fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

雨が降ってきました。

2014/12/20 13:03 ジャンル: Category:我が家の国産み物語り
TB(-) | CM(-)Edit

20141220.jpg

山に行けなくても、結構集まるもんですね。
モモの散歩がてら、淀川の堤防近くに行ったら
可愛い実やツルがいろいろありました。

ひとつだけ残っていたカラスウリと、
うちのプランターのラベンダーもつけて。。

明日のもちよりマーケットで飾ってもらおうかな。

夫のことでご心配おかけしています~。
なんとか生命の危機は脱しました。
絶大なる応援、ありがとうございました!

今後、お正月明けには、リハビリ病院に移り、
そこでまた頑張ってもらって、自宅療養を目指します。
これから、我が家の環境はだいぶ変わってくるでしょうし
私も今までのように好き勝手は出来なくなるだろうけど
だんだん慣れて、それなりにやっていけると思います。

方向も、創りたい未来も、なんら変わることはなく、
もしかしたら、より焦点が定まってくるかも知れません。
しばらく、見守っていてくださいね♪

とにかく、夫も私も、何があってもだいじょうぶです。
ありがとうございまーす!

明日のもちよりマーケット、よろしくお願いします!
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/

場所は、大阪市西区京町堀1-13-21(高木ビル2F)
とても素敵な、ギャラリー道 です。 ℡06-6441-0883



近況報告させてください。

2014/12/18 21:57 ジャンル: Category:我が家の国産み物語り
TB(-) | CM(-)Edit

とても寒い日が続いていますね。
皆さん、お元気でお過ごしですか?
なた、長く更新が空いてしまいました。m(_ _)m

酵素作りの報告も、白味噌作りやぐりぐりマーケットの報告も、
出来ていなくてごめんなさい。

Facebookにはちょこっと書いたのですが
こちらでも少し、報告しておきますね。

12/9の夜、夫が倒れて救急搬送されました。

この秋、あんなに飛び回り、家も空けることが多かったのに、
ちょうど、私が家にいる時だったので、それは本当によかった。
神様に心から感謝します。

強靭で不死身だと思っていた夫が倒れるなんて、、、
私の未来図の中には、まったく全然予想していなかったことでした。

今は、まだ、SCU(ICUと同じ集中治療室)にいて、
24時間管理してもらいながら、治療してもらっています。

家族でも面会時間が制限されているので
私も家にいることがほとんどですが、
しばらくは一番大事なところに心を寄せていたいと思っています。

メールやネットは見れていますので、連絡は受け取れます。
注文や発送も、だいたい問題なく出来ていますので、
何かあれば、連絡ください。
ただ、携帯メールはとても苦手で、お返事が遅れること多いので、
出来たら、携帯からでも、パソコンに送ってもらうと助かります!

そんな状態で、14日の最終の酵素作りもキャンセルさせてもらい、
先週のぐりぐりマーケット@難波神社も、
上田ダーチャリーダーや、先月の看板3人娘さんたちが
しっかりサポートしてくださり、大盛況に終わったようです。

いざというとき、頼れる仲間がいて、本当に感謝します。ありがとう!

今後のことはまだよくわかっていません。
とにかく、少しでも良くなって、家に帰ってきてくれることを
家族みんなで、願っています。

そして、今度の日曜日、12/21の、もちよりX'masマーケットも、
私は、搬入と撤収しか行けませんが、他の人たちや
サポート隊のおかげで、もちろん、開催させてもらいます!

クリスマスじゃんけんプレゼントもやります!
他にも、大人も子どもも参加出来る、
手作りアクセサリーのワークショップや、
絵本の読み聞かせタイムもあります。

詳細は、もちよりマーケットブログで更新していますので、
ぜひぜひごらんになって、楽しい1日を過ごしに来てください!

もちよりマーケットブログ
http://mochiyorimarket.blog.fc2.com/


しばらくのあいだ、ご心配、ご迷惑をおかけしますが、
どうか、夫が良くなるよう、絶賛エールを送ってあげてください!

私は、何があってもだいじょうぶです!
(と、言いたいところですが、慢心はいけませんね。
 今回痛いほど思い知らされました。気をつけて過ごします。)

夫にも、いままで迷惑ばかりかけていたし、
ずっとわがまま聞いてもらっていた分、これから精一杯恩返ししたいと思います。

そして、千の雫プロジェクトの活動も、大阪手作り酵素の会も、
ちゃんと継続していけるよう、環境を整えたいと思っています!

今はとにかく、一番大事なところを最優先して、
1日1日を、しっかり進んでいこうと思います!

どうぞよろしくお願いします!
いつもありがとうございまーす!!

皆さんも、身体を大切にいたわってあげてくださいね。





Happyな新年。お餅つきしてました♪

2014/01/03 16:02 ジャンル: Category:我が家の国産み物語り
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN3058.jpg
*1日は恒例のお墓参り。3箇所回るのです。

DSCN3050.jpg
*うちの家族 10人。


今日3日は、野獣1号(長男)が急に「餅つき大会!」と言い出し、
野獣2号も、それぞれお友だちがたくさん来て、楽しい1日になりました。

お父さんと、杵をついているのは次男、右・長男。
DSCN3073.jpg
ここはうちのガレージ。どんな道具でもあります。笑
お父さんのサンクチュアリ(聖域) 笑


可愛いMGたち
DSCN3076.jpg

DSCN3079.jpg

煙もっくもく!で怒られないかなと心配したけど
無事に何ごともなく。。。

こういうこと、必ず上手な男子がひとりやふたり居ますね♪
DSCN3081.jpg

私の母(ひいばぁちゃん)に教えてもらいながら、若い世代がお餅を丸めてます。
DSCN3083.jpg


私の高校時代の友人の息子。赤ちゃんの時から知ってる長男の同級生。
子どもたちは彼の甥っ子だけど、小さいころにそっくり!!!
DSCN3102.jpg

子どもたちも順番に。後ろ、スゴイたくさんの人が集まった~~
DSCN3114.jpg
小さい子はみんな、パパやママの子ども時代が
そのまま再現されたみたいにソックリ~~


DSCN3088.jpg
結婚してから15kg太った次男。腰パン(しかもピンク)やめぃ~!


彼ら、小1からの付き合い。。。
DSCN3090.jpg

楽しそう~。
DSCN3117.jpg


夕べ、あんこを炊いて、もち米つけて、
冷凍庫に置いていた春のヨモギも湯がいて、
手作りのきな粉もあったし、
お雑煮の白味噌ももちろん「手前」やし、、

考えたら、私もばーちゃんらしくなりました!

お餅つきにあこがれていたんです~~。
臼と杵を、長男が借りてきてくれたので実現したけど、
みんなみんな楽しくて、やみつきになりそうです。

お餅つきこそ、次世代に受け継ぎたい行事ですよね~。
今日は本当に、良い1日でした!!!嬉しいっ!!!


今、見に行ったら、みんなで前の公園で野球してました。
DSCN3119.jpg

現中2より、よっぽど賑やかでやかましい、永遠の中2たち。
DSCN3122.jpg


お天気も良かったし、お餅は美味しく出来たし、
とっても楽しかったです。

ヤンチャな息子たちだけど、
ずっと仲良くしてくれているたくさんのお友だちが宝です。
しっかり者のお嫁ちゃんたちや、可愛いMGたちにも感謝感謝。

こんなに嬉しくてありがたいことはないです。(TvT)

2014年の幕開けは、「しあわせ。」なはじまりになりました。

毎年毎年、お餅ちつき、やりたいなぁ~~~♪


神さま、アリガトウございました。


30年

2013/10/10 17:11 ジャンル: Category:我が家の国産み物語り
TB(-) | CM(-)Edit

運動会みかんの話しをしてましたが、、、

今日はなんと、10月10日じゃありませんか、、、。
(昔は10/10が体育の日で絶対休日やったんです。)


本日、車2台を車検に出してまして。(高すぎっっっ)
書類を書いている時に、「あ」とは思っていたのですが
もう、何十年も(笑)この日をお祝いすることもありませんので、、。

「あ」と思うだけなんだけど、
ふと、もしかして??と数えてみたら、、

あれは確かあっちゃんが「お肌の曲がり角」の年だった。


ってことは。。。


今年はなんと、ジャスト30年めの、、、

結婚記念日だったのでした~。はははー。

あ~~~、よ~もったわ。

まぁ。
もう長いことすっかり「おとーさんとおかーさん」ですが
とにかく、30年。スゴイことです。

いつも迷惑ばかりかけてますけど、
感謝しております。(深々・・・)


せっかくのそんな日だったんですが、、、
車検の待ち時間に、ふたりでスーパーイズミヤの地下に行って、
めっちゃ安い「うどん」を食べてしまいました。うっかり。


まー、、
記念日なんてどうでもいいんやけれど、
30年!!というのにちょっとビックリです。


なのでちょっと、
写真を出してきました。

30年前のあっちゃんが、
どんだけ美人やったか、、、、ということを見せたくて!!














見たくないという方も見てください。















じゃーん!!!
20131010.jpg
美しいぃぃぃぃ~~~。アケビより美しい。


(30年ってことは、
一緒に写ってる甥っ子も33才ってことか!?ウソ!?)


出来たばかりの江坂東急ハンズ横の東急ホテルでした。
超~バブリーーーな時代でした。


しかし、30年がこんなに早いとは。。。
(東急ハンズも30年か、、、)


色々あったけど、過ぎてしまえば30年。


いつもあっちゃんを野放しにしてもらって感謝してます。

まだたぶんあと、30年は一緒にいそうな気がしますが、

まー、またこれからも
ヨロシクお願いします。おとーさん。


アリガトウ!!


記念の日の記念に♪




ネックレット*Elpis仕様

2013/08/24 13:59 ジャンル: Category:我が家の国産み物語り
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN2204.jpg
*うちにいっぱい残ってる天然石。一番小さな4mm玉使ってます。


DSCN2202.jpg
*何やっても、カワイイ。。。


DSCN2195.jpg
*何もしなくても、カワイイわ。。。




プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア