------------

友人の葬儀はあさってになりました。
明日のお通夜のために
遠く九州から帰って来るという仲間がいると思ったら、
もっと遠く、中国、上海に駐在中の仲間も帰ってくると。

友の死がきっかけで、多くの仲間が集まって、再会する。

仲間であることを思い出させてくれるんだよね。
仲間の大切さを、思い出させてくれる。

本当に、仲間って、いいです。永遠に繋がっていられる。
きっと、何かの時に、その繋がりが、大きな勇気をくれる。


---------------------


さてさて~。

私には、
いつでも何かあれば集結してくれるであろう仲間が、たくさんいる。
いえいえ。私でなくても、みんなそうだよね。

今まで生きてきた時間で、出会った人は皆、仲間。

最近になって、
遥か遠くで、キラキラと遠慮がちに光ってた、「夢の世界」が
ちらちらと、その姿を、顕し始めた気がしています。

無意識のうちに、キャッチする、そのサインが
1歩1歩、近づいてきているような。


どうしても、心が惹かれる場所とか。


遥か未来に描く夢があって、
その未来から、今の自分の内側に「発想」が産まれて、
その信号をキャッチした宇宙が、
そっと、日常に忍ばせて、見せてくれる映像。


まだ、ちらちらと瞬き始めたばかりだけど、
こうして記録することで、書きとめておくことで
サインを受け取ったと、宇宙に報告です。


---------------------


えっと、関係ないですけど、
最近、また地震のことが心配されてますよね。

私も、ひと月ほど前、地震の夢を見ました。
夢というより、わたし的には、「実際に揺れて」
目が覚めて、慌ててテレビを付けたけれど
何ごともなかったのか、何の報道もなかったんだけど。

だから、夢だったのだと言うしかないけど、
それはそれは、身体が布団(ベッド)の上で、
横すべりするほどの、大きな横揺れだったのですよ。

テレビ付けて、すぐ外に出よう、と思ったくらいです。

めっちゃリアルな夢でした。
(今、たまたまそのことを知人に書いて送ったメールを確認したら
 9月5日でした。)


でも、私は、日本の地震のことより、
中国の水害のほうが、心配。
またしても、大きな台風が中国に向かっているというし。。。

日本と中国は、絶対、対立なんてしちゃいけない。
繁栄の陰で、嘆き苦しみ、怒りを溜め込んでいる人たちに
想いを寄せていたいと想う。

台風は、日本に来なくても、
中国大陸や、朝鮮半島にも、よく上陸してる。

天気予報で知らせてくれる台風情報って、
日本から逸れたら、それで終わり。。。

いつも、「日本から逸れたらそれでいいのか?」って、
考えさせられてしまいます。

災害災害の連続で、
これ以上、中国の人たちの苦しみを大きくさせたくないね。
嘆きや怒りが、どんどん大きくなるようで気になります。

今すぐ何が出来るかわからないし、
本当の被害状況なんて、隠されているかも知れないけど
せめて、想いは寄せていたい。


世界のことは、日本のこと。
日本のことは、自分のこと。


1歩1歩。
夢に見たあの場所へ向かって。


今日は支離滅裂?
これも記録。

おやすみなさい。





花と咲き 花と散り 星と咲く

2010/10/19 20:17 ジャンル: Category:夢の話し
TB(-) | CM(-)Edit

168_03_b.jpg *画像お借りしました


夜勤明けの夕方近く、
そろそろ起きなきゃとぐずぐずしながら
久しぶりに、夢を見ていました。

白いシンプルな日本地図。
それぞれの地で、それぞれに咲く花があって
線で区切られた土地ごとに、順番に、
ひとつひとつ、色も形も違う花たちが、
ゆっくりと、その花びらを広げては、またゆっくりと閉じてゆく。

綺麗だなぁ~・・・とうっとり見ていた。

その花は、何とかという神さまの花で、
それぞれの土地に、特別な花を咲かせることが、その神さまのお仕事。

そんな役割の神さまと、そんな理のお花があるんだな~、と
こころが和らぐのを感じながらまどろんでいた。


・・・枕もとに置いた携帯が、突然鳴って目が覚めた。
ぼんやりした意識で、メールの文字を追う。

最後まで読まずとも、途中からハっと気づき、ドッと涙が溢れる。


友が、、、今朝、亡くなったという、知らせ。


発病から2年半。。。しばらく会っていないけど、
きっとすっかり良くなって、元気で頑張ってるって信じてた。

この秋から、急に悪化が進んだのだそう。


まだまだこれから華やかに生きて咲いててほしい人でした。

美人で、知的で、行動的で、歌が上手で、語学に長けていて、、、
みんなに愛された人でした。

強くて、そして、とても弱い人でした。


夢から目覚める直前に、見た、淡いクリーム色の花。。
ちょうど、彼女を連想させるような花でした。

すごく綺麗だった。


届いたメールをもう一度読んでてびっくりした。

亡くなった時間。。。


10月19日、午前9時9分、、、でした。


自分で自らの人生の花を、閉じたのかな。くくったのかな。

最後まで強がって彼女らしく。

美しく花と咲き花と散り、そして今度は夜空に咲く星になる・・・。


Uちゃん。

今どこにいますか?みんなが見えますか?

悲しいけれど、淋しいけれど、悔やまれることもあるけれど
私はやっぱり祈っています。

あなたの新しい旅立ちに、神さまの祝福がありますように、と。

いつかまた、みんなで再会出来る日を楽しみに。


今日の日はさようなら。
また会う日まで。







プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア