fc2ブログ

Ats the way

「NGO千の雫プロジェクト」「大阪手作り酵素の会」「大阪源流『水の杜』」

8月になりましたね。色々報告。

2014/08/04 21:22 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

お久しぶりです!

月が変わると、ブログTopに広告が出てしまうのを思い出し
慌てて書いています。笑

皆さん、お元気ですか?

この3日間、久しぶりにあちこち移動していました。
まず、8/1(金)、春の野草酵素作りでいつもお世話になっている、
NPO法人オーガニックライフコラボレーションが、
大沢町に新しく素敵な拠点をOpneしたので、
心ばかりのお祝いを持って、おじゃましてきました。

写真を撮り忘れたので、OLCのFacebookページから。
62953_682613438491769_1081878542889037180_n.jpg

10574405_682615151824931_2408735251070569144_n.jpg

代表の福本さんは、いつも元気で笑顔いっぱい、
前向きに、たぶん「棒倒し」系で、でも着実に進んでおられます。

大沢町の休耕地を蘇らせ、地域の人たちとの繋がりを大事にし
活動の場をどんどん広げていっておられます。
それも、自然のリズムでベストなタイミングで。
今年新しくお借りした場所は、「ブルーベリー園」にしたいとか。
ますます、夢が膨らみますね~~。

来年の春は、この場所をお借りして、野草酵素作りが出来そうです!
今からとっても楽しみです!


そして、翌日。8/2(土)
もともと、3日に千早ダーチャで予定してた
Kおつぼねちゃんの「手打ち蕎麦体験」ワークショップ。
蕎麦打ちの器やら台やら、移動が大変そうだったので
急遽前日に変更して、大阪狭山市立公民館へ
本格手打ち蕎麦体験をしてきました。
ここは、毎週、おつぼねちゃんもお手伝いで参加してて
今やすっかり、いっぱしの「蕎麦職人」の域です。

いやー、なかなか本格的で楽しかったです。

蕎麦打ちは、以前マクロビの教室で一度体験させてもらったことあるけど
その時は確か、「十割り(蕎麦粉が)」。まとまるのが大変だったけど
今回は、いわゆる、にーぱち(蕎麦粉8割・小麦粉2割?」で、
これが最も美味しいのだと、こちらの皆さんはおっさります。

粉に水を入れて混ぜる。パン粉のように~~、そしてまとめる。
DSCN4149.jpg

こねる。菊もみ?あと名前忘れたー。宝珠みたいにするんです。
DSCN4153.jpg

そして、丸~く伸ばして、
DSCN4161.jpg

角出し?四角く角を出していくんです。
DSCN4162.jpg

それを布をたたむようにたたんで、蕎麦切り包丁で切ります。
DSCN4152.jpg

会場全体の様子
DSCN4158.jpg

終わってからの試食。めっちゃ美味しい~~~んです!!
先日、千早の技業展で食べそびれてしまった、あのお蕎麦です。^^
DSCN4164.jpg
美代ちゃんとWじゅん。

この場所で、月に2回だったかな、土曜日、蕎麦打ち体験できます。
3ヶ月コースもありますが、1日体験も可能で、1回2,500円。
500g作らせてもらい、残りはお持ち帰り出来ます!

私を含め、参加者皆さん家に帰ってから夕食も手打ち蕎麦!笑
夏は素麺やお蕎麦率が圧倒的に高い我が家でも、大好評でした♪

参加してみたい方は、Kおつもねちゃんにお繋ぎしますので
連絡くださいね!


そして、昨日、久しぶりに千早ダーチャで畑仕事してきました!
140832.jpg

いつも、上田リーダーやハルちゃんにまかせっきりなので
今日はお礼の気持ちで、先日西浦友美ちゃんに習ったばっかりの、
本格スパイスを使った夏野菜カレーを、お昼にふるまいましたー!
14083.jpg
いつものごとく、すっかり食べ終わってから写真に気づく私。笑

おつぼねちゃんのお蕎麦もいただき、
モジャさんもおやつを持って来てくれていたり、
ダーチュニク集合日は、美味しいこと多いですよー!
皆さん、いつでも来てくださいね。

畑は、草もぼーぼーだけど、
雨の中、ずいぶんガッツリと仕事できました。
土にアースすると、やっぱり心地よいものですね~。

花をいっぱいつけてる、かぼちゃ(やんね??^^;)
140836.jpg

こちらは、綿かな。綿は3種類、ハルちゃん頑張ってます。
140837.jpg

140838.jpg

140839.jpg

草ぼーぼー!の中から、ひょろひょろのパクチー救出!!
1408310.jpg
すっごい良いニオイで訴えてくるんです。「ここだよー!」笑

キュウリやトマトも成っていました。
まだまだ畑に出来る場所がたくさんあります。
自分の場所を確保して、お野菜育ててみませんか?

だいたい、土日のどちらかに行っていること多いです。
Facebookページで情報確認するか、
上田リーダー、あっちゃんまで連絡くださいね!

ちょっとずつでも続けていれば、立派なファーマーに。
140834.jpg

上田リーダーです。
140835.jpg


千早ダーチャプロジェクトのFBページです。
https://www.facebook.com/chihayadacha

情報が上がっていないときは、あっちゃんまで連絡くださいね。
畑仕事に慣れてきたら、いつでも自由に出入りしてくれていいのです。
Homeも使ってくれていいですよ。まずは始めてみてくださいね。


はい。
久しぶりの更新になりましたが、報告でしたーー。

世界は大変なことがどんどん続いているけれど、
何があっても、自分たちの未来を創ることにフォーカスしていたいね。
その「何があっても」の、想定枠を、拡大しないといけないなと
この夏は実感しています。

「ほんとにほんとに何があっても」(笑)、明るく元気に笑って
未来を創り続けると、もう一度コミットしよう。←私です。笑


8月は、MGたちの子守りを最優先に、家の掃除や雑務整理に
しっかり励もうと思います。秋はまた大忙しになる予定やしね。

でも、8月最終日(8/31)は、手作り酵素体験会やりますよー!
私は、あれ以来、ずーっと、手作り酵素で頭洗ってますよー!
ちょっと白いやつはありますが、めげずに続けます。
モジャさんも相変わらず、続けてます。みんなこの日に報告できるはず。

酵素とクレイでパックしてみたり、
酵素でパッティング、シップ、など、
いつも講習会で高澤先生に教えてもらっていることもやりたいです。

あと、最近仕入れた情報に、「栗の葉」がアトピーに良いとか。
ダーチャHomeには、栗の木もあって、今もう実をいっぱいつけてます。
葉っぱをもらって煎じて、誰か実験してみてほしいな~。

酵素や野草・薬草を使った自然療法を
もっと勉強していきたいですね!

この日は、あっちゃんが、またカレー作ります!
手作り酵素を使ったスイーツも作りますので、
ランチ&スイーツ食べがてら、手作り酵素を体験してみてくださいね!
講習会未参加の方もオッケーですよー!お待ちしています。
http://www.a.zaq.jp/sennosizuku/


9月は、14日(日)、もちよりマーケット@ギャラリー道です。
今、ほぼもちより人が集い始めています。
無料の、もちよりコーナーもありますので、お問い合わせくださいね。
詳細は、おいおい、もちよりブログなどでお知らせしていきます!

そして、9/28(日)は、秋の手作り酵素講習会です。
すでに、何人もお問い合わせいただいています。
まもなく、正式に告知しますので、もうしばらくお待ちくださいね!


ではでは、
元気いっぱい、この夏を乗り越えましょう!
台風や大雨に、気をつけてくださいね!


あっちゃん

ちょっとつぶやき。

2014/06/20 00:25 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit


『マドモアゼル愛の日記』
http://www.love-ai.com/diary/diary.cgi?date=20140619

この方、ちょっと気持ち悪いんだけど(すびばせん)、
書いてはることはとても共感出来るのでたまに拝見しています。

政治や経済分野も詳しく、価値観・世界観も似てる方です。

占星術が本職なのかな?有名な方なのでしょうか。
今読んだら、「へー!」と思うことが書いてあってウケました。

今や私は、
占星術を「占い」として信じてもいなければ疑ってもいなくて、
その日その時その位置で、その星のもと、人が産まれるということには
事実として、大いなる意味はあると思っています。
その奇跡のようなタイミングは、
決して無意味であるはずがないと思ってはいます。
その意味を、自分以外の誰かに、明け渡したくないだけで。

でも、自分でも知らなかった、その星座の特質を知って
今ちょっとオドロキとナットク。

今日の酵素作りでぺちゃくちゃおしゃべりしてたことと
ちょっとシンクロしてて笑えました。

この夏至以降、「火の星座」にとってはほんとうによい季節が訪れることになります。


のだそうです。
(へー、そうなんですね。)

火の星座とは、おひつじ座、しし座、いて座(あっちゃん)で、「自我」の星座なんだそう。

そうそう。
もともとは、目立ちたがりやというか、つい前に出たがる性格。笑
でも、

スポットライトを浴びる昂揚感は素晴らしいかもしれませんが、
はたして、それが幸福かどうかは別の時点にあると思います。



そのとおりですね。
昔は昂揚感が大好物でした。今は昂揚感そのものが平坦になっとります。
スポットライトもまったく魅力ナシ、です。
そしてシアワセは、昂揚感とはまったく別のところに在ります。

しかし、、、「自我」だったとは。
超えたと思ってたものが、実は「自我」を確立させとっただけやったとは。笑
逆にナットクしましたわ。

・・・以下引用・・・(きっと5人くらいは爆笑すると思う。)

おひつじ座、しし座、いて座、、、それぞれ性格は違いますが、
悩み方はなぜだか似ています。答えを言いますと、
火の星座は嘆いたらいけない星座なんです。

人生の最後の最後まで棒倒しのような気迫で生きる、、、
そうすれば火の星座の人生に何ら問題は起こりません。
誰にもできない芸当なんです。

結局、自我というのは、年齢も忘れ、死ぬことも忘れ、
反省も忘れた個性として輝やくとき、強く、魅力がある
ものだと思います。



50を過ぎてから、思いもよらない方向にシフトし、
まさに棒倒しのような気迫で生きる、みたいに決めてます。笑
何故そうなのか自分でもわかりません。星の持つ特質だったのか。

年齢も忘れ、死ぬことも忘れ、、、
あとは「反省」を忘れるだけ、ね♪

ほんとに人生って、
50過ぎたくらいからやっと、
万全で楽しめるなぁと思う、今日このごろ。


はい。
の星座の人()は手を挙げて。


※今日の楽しかった酵素作りの報告はまた明日。

おやすみなさい。

Reunion

2014/04/05 23:37 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN3685.jpg

mokuren 009

嬉しい再会。

20年、25年ぶり?

人生いろいろあるだろうけれど

元気で生きて、活きていれば、それでよろしい。笑

またいつでも会えるから。
またいつでも笑えるし、
騒げるし、集まれる。

今日はありがとう。

活きててくれてアリガトウ。


明日早い。寝なくっちゃ!
おやすみなさ~い。


初:暮らし屋さん@富田林

2014/02/27 00:36 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

DSCN3433.jpg
ちまたで有名な玄米菜食カフェ@暮らし屋さん

ここのところ、春の野草酵素のことで思考が独占されてて、
毎日PCに向かって、あれやこれやと、いっこずつ解決中。。

ドジもやってしまっては、「も~ばかばかばかっ」ともがくことしばしば。笑

その前に、あおげばさんの「フキノトウ」も気になる気になる。
先日連絡をくださって、どうも今年は少ししか出ていないとのこと。

まだこれからか出てくる!と期待して、
もしかしてめっちゃ少ないかも、と覚悟の上で、
「野っちゃん友の会@フキノトウ」は、3/9(日)に決行しようと思います。

明日、告知しますね。

とにかく今朝は、この「思考のかたまり」をアウトプットして溶かすべく、
アムリタのチンマイと電話でトーク。
お互いの都合がなかなかつかず、「今日なら空いてる」というチンマイに合わせて
急遽、千早に向かうことに。

ちょうど、唐人屋のNさんちに
助けのカカオバターをいただきに行く用事もあったので良かったのだけど、
(あっこちゃん、アリガトウ♪)

途中まで来てチンマイに電話すると、またまた大ぼけのお返事♪

「あら~、あっちゃん今日来るんやったっけ?おおほ♪」

「大ぼけ」と一応つっ込みしていますが、
この方の、天然情報伝達は、微生物並みにはったつしておられまして、
人類の進化版とちゃうかな、と最近尊敬の眼差しで見ています。

先日も千早に行ったとき、
彼女の「天然のリズム」に合わせてあっちにこっちに動きまくると、
めーっちゃムダに動いてる気がするのに、いざ到着してみると的確にムダがなく、
会うべく人に会え、会えるとも思っていなかった人にも偶然会え、
めちゃ欲しかった情報が次から次へと待ってくれていて、
時間もタイミングも実はピッタンコ、という具合で、、本当に驚いたのです。

本人は、ぐるぐるぐるぐる、思考も感情も無駄使いしてるように見えるのに
いったい何なんでしょう。あの天然の的確な能力は。。。

今日もまたそのとおりでした。

「わたし今、暮らし屋さんに色々相談しに来てるの~~♪」

と言うので、
ビックリしたんだけど、ちょうど具合よく、私もすぐ近くを運転中。

「1回行ってみたかったから、そんじゃ行くわ!」と、なりました。



いや~~~~。噂には聞いていたけれど、ホント素晴らしいお店でした。

店に入るなり、大好きな良い香り。炭の香りでした。
DSCN3439.jpg
この鉄のやかんの横で、野草茶が乾燥されていました~。


こちらがマスター。男前です。
DSCN3431.jpg
見るなりわかる例のやつはバッチリ符号。
初対面とは思えない、とても身近に感じる心地良い「振動」されてます。

なーんて言うととてもエラそう。。。
ホント、弟子にしてほしいくらい、大尊敬で大あこがれです。

なんと言っても、水マニア、発酵マニアです。

瀧谷不動の水が100円で売っていたり、
とにかく山の湧き水が大好きなのだそうです。

そして、発酵の達人でもありました。

コレ。見て。これ。
DSCN3427.jpg
『暮らし屋オリジナル 自然発酵炭酸ジュース』

『なんかちょっとシュワシュワしてます。腸がよろこびます』

こんな怪しげなもの、絶対いただかなければなりません。。。

飲んで見ましたが、ラッシーのような、なんというか、
さわやかで、さっぱりとした甘みで、とってもとっても美味しいのです。

聞くと、なんとかいう、玄米酒やったかな?
その空になったパックを洗わずにそのままそこに、
暮らし屋さん特性の、酵素ジュースみたいな発酵ジュースを入れ、
豆乳を入れてまた、発酵さすのだそうです。

いやいやいや~~。これは凄かったです。
他のもいっぱい試したかったけど、水もいっぱい飲んだので今日は降参。

それが、この白いジュースです。
ホントに美味しかったし、あっちゃんの大好物「未知のもの」でした♪
DSCN3428.jpg
そしてこのケーキがまた、素晴らしく美味しかったです。

クラストは、糠を使っているそうです。
香ばしくて風味が良い。上のフィリングはカシューナッツも使われてて
半分ローです。これもまた未知の味。素晴らしい♪

自然食品や無農薬野菜も色々販売されているし、
お店の雰囲気はそれはそれは素晴らしく洗練されているし、
私には絶対ムリ!な、ラインナップです~~。尊敬。

こんな冗談も炸裂していて、
DSCN3436.jpg
これがまた、チンマイのツボにはまるようで、写真取りまくっていました。

いやー、この2人がタッグを組んだら、スゴイことになりそう、と
私は想像を膨らませていました。

暮らし屋さんは、料理教室もされているそうで、
いつか弟子入りしたいと思います。


チンマイの天然情報伝達のおかげで、
今日は思いがけず、一度行ってみたかったお店に行けました。

どうもアリガトウ。

暮らし屋さん、またいつかゆっくりお喋りしたいです。
世の中に怒りたいこと山ほどあるので(笑)、いつか一緒に炸裂しましょうね♪


皆さんもぜひ、お出かけください。
富田林駅からすぐですよ。あ。みんな知ってるか♪


ありがとうございました!!



手作り伝達

2013/09/24 14:25 ジャンル: Category:つぶやき
TB(-) | CM(-)Edit

c0143981_6105128.jpg
*おまりの手にかかるとあっちゃんの手作り品もレベル上がる~♪


先日、もちよりマーケットでプレゼントさせたもらった、
アメリカ・カリフォルニア・バークレイのおまりちゃんの
素敵な手作りのアロマグッズのお礼に、
私も手作りの品をプレゼントさせてもらいました。

それを、彼女のブログで紹介してくれたので
リンクさせてもらいまーす。おまりアリガトウ!

from FOLIAGE「温かなおみやげ」
http://omariak.exblog.jp/20766170/

めずらしいので一緒に送った、
「手作り工房ひなたや」さんの「天日干し青みかん」と
「薬草茶庵アムリタ」の「里山の七福茶」も、
キレイに写真にして紹介してくれています。
とても喜んでくれていましたよ♪

ひなたやもアムリタも、
オーガニック最前線、意識的にも最も進んだ人たちが住む町、
バークレーで、遂にデビュ~♪ですね。(^-^)b


あっちゃんのお味噌や醤油麹も梅干しも、
大絶賛のメールも届いて、とっても嬉しいです♪

もちよりマーケットでおまりのグッズをプレゼントしたことも
とーっても喜んでくれていました。ヨカッタです。

皆さんも、もしサンフランシスコあたりに出かけることがあれば
ぜひ、バークレーという街を訪れてみてください。

私は何故か今思っても不思議だけれど
20才の時、初めての海外旅行でアメリカ西海岸に行って、
ディズニーランドなどには目もくれず、
旅行雑誌で見かけて一心に心惹かれた街、このバークレーに
足を運んでいたのです。

バークレーは、平和主義のヒッピーや
最先端のオーガニックライフを意識する人たち、
精神的にもとても進んだ街なのです。

それから30年近い時を経て、おまりたちと出合い、
2007年、私は再びバークレーを訪れたのでした。^^


おまりは、私が昔、「バンビ」というカワイイ名前で
Mixiやブログで、ブイブイいわせてた頃のお友だちです。

2007年だったか、Mt.シャスタに行った時の帰りに
初めてお家に遊びに行かせてもらったことがあるんです。
本当~に、素敵なお家だったんです。

*今見たら古い日記に記事が残ってた。
http://newbanbing.blog107.fc2.com/blog-entry-67.html
(絶賛スピスピ系時代でちょっと恥ずかしいけどよかったらどうぞ♪)

6年前やけど、あっちゃんも若いわー!
IMG_2058.jpg
あっちゃんは右上。
前列右からふたりめがおまり。その左はKeiko Forest。


当時はバークレー暮らしていた、Keiko Forestも写ってます。
あの頃のみんなは、想定外に新しい人たちばかりで
私も色々インスパイアされました。衝撃的に。

今はKeikoはハワイで益々ぶっ飛びの進化をしているし
おまりもどんどん素敵に活躍中。 素晴らしいね。

私も彼女たちに見習って、益々素敵に活きよう~~♪


それぞれ、人類の雛形としての生き方は、
同じ仲間であり、現在ハワイに移動して活躍中の、
Mikaのサイト、「The Vision Walker]で見れますよ。

Keiko Fores

Mari Kato

たっぷりインスパイアされてくださいね~♪


おまり、アリガトウ!
また愛のブツブツ交換、しようね~♪




プロフィール

 Ats(あっちゃん)

Author: Ats(あっちゃん)
新しい地球創り
NGO千の雫Project

酵素・発酵レシピ
Babbiの家

過去ログ2006.4~2010.9
旧 Ats the way

Facebook水の杜
Facebook
Facebook2
twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
超お奨めの本
アナスタシア1


アナスタシア2


アナスタシア3


アナスタシア4


アナスタシア5


アナスタシア6


フリーエリア